« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月

2018年10月31日 (水)

まんぷく  ハンコで儲ける

最後の侵入者は誰であるかは2択です。
泥棒または要潤。

泥棒だとしたら家人が寝静まるのを待っての
犯行だから余程手慣れたヤツで
みんな泥棒が去るまで狸寝入りしていた方がいい。
命あっての物種
ハンコで儲けた折角の売上金を盗まれても
ケガをするよりはずっとましだ。
戦争で生き残った命、大切にせねばです。
ハンコで儲ける様子をうかがっていたんだ。

要潤だとすれば夜中も構わず大騒ぎになる。
カギの開け方が要潤くさい。
寝ているみんなが目を覚まさない様に
そっと入って来たのではないの?

勝手知ったる自分の家だよ。
カギを開けるのなんてお手の物だ。
よく見えなかったけど軍靴にゲートルだった?
要潤なら嬉しいのですが。

*****************

ハンコ作り。
みんな手先が器用です。
彫刻刀がよくまあ無事でなにより。

*****************

お母さんは本当に人情の機微が分からない人だ。
母親が寝ている横で出来ますか!
武士の娘にも困ったものです。


にほんブログ村

2018年10月30日 (火)

まんぷく そうだ!ハンコ作りがあるじゃないか

萬平の頭にインスピレーションがわく瞬間は
見ていて何となく分かりますね。
福子の世間話でこれは萬平は発明を思いつくと。

発明のきっかけを福子が提供して
萬平がその尻尾をつかんで発明に結び付ける。

朝ドラファンが萬平の発明を期待しているからか?
もうそろそろと予想しているせいか?
福子が突然闇市で困っていた人の話をし始めた時
朝ドラファンはホラ来た!と感づいてしまうのです。

ハンコはある朝突然に。

*****************

桐谷健太は相変らず元気がいい。
恐らく血圧が高いのだと思う。
基準値のスレスレか、超えているんじゃないの?
高血圧の人は精力的でね、マグロみたいに
フットワークが軽い。
血の気が多くて生活力旺盛だよね。

しかも咄嗟に不公平な世の中を分析してみせる
頭の回転の良さがあり、弁がたつ。
要領もいい。人をひきつける魅力もある。

********************

ハンコを作るのには技術が必要な気がする。
だって現在でもハンコ屋は店を出して商売してる。
誰でも簡単に出来るなら商売にならないでしょう?

松坂慶子がついに自分の着物を売る決断をした。
武士の娘が。
でもまあそんなに悔しがらなくても
たそがれ清兵衛も生活のたしに刀を売って竹光だ。

子供たちが靴磨きのバイトをするのは美空ひばりの世界だ。


にほんブログ村

2018年10月29日 (月)

まんぷく  戦争終結

私の家では私の免許証を自主返納しろの
大合唱です。
私が死ぬのは構わない、人様を傷つけたら大変
という理屈だ。
むごい事を言いなさる。

苦楽を共にした車をそう簡単に降りれますかてーの

刀が武士の命ならば着物は奥方の命でしょ。
はい、そうですかと簡単にわたせる訳がない。
松坂慶子にだって譲れないことはある。
着物を売るなんて!とんでもない。
東大安田講堂なみに抵抗したいよ。

根菜切断機は手動のフードプロセッサーですか?
ゴボウのみじん切りも出来ると言ってた。
ゴボウのみじん切りはちらし寿司くらいかなぁ
豚汁にも使えるかな~

後始末が大変そう
包丁でやる方が早いかも知れません。

列車の通路で、お安くない2人と思っていたら
行列のできるラーメン屋で再びお安くない2人

2人の世界があるからだから明日にかけるんだ

何とラーメンの屋台で橋本マナミ夫婦と再会する。
行列のすぐ後ろにいたのに気付かなかった
お安くない2人

うしろにたくさんの客が行列をして待っているのに
それどころじゃない、偶然の再会にキャーキャー言う
お安くない2人がもう一組ふえた


にほんブログ村

2018年10月28日 (日)

自己責任

○体操の世界選手権がドーハで開催されている。
 ドーハでは体操に興味がないのか、
 観客席はジュリーも驚く
 かってのロッテの観客席よりひどい
 テレビの映像から観客席のイスの質感までもが
 伝わって来るホドの閑古鳥大会になっている。

○駅伝の四つん這いは美談なのか論争。

 非常に珍しいハプニングなので
 いろんな意見が飛び交っている。
 結論から言うと、
 中継所がすぐそこだったから起こった事で
 駅伝は仲間とひもでつながっているから
 それがとぎれない様、あの場合
 誰でもああすると思う。
 中継のアナウンサーはうるさい!
 バレーなみ、野球なみにうるさい!
 こっちをどうにかして欲しいよ。

○シリアで拘束されてた人が帰国した。

 山で遭難する人たちとよく似ている。
 山は危険だと承知で入山して
 遭難して山岳救助隊のお世話になる。

 戦争が好きという人がいるんだそうだ。
 あの緊張感がたまらないと。
 山で遭難する人たちもそうでしょ。
 自己責任とか、ああいう人は必要だとか
 そんな事知らないけどさ、やめて欲しいよ。
 シリアの人はまたシリアに行く可能性があるんだって。
 麻薬みたいなものらしい。

○トランプが難民の入国を阻止する為に
 ついに軍隊を出動させるらしい。
 「十戒」の世界だ。
 難民の中にモーゼみたいなのがいてさ
 アメリカの軍隊に道をあけさせたら面白いのに。

○中国が友好的になっている。
 中国が笑顔で近づいて来る時
 それは日本にとって赤信号なのだ。

○競馬の天皇賞秋でまたルメールが勝った。
 重賞は毎週ルメールだ。
 彼が武豊を評して
 「武豊は馬の気持ちが分かっていない」と言った。
 有馬記念でディープインパクトをハーツクライで
 負かしたのはルメールの実力だったのだと
 今にして思う。
 人気のない馬で勝つ。
 これがジョッキーの腕だ。
 武豊みたいに強い馬に乗れば落馬しなければ誰でも勝つ。
 


にほんブログ村

2018年10月27日 (土)

まんぷく  ドラマは来週からたぶん新展開

お母さんが腹膜炎で苦しんでいる萬平に
仮病じゃないの?と無神経なことを言うから
萬平は、卑怯者、臆病者、この非国民があ
そう言われた気がして
それが潜在意識になって、萬平の夢で
三途の川の対岸に立たされたんだよ。
強く表現すれば萬平は母親に
病気で意識がもうろうとなりながら
「この人、死ねばいいのに」と
思ったとしても不思議はないと思う。
あくまで潜在意識でね。

お母さんが内田有紀の都合の良い夢を
みるのと、おあいこです。

****************

戦争は制空権をどちらがにぎるかで
勝敗が決まります。
疎開先のあんな田舎までグラマンが
たった一機で飛んで来ましたよね。
日本の空は超安全。
もう勝負あったですよ。

しかも銃撃だって本気じゃない。
本気なら旋回してまたやるハズだから。
からかわれたんだ。

でもまあ
お母さんの無神経発言や2回目の検査不合格で
すっかり落ち込んでいましたから
あの銃撃はショック療法になりました。
胸のつかえが泣きわめいたおかげで取れてしまった。
気持ちの整理がついて前向きになれたんじゃない?


にほんブログ村

2018年10月26日 (金)

まんぷく 萬平さんに2度目の召集令状

大坂と東京が空襲され
敵は沖縄に上陸した。
生き残りの日本兵は生きるか死ぬか
時間との戦いになって来た。

噂だろう
日本兵は爆弾を抱いて敵の戦車に体当たり

戦車までたどり着けたとしても
もう爆弾がないと思う。
穴に隠れている所を火炎放射器で焼かれるか
弾なしの銃を持ってバンザイ突撃か
とにかく逃げて崖から転落するか
赤紙は死の宣告で
鬼畜米国と祖国日本
どちらが敵なのか区別が難しい所まで
追い詰められている。

人間はあきらめが肝心なのに
ああでもない、こうでもないと、
密室で会議をしている間にどんどん
人が死んでいく。

赤紙はあんな田舎までやって来たんだ。
赤紙に疎開は通用しないのだ。
住所変更の手続きをしなければ
こんな事にならなかったかも。
今更くやんでも、そうもいかなかったのでしょう。

萬平さん
ややこしいタイミングで腹痛におそわれる。
愛する夫の一大事に福子、医者を呼びに
山越えの激走をしてドラマのセットみたいな
駅前の病院にたどり着き

腹を触っただけで腹膜炎と診断する名医を
つれて来る。
福子、大手柄だ。

安藤サクラさんは走るフォームがいい。
日頃から体を鍛えて走りなれている感じがする。

松坂慶子は激痛に苦しむ娘婿に
仮病ではないかと声をかけた。
3人の娘を育てて、それなりに苦労している
武士の娘がとりみだす様子を好演していた。
季節が冬だと素足のお百度参りがもっと
絵になったろうに。
季節からみて終戦は近いですね。


にほんブログ村

2018年10月25日 (木)

まんぷく のどかな疎開生活は嵐の前の静けさか?

平和すぎる。
あまりにも平和すぎる。
これは何の虫だ?
胸騒ぎという虫のしらせかも知れない。
あしたは金曜日。
そして次は土曜日。
天国から地獄へ。
その時間はたっぷり残されている。
第六感というやつか。
嫌な予感がする。

****************

家長あらそい。
松坂慶子は亭主に先立たれ女ひとり。
とかく女ひとりは軽んじられるもの。
娘の旦那ごときに負けるものか。
だって私は武士の娘ぞ。
どこの馬の骨か。
家の格式が違う。
目にもの見せてやる。

と意気込んではみたものの
一緒に暮らすとつい
育ちの良さや甘さが出てしまう。

縁側で日なたぼっこの居眠りは
おつむの健康に良くない。
痴呆症の恐れあり。
忠告して欲しいが医者は山ひとつこえないと。

***************

男というものは家事については考えがない。
夕方に魚をどっさり持って帰れば
家人が喜ぶと単純に思っている。
魚は足が早い。
すぐに内臓をとって調理しないと。
それがどれだけ大変な作業であるか!
家事にうとい男どもは何も知らない。
自覚させるには
自分で経験させる必要がある。

逆に男には家事をのがれる方法がある。
現代のはなし。
スーパーに買い物を頼まれたら
余計なものをたくさん買って帰る。
頼まれた食料だけで帰宅してはならぬ。
無駄遣いをすれば
女房は不機嫌になり2度と頼まなくなる。

何の話だ?
そう、胸騒ぎ。
よくない事が起こる予感がする。
スピリチュアルではあるが。
作者の悪意を感じて胸騒ぎが止まらない。


にほんブログ村

2018年10月24日 (水)

まんぷく  立花一家 疎開する

松坂慶子が演じる武士の娘を浮世離れした
笑い者にしている。

余程 位の高い武士の娘ならいざ知らず
松坂慶子は足軽の娘でしょ?
武士の娘として、そんなに祭り上げられて
育てられたのだろうか。

とにかく周りが見えていない。
人の親切が分からない。

ちょっと大袈裟に演じているとは思うけど。
なんせ松坂慶子の演技がうますぎる。

武士が尊敬されるのは
絶対数が少ないのと
いつでも死ぬ覚悟があるからだ。

武士の娘は嫁ぎ先で恥をかかない様
きびしく育てられるハズで
立ち居振る舞いだけではないと思うのだけど。
体力もない。

変な話、退職した公務員が民間に就職したみたいだ。
全然使い物にならないあれとよく似ている。
自分の考えで中々動いてくれない、あれと。

福子はそんな事ないよね。
一番頼りない娘だったのに、不思議だよね。
やはり一回は就職させた方がいいのかなぁ。

疎開先は兵庫でしょ。
大坂からはそんなに遠くない。
今の感覚だからそう感じるのかな。
蒸気機関車、鈍行、各駅停車、遠いのかもね。


にほんブログ村

2018年10月23日 (火)

まんぷく  本土空襲が始まる

昭和20年といえば
私はまだ生まれていない。
相当な難産だ。
おかあちゃんもさぞ苦しかったろう。ありがとうね

日本が、この神国日本が鬼畜米英に負ける訳がない。
何故なら、日本人はコンニャクを食べている!
いざ本土決戦だ。
な~に、いざとなれば宝蔵院流の竹やりがある。
雨あられと降って来る焼夷弾には隣組一丸となり
バケツリレーだ!
爆弾三勇士だって黙っちゃいない!
神風もきっと吹き荒れる!
日本が負けるものか!

戦争に負ければ、女が荒らされる。
そんなこと日出ずる国であろうはずがないではないか!
八百万の神もご照覧あれ
神国日本は蛮国の侵略を潔しとせず
最後の一兵卒まで戦い玉砕する道を選ぶぞ!

手に手をとって固く誓い合った貴様と俺なのに(貴様?!)
鬼畜にも劣るアメリカ空軍の姑息なビラまきで
決心がもろくも揺らぐのでありました。昭和20年。

************************

飛行機によるビラまきは、クセがついちゃって
終戦のあとも企業が宣伝でやっていました。
ふって来るビラは取るのが難しくてね。
ちょっとした運動会気分だった。

福子夫妻の寝室にあった蚊帳ですが
あれはいい!
夏の季節は蚊取り線香の匂いとコラボして
とても懐かしい思い出になってます。
オヤジの大きな背中が寝息で
大きくなったり小さくなったり
蚊帳の外では母親が食事の後片付けをしており
蚊帳の中からは大きなラジオが右上にONを表示する
目玉の様な明かりが見えたりして(緑色)
広沢寅蔵の浪曲なんぞをやっていた。
子守歌かわりだった。
すべて兵隊さんのおかげです。
私は平和ボケの日本でこんなに立派に育ちました。


にほんブログ村

2018年10月22日 (月)

まんぷく  福子結婚生活1周年

ドラマの舞台は昭和19年
私はまだ生まれていない
相当の難産だったんだ

「私は武士の娘です」

戦局は悪化する一方で、母の口癖もこれが聞き納め
かも知れません。
そろそろ大空襲が始まって
敵の焼夷弾で武士の娘があわれ空中に飛ぶ。
着物姿で。
そんな笑えないシーンがないとはいえない。
戦争だからね。
竹やりで鬼畜米英に勝てると本気で信じていた
武士の娘の目がようやくさめる時が
もうそこまで来ている訳だ。いつまでも
♪夢見る少女じゃいられない、そういう事。

歯医者さんは踏み台にのり患者の治療をする。
背が低いから。
かたわらには結婚相手には無縁の看護師をおいて
不気味な笑いを浮かべながら、患者の虫歯を治療する。
まるで空爆だ。

この歯医者さんが痔だそうだ。
以前刑務所の医務室が問題になりました。
風邪をひいた犯罪者が治療に医務室に行くと
医者が尻を出させて穴をぐりぐりする。
刑務所の医者のひそかな楽しみらしい。
風邪なのに尻の穴をぐりぐりされる。
だから少々の風邪じゃ、医務室に行けないと。
医者は凶器を持っていますからね、こわいよ

歯医者さんも患者が痛がるのを見るのが楽しそう。
歯医者さんは立ち仕事だから痔なんだ。
まぁ、日頃苦しんでいた痔で命びろいしたんだ。
健康な人間は戦地に狩りだされ
不健康な人間は内地で命拾いする。
これだけでも戦争がいかに狂っているか分かります。


にほんブログ村

2018年10月21日 (日)

雑談

○ジュリーにみんな甘い。
 ショーケンにはあんなに厳しかったのに。

 ショーケンは声が裏返るほどマスコミに
 怒鳴っていたのに対して、ジュリーの囲み
 での落ち着いた話し方、自分の意地を通して
 ファンには甘えさせてもらったという
 一理あると思わせる説得力
 この違いだと思う。

 昭和のスターへの郷愁めいた鷹揚さもある。
 ジュリーだったら許せる、みたいな。
 青春時代からともに年齢を重ねて来た
 ファンとしての仲間意識もあるのだろう。

 お金がからんでいるにしては、みんな納得している。
 さすがジュリーだ。

**************************

 納得できないのは新潟競馬で走る距離を間違えた
 新人騎手だ。
 新潟競馬場は広いから、まさか1周半はしないだろう
 という思い込み。
 競馬史上初の珍事だそうだ。
 こちらも金がからんでおり、金儲けがメインだから
 ジュリーのファンほど優しくない。

 レースを見ると、
 1周目のゴール直前で激しくムチをいれている割には
 後続馬との差はそんなについていなかった。
 人気馬だったらしいけど、まともに走っても
 勝てなかったんじゃない?

*********************

○有働由美子アナはNHKの有働アナでね
 NHKの看板を背負っていたからこそでね。
 民放の有働アナはどうもピンとこない。
 少しブリッコだし。
 何でNHKを退職したんだろ、
 これから仕事が楽しくなる時なのに。

**********************

○鈴木保奈美が出まくってる。
 どうしたの?

 徳ちゃんは報道ステーションに出てる。
 2人とも相変わらず美人だ。
 


にほんブログ村

2018年10月20日 (土)

まんぷく  福子の結婚

3姉妹は望まれて結婚した。
女冥利につきる。

橋本マナミは2人に求婚されている。
こちらも女冥利につきるけれども
橋本マナミは2人には荷が重すぎる気がする。
そのうちいい男が現れて
トンビに油揚げをさらわれる悲劇になりそう。

母親は福子が発明家に弁当を届けるのを
許した時点で2人の結婚に反対するのを
あきらめていたんじゃない?

ひざ詰め談判の2人を前にして
かたくなだった心も折れてしまいました。
せめて戦争から無事に帰還した後に
結婚式をしたらどう?は無駄と知りつつ
母親が娘の幸福を願う最後の抵抗になりました。

軍需物資の横流しで失意の逃避行に走った愛之助は
もうじき戦争が終われば刑罰も帳消しになるから
あと少しの辛抱です。

召集令状が何人かに来ましたが
さあ、そのうちの誰が無事に帰って来られるでしょうか?
発明王は無事帰還は確定している。
画家はどうか。
男やもめはどうか。
戦争を知らない子供たちには、戦地で死ぬとは
どういう感じなのか、実感が持てないんだよね。


にほんブログ村

2018年10月19日 (金)

まんぷく  立花 釈放される(展開が早い一日)

元陸軍大将に出て来られたら
さすがの憲兵もお手上げだ。

ひところ「人間力」という言葉が流行
しまして、うまい言葉だと私は
気に入っていました。
最近あまり使われませんね。

トータルでその人間の力量を評価する。

若い頃は年配者にどうしても貫禄負けしましてね。
何かの本に、貫禄負けしそうになった時は
相手がうんこをしている姿を想像しなさい、と
書いてあったのですが、いざ面と向かうと
そんな余裕はどこえやらで、くやしくてね
この威圧感の強弱は生まれつきなんじゃないか
と思ったりしました。

生まれつきもあるのでしょうが
まぁ、経験ですね。場数です。
要するに古狸です。

橋爪功も陸軍大将も歳をくっているだけ
人脈やいろんな対処法を知っている。
ちっとやそっとじゃ動じない。

松坂慶子だってそうです。
「私は武士の娘です」が口癖の。

自分を叱咤激励する時によく使いますこの言葉
娘やら婿と比べると、それなりに人間力がある。
お嬢様育ちでも彼女なりに心労を重ねていますから。

でも旦那はゲンナリしたと思う。
この誇り高い奥様に認められるのは大変な苦労だと思う。

結婚生活では相手の家柄や自分の家柄の
話をするのはタブーです。
きっと大喧嘩になる。

今井家でもめなかったのは
旦那の度量が広かったからです。

桐谷健太は若いのに人間力がある。
人間力のある人は魅力があるんだよ、くやしいけど。


にほんブログ村

2018年10月18日 (木)

まんぷく  立花救出作戦

奥さんの生活態度をみると
その家の旦那の姿が想像できます。

松坂慶子は亡くなった旦那の悪口ばかり
言いますが、本当の旦那の気持ちを
理解できていなかったと思う。

松坂慶子の様におっとりした奥さんの
旦那は奥さんを大切にするいい旦那です。

奥さんを見れば旦那の人となりは分かります。

「私は武士の娘です」

子供の頃から大事に可愛がられて育ち
結婚しても
仕事で失敗しながらも懸命に家族を大切に
して死んでいった旦那
それが松坂慶子は全く分かっていない。
赤ちゃんの時からそうだから
結婚した後もそうで
自分の幸せを自覚できないんだ。
そのくらい松坂慶子は幸せな一生なのだ。

娘は父親に似た人を結婚相手に選ぶともいいますね。
福子の立花をみる目は案外確かなのかも知れません。
松坂慶子は幸福をこじらせているから
立花の良さを見抜けない。

3人の娘たちはみんないい旦那を選んでいるじゃないですか。
松坂慶子の旦那もきっといい人だったに違いありません。
運がなかっただけで。

********************

下劣な性格がもろに顔に出る人がいる。
憲兵の立花に悪意を持つあの人は要注意です。
タコ入道が出所すれば房内に
立花の味方がいなくなる訳だし。
夜、囚人仲間で殺し合う話はドラマでたまにある。
それに刑務官がからんでる話もたまにある。


にほんブログ村

2018年10月17日 (水)

まんぷく  牢獄の立花うっかり福子の存在を忘れてた

日本は敗戦で結果的に2つ良くなった。

ひとつは財閥解体。韓国はいまだに苦労してる。
ふたつは軍隊がなくなったこと。

もし戦争に勝利していたら
今頃はとんでもない日本になっていたかも知れない。
軍が力を持ちすぎるのは、あまりよろしくない。

憲兵に逮捕された立花ですが
軍にすれば軍需物資を横流しした大罪人で
拷問で死のうが自業自得であり
そんなの全く考えなかったと思う。

このドラマは事実にもとづいて書かれている訳だから
或は放送の通りだったかも知れませんが
死んでも構わないと思って取り調べをやってたのでは
ないの。
断食をやめさせようと無理矢理口にほおばらせる
様なマネはしなかったと思うけどなぁ。
だから憲兵はみんなが恐れたんだ。
捕まればただではすまない。

同房のタコ入道は立花に最初から好意的だった。
苦労人なんだろ。

松坂慶子につめよった面々は
おかしな話で
誰も立花を知らないのでしょう?
会ったことすらない。
福子だって男性経験はゼロ。
その福子が見込んだ人だから間違いなく信用できる!

つるしあげられた松坂慶子には
雲をつかむような話だ。
だって全員が恋愛について語れる資格がない人ばかりだ。
松坂慶子はひとりでよく頑張ったよね。


にほんブログ村

2018年10月16日 (火)

まんぷく  立花、怒りの断食

戦時中の牢屋のもっそう飯は手で食べるんだ。
みそ汁どころか水もない。
牢屋では食事は楽しみでもあり貴重でもある。

タコ入道みたいな牢名主は
その貴重なめしを食い散らしていた。
ひとつぶでも口に入れたい所だろうに。
私は食べ物だけ神経質なのであーゆう人とは
友達にはなれないなぁ。

ハンガーストライキは敵国語でしょ。
まだそこまで戦局は悪化していないのかな?

立花はあれだけ殴られたにしては
顔が腫れていない。
服だってそんなに乱れていないしね。
憲兵隊の取り調べは密室で行われている。
あんなものじゃないよね。

福子とその支持者たちの憲兵隊への嘆願は雨中戦だ。
こんな時はやはり雨でないと。
小道具として悲壮感が出ます。
傘がもたもたして邪魔だけど。

歯医者さんと料理人は仕事は大丈夫なのか?

あとの興味は、立花がどうやって釈放されるかです。
牢名主はこのシーンだけで使い捨てるには惜しい人だ。

横流しの犯人はどうみても愛乃助でしょう?
証人はなんで自殺したんだ?
よほどの理由がないと自殺なんか出来ないよ。

憲兵隊は立花の自白を強要するだけでなく
彼の周辺をもっと捜査すればいいのに。
単独犯でやれる仕事ではない気がする。

私は戦時下の牢屋がどうなのか、もっと知りたい。
作者はどの程度 資料を調べたのか。
今のところ少し描写が薄い気がする。


にほんブログ村

2018年10月15日 (月)

まんぷく 立花、軍需物資横流し容疑で逮捕される

ドラマは私が生まれるずっと前の話だ。

おばあちゃんが昔の思い出話で
私によく言っていた。
「憲兵が一番怖かった!」

ウチには食糧がふんだんにあり
近所の目がとても気になったそうだ。
通報されたら、憲兵がやって来る。

ウチは食料だけは、非国民だったらしい。

立花が憲兵に連行され暴行のうえ牢屋に
入れられた。
戦時中の牢屋とはどんな感じだったのか?
とても楽しみにしています。

親戚にでも軍部に顔がきく人がいれば
立花は釈放されるでしょうが、ぐるり見渡しても
そんな影響力のある人はいない。

戦争が激しくなると罪人の扱いはどうなったのだろう?
一番危険な最前線に送られたのではないか。
罪人でワルぞろいだ。
勝新太郎の兵隊やくざや戦略大作戦みたいなことに。

橋本マナミは恋の悩み
福子の悩みとは深刻さが違う。

私が仮に橋本マナミなら、2人の求婚者のどちらを選ぶかなぁ

料理人は毎日おいしい料理が食べられる。
歯医者だと虫歯が出来た時すぐなおしてくれて便利だ。

しかし昔の歯医者の治療室はまるで拷問部屋ですね。
麻酔なしでしょ。
痛さで暴れたら先生の後ろに控えている
体格のいい看護師が押さえつけるんだろう。
こええ~


にほんブログ村

2018年10月14日 (日)

競馬 秋華賞2018 アーモンドアイ

競馬の馬券を買う難しさ。
言いかえれば、競馬で儲ける難しさ。

秋華賞 2018

一番人気 アーモンドアイのオッズは1.3倍

これは固すぎるレースで逆に馬券は買いずらい。
いわゆる見るレースだ。

穴党はもしアーモンドアイがとべば
2番人気は9倍くらいかな、
俄然おいしい馬券になる。
可能性は極めて低いけど。

競馬に絶対はない!とはいうものの
過去の実績よし、鞍上はルメール
出遅れ、落馬、骨折、進路妨害で失格、
ひっかかり暴走

色々ありますが、どれも考えにくい。

でもね、実際、レースは出遅れといれこみで
危なかった。
超銀行馬券だけど、大金をつぎ込んだ人も
いたかも知れない。
その人は生きた心地がしなかったろう。

でも鞍上がルメールだもんなぁ。
3コーナーまで我慢して、直線で一気に
さし来ちゃった。
他の馬が止まって見えるという走りで。

武豊も3着に飛び込んで、さすが4000勝ジョッキーの
意地を見せました。

まあレース結果は順当で不満は多少感じますが
スターの誕生は嬉しいです。
やはり勝つべき馬が勝たないと、盛り上がりませんから。


にほんブログ村

2018年10月13日 (土)

まんぷく  福子が慕う立花さん逮捕される

敗戦に向けた混乱が始まっている。

一方では鉄などの軍需物質の徴発が行われ
他方では横流しが横行し始めた。

大本営発表で重大な状況から蚊帳の外の
庶民はまだ平穏な暮らしをしていますが
やがて大空襲で現実を知る訳で

この時期に招集されると大抵は戦死ですね。
物量作戦のアメリカには勝てません。

「べっぴんさん」ではそれが始まっている。
「まんぷく」はその1年前くらいでしょ。

ウチのオヤジは学徒動員で明治神宮外苑の
学徒出陣で行進して戦地へ行き
肩を撃たれて野戦病院ではマラリアにかかり
命からがら帰って来ました。

落語家は三平や柳昇をはじめとして数十人
狩りたてられましたが全員無事帰還した。
運不運があります。

歯医者さんの白馬の運命はいかに。
内田有紀の旦那は年齢が分からない人ですが
不幸は得てして連続でやって来ます。

情勢はひっ迫している。
でも庶民はそれを知らずに毎日の生活に追われている。
橋本マナミに求婚する2人にもやがて地獄が待っている。
つかのまの、いつわりの、平和です。
戦争さえなければ素直な性格で明るく過ごせたものを。

発明王エジソンが冤罪で逮捕された。
きっと嘘でもいいから白状するまで責め立てられる。
小林多喜二みたいに特高にキンタマが腫れあがるくらい
蹴られることでしょう。

でも何も知らされない庶民は現実を実感していない。
そういう時期なんでしょ?

イヤだなぁ。今から暗い感じのドラマになるの。


にほんブログ村

2018年10月12日 (金)

まんぷく 内田有紀 結核で逝く

○肺の病気はね、
 ウチの場合ですが
 患者のノドにタンがからまって息が苦しくて
 付き添いの誰かがタンを吸ってあげてね
 それでも呼吸が苦しくて
 病気としては出来ればなりたくない

 人生は結局+-ゼロと言うけれど
 内田有紀の場合は、健気に一家を支えてさ
 願わくばそこに彼女の幸福感があったと
 考えたい

 そして婚約者の出現により一家の呪縛をとかれて
 幸せな結婚生活が始まり、
 確かにあまりにも短い期間でしたけど
 優しい旦那にめぐまれて
 彼女自身は夢なかばで倒れる不運を決して
 薄幸となげかずに、人生は+-ゼロであると
 納得して死んで行ったと思いたい。

 だって内田有紀は、いい子なんだもの。
 非の打ち所がない、いい子なんだもの。
 死の床に集まった人たちは善良な人ばかりじゃないか
 これは彼女が精一杯生きたあかしだよ。

**************************

福子の彼氏が病院を紹介してあげたでしょ。
あれは、やめた方がいい。
生死にかかわる重大事は本人たちに決めさせるのがいい。
今回みたいに不幸な結果で終わると
悲しみの怒りの矛先がこちらに向けられます。
病院がダメだったから、死んだのだと。
それと医者も恨まれます。
時々、事件で医者が病院内で刺されるでしょ。
いわれのない逆恨みなんだけど
悲しみで理性を失ってしまう。

*************************

橋本マナミは
美人がゆえのモテない悩みが、突然、変なモテ期になり
動揺している。
求婚者の勢いに押されて、身体がそり身になってる。
ボクシングのアップライトスタイルで相手の攻撃を
かわそうとしている。
そり身になると急所の頭部が相手のパンチから
遠くなりますからね。
彼女の応対は偶然でしょうが、理にかなっているのです。


にほんブログ村

2018年10月11日 (木)

まんぷく 福子姉、結核で余命わずか

○福子が好きな発明王エジソンが紹介した
 病院は相部屋から個室に代わっただけじゃない?
 点滴はない時代だったのだろうか?
 病室がいやに何もない!
 結核末期患者の死期を正確に言い当てる
 当時の結核専門医と他のただの医者との違いは
 この一点だけではないの?
 結核は死の病の時代だ。
 どんなに勉強して結核に詳しくても
 詳しいというだけで、治療法はないんじゃない?
 医者は、病気になってみると分かりますが
 意外なほど無力でね。
 白衣に首から聴診器かけてても大したことないよ。

 名医と呼ばれるいい医者は、
 勉強を熱心にして、臨床で患者を見下すことなしに
 患者サイドでものが言える人の様な気がする。
 こんな簡単な事が出来ない医者が大勢いる。
 みんなが先生先生とペコペコするものだから
 自分が偉いと勘違いしている医者の多いこと!
 日本の医学なんて大したことないよ。
 だって明治から現在まで何年たちましたか?

 ただ医者自身が大病を経験した人は
 病気をなおすというよりも、患者の気持ちで
 話が出来る人なので、まれな良い医者だよね。
 私の知っている医者で、1人しかいません。

 要潤は戦争画家にとりあえずなればいいのに。
 家族の幸福よりおのれの嗜好を優先させるから
 絵描きなんて芸術家は、クソくらえ!なんだ。

○松坂慶子の口癖である、私は武士の娘ですから
 これはどういう意味で使っているのか?
 ものに動ずる事のない潔い覚悟の持ち主である
 そういうこと?
 自分に気合を入れる為に
 自分を鼓舞するために
 ともすれば崩れそうな自分に喝!を入れる為に
 使っている様にみえて、とても可愛い。

○缶詰で大物を釣り上げようと、そればかりで
 女の人と付き合う方法は他に色々ありそうだけど
 考えがまわらない料理人は、缶詰が豊富に
 手に入る特別なルートがあるのですね。
 普通の人は無理でしょ?

**********************

アメリカは大国なのにトランプは北の様な
瀬戸際外交を国の内外でやってる。
恐怖政治に近い。
いわばトランプは独裁者だね。
独裁者は顔が醜いといいますが、どうなんだろトランプは。

世界的に見ても「邪魔者は消せ!」という国家が
多い気がします。戦争をしたいのなら別ですが
あまりにもやり方が短絡的すぎる。

後釜をヒラリークリントンが狙ってる。
日本じゃ安倍ちゃんの体調が悪いので、
後釜を石破さんが狙ってる。


にほんブログ村

2018年10月10日 (水)

まんぷく 福子姉の病院の診察室はレントゲンだけ

歯医者さんが乗っている馬は収録の時期は
まだ暑い頃だろうから、葦毛ではなく白毛
だと思う。
非常に珍しい。
しかも大人しいいい子だ。
歯医者さんが乗るのにしがみつく様に
もがいてもジッとしている。
きっと動物芸能社のプロなんだね。
馬の引き役が世話しているんだろ。
動物の事だからジッとしているのも演技だよね。
ギャラは高いと思う。

漢方薬は化学薬品と違いジワジワときく。
即効性がない。
漢方薬は優しい効き目で体質を変えるのが目的でしょ。
折角の好意ですがたった一袋では少ないと思う。

橋本マナミとの縁を切らない為に福子に親切を
しているのかも知れない。

失恋した料理人はストーカーと化したのか?
粘着質タイプだと、こちらと縁を切るのは大変
かも知れない。
ただいま錯乱状態みたいだからね。

母子家庭はとかく甘くみられるものです。
家に男がいないと、つけ入られる。
でも立花君はそうではなさそう。

立花君の発明した手動のミキサーみたいな
ミンチ機みたいなヤツはどうもすんなり商品化
されそうもない気がする。

********************

病院を転院するのは病院の自尊心を傷つけるのか
この間、目撃した時、看護師さんがこう患者に言った。
転院されますと、ウチにあるあなたの検査結果は
すべて削除されますが、それでもいいですか?

転院とはそんな大それた事なんだ。
セカンドオピニオンは秘密裏にやった方がいい。
紹介状を頼むと前記の看護師さんの言葉の様に
角が立つ。

**********************

まんぷくのタイトルバックの最後で福子が
両足を開く場面がありますね。
遠い昔、私の姉がペンパルをやっていまして
でもすぐに飽きが来て
私が代理のペンフレンドになりまして

相手はオーストラリアの女の子
私は国が近すぎる、きっと遊びに来る
あちこち観光させるのが大変だから相手はアメリカに
しろ、と言いましたが、本で見つけたらしい姉は
私の助言など聞く耳を持ちませんでした。
でもすぐ飽きてしまった。

それで私が代理で手紙の往復をやっていたのですが
写真をくれと返事が来た。
適当に写真を選んで母親に見せると、それはダメだ
と言われました、理由は写真の姉が両足を開いている

私は意味が分からず、そのまま送りました。
海に向かって両足を開く福子を見ると、確かに
あれはまずかったかも知れません。


にほんブログ村

2018年10月 9日 (火)

まんぷく  福子姉、結核で吐血する

○結婚してすぐ結核になる不運に福子の姉さんは
 妻としての勤めを果たせず、ひとりになると
 布団の上で泣いているに違いない。

 これまで一家の柱となり今井家を支えて来た
 働き者だけに自分の不甲斐なさが情けないと思う。

 結核は伝染するのに病室は大部屋で大丈夫なのか。

 いずれは転地療養でサナトリウムでしょう。
 不謹慎ですが私はサナトリウムに文学の香りがして
 入所するのにあこがれた時期がありました。

 ウチのオヤジも結核で海岸の病院に入院していました。
 だから時代が問題だけど、不治の病ではないと思う。
 オヤジは個室だったよなぁ。

○橋本マナミは近寄る男をかきわけかきわけ
 羨ましく生きて来たと誰しも思う。
 ここが落とし穴なのですね。
 美人が相手だと男は腰が引けてしまう。
 恋愛の盲点だよね。
 男に免疫ゼロだから歯医者さんが本当に
 白馬の王子様に見えてしまうかも知れない。
 
 レストランでバイトをしていた時
 よく見かけた光景が
 美人にはこ汚い男が寄り添い、いい男には
 ブサイクな女子が隣りで笑っているんだ。
 これで、釣り合いが取れているというのか知りませんが
 ギリギリ世の中のバランスが取れているのでしょう。
 白馬の王子様もガンバレば脈ありです。
 彼こそ、押して押してまた押してでしょう。

○福子を鳶に油揚げをさらわれた厨房の料理人は
 せっかく缶詰でまき餌をしたのに
 あまりの結末にどこへ怒りをぶっつければ良いのか
 わからずに、とりあえず同じフロントの橋本マナミに
 圧でマナミの身体が傾くほど見当違いの激しい怒りを
 ぶっつけていた。
 「なんという不条理な世の中だ!そう思うでしょう!」
 永すぎた春だ。
 人を恨むな自分を恨め。
 人間はあきらめが肝心だ。

*************************

話は違いますが
ウチの1年坊主は学校へ持って行く道具が多すぎる。
ランドセルだけで4.3Kあり、他にこまごました袋が
いっぱいある。雨が降ればこれに傘をさす訳で
まるでカタツムリ状態で腰を痛めやしないかと心配だ。
学校では、問題になったり、立ち消えになったり
だそうだ。小学校1年生だよ。あんまりだよね。


にほんブログ村

2018年10月 8日 (月)

まんぷく 福子、「結婚前提」の交際にOKする

福子は自分がブサイクであるという自覚が最近うまれた。
よって男性に好意を持たれるなど露ほども考えていない。
そんな大それた事。

そこに見合い話がふってわいた。
母親はこの見合いは話しを進めるとエライ鼻息だ。

恋愛マスターの石田純一が不倫したとき
「不倫は文化だ」
「恋愛の形で忍ぶ恋、があってもいい訳」
そうおっしゃった。
以来、私は彼を「忍ぶ恋路の若旦那」と呼んで尊敬してる。

福子は恋愛には縁がない。
幻灯機の発明王エジソンへの思慕は
うっかりすると本人も忘れるくらい微弱な電波で
忍ぶ恋だったのだ。
それが武蔵坊弁慶の1000本刀収集癖みたいな
若い男女をくっつけるのが命のお見合いババァの
お節介で寝ている福子の恋心を起こしてしまった。

つまり女は押して押して押しまくれ
桐谷健太がレクチャーしたアドバイスは必要なかったのだ。
福子にすれば「待ってました!」なのだ。

*********************

松坂慶子がネズミ捕りにかかったネズミの処置に
大騒ぎしていましたが
これは私の家でもあったのでなつかしかった。

家の玄関外の廊下の奥に靴箱があって
そこにしかけたネズミ捕りに大きなのが一匹

自由を求めて激しく暴れるものだから
しかけの中にいるのに恐怖で、どうしていいのか
分からずにいると

数日後
精神に異常をきたしていた伯父さんが来てくれて
死臭とウジをものともせすに
手際よく掃除してくれた。一同唖然とした。


にほんブログ村

2018年10月 7日 (日)

オールスター感謝祭2018 など雑談

○大相撲の女性レポーターの横野レイコと
 歌手の和田アキ子は常に貴乃花に批判的だ。
 何か理由があるのだろうが、感じが悪い。

○落合は現役当時はスポーツ選手なのに
 大事な場面でホームランを打って逆転しても
 冷めた感じで、試合を観ているこっちが
 燃えないの。
 コメントも「打って当然の球だったから」みたいな。

 でもサンデーモーニングで張本と並ぶと
 意見が張本より素直でシッカリしてるんだ。
 こんな人だったんだ、って今頃ファンになった。
 張本と交代すればいいのに。

○オールスター感謝祭2018秋のミニマラソンで
 活躍した女子高生のまゆげ井上咲楽は今朝はもう
 元気にアッコにおもかせに出ていた。
 すごい!
 加藤諒似の、
 あのまゆげはわざとお手入れしないのだろうか。
 今朝はワイドナショー組のモーリーロバートソンも
 出てた。どうしたんだろ。

 感謝祭ミニマラソンで

 あかつは体調不良だそうで和泉元彌そっくりさんが
 狂言姿で歩いていた。
 もくもくと我が道を行く感じで、あかつの方がいいな。

○ガンバルといえば、鈴木奈々。
 ぬるぬるトレジャーハンターを2連覇した。
 ロンハーでも全力でやってた。
 ちょっと忘れたけどロンハーでは最後のリレーで
 バトンミスをやり負けたんじゃなかった?
 総合優勝は出来なかったけど
 小さい体で精一杯やっていた。

○森脇健児と鈴木奈々は感謝祭では不動のレギュラーだ。

 優勝は朝日奈央、元アイドルが東大生に勝った!

***************************

話は違いますが

今年は台風の当たり年で、真っ直ぐ朝鮮半島に行けば
いいのに、必ず右に曲がって日本列島を縦断する。
上空の偏西風や気圧のせいらしい。

台風はすごい風でしょ。
あの強い風の方向を変えるのだから
偏西風の強さはすごいと思う。
種子島から打ち上げるロケットは地表に近い天気に
影響されてよく延期になるのに、上空の偏西風の
影響は受けないのが不思議だと思う。
だって台風の進路を変えるくらいの強い風ですよ。

*********************

グレートトラバースの田中陽希さんは
エベレストみたいな高い山には興味がないのですね。
縦走が好きなんだ。
チームを組んで海外のレースにも参加してる。
山好きにもいろんなタイプがあるんだ。

**********************

逃走犯人が山口の道の駅で捕まった。
自転車で日本一周を装って。

松ちゃん「火野正平にも気をつけろ!」


にほんブログ村

2018年10月 6日 (土)

まんぷく  白馬の王子様 後の祭りでアウト

かくすれば かくなるものと知りながら
やむにやまれぬ 大和魂

白馬で登場のデンタルクリニックの先生と
会社経営にはうとい発明王エジソンとは
プロポーズに共通点がありますね。

2人ともまだ軍から招集が来ておらず
結婚を急ぐ切羽詰まった事情がない。

なのに何かにつかれた様に福子姉と
福子に奇襲をしかけた。
ひとつ間違うと笑いものになる
私が忘れてしまった若いエネルギーだ。

トラトラトラの真珠湾の頃でしょ。
アメリカ人は日本の奇襲作戦は卑怯だと言いますが
日本人には卑怯という気持ちはなかったと思う。
戦国時代から夜討ち朝駆けは武士の習い

桶狭間もそうだし本能寺もそうだ

武士にとって卑怯とは何か?
武士道とは何か?
惜しい!考えてみたけど分からなかった。

***********************

福子とエジソンがラーメンを食べる屋台は
屋台の向きが逆だと思う。
川のほうに親方がいて客は道路側ですよね。
でも撮影の費用がかかるので屋台が逆になってる気がする。

***********************

北海道でまた地震がありました。
それを伝える地元局のアナウンサーが
背広にヘルメットをかぶってた。
スタジオの中で、しかも揺れはおさまっているのに。
社則なのでしょう
レポートする男女2人も外でヘルメットをかぶってた。
地元民はみんなかぶらずにウロウロしている中で。

でも前髪だけはゆずれないらしく
2人ともヘルメットを少しあみだにかぶり
前髪はキチッと出して額をかくしていた。
額をみられるのがイヤなのだ。


にほんブログ村

2018年10月 5日 (金)

まんぷく  パーティで運命の出会い

○幻灯機を発明した人は、軍で役に立つ
 発明をやっていると思う。
 戦争で軍の力が強い時期なので、軍に
 取り入れば成功への近道かも知れない。

○ただアイデアを商売敵に無防備で
 しゃべってしまうのは、盗まれる危険がある。
 それと俳優さんが日本軍の軍服が似合いそうなのが
 この先ちょっと嫌な予感がする。

○男のスーツは股間がしっこ臭い。
 そのあたりにアイロンをかけているのが気になった。
 変な話ですけど。

○運命の人とは、どうあっても、偶然に出会って
 しまうのですね。
 東京にはホテルがいくらもあるでしょうし
 パーティの時間も限られてる、接待役に選ばれる
 確率だってある訳で、ましてや会場でぶつかり
 グラスが割れてそれの後始末を福子がやるなんて。

 カリスマ歯医者さんが白馬で現れ、福子の姉さんを
 さらっていく自信過剰の厚顔無恥は偶然の出会いには
 かなわないという事ですか。

○福子に好意を持つ料理人さんはいまだに缶詰めで
 福子の歓心を買おうとしている。
 どこかで勝負しないとね。
 缶詰を誤魔化してるのが料理長にバレるのが先になる。
 でも発明家との再会で、それはもう手遅れかもね。

*********************

○スウェーデンが中国を侮辱しているのは
 含む日本です。
 東洋人全体を馬鹿にしています。
 黄色の猿だから。
 話した時の目で馬鹿にしているのが分かります。
 北欧やフランスは差別がひどい。
 アメリカはそんなにひどくありません。あそこは
 多民族国家だから。

 バカにしやがって!
 津波で原発が爆発する映像をあっちのテレビ局の
 キャスター男女は笑いながら映像を見ていました。
 あいつらの人を見下す様な目は一生忘れません。

*********************

○日馬富士にお願い!
 もういい加減でやめてくれないかなぁ。頼むよ!

*********************

○クロちゃんが売れるとは思わなかったなぁ~
 安田大サーカスで売れるなら団長だけだと思ってた。
 だけどクロちゃんは恐そうな人だよね。


にほんブログ村

2018年10月 4日 (木)

まんぷく  姉の結婚式

結婚式

前夜の親へのあらたまっての娘の挨拶
これは決まり事だから
決まり事はやった方がいい。
生活にけじめがつきますから。
てれるし、タイミングが難しい
でもやった方がいい。
人生は決まり事をおろそかにすると
どこかでタガがゆるむ気がする。

結婚式で私が好きなのは
財津一郎の映画「祝辞」と寅さんの
さくらとひろしの結婚式です。
財津一郎のは釣りバカの浜ちゃんがパクッてた。

*******************

結婚式と運動会は断然、晴天がいい。
気分が青空で勇むようで。

結婚式はドラマだよねぇ。
初めて会う感じの悪い親戚と隣り合わせになったり。

イベントに事故はつきものらしい。
予期せぬ出来事ってヤツで。

幻灯機が故障しましたか。
そのおかげで幻灯機の前フリみたいなヒロインの
挨拶が出来ました。
あのままスムーズに幻灯機だと、会場は
もの足りなかったと思う。
ヒロインは気転がきく、とんちがきく。

おかげで新婦の人がらは分かりました。
新郎のほうは家族も含めてどうもハッキリしない。
これから色々問題がおこるのなら
せめて新郎の家族の顔くらい見たかった。


にほんブログ村

2018年10月 3日 (水)

まんぷく 福子ホテルの顔になる(フロント係り)

昨日の放送で松坂慶子はツナ缶のふたを
缶切りで全開していると思ったのだけど
ちゃんとふたの首の皮一枚残して
食べていた。

痩せても枯れても武士の娘
それくらいの心得はある。
女の人は男に比べると、家柄をより誇るよね。
ウチの親戚を見回しても、そんな気がする。

次に、缶詰の価値ですが
当時はたぶん、かなりの地位だったと思う。
この話は私の母親が中学生の頃ですが

私がチビの頃でも缶詰の身分は高かった。
病院に入院すれば、
花か果物の盛り合わせか、この缶詰で
フルーツポンチが来ると私はうれしくて!

バナナもかなり喜ばれた。
メロンが来ると「ああもう俺は死ぬんだ」
現在なら、胡蝶蘭が来ると死の宣告だと思う。

*****************

ブサイクの自覚なしにこの年齢まで生きて来た
ヒロイン、君の瞳に乾杯!

フロント係りに選ばれたのは橋本マナミの
引き立て役じゃないの?
橋本の推薦でしょ?
ホテルのタメを思っての訳がないし
まして初対面に近いヒロインのタメでもない。
橋本マナミは案外くせ者かも知れない。
美人にありがち
美人に生まれた幸福を倍に感じたいんじゃない。

******************

朝ドラの子役には芸達者が多い。
今日もヒロインの家に3人のチビがいました。
驚くほどの芸達者でね。
でもあれは誰の子供たちなの?

幻灯機の営業を買って出た人は
蝶ネクタイをして、なんか怪しいな。


にほんブログ村

2018年10月 2日 (火)

まんぷく 母親が娘の結婚にまった!をかけた

昭和13年かあ。
なら私の母親が中学生くらいの頃かな?
レトロな物に囲まれて何だか楽しそう。

女子の服は色がいい!
色がとてもカラフルできれい!
これはとてもうらやましい。

厨房の下働きの子はヒロインに好意を
持っている。
舶来のツナ缶で気を引こうとしている。
入社したばかりなのに、好きになるのが早い!
食べ物で釣り上げる気だ。
厨房で働くだけあって顔が活力に満ちて元気そう。

娘のめでたい結婚に何故反対するか?
愛の水中花は。
これまでに反対する機会はたくさん
あったろうに、式場をおさえ、招待状も
出し花嫁衣裳も完成した今になって
どうして反対するのか。
しかも仮病まで使って。

2人の愛の門出にケチがつくじゃないか。
娘は結婚した後も嫁ぎ先で肩身が狭い
思いをするだろうし、姑には一生愚痴られる。
未来の旦那の家で不幸があれば、すべて
嫁のせいにされかねない。
嫁いびりは結構辛辣だからね。
ただでさえ今回の結婚は家柄に格差があるみたいだし。
親は慎重に振る舞わないと娘が苦労する。

幻灯機か、久しぶり。
キャメラじゃないよね。
プレゼンでよく使うやつ?
私の記憶にある幻灯機は、写真を撮って
四角の型紙で囲んで光をあててスクリーンに
写していた様な。部屋を暗くして。

愛の水中花は缶詰のふたを全部開けていましたが
あんなに全部開けなくても食べられた。
皿に出して食べればいいものを。
缶詰は切り口が鋭いから怪我するよ。

人間は悲しいね。
どんな時でも時間になると腹がすく。

あの頃は医者が往診してくれたんだ。
死ぬと坊主が家にお経をあげに来た。


にほんブログ村

2018年10月 1日 (月)

「まんぷく」  ♪新しい朝がきた希望の朝だ

「まんぷく」

タイトルが中華料理屋のようである。

中国料理の料理人の名前の様でもある、金萬福。

どちらにしろ、朝ドラの王道に帰った。
「半分、青い。」の
実験的な試みは、はかなくも失敗に終わったのである。
どの世界でも改革は難しい。
最近の貴乃花の例を待つまでもなく

例えば石坂浩二は新しい水戸黄門を演じて失敗した。
たけしの時代劇はあんなの座頭市じゃない
あんなの時代劇じゃない、と言われた。

流れにさからうと痛い目にあう。

「まんぷく」は、私の母親が生まれる前の話だ。
でも今とあまり変わらない気がする。
庭のあるサザエさんちの家みたいなの
現代のウサギ小屋よりずっと住み心地が良さそうだ。

ラジオはあったのかなあ。

それなりに楽しそうだよね。

松坂慶子は大丈夫、始まったばかりで死ぬ訳ない。
死んでナレーションになったら逆にNHKを尊敬する。
「半分」尊敬する。

女子だらけの家ってどんな感じなんだろ?

電話の交換手は研修期間はないのだろうか?

オウムの絵を要潤が描いていましたが
絵描きの世界も流れに逆らう絵を描くと異端児になります。
でも少々奇抜でも自分の世界を見つけないと絵が売れない。
要潤のあんな絵が売れるものか。

ブサイクは客の目にとまらない奥の部署に。
堂々としたセクハラで、おおらかな時代だったんだ。


にほんブログ村

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »