w杯 セネガル戦 MVPはGK川島でR
変なことを書きますが
奇をてらっている訳ではない。
共感してもらいたいとも思わない。
だが私には確固たる本心なのだ。
セネガル戦でGK川島はミスをしたと
本人ともども責任を感じているが
とんでもない
川島はこの試合のMVPである。
荒俣宏を思い起して読んでもらいたい。
人間は空間をただようクモの巣の様な無数の線に
支配されている。
人間はその線上を寿命が尽きるまで歩かされるのだ。
川島はボールをキャッチせず相手チームに先制を許した。
しかしそれにより、日本チームは目に見えない空間の
線に乗り移り、乾のスーパーゴールに続くのだ。
もし川島がキャッチしてゴールキックになっていれば
ただでさえ気まぐれな動きをするボールに翻弄され
日本代表は空間のクモの糸、乾のスーパーゴールに続く
糸からはずれた展開になっていたハズなのだ。
さらにその道は相手の逆転ゴールとなり
本田の同点ゴールにつながって行く。
人間は一本の道(糸)しか歩めない。
川島のミスと言われるプレーが日本代表をこの引き分けの
道にのせたのだ。
人間は目に見えない不可思議な現象に名前をつけたがる。
「運命」とか、この場合はスポーツなので
「勝利の女神はどちらに微笑むのか?」とか。
すべては空間にただよう、あみだくじの様なクモの巣に
よるのである。
この試合のMVPは川島だ。
現実的に言えば
これにより極度に緊張していた日本チームの肩の力が抜け
乾のゴールでチーム全体にアドレナリンが噴出したではないか。
以上、川島のミスがなければ日本は勝っていた、は大きな
間違いである。
君は人間の運命を支配する目には見えないクモの糸を信じるか?

にほんブログ村