« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月

2018年7月31日 (火)

イモト 夢の安室ちゃんに会う

山本彩のNMB卒業には突然で驚いた。
さや姉は「アナザースカイ」のCMなど
歌もうまかったし見た目もサッパリしてた。
NMBはもうダメかも知れない。

前田敦子と勝地涼が結婚だって。
すぐ離婚しそうだけど、これも驚いた。

アイドルって何だろうね。

虚像なのは分かるけど
年齢でいうと25歳くらいまでというのも
不思議といえば不思議だ。

どうせだますならずっと夢を見させて欲しい気がする。
でもそれは無理なんだ。
アイドルかファンか、どちらかが熱が冷めてしまうのだ。
いつかはコリン星は爆発する運命なのだ。

スネる訳ではないけれど
私がどんなにやきもきしても、世間は無視して回るのだ。

スポーツ選手は体力の限界を感じて引退を決意する。
アイドルも年齢とともにきっと疲れるんだ。
ファンの期待に応えるのはこれ以上無理みたいな。
結婚もあるしね、そうはファンの相手は
現実的にやってられない。

ファンだってアイドルは自分と同じ人間なのは
知っている。
なのに歌を部屋で聴いていると
心にしみるんだよねぇ。
何でしょうか、これは。

歌の詩が身につまされるという事でしょうか。
ステージや握手会なんか、それでは説明がつかない。

イモトが安室ちゃんに単独インタビューした。
イモトの緊張はピークだったろう。
一方の安室ちゃんも相当緊張したと思うよ。
あそこまでアイドルと、したわれると、その夢を
こわしてはいけないと当然思ってしまう。

イモトは虚像をみているだけ。
安室ちゃんはアイドルを演じるのが現実だから。
虚像と現実

イモトの単独会見を観ているとこっちがヒヤヒヤした。
イモトの夢が少しでもガッカリするのは可哀想だし
安室ちゃんがアイドルをつらぬきとおせるか
それも「ご苦労様」という気持ちだった。


にほんブログ村

2018年7月30日 (月)

詐欺メイク

ゆにばーすの奇跡の一枚を詐欺メイクとするなら
大きな意味で女の人の化粧そのものが詐欺メイクであり
はらのは生まれついた顔の原型が
化粧などではごまかせない「ブサイクすぎる芸人」
を考慮して情状酌量の余地が十分あり
本人も自覚反省をしている様だし(殊勝である)
執行猶予つきの詐欺罪が妥当だと思う。

ゆにばーすはら
あれほど見にくい顔はどうして出来たのか
NHKのファミリーヒストリーで是非やって欲しい。

詐欺メイクは動画になるとボロが出ますね。
顔のバランスが崩れて、メイクの濃さがバレてしまう。

ざわちんのは、あれは詐欺か?
(んーどうなんでしょう?プリティ長嶋ですが)

剛力彩芽の目元はみんな不自然だと思っていたに違いない。
スッピンが公開されると
「やっぱり」派と「かわいい」派に分かれてる。

余計な事だけど
剛力彩芽は幸せをひけらかすのは結婚した後がいいと思う。
ねこてんが言うには
ちゃんとした策略があって
ニコニコでアンチをワザと増やしてレベルをあげて
(アンチは必ず来るし、コメントもたくさん書く)
それからユーチューバーになって大成功した。

つまりアンチを増やすのがポイントらしい。
剛力彩芽のお相手は中々の策士なのでしょう?
自家用ジェットにロシアW杯
計算づくじゃないの?
私は剛力彩芽が何だか心配なのですが。


にほんブログ村

2018年7月29日 (日)

ハチミツ二郎の このヤロウ人生

ハチミツ二郎は命の危険がある時ぐらいは
弱音をはいてもいいと思う。
負けず嫌いも大概にしないとホントに死んじゃうよ。

40度の高熱に仕事をさせる吉本もどうかと思うけど
それを断らないハチミツ二郎
人に弱味を見せたくないのか、仕事を断れば
次に仕事を回してもらえないのか
まぁ両方だろうけど

1日に4ステージで
出番の間はそでで寝ていたんでしょ。
それが終わって新幹線で東京に行く駅でついにダウン。

タクシーから夜の病院の玄関まで歩けないほど
弱っているのに、まだ意地を張ってる。
病院側はそれを知らないから
やれカードを出せの、住所を書けの、家族を呼べの
と、普通の対応をやったらしい。

ハチミツは肺に水がたまり呼吸が出来ず
まるで海で溺れている感覚だったらしい。
それなのにまだ弱味をみせない。
死ぬよホントに。

たまにはねぇ弱味をみせたっていいんだよ。


にほんブログ村

2018年7月28日 (土)

探偵が早すぎる アリスは芝居が上手

私は人に好感を持たれると相手から結構な
お返しがあるとファンタジーに生きている。

アリスは父親の遺産5兆円を遺産放棄しようとした。
どういう料簡か知らないけれど
父親とは疎遠であり、遺産を譲られる資格などない
他に適当な人がいるのではないか?
そう考えての遺産放棄だと思う。

アリスは私と同じで金に淡白なのだ。
私も人に好感を持たれるだろうから
相続の理由がない5兆円などすぐ遺産放棄でポイだよ。
あんたバカね、オホホ~なんて微塵も感じない。

これが5億円だと一晩くらいは考えると思うけど。

しか~し、最愛の母親が病院で治療目的の薬物で
殺されたかもという今流行している看護師の
病院内殺人となれば話は別だ。
(遺産の金額は関係ない)

物語はその様にすすめられ、看護師は探偵の
トリック返しで車いす生活になった。

最近ネットで忍者を募集していたが
卒業後の就職先としては探偵がいいと思う。
神出鬼没。

アリスはアリスという名前がいいね。
婆さんになったらどうかと思うけど
若いアリスはロリ的なエロスを感じる。

(ここで一句)

朝ドラで ひと皮むけたか 滝藤賢一
探偵が早すぎるで 倍返し


にほんブログ村

2018年7月27日 (金)

半分、青い。 涼ちゃんさんは性格が弱い

スズメの妊娠で元気を取り戻した
涼ちゃんさんを評して三婆が
「涼ちゃんの、あのハシャギ様はヤバイよね。
スズメちゃんはまだ知らないけど」
確かこうつぶやきましたよね。

朝ドラのテクニックでしょうけど
「半分、青い。」はジラしのテクニックが多い。

「ボンビーガール」のゲストさん紹介ほどでは
ないけれど、ジラすのが好きだ。

関係ない話ですが、これから結婚する人は
結婚相手にはジラすのが好きな人はやめた
ほうがいいです。
子供をジラし始めますから。
子供の精神発達に非常な障害になります。

で、涼ちゃんさん、スズメの妊娠で監督をやめると
決意して、父親になる喜びではしゃいでいる。
これのどこがヤバイのだろう?
ちょっと想像がつかない。

ただ言えるのは
脚本を師匠にとられたくらいで、ふてくされて
だらしがなさすぎる、というのと
女房ひとりくらいバイトでもして養うくらいの気概が欲しい。

要するに生きる気力がなくなった訳でしょう?
生きる目標がなくなった。
こういう時は、世間でよくあるのは、「大」なるものの
下につきたがる。
誰か力のある者の下で生きていきたがる。
大抵は反社会勢力ですが。

でも涼ちゃんさんはもういい歳なのだからそれはないか。
それにいい脚本を半分だけど書いているのでしょう?
それを完成させて次のチャンスを待てばいい気がする。

昼間からお酒を飲むなんて意気地がなさすぎる。
人格が変わったのかと思った。
涼ちゃんさんにはガッカリだよ。


にほんブログ村

2018年7月26日 (木)

半分、青い。涼ちゃんさんの鬱屈した毎日に原爆が落ちる

半分、青い。の脚本家は斎藤工にどうしても
監督をさせたい。

それにはそれなりの合理性がないと
視聴者の共感が得られない。

そこで若村麻由美を使ってヒステリックに
斎藤工を監督にする様ごり押しさせ

斎藤工には、魔が差したという事で
自責の念から自殺未遂をさせ
自殺は「こわい!」という事にして
涼ちゃんさんの謝罪で一応の幕引きとした。

でもまだ腑に落ちない視聴者の為に
涼ちゃんさんを腑抜けにする。
いくら師匠でも作品を横取りするのは
良くないのではないか!という世論に同調して。

ボクテと同じく何かペナルティが必要なのではないのか!

すべてを若村麻由美のせいにして無理矢理
斎藤工を監督にした。という筋書きでは。

************************

で、
ガラにもなくふてくされている涼ちゃんさんを救済
すべく、荒療治でスズメの妊娠で涼ちゃんさんに喝を入れる。
という、自然な流れだよね。


たまには朝ドラが終わってすぐ感想を書いてみたい。
いつも録画だもんな。


にほんブログ村

2018年7月25日 (水)

半分、青い。 (悲報)斎藤工自殺

斎藤工が自宅ベランダから飛び降り自殺する
役者がそろった。

夜、雨、開け放たれたベランダの窓、そして
涼ちゃんさんへの謝罪の電話、そして「つづく」
ナレーションなし。

監督だけに中々の演出だ。

あと救急車の音が欲しかったかな。
雨の音ももう少し大きな方が雰囲気がでた。

斎藤工の自宅がマンションが1階だったら笑うけど。

でもあのぐらいの鬱じゃ自殺は出来ない。
電話するのはSOSのサインだ。
涼ちゃんさんに「助けて」とシグナルを出してるんだ。
本当に鬱で自殺する人間は黙ってやる。
前後の判断がつかなくなるし、邪魔が入ると困る。

*************************

セリフにやたら専門用語がでます。自慢なのかなあ。

斎藤工は謝罪で坊主になればいいのに。暑苦しい。
犬にあんな種類がいるよね。
前が見えてるのか分からない毛深いのが。
人から見て涼し気に感じるのが夏のオシャレだとピーコが言ってた。


にほんブログ村

2018年7月24日 (火)

半分、青い。涼ちゃんさんの脚本完成する

脚本に限らず映画も小説も新作落語だって
主題をまず思い付き、これを何とか表現
出来ないかと思う。

言いたい事をまず思いつく。
これが先で、起承転結でいえば、転だよね。
ところが涼ちゃんさんは導入部は書けるけど
一番書きたい〆の部分が書けずに苦しんでいる。
変だと思う。

*******************

ペッコリ45度のお玉ですが
出来れば目盛りはお玉の内側にある方が
使い勝手がいい気がする。

忙しいのか落ち着きがなさすぎる。
打合せが最も大事な作業なのに。

*******************

ベストセラーの先生は
みんながチヤホヤするものだから
調子にのってる。
なんか泳ぐ様に斎藤工の部屋を歩き回ってた。
靴は脱いでたんだろうね?

*******************

今度の朝ドラはやけに年代にこだわる。
ドラマの最終回でオチに使うのだろうか。

しつこいけど
お玉は、大さじ小さじと計量カップがあれば
十分だよ。
お玉いっぱいに醤油を入れてごらんよ。
家族全員が塩分とりすぎで高血圧になる。
業務用ならいいけどね。
それともお玉は計量カップと同じ200mlなの?

********************

神無月はものまねでしゃべるのが商売なのに
サッカーの実況はほとんど聞こえなかった。
バカにしてるよなあ


にほんブログ村

2018年7月23日 (月)

半分、青い。 三姉妹の謎の過去「そうだったのか」

スズメは岐阜の実家がシッカリしているから
よくも悪くもあんななんだ。
親は子供のために出来るだけ長生きして
あげるほうがいい、とつくづく思う。

三姉妹は今は不幸だけど
何だか明るい未来が待っていそうな感じだ。

長女の帽子が幸福を呼ぶのかも知れない。

涼ちゃんさんが好きな小説を読むとき
終わりが近づくにつれて、もうすぐお別れなんだと
寂しい気持ちになると言っていましたが
あの気持ちはよく分かります。
私の場合は漱石の坊ちゃんでした。

100円ショップはやかんが売れて1円の利益だとすると
客が一日あふれかえらないと経営がきびしいね。
客足がとぎれる時間帯があると大変だ。


にほんブログ村

2018年7月22日 (日)

HIKAKINの猫になりたい猫でもいいから贅沢したい

HIKAKINがネコを買っただけで好意的反感と
様々の意見が出て、あの人は小中学生を
相手にする軽いネットユーザーかと思って
いたものだからその影響力大に驚いた。

もっともな意見だけど
世の中には、やかましい人がいるんだ。
どうでもいい気がするけどなあ。
ネタに詰まっただけじゃない?
猫の手もかりたい、と言うじゃない。
猫を飼う様になったらユーチューバーも
末期現象だと言う人もいた。

郊外の観光スポットには「ペットを捨てないで」
と看板がある。
犬や猫は飼えば家族なのに、ひどい事するのがいる。

**********************

三宅裕司の前立腺肥大は心配ないよ。
放射線治療だろうね。
前立腺ガンになって、骨に転移すると大変だけど。
松田優作みたいに。
間寛平ちゃんは、どっちだったかな?
アースマラソンの途中でアメリカで治療したあれは。

**********************

「探偵が早すぎる」はコメディなの?
登場人物の俳優は素晴らしいのだけど。
広瀬アリスが背中を押されて交通事故。
あれ、犯人は目撃者だらけですぐ逮捕されると思う。
遺産が1兆円
あまりに多くてピンとこない、100億円くらいが
ビックリする。


にほんブログ村

2018年7月21日 (土)

半分、青い。  スズメに若さがない

やりたい放題になって来たスズメ。
図々しいにもホドがある。
しかも顔に「新妻」「若い女子」の謙虚さが
感じられない。
不敵な面構えだよね。
言動もまたしかり。
秋風先生に呼び出しをかけるとは!
唖然としてしまった。

スズメは脚本家の分身であるから
スズメの言動は脚本家の世界観であり
人を人とも思わないあの態度は
脚本家の生き方なのだ。

でもドラマを観ていると主演の永野芽郁や
他の個性豊かすぎる登場人物のイメージに
なりかねない迷惑は話しなのである。

********************

みんな服がきれいだね。
洗濯はクリーニングに出しそうな
でも収入が少ないから
洗濯機で網に入れてオシャレ着洗いだろうか。
服で個性を出してる。
それとやたら時代を表現しようと音楽や物を
使う所がある。
今日はパソコンだった。他にもあったかも知れないけど。
どうも気になって「耳障り」・・じゃないな
「目ざわり」・・・でもないな、とにかくウルサイ
いつの時代かなんていいよもう


にほんブログ村

2018年7月20日 (金)

半分、青い。 「かたつむり」ファンがいた

斎藤工監督の「かたつむり」はアカデミー賞みたいな
国際的な賞をもらったのだから、日本本国にファンが
いても、それは当然だと思う。

それにしても夜中に叩き起こされていきなり
表現力豊かな「かたつむり」支持者だ。
酔った監督の映画論にピッタリあてはまり
2人の世界になっていた。

いかにも狂信的でコアなファンという感じだ。
かくれ「かたつむり」ファン。

スズメは新婚の旦那様が客を連れて帰宅したのに
頭から水をバケツでかける吠えるのをやめない
犬みたいなあつかいをして
新妻としてどうかと思う。

客の前で夫の顔をつぶしたらダメだよね。
その後もひとり終始不機嫌な顔でさあ。

ブッチャーの幼馴染もヒドイ!
いくら遠慮がない仲だといっても
男を馬鹿にしすぎだよなあ。

ドラマとしては面白いのだけど
所々引っかかる。

アカデミー賞をとった作品は興行的には苦戦する。
「かたつむり」も続編の依頼があるくらいだから
玄人うけはするんだろうけど、あまり儲けはなさそう。


にほんブログ村

2018年7月19日 (木)

半分、青い。 朝ドラの感想を夜に書く、どうでしょう

「今そこにある危機」と
「フェリスはある朝突然に」は映画のタイトルで
私のお気に入り
ことあるごとに、少しもじったやつをパクっている。

最近は読むのが面倒なくらい長いタイトルの映画が
多いけど、流行なんだろうね。
パクろうにもパクれない、長すぎて。
桐島、部活やめるってよの、あのへんが流行の境界だね。

長いタイトルと「道」みたいな短いのと
どちらが良いのか知らないけれど、
テレビ番組のラテ欄に影響されてるんじゃないの?
アニメとか

でもタイトルだけ考えると
長いやつは何だか印象に残らない。
不朽の名作にはとてもなれない気がする。
長いタイトルがダメだとは言わないけれど。
読むのが面倒だね。

かたつむりがどうした、という斎藤工の映画だけど
タイトルだけで敬遠したくなる。
してみると映画にはタイトルが大事だね。

涼ちゃんさんはスーパーマンか?
すごい働き者だ。
ガンバル方向が間違ってると思うけど。

旦那が優しいと奥さんが狂暴になる、その典型だ。
スズメは好きだったのに最近そうでなくなり
困っています。
鼻だって可愛く見えてたのに、今はボクサーのつぶれた
鼻みたいでどうも

朝食はフレンチトーストですか
「クレイマークレイマー」と同じだ。
あの親子は朝起きてすぐトイレに行った。
それがリアルというもので、朝ドラに限らずそういう
ドラマは、ないね。
ダスティンホフマン親子には妙に感心した

旦那の親戚の家にお世話になる新妻は
もっと気を使うと思う
それが表情に出ると思う。
岐阜の両親はスズメをとてもいい子と思っているが
私にはそうは思えない
しつけがなってない、秋風先生あたりからそう思える


にほんブログ村

2018年7月18日 (水)

こころ旅 火野正平さん、もっと食べて

旅の途中での火野正平さんの小食ぶりに驚いています。
自転車をこいで旅行するのは大変な運動量
だと思うのですが、

火野さんは食堂で注文した料理の1/4くらいを
スタッフに分けている。
一時、歯が痛かったみたいですが
それも完治した頃なのにまだ小食だ。

内臓の数値に異常があり医者に暴飲暴食を
しない様に言われているのだろうか。

私は外食はあまり好きではありません。
味は美味しいのですが量が少ない。
私はチャーハンだと大盛を2人分食べます。
そのくらい食べないともの足りない
食べた気がしないのです。
食堂の料理は値段の割に量が少ないでしょう?

だから火野さんの小食ぶりがいつも気になります。

*********************

映画「猿の惑星」を作った人は頭がいいと思う。
政治やら芸能界やら、「猿の惑星」と同じだもんなあ。
やってる事が映画そのもので、気持ち悪いくらい。

*********************

「世田谷ベース」は再放送が多い。
戦車やら心のささえやら、どうしたんだろ?
所さんは他の番組は元気にやってるし
体の具合が悪い訳ではないと思うのですが。
熱中症で危ない時があったからどうも気になる。

*********************

朝ドラについて、「物申す」
無理に面白くし様と頑張らなくていいです。


にほんブログ村

2018年7月17日 (火)

半分、青い。斎藤工をムダづかいしてる

ここ数日の朝ドラを観て考えさせられる事は
「人の幸せって、一体何だろう?」という
アホがテーマにしたくなる哲学入門なのです。

私なりの答えを書きますと

その人の人生に確固たる目標があること

その目標は信念さえ曲げなければ手が届く位置にある事

貧乏を楽しみながら、不断で孤独な努力を続けること

あとで思えばあの頃が一番いい時期でした。

*******************

苦労しているから不幸だとは限らない。
「苦しいけど楽しい」と将棋の羽生さんも言っている。

*******************

今のスズメは漫画家を志して頑張っていた頃と比べて
幸せか?
私には空虚な幸せに見えて仕方がない。
(元々スズメは漫画家になる意思が希薄だった)

秋風先生は不気味なホドカリスマ性があった昔と
すっかりまるくなった現在と、どちらが幸せか?
私はツッパッてた昔の方が秋風先生の夢に近い気がする。

このところの朝ドラのふやけた体たらくは何だ?
あれは何なんだ?

人間は苦しいときが一番生き甲斐がある。
目標に向かって、気が狂うまでがんばる。
漫画家の修行中に安アパートのトイレで
死んでた女の子がいたけど、
私は彼女は目標には届かなかったけど
夢半ばで夭折したけど、いい死に方だと思った。
女一匹アッパレな最期だよ


にほんブログ村

2018年7月15日 (日)

将棋NHK杯 藤井聡太七段と今泉健司四段

ある意味最高の顔合わせの対局で
いやあ最高に面白かった。
NHK杯でこんなに興奮するとは思わなかった。

誰も今泉四段が逆転するとは予想しなかったでしょう。
風貌がまるで貧乏神みたいで
痩せて、髪がまばらなザンバラで、無精ひげ
どうみても景気が良くない。

最初の開始の挨拶もせずに自分に気合を入れるし
記録係や解説者の、早指しの糸谷先生も
解説予想をはずされちゃって
とにかく全員が可笑しくて仕方がない。

苦労人なのはみんなが知っているけど
相手が相手だから、応援してもどうせ
負けるに違いないと信じて疑わなかった。

今泉先生の攻めがとぎれた時、このまま
藤井7段に攻めつぶされるハズだった。

油断かなあ。
集中できなかったのかなあ。
勝負師だから同情はないだろうし
NHK杯だからね

しかしあそこから逆転するとは!
サッカー並みに面白かった。

http://araishogi.hatenablog.com/entry/2018/07/14/200000
将棋ファンでなくても、これは是非見て!


にほんブログ村

2018年7月14日 (土)

半分、青い。 スズメの結婚(ペギースーの結婚ではなく)

スズメと涼ちゃんさんは2人ともまだ子供だね。
そう考えれば説明がつく。

スズメが斎藤工の家を訪問した時のあの無礼な態度。
涼ちゃんさんがスズメを訪問した時の無神経。

結婚はまだ早い気がする。
機が熟してない。

スズメの両親はお爺ちゃんも含めて
ついにその日が来た、と固まって婿さんになる人の
例の言葉を待っている。

スズメをここまで育てるのにどれだけの愛情をそそいだか。
涼ちゃんさんは分からなくてもいいんだ。
子供を育てた経験がないのだから。
でも察しはつく。
スズメが本気で欲しいなら、それなりの態度に自然となる。

ウチのね、婿は、似た状況で、私たちに向かって
「責任はとります」と言った。
ウチの娘は犬か?猫か?ウサギなのか?
テーブルを飛びこえてぶん殴ろうと思いました。
でも隣りで娘が初めて見るいい顔で微笑んでて

私はまだあいつを許してはいない。

スズメの弟の結婚は相手がいい人なら大人だから
結婚は思い止まってくれると思う。


にほんブログ村

2018年7月13日 (金)

半分、青い。 映画監督は一見思慮深そうだけど大した事は考えていない

百円ショップのカウンターに立つと客が減る
いわば磁石の+と+の関係であると分析している
嶋田久作はスズメに言わせると「通りすがりの人」
だから何でも気にせず話せる。
話しやすいというのではなくて、話しても害はないと
いう意味で。

中村雅俊にスズメも弟も結婚の報告をしたのは
「何故報告しなかった!」との両親の非難を消す
為だけの、少し毛色は違う「通りすがりの人」
なのかも知れない、中村雅俊の爺ちゃんは!

だから「何で俺に言う?」と深刻に落ち込む
ホドの事はないと思う。
どうしたってすぐ知れるでしょ。

自民党の懇親会である「赤坂自民亭」
いいじゃないの、どうせ税金なのだから。
選挙にも影響ないよ。
日本人はすぐ忘れる世界一あつかいやすい国民だ。
写真はサークル活動みたいでみんないい顔してる。
裏でこそこそやるよりは
ずっとそうしてきたのがバカのおかげでバレただけ。
腹がたつなら勉強して体制側に就職すればいい。
学生時代に勉強せずに民間になるから腹が立つんだ。
政治なんか茶番だよ
野党が騒いだって自民党の思いのままさ

斎藤工とスズメはつまらない喧嘩をするねぇ
元住吉なんて変な名前じゃん
本当の事を言っている訳で名誉棄損ではない!

スズメは勝負カーディガンをコートと間違えられて
ヘソをまげてる。

この2人はゼロからのスタートじゃなく
マイナスからのスタートで、得てしてこんなのが
ひっつくんだ。


にほんブログ村

2018年7月12日 (木)

半分、青い。  愛があればLOVEに年齢なんて

律を見て育ったスズメはイケメン好き。
2回の恋の遍歴を経て
平均恋愛年齢よりややすぎた今
人生で一番いい春を楽しんでいる。

女の一生なんてあとは働きづめだからね
楽しめる時に大いに夢をみるがいいわさ。

涼ちゃんさんには大きいコブが3つもついてる。
ご愁傷様
知らぬがスズメだ。

相撲はさあ
土俵で行司が何でひとりハデなんだろ?
主役は力士でしょ。
ハデな衣装を着てさ、帽子までかぶって
恥ずかしいとは思わないのかな?

青空を飛んで行く旅客機の飛行機雲をみていると
今、まさに今墜落してくれないかなと思う。

サッカーのルールはまるで知らないけど
準決勝でベルギーの選手が決めたゴールは
足が飛び上がって相手選手の頭上高くスパイクだった。
スパイクの裏が完全に見えてた。
あれは危険な行為で反則じゃないの?

青汁が好きな悪役で有名な八名(やな)信夫が久々
テレビに出たので、とうとう死んだかと思ったら
映画を作ったらしい。なんだつまらない。

若大将の加山雄三には今年2つの不幸があった。
光進丸の沈没と若大将のマドンナ役だった星由里子さんの
突然の死去。今年のサライはひと味違って歌い上げるぞ
途中、涙を誘うナレーションと若大将シリーズの
映像が入るかも知れないね。
みやぞんのトライアスロンもある。
覚悟しないと、今年の夏を熱い。許さないから


にほんブログ村

2018年7月11日 (水)

半分、青い。  夢見るスズメ

カラオケの最中にマラカスなんか振って
熱唱する友のヘタな歌をゲラゲラ笑うと
何故か本気で怒るんだ。

歌に酔って自分だけの世界に入ってるから。

スズメと青年も酔って夢の世界で浮かれてる。
カラオケと違い、酔いはすぐに覚める。

私はね、スズメの赤い糸は
むさくるしい斎藤工とつながっていると思う。
本命、対抗、単穴で書くと

◎ 斎藤工
○ バイトの人ね万華鏡の人
▲ 離婚した律

プライベートでは小柄だけど一旦
ステージに立つと大きく見える
よく言うけどそんな訳ない

トランプと北の独裁者は2人とも誠意はないのよ。
でもあからさまにそれを言うと
周辺国の中国やロシアがやかましい
だからウソを本心らしく云う。
怒った方が負けだからね。

こじるり、人気あるね。
私はポッチャリが好きなので良さが分からない。

集中豪雨が通り過ぎたあと女子アナが青空の下で
新品の白いヘルメットに新調の作業服を着て
レポートしてた。原住民は麦わらTシャツなのに。

いいよ、いいよ何があるか分からないし
人間の情報は目から多く入るから
まず形だよ!
真剣に報道しているという姿勢
これを最もシビアに見せる格好でお姉さんは頑張ってる!
総理も負けてはいない。
災害時のいつもの恰好で被災地を訪問して
どこかのオバちゃんの手を両手で優しくつかんで離さない。
選挙で鍛えているからポット出のお姉ちゃんに負けはしない。
なにごともまず形から入らないと!

スズメの母親は何故会いに行かないの?

中村雅俊は元気だなぁ。
若い人にも気おくれしないジジィだよな。
何のサプリを飲んでいるのだろうか。


にほんブログ村

2018年7月10日 (火)

半分、青い。  100円ショップ運動会バブル

店長の勤務態度を含めて
百円ショップ、コンビニあるあるだった。

運動会あるあるでもある。
想像もしないものが売れるんだ。
しかも客層も。

迷惑なバアチャンは昔は航空パニック映画に
必ずお笑い担当で出て来た。

私は歌丸さんと米丸さんの区別がつかなくて
顔をみて始めて予想と違ってガッカリしてた。
予想がどちらだったかは、言わないけど。
2人のどちらかが好きでどちらかがやや好きだった。

水害は断水が一番不自由する。
他のライフラインは我慢出来ますが断水は困る。
飲料水、トイレ、風呂、食器洗い、洗濯
いままでどれだけ水のお世話になっていたか
身に染みてよく分かります。
ウチの場合は近くの公園の飲み水が井戸水でね
あれで大分助かった。
銭湯が思わぬ好景気で楽しかった。

スズメが漫画を描かないのは何かの願掛けを
しているのか?
考え方に柔軟性がない。
あそこまで、こだわるのは、漫画にまだ未練が
ある気がする、逆に。

美人もイケメンも前髪でごまかせる。
前髪を全部あげてこその美人でありイケメンだと私は思う。
触角なんかで小顔に見えるのは「錯視」だよ。
又吉先生のEテレでやってたじゃん。
人間の目ほど当てにならないものはないよ。

どこかの国で洞窟に少年たちがとじこめられた。
世界中が注目してる。
救出は失敗が許されない国家プロジェクトだ。

自分が女の子にモテないのは自分が一番自覚して
いるハズなんだ。モアイがあんな若い美人に
モテると思う?
何かある、と思わないと!


にほんブログ村

2018年7月 9日 (月)

半分、青い。  スズメの漫画のファンがすぐそばに

スズメはスズメという名前が好きじゃなかったんだ。
事あるごとに耳が不自由を持ち出すし
明るく生きている様で結構 劣等感のかたまりなのか。
意外にも不満多く生きていたのだ。

「にっぽん縦断こころ旅」で駅に飾った七夕を見て
火野正平が短冊の中に
「彼女が欲しい!かりんなら最高!」と書いてあり
周囲の男子高校生に聞いても「かりん」って誰?
に答えが返って来なかった。
乃木坂46のかりんじゃないの?
将棋フォーカスの。そうなら結構人気あるんだ。

いつもお客がスズメの涙ほどの百円ショップが
どうしたのか、お客であふれかえってる。
客商売の醍醐味だよね。
客層からみて運動会は関係ない。

W杯のヒーロー、キャプテン翼・乾がこじはると
楽しい会話をしたらしい。
柄本時生は厳しくマークしてタックルしないと
このままカウンターでゴール決められる。

バイトの涼ちゃんさんがスズメの漫画のファンだと
偶然分かり、スズメは大泣きしてついでに抱かれる。
て事は秋風塾の数年はスズメにとってムダな
時間の浪費であったと、そう感じていたのだ。

スズメの母親もそうだけど
ホーローの鍋を金たわしでごしごししてる。
他の番組でもみんなそうなんだよね。
ホーロー鍋の洗い方を間違ってる。

看護師が高齢者の点滴に致命的なものを混入させて
かなりの患者を殺してる。
あの人は、末期の高齢者の看護師に性格的に
向いていなかったのだと思う。


にほんブログ村

2018年7月 8日 (日)

イッテQ!の木村佳乃

イッテQ!の木村佳乃をみて知ったのだけど
美人は芸人を演じられるが
芸人は美人役者は演じられない。

美人役者の木村佳乃はイッテQ!で
役者になったり芸人になったりと
自由自在じゃないか!

しかもどちらも素敵。
要するに器用なんだな。

真田丸でも、どこか戦国時代じゃなかったもん。

旦那さんが東山紀之だってさ。
娘さんが2人。
さぞかしきれいに育つこってしょうよ。
森三中の大島夫婦に比べると、たぶん
まあ想像ですが。
極めて現実的な。

24時間テレビにも主演するの?
好きな事をやって、お金がざくざく。
これ以上の贅沢な生き方はないよね。
どこの家庭にもそれなりの、人には言えない悩みが
あるとは言いますが

これだけ恵まれての悩みと
我々みたいなにっちもさっちもいかない悩みとは
レベルが違う。
「人と比べるな!」自分がみじめになるばかり。
自分が不幸になるばかり。とはいうものの。否否
おのおの方、
せめて根拠の薄い誇りを持って生きようではありませんか。
泣いて生きるも一生なら笑って生きようではありませんか。
ブスでもいい、貧乏でもいい、子供が不登校でもいい
母が痴呆症でもいい、親戚中の嫌われ者でもいい
世間に忘れられてあとは死ぬのを待つばかりでもいい。
話をきいてくれるのが医者だけでもいい
ふんだ、いいんだも~んだ

木村佳乃は好きよ。だって美人で面白いもの。


にほんブログ村

2018年7月 7日 (土)

半分、青い。  スズメの片思い再び

スズメの恋は片思いだ。
ひとりでのぼせて
ふられると、みんなで落ち込んでる。

スズメには男を本気にさせない何かが
あるんだろうと思う。
服からして、重い感じだもの。

秋風塾から100円ショップに場面が変わって
最初のお客がやっと来た。
サービスしたいけど品物の原価が安すぎて
どうサービスしたらいいのか分からない。

スズメの弟がグレたら面白いけど
反抗期もないね。変な子。

**********************

Twitterの住人はひどいね。
不謹慎だよ。
「朝から焼香」なんて書くのは。
歌丸さんだって、座布団を取り上げると思うよ。

「グルは生前は生き神様、なら亡くなると死神ですか?」

ね、私のは理屈にあった投稿でしょ?
不謹慎でもないし。

笑点の司会は誰にするか、何故あんなにもめるのか?
今の態勢でいいと思うけど、面白くない人がいるのだね。
昇太でいいよ。
円楽は知識をひけらかすから嫌
城島じゃ、さばけないと思う。みんなクセがあるから。


にほんブログ村

2018年7月 6日 (金)

半分、青い。  スズメの賞味期限

スズメはどこに移ってもすぐになじむ。
環境の変化にすぐ順応する。

なじむんだけど、バイトについては
自分から仕事を見つけて
あれやこれやとやる能力には欠けている。
欠点だ。
先輩で年上のモアイにタメ口のクセにも
勝るとも劣らない欠点だ。

漫画家だったのだから店のPOPでも描けば
いいのにと思ってしまうのだが
サッカー選手が引退後は走りたくもない
というのに似て、漫画に似た仕事はしたく
ないのだろ。

かぁ

バイト代以上の仕事はごめんなさい
なのかも知れない。

でもタイプの若い男の出現で俄然
毎日が楽しくなって来た。
遠くのチャラ男より近くのイケメンなのだ。

ワイルドライフによれば
ライオンはメスが狩りをするらしい。
スズメは狩りの態勢をとってタイミングをはかっている。
スズメは美人らしいから
臨時のバイト男はもう逃げられない。
1日あれば十分だ。
運動会ありがとう。
コーンもはちまきもありがとね。


にほんブログ村

2018年7月 5日 (木)

半分、青い。  百円ショップに閑古鳥が鳴く

秋風先生が若者の生態に精通していないのに
次々とヒットをとばす
凡人には計り知れない天才の天才たるゆえん
なのだろう、といつも思ってた。

だって友達がいないし
今どきの学校の様子やら若者の興味やら
分かるハズがない。
天才は大したもんだよねぇ。
何も知らずに漫画が描けちゃうんだから。

スズメは帝都物語と百円ショップですか。

スズメは何かと言うと、片方の耳が聞こえないと
言うけど、私も若い頃から聞こえない。
悲劇の主人公らしく感じて、どうもイヤだ。
片耳が聞こえなくたって何の支障もない。
ピーコなんか片目が見えないんだよ。
こっちがずっと不便だよ。
面接のたびに、これを持ち出すのはどうなんだろ。

三婆は旦那はいないの?
仕事はしないの?

スズメ原案、秋風先生作画の漫画を
映画監督が映画にすればいい。

スズメは男に免疫がないからすぐひと目ボレする。

漫画家をやめたと母親に何故言わないのだろう。
あんなに抱き合って仲良しなのに。
娘は普通は母親には言うよ。


にほんブログ村

2018年7月 4日 (水)

半分、青い。  スズメが時々嫌いになる

好きなドラマなので毎日観ていますが

スズメが秋風先生にタメ口なのが
理由がハッキリしない理由で
みんなに可愛がられる設定の主人公より前に
人間としてどうかと思う。

あと

引っ越しの車での3人が解放感ありすぎ。
あんなに晴ればれしなくても良い気がする。

残された秋風先生は寂しそうに落ち込んでいるのに。

若さは残酷だ。

そんなに若くもないか。
引っ越した3人はどこか変だと思う。

*************************

「忖度」の意味が最近変わったんだろう。
他人の気持をおしはかること。

他人の気持ちをおもんぱかって、自分の言動を遠慮する。

しかし現在は、相手が自分より力のある人や影響力のある人
の仕返しを恐れて、影ながらその人を支援する、という
事になっている。

そんな態度に勘違いするのか、横暴な人が多い。

サッカー協会にも誰かいる気がする。
前監督の解任劇や西野監督から新監督への交代。
単なる情報もれか、或は、隠れた暴君が
サッカー協会にもいるのか?

「忖度」するなら
W杯が終わってから、日本代表が帰国してからでもいいけど
善戦をねぎらって、しばらくして監督交代を発表すべきだと思う。

情報もれがあるのなら
もらした人間がなさけない。
日本人って、そんな国民性だったかなあ
そうではなかったと思うのだけど

ネットは人類に貢献している反面
ひどく人心を荒廃させた発明品だと思う。


にほんブログ村

2018年7月 3日 (火)

半分、青い。  スズメ漫画家をやめる

スズメが漫画家をやめる決断を最初に報告したのは
茨木の爺ちゃんの中村雅俊であった事に
私は少なからずショックを受けました。

孫に涙ながらの決断を最初に電話される。
爺ちゃんたる者こうありたいと嫉妬しました。

理屈っぽい戦時中の体験談も素直に聞いてくれた。
ギターで歌まで歌ったりして。
全く、何てやつだ!

中村雅俊は演歌にこった事があり
名曲「ふれあい」もこぶしがまわって歌えなかった。
今朝の、長たらしいタイトルのフォークは基本に
忠実だったから、演歌の病気はなおったのだ。

たけしの話では
たけしがヨーロッパで映画の賞をとったあくる日の
スポーツ紙の一面は「ダイアナ妃死す」だったそうで

落語の名人三遊亭園生さんが亡くなった次の日の
スポーツ紙の一面は「パンダ死す」だったそうだ。
運が悪い。

桂歌丸さんも危なかった。
サッカー日本代表が勝っていたら、一面はサッカーだったろ。

ベルギー戦、
サッカーはカウンターが恐いね。

ワイドショーはさあ
サッカーのいい場面をうしろのテレビでうつすのはいいんだけど
視聴者が一番見たい、ゴールのシーンの手前で
コメンテーターのジジババに切り替えるのよ。
あれはどういう神経なんだろ。
まさにシュートがゴールをわる寸前でスタジオのオッサンを
うつすんだ。
見たい場面は何度みてもいいものなのに
そうしないケースが多いんだよ。
コメンテーターのジジババやオッサンなんか観たかねーつうの

スズメはさあ
秋風先生がまさかの場合を想定して保険として書いて
くれた原稿を、あつかう手が乱暴でね。
原稿はもっと大切にしないといけないと思う。
野球選手は道具を大切にする。
優秀な選手ほどそうでしょう?スズメはそこが欠けている。

眠れる森の美女みたいにベッドに横たわって寝たりして。
もっとシャキッとして欲しい。毅然として欲しい。

マスコミはサッカー日本代表の株をあげたりさげたり
いい加減だよなあ


にほんブログ村

2018年7月 2日 (月)

半分、青い。  スズメは心配ない

もっと単純に考えてみる。
漫画家とかネームとか、ミノムシの雑魚寝
カップラーメン、過労死寸前

これらを全部とっぱらう。

そしてスズメにどんな漫画を書くつもりか
口で話させる。
秋風塾でもやってたかな?

いくつ物語を話せる?

青春ドラマでしょ?
交際範囲が狭すぎる。親友がたった4人では無理だよ。
ネタがすぐに無くなる。

しかも仕事が忙しくて外にも出られない。
漫画の連載なんて出来る訳がない。

*************************

ひるおび!の恵はな~んか偉そうで好きじゃないのよ。
関口宏を真似てるのか
自分の司会スタイルを確立しようとしている。
そこがイヤラしい。

テニスの大坂なおみも親しみが持てないのよ。
あの人はアメリカ人だ。
少しでも日本人になろうという姿勢が見えれば
好感が持てるのだけど、全然なし。だから好きじゃない。
応援もしない。

*************************

スズメの人生は区切りがハッキリした人生だ。
学生卒業で句読点。農協辞退で句読点。
漫画家志願からの、挫折で句読点。
スズメにとって律の存在て何なの?
そこがハッキリしないとドラマに締まりがなくなると思う。
ここまではね。

*************************

飛行機はさあ
何であんな高くを飛ぶんだろ。
坂道と同じだから、あの高さになるには相当の燃料がいる。

民間のロケットが失敗した。
発射台を離れる時、左に少しよれたよね。
地球の引力から飛び出すにはエンジンのパワー不足で
スピードにのれなかったのだと思う。

**************************

スズメはすぐに元気になる気がする。


にほんブログ村

2018年7月 1日 (日)

半分、青い。  スズメのラビリンス

あれこれ考える時間があると
迷いが生じてよくない結果になるケースはある。
秋風先生は律ロスで悩乱のスズメにネームなしの
一発勝負で漫画を描くように命じた。
ショック療法が果たしてうまくいくかどうか。
スズメの漫画家生命がかかっている。

麻生太郎は何故似合わない帽子をかぶるんだろ。
日本人は背が低く顔が扁平だから帽子は似合わない。
「麻生はよくマスコミに貧乏人の気持ちは
分からないと言われますが、ならば、逆に聞きますが
あなたたちは金持ちの気持ちが分かりますか?」
わかりませ~ん

律を失って悲しいだろうが、泣くなスズメ。
幼馴染と結ばれる確率は非常に低いし
ベランダで洗濯物を干す律の奥さんは
性格が良さそうな人じゃないか。漫画に神経を集中しろ。

雨の日の電車だけど、電車の屋根のパンタグラフは
何故感電しないのだろう?
電気は水に弱いハズなのに。

スズメにみんな優しすぎる。
毎日の生活に追われて、みんな自分が生きるのに
精一杯なのにスズメへの気遣いが尋常じゃない。
私はおかしいと思う。

ウェンツによれば、ベッキーの相手の野球選手は10年前から
ベッキーが好きでウェンツに会わせろ!とせがんでいたそうで
菊池桃子のストーカーとそう変わらない。
今回その執念が実り交際するらしいが、
女にもてる人で、ずっと女遊びが激しいそうだ。
女のあつかいが上手なのだ。
ベッキーへのアタックもすごかったらしい。
男に人気がある男はいい男ですが
女だけに人気のある男はロクなもんじゃない。


にほんブログ村

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »