« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月

2019年1月31日 (木)

まんぷく  壇蜜登場でも今日は書かない

人付き合いは誠実にしないといけないね。
萬平は理事の時代に誠実に接したから
こんな困った時みんなが助けてくれる。
元アメリカ大統領レーガンの言葉
「友達になる必要はない、敵にしない努力はすべき」

***********************

生活感が感じられない
というのはある種ホメ言葉で
俗世間のチリにまみれて、おのれを見失う事なく
確固たる信念で生きている人。

白薔薇夫婦はそれじゃない。
生活感がまるでない。
漫才をしにパーラーに毎日出勤しているみたいで
本番前にスタジオでかなりの時間を練習にあてた
感じがする。
漫才は簡単ではないからね。
動きがあるから漫才というよりコントかな。

萬平夫婦の噂話に花が咲く有閑マダム3人のスズメたちを
視聴者の期待通りに店から撃退した。
夫婦にはおいしいシーンだった。
福子が店にあらわれるタイミングの良さ!
絶妙ざます。

*******************

萬平はスープを濃い目にしないと、と
いつもの様に福子の
旦那の自尊心を傷つけない様にとの配慮ばりばりの
ご注進に暗示を受けて、また研究が始まった。

まだ
いかに常温にたえられるか
お湯でどう麺をむすか
包装もあるね
とにかく腐敗が恐い気がする
食べ物商売で一番気を使う所だ


にほんブログ村

ホラーな話

〇手術で入院して、夜中の3時に腹帯が
 結べなくなりナースコールした時の話。

 誰かの手術を手術室でしていたら♂
 運悪く手術は失敗、患者は死亡した。

 後片付けをしていると
 突然死んだハズの♂が手術台で直角に
 起き上がったので、みんな腰が抜けた。

 あんな驚いた事はなかったそうで
 原因は分からず、担当の看護師はしばらくの間
 神経がおかしくなったそうだ。
 という噂がこの病院にはあるのよ。

 なんだ噂かよ!本当の話かと思った、時間を考えろよ!
 という話なんだけどね、それが代々
 まことしやかに伝えられているそうだ。
 それを話す看護師33歳、顔が稲川淳二を真似して話す。
 やめてくれよ。
 俺は腹水がたまってぬいたばかりなんだから。

〇ウチの団地は隣りがひろ~い公園で大きい木がたくさん
 うわってる。
 3週間前 そこで首つりがあってね。
 どの木だろうかと捜索が始まった。
 公園事務所はもちろん教えてくれない。
 町の噂なら床屋だから床屋に行くと知らないという。
 でも首つりがあった木は切り倒すという情報を得た。
 散歩するのに気持ちが悪いし
 第一縁起が悪いしね。
 ところが台風のあとで、枯れた木が多く、それらが
 伐採されている。
 大きな木なんだよ。もったいない。
 だから切り株がたくさんあって首つりの特定が出来ずにいるのよ
 どう思う?

 ウチのまわりは人殺しがあったり、ピストルの抗争が居酒屋で
 あったり、飛び降りや首つりが頻繁にある。
 でもあまり気にはしていないね、みんな。
 毎日の仕事があるし、人はどうせ死ぬものだから
 所詮は他人事な訳よ
 それに土地柄からいえば、どちらかというとここの住人は
 人殺しをする側、ピストルを撃つ方、飛び降りる側
 それに首つりをする側の人間が多いから。

 東京の成城みたいな訳にはいかないの


にほんブログ村

2019年1月30日 (水)

まんぷく  真一さんの結婚

結婚は男女が同じテリトリーで知り合い
お互いが好意を持って結婚するものだと思ってた。

真一さんはどこで知り合ったんだろ?

相手は2人の子持ちで仕事は洋裁でしょ。
きっと不思議な出会いだったんだろうなぁ。

******************

女の人は特技を持てば自立できる!
洋裁はいい。
仕事の幅がある。
つまり需要が多い特技だ。

今だと、資格ですね。
検定があるのがいい。
PCとか簿記とか英検とか

スキルがあれば仮に離婚しても子供を育てていける。

*******************

真一さんはみんなに紹介して祝福されて幸福だよね。
女の人も生活が楽になるし、良い結婚だ。

*********************

ラーメンのスープを作るのに鶏がらを使っていますが
骨がのどにささるのが恐い。
シノワはなかったと思う。
網の目のあらいザルで別の寸胴に移して
試食する時は上澄みをすくった方がいいと思う。
鶏がらの骨は危ないから。

******************

麺は大変そう。
お湯をかけて食べる例のチキンラーメンでしょ。
常温にたえるやつ。

*******************

営業後の白薔薇夫妻に興味があるのですが
なかなか放送しませんね。
ただの、にぎやかしで終わるのかな。


にほんブログ村

2019年1月29日 (火)

まんぷく スープの味が決まらない

国民が同じ方向に進む社会は恐い。
反対の意見を主張する人間がいないと。
義経は憎まれ役になり、あえて一人反対した。
「私はマズいと思う」

義経まで美味いと感想を言えば
たった2回の実験で萬平の即席ラーメンの
味が決まったところだ。

鶏肉をまるまる5匹使ったスープは
萬平の「安い値段」に違反している。

時は短いけど萬平が自ら作った立花ラーメンの
家訓を本人が忘れてどうするんだ。
頭に血がのぼってる。のぼせてる。

鉢巻の巻き方が冷静さを欠いているではないか。
調理人の巻き方じゃない。
鼻の穴をだしてマスクしている人の様だ。
何やってんの?という感じで。

萬平の鉢巻は受験生みたい
頭をかきむしる人の。

鉢巻の役目は衛生ですからね。
前髪やふけが落ちるのを防ぐためと
見た目が清潔な感じを与える為のものですからね。

もっと頭を冷やさないと。
食べ物をあつかっているのだから。
萬平の性格から夢中になるのは分かるけど。

ラーメンのスープは濃くないと麺に負けてしまう。
スパゲティやカレーもそうでね。
味が薄いと麺やごはんに負けてしまうのよ。

でも萬平さんのめざすラーメンは
私はむしろ薄味の方がいい様な気がします。

いやちょっと待てよ。

麺に味をつけて、お湯でふやかすんですよね。
だったら薄味じゃダメだなぁ。
けど濃い味はすぐにあきがくるし
萬平の研究はまだまだ続くなあ。

*********************

大坂のオバちゃんが奥さんだと
よくしゃべりますから
他人の家に遊びに行った時など楽です。
連れ子も個性がある。
早く登場すればいいのに。


にほんブログ村

2019年1月28日 (月)

まんぷく ラーメンのスープが完成しちゃったかも オップ!

画家の家族が全員で発明家の家を
訪れるのは、好きな人ばかりだと思うけど
うっとうしい、と思う。

一方、画家の嫁さんは家に帰れば家事が待っている。
奥さんはそれが損だよ。
福子の家を訪ねても心の底から楽しめない。
娘もいるし義経もいるから他の家の
奥さんほどではないにしても。

*******************

リヤカーに乗せてもらうのは子供なら嬉しい。
足を使わずに地面すれすれに移動できるのは
楽しいよね。
沿道のみんなに見られても子供なら楽しい。
でも福子は恥ずかしい。
そこが萬平に分からない。
リヤカーに乗せてあげれば福子は喜ぶと
思っている、困った人だ。

********************

全国のラーメン屋は、時々面白くないのではないか。
ラーメン屋のひとりくらい怒りの声をあげるべきではないのか。

********************

みんなでラーメンの「ききスープ」をやりました。
寸胴に塩の量だけ考えても記録をとりながら
研究する訳で完成がちと早い気がする。

ラーメンのスープは、塩としょうが、みりん、醤油
これだけそろえば割合の問題だけで
味はおいしいハズだ。

煮込み料理はダシさえしっかりしていれば
醤油とみりんの同量でおいしいから。

欲を言えば砂糖、酒、昆布にだしざこ、玉ねぎ人参
でも「安さ」を求める訳で
そうなると最低限になり、鶏がらと塩と醤油とみりんかな

このスープで麺を煮て味をしみこませる。
あとは常温でもたせるにはどうするか、か。


にほんブログ村

2019年1月27日 (日)

どうでもいいけど

ふと考えた。

お寺の坊主たちは何であんなにいい体格なんだ?
筋骨隆々じゃないか!
木魚や魚板を叩くか、葬式の帰りにお布施を
もらう力さえあれば坊主の仕事は出来るのに
あんなに体を鍛えて

納骨堂の向こうの部屋には
スポーツジムがあるんじゃないのか。
棺桶もかつがない
座ってお経を読むだけ

頭は2人1組みで朝晩2回カミソリで
剃り合って、つるつるてんにするんだろ。

戦国時代の僧兵じゃないのだから
あんなに体を鍛えなくてもいいのではないかと思う。

今年の1字の坊さんもジジィだけどいい体格だもんな。

災害があっても坊主は何もしない。
ただ亡くなった人にお経をあげて戒名を書くだけ。

遠路えらい坊さんが来るとハガキが来てね
いくらでも良いから、寄付をお願いしますと
書いてあった。

東南アジアの坊さんは修行をしながら托鉢するのに。
日本の坊主も家々をまわって自分の食い扶持くらい
調達しろよ!と思わない?

もっとも坊主が痩せて貧乏神みたいでも絵にならないけど。
新興宗教と大差ないな。

***********************

新宿西口プロレスみたいに
新宿西口大相撲を立ち上げたらどうだろう。
日本相撲協会とは別団体で。

観客と近い距離のデブのからみ合い。
しこ名は、そうね、たとえば「おおまたぎ」とか。
「行司泣かせ」とか。「やせないデブ」とか。
悪役だと「韓国一番」とか。「トランプの壁」とか。
「びびり安倍」「わがままジュリー」「みやねあきた」

*******************

朝、ゴミを捨てに行くと
「ゴミステーション」と看板が貼ってあった。
英語の上に日本語をのせてる。
ここは日本だ。
潔く「五味駅」と書け!
そう思いました。

*******************

ハトのふんは何故白い?
人間のと明らかに違うこの謎。
ハトと同じものを食べたら人間のも白くなるのか?
ぜひYouTubeでやって欲しい。

ハトは平和の使者と誰が言い出したんだ?
フンだらけだ。
大きな顔をしやがって。
頭にフンが落ちて来るんだよ。
害鳥じゃない。
こういう言い方はどうかと思うけど
やつら好き者だから絶滅はしない。
多少処分しても黙っててくれないかな。


にほんブログ村

2019年1月26日 (土)

まんぷく  即席ラーメンの即席のルーツは

世良は萬平の実力を知っている。
しかしラーメンで新商品が頭に浮かばない。
でも萬平ならという気持はある。
福子の自信にみちた声でののしられると
かすかながら大好物の金の臭いがする様な。

だからパーラー白薔薇という変な名前の店に
様子見にカレーを食べに来るのだ。
こういうマメな所が世良にはある。
ヘタな鉄砲も数うちゃあたればめっけもの。
商売はフットワークの軽さで決まる。
ダメもと。
世良ちゃんは成功すると思う。
このハイエナ式で。

即席ラーメンが完成したら営業は世良に
おまかせでね。
世良も内心萬平の完成を心待ちにする一人だ。
全然興味がない顔をしているけど。

武士の娘の口から即席のいいネーミングが
よく出ましたね。
即席・・・・ちょっと思いつかない。
武士の娘の株がちょっと上がった。

開発に小屋が必要なのは分かるけど
ひとこと福子に相談して欲しくない?
あんな旦那はどうですか、お客さん!
貧乏なんだよ。
それをさあ、あんなに沢山板を買っちゃって。
これから実験道具も買うのでしょ?
福子のバイト代だけで。

でも福子のまわりに本当のガチの貧乏人はいない。
ドラマが始まってからずっと。
福子のまわりは、みんな裕福な人ばかり。
萬平は食べるお金のない人の健康とか
3種の神器のない貧乏な家とか言っていますが
貧乏の実感があるのかなぁ
留置所で床のメシを食べただけでしょ。
そうじゃないの?

このドラマに悪人は出て来ない。
明るい性格の人ばかり。
だから人気があるのだと思う。
朝から暗いドラマなんか観たくないもの。


にほんブログ村

2019年1月25日 (金)

まんぷく  子供たち学校でいじめにあう

福子の子供がいじめられたのは
萬平が信用組合理事から
ラーメン屋におちぶれたのをPTAが
ねたみからくる「ざまあみろ」なんだけど

玄関で泣いて帰宅した子供をなぐさめる
福子のセリフに薄いBGMをかけて
子供たちの悲しさを、それとな~く
なぐさめていた。
BGMはその場面の雰囲気づくりに欠かせないと思った。
サザエさんの曲なんかかけたら台無しだもんね。

*****************

最近福子は萬平の顔に霊能力者みたいな両手の動きを
しますがあれは何を意味するのか。

*****************

画家は娘に理想の男性にされて嬉しいだろうねぇ。
男親には娘は特別な存在だから。
画家は娘吉乃の肖像画を描くべきだと思う。
非売品として。
娘にあんなに慕われて男親冥利につきるよ。
私なら自然と肖像画の筆が動くけどね。

*****************

レストランのオーナー夫婦が実は
良家の子女だったとは驚きだ。
子供を6人も作ったとは、頑張り屋さんだ。
でもこれまで誰も訪ねて来ないね。

私はカウンターの上の写真など
ただ者ではないなと見抜いておりました。はい。
いずれはどこかのやんごとない血筋のお方か
大金持ちのボンボンだと。はい。
ネットでは奥さんがガラッパチの鈴木奈々みたいと
でも私は決して!と思っておりましたです。はい。


にほんブログ村

2019年1月24日 (木)

まんぷく 神部夫婦にコウノトリが舞い降りた

萬平さんは少し運動したらどうだろう。
健康は結局、血流と腸の健康だから。

一日座ったままだとお尻から根がはえて
萬平は座敷の中ほどの高さまで持ち上がり
庭の青菜よりも早く育って
それだけが原因とは言わないが
学校で子供がいじめられる原因のひとつになると思う。

走れマンペイ!
一粒ダネイホンで300メートル
ひとびん飲めばいだてんだ!
夕日に向かって走れば血流が良くなり
頭脳に青春がもどってインスピレーションの花火大会

ドラマは進行が早いので、神部くんには赤ちゃんをさずけ
子供たちでいじめの問題を社会に問いかけ
ラーメンが完成するまでの時間かせぎをしようと画策
しているが
走れマンペイ!走ってそんな小細工をつぶしてしまえ!

チキンラーメンの向こうにはベビースターラーメンも
あるんだ。萬平の脳細胞を全開にしないと
ドラマが終わってしまうぞ。

***************************

大根の漬物なんか福子は誰に習ったんだ?
親から娘への相伝にしては武士の娘は「おひいさま」すぎる。
レシピ本があるとも思えない。
この際、お味噌の作り方も披露して欲しい。
代々伝わるその家の味というものがありますからね。


にほんブログ村

2019年1月23日 (水)

まんぷく  萬平の発明あと少しでゴ~ル!アシスト福子そのアシスト夢枕

ジャックスパロウが壊れたコンパスをたよりに大海原に
ブラックパール号を追う様に

霧につつまれた夫萬平の発明家の頭脳を
死んだ姉の亡霊に説得された福子が
ラーメンなど半信半疑だけどとにかく
チキンラーメン号への進路を暗示で導いてみると

なんと、チキンラーメン号の姿は捕捉出来なかったものの
頭の霧は晴れ渡り発明に一縷の望みが見えて来た!

早い話がのろまな亀が一歩前進した。

**********************

萬平の発明を狂信的に信じている神部をのぞくと
最も胡散臭い世良だけが萬平の発明を擁護するという皮肉。

***********************

それにしても萬平はいつまで庭の畑に種をまいているんだ!
植物をそだてるにはいかにもむいていそうもない乾いた土に。
さっさと肥料をいれて水をまけばいいのに。
とくに早く水をまいて欲しい。こっちまでノドがかわく気分だ。

*******************

屋台のおやじはラーメンの作り方を
苦労話をおりまぜながら
話して聞かせたい反面、企業秘密で話せないもどかしさと
図々しく料理法を聞いてくる萬平に警戒と敵意を感じるという
いつになく疲れた営業だったろう。


にほんブログ村

2019年1月22日 (火)

まんぷく  ラーメン発明の尻尾をつかむ

萬平のひらめきが
福子の何気ない会話で
ついにラーメンにたどり着いた!

家族で夕食を食べていたら
急に立ち上がり固まってしまった。
もふもふペンギンの様だった。

思えば長い道のりじゃない?
塩ひとつとっても、完成まで気の遠くなる様な
作業でね。
思い出すと苦労の連続で
よくぞラーメンにたどり着いたよね。チキンと。

警察と進駐軍と合わせて2回、お世話になった。
前科2犯。
貧弱な体でよく頑張った。
ここにこれを賞します。
インスタントラーメン協会理事一同

********************

また咲の幽霊が出た。
たまには置き去りにされて寂しいじゃねーかよ~の
夫真一の夢枕にも立ってあげればいいのに。
男は妻に先立たれると、どうして良いか分からなくなり
ウツから自殺するケースが多いんだよ。
先に死ぬなら、そこの所を考えてあげないと!
真一は元気に仕事をしている様に見えますが
家に帰るとひとりで壁に向かって座り
何も考えずにうつ向いてるんだよ。
世の中に希望が持てないんだ。
たぶんだけど。

*********************

福子と子供たちは他人行儀でね。
お互いが気を使っている様に見える。
ホントに親子なのかなと思う。
喧嘩もするさ仲間だもんな仲間仲間な~か~ま~
てな打ちとけた感じが伝わって来ない。
いい子すぎる
けど何かを警戒しているような
確かに警戒心を福子に対してもといていないよね
それは台本の読み違え、ディレクターの目だろうけど

********************

福子のバイトが生活をささえるいいパターンに
なっていますが(たまたま)
レストランのテレビは営業中はずっとつけっぱなしで
だからすぐ真空管がこわれると思う。
昔のテレビにしては走査線がなかった。
あれが良かったのよ、
それと新品の電化製品の匂いが

*******************

画家の絵はもっと油絵具を重ねて書いたらどうだろう
なんか大衆雑誌の挿絵みたいで
個性を感じない

テレビはジャスチャーかなぁ
机と名札があるから、私の秘密だ
藤浦洸がいる
でもあんな時間帯の放送だったの
録画出来ないから、画家の絵よりテレビだよね


にほんブログ村

2019年1月21日 (月)

まんぷく  お正月

もうじき確定申告の季節なのに
立花家はいつまで正月気分なんだ!
ああ、もう、喝だ!

Photo


福子の子供たちは2人とも素直だ。
萬平の言葉に「はい!」「はい!」と
いい返事。
年齢はそろそろ自我にめざめても
いい頃だと思うけど、発育が遅れているのかも。
少しなら反抗期でもいいんだぞ!
何でもためこんでないで!
「はい!」

萬平の家はいい家だ。
庭つきだし、ガラス戸は新品だし、
壁のしっくいも、きれいなもんだ。

築何年か知りませんが
あんなに大勢集まると、狭い部屋の床に
負荷がかかり、腐りかけた根太が落ちる可能性がある。
NHKの大道具さんの作品だから、何とかこらえてますが。
世間一般の常識で考えると危ない。
正月早々、大騒ぎになる。
晴れ着やおせち料理もあったものではない。

男の子が2人いたけど、あれは誰?

萬平の家は暖房は火鉢で
要潤の家は石油ストーブ
これで貧富の差を気付いて欲しかった。
それと星一徹のちゃぶ台と
ようかんみたいな色の
画家んちのテーブルで。

萬平の子供たちは去年はお年玉をもらわなかったのか
初めてのお年玉みたいな喜びようでね。

福笑いのモデルは福子だろうけど
それを言うと負けた気がする。


にほんブログ村

2019年1月20日 (日)

どうでもいいけどさ

〇女子レスリング吉田沙保里の引退会見で
 「きれいになってる!」
 と、絶賛の嵐で、深田恭子の頬のファンデーション
 に似ている、それがとても彼女を美しくしたらしい。

 それはいい事だと思います。
 とてもいい事だと思います。

 でも何かひっかかる。
 帰宅して化粧をおとせば元の吉田沙保里でしょ。
 一緒にベッドで寝て横を見ると
 のっぺらぼうの吉田沙保里がいる訳で。

 それはいいのです。
 自然の事だから。

 私が納得できないのは、
 女の人の化粧と、男のハゲに対する扱いが違いすぎる。
 これなのですよ。

 両方をオシャレと見てくれない。
 あきらかにハゲを馬鹿にする。
 自分たちはウィッグをオシャレと呼び
 男がカツラをのせているとゲラゲラ笑う。
 もっとハゲと化粧を同じに見て欲しいと思う。

〇テレビに謝罪のプロの先生が出ていて
 お辞儀の角度は60度、10秒間停止が原則だそうだ。
 最近、年齢で車の免許証を無理矢理返上させられた私は
 三半規管の影響か、頭の位置を急激に変えると
 体のバランスが悪くなる。
 もし謝罪の席でふらついて、前のめりになり、謝罪の
 相手の股間に顔が当たったりしたら
 その日、朝からの頑張りがすべてムダとなり
 夜はヤケ酒になる様な気がして
 あるはずのない謝罪会見の想像で緊張してしまった。
 そんな場合はよろけない様に十分気をつけねばと。

〇有名人が死んでいく。
 立派な仕事をした人たちが面白い様に死んでいく。
 これといった社会に貢献のない私なんか
 ひとたまりもなく死にそうな気がする。
 人知れず忘れられた茎に咲き
 人知れずこぼれ散る細かな白いだいこんの花のように
 これでも一生懸命仕事をしてきたんだ
 よって、これを美化がすぎるとは言わせない

〇インフルの猛威はすごいね。
 今日の将棋で左の先生がインフル
 競馬では戸崎騎手がインフル
 私の親戚2人がインフル
 しかも症状が強烈でね。
 豚や鶏なら殺処分だよ。
 大きな穴に生きたまま放り込まれてブルドーザーで埋められる。


にほんブログ村

2019年1月19日 (土)

まんぷく  萬平、理事辞職

銀行はお金をあつかう仕事である。
昔でいうと両替屋
裏社会なら闇金だ。

お金に関して妥協すると商売が成り立たない。
将来性がない、スジがとおらない話には
「鬼にもなれば蛇にもなる」

銀行へ入社を希望する学生たちは
身辺調査を徹底してやる。
変な親戚やおかしな前歴者はいないか。
本人面接も5回はやる。

それが萬平の謝罪熱弁で
銀行の態度が180度変わり
「鬼にもなれば、仏にもなる」となった。

元総理の田中角栄の演説は素晴らしく
聴衆の魂をゆさぶる力があり、聞く者を魅了した。
ヒトラーは俳優に演説を教わった、という記録もある。
ワーテルローのナポレオンも演説がうまい。

萬平さんもそのひとりだったのか。

銀行の幹部、支店長クラスを集めた演説で
私は銀行の方針が変わるとはとても思えない一夜にして。

お金が商品の仕事ですからね。

でもいいや、ドラマはそうなったのだから。
視聴者が文句を言う事はない。

**********************

福子は気が強い。
気の強い子は学生時代の友人の前では泣かないと思う。
いかに親友でも涙をみせたら負けだ。
意地でも泣くものか。


にほんブログ村

2019年1月18日 (金)

まんぷく  萬平 銀行で演説をぶつ

〇世良が注文した大大もりカレーは
 当時であってもインスタ映えしないと思う。

〇世良の性格では福子に見舞いは持って来ない。
 差し押さえは気の毒やなあ
 くらいは言うだろうが、そこまでです。
 皿は安物だと知っている。
 借金のかたに知り合いがくれた、は作り話。
 安い皿を使って自分の印象をあげたのだと思うけど。
 世良はしたたかでくえない男だよ。
 ひとすじ縄じゃいかない男だと私は思いますが。

〇武士の娘は不平不満をわめきながら
 危機的状況のその場その場で軽快に順応している。
 世良よりしたたかかもなあ。
 義経の子孫と公言しているけど、何か困ったら
 簡単に平氏に寝返るんじゃないの。
 自分のおかれている立場を忘れるよね。
 腹に何もない。
 一番信用できて、一番頼りにならない人だ。

〇銀行が信用金庫に入るという事は
 萬平に、頭越しの会議をされて怒っている
 あの人の思い通りになり、何とか商店街から
 融資の引き上げが本格化するんじゃないの?
 どうもよく分かりませんが。
 商店街の実情を知ってもらいたいのかなぁ~

〇最初萬平を理事にさせた団時朗が顔を出さないのは
 スジが通らない気がする。
 土下座がうまい昭和のいい男
 


にほんブログ村

2019年1月17日 (木)

まんぷく  銀行は鬼だ悪魔だ冷血動物だ

〇仕事が行き詰って苦しい時
 家に帰って奥さんが何の屈託もなく
 楽しそうに笑っていると
 まだ、やれる!
 そういう気持ちになりました、私はね。

〇武士の妻の着物にポストイットを貼るのを忘れてる。
 おでこに貼るとキョンシーになるし他の場所だと
 セクハラになるから、ぬきえもんの所がいい
 目につかない様にすれば発狂はまぬがれる。

〇銀行の融資係りの人がかぶっていたソフト帽は
 今は麻生セメント大臣しかいないね。
 人間悪いことばかりやってるとあんな風に
 口がまがるという子供の教訓にもなる麻生大臣。
 帽子については
 似合わない!勇気はかう!勝手じゃん!気取ってる!
 いろんな意見があるでしょうね。

〇チキンラーメンが発明されたら銀行の態度が
 一変するだろうから、それが楽しみ。

〇取り付け騒ぎをどう収めたのか、飛ばしましたね。
 あそこは見せ場のひとつだったのに。
 萬平さんの危機管理能力が試される絶好の場面だったのに。

〇やはりノウハウは必要ですね。
 いろんな場面を想定しておいて社員に徹底しておかないと
 いざという時にお手上げになる。

〇家財道具は土地と家とこみこみで売る方が買い手を
 見つけやすいのではないの?
 飲み屋のテナントもいぬきの方がすぐ見つかりますよ。

〇占い師は萬平を大器晩成と占いました。
 しかし人間は突然死ぬ。
 萬平さん、間に合うのかな?
 ああそうか、チキンラーメンだった。なら占いは当たってる!


にほんブログ村

2019年1月16日 (水)

まんぷく 取り付け騒ぎで萬平理事危機一髪

〇絵が一段落でゲスが茶の間でお茶をゴチに
 なりながら密室のアトリエで画家の口から
 モデルに何が語られたのか、
 日頃、無口な画家が家族自慢を饒舌に語り
 モデルとの融和をはかっていた点に注目しました。
 画家はモデルを憎からず思っている。
 妻にはない魅力を感じていた。
 浮気にはグラデーションがある。
 私はこのケース、レベル4と評価しました。

********************

〇「先生!」
 「なんですか、萬平くん」
 「ないものはない!仕方がないじゃありませんか」
 「萬平くん、正解!」

本店がないのが、つらい。
ここが本店だから。
泣きつく所がない。

最近、ドサ回りの時代劇役者みたいなMG5の団時朗が
出て来ない。
舞台のそでで最もおいしいタイミングを
見計らっているのだと思う。
ここを収めるのはあの人しかいないもの。
もともと萬平に無理して頼んだ張本人だしね。
ここで雲隠れの知らんぷりはないよ。
明日あたりが、あやしいなぁ。

それとも困った時の、福子の出番かな。
なんせドラマのヒロインだからね。
ギャラのぶんはシッカリ働いてもらわないと!
明日は木曜だし今週は先がまだ長いよ~
がんばって
この声援の声がNHKの収録スタジオに届けばいいのだが


にほんブログ村

2019年1月15日 (火)

まんぷく 銀行不良債権を恐れて切り捨てる

ついにその時が来ましたね。

幸福な人には降りて来ない夢枕
松下奈緒は自分だけ内田有紀が夢枕に立たないと
張合いがなさそうに言っていましたが
日常生活がうわの空になるくらい悩み始めたので
ついに「不幸な人」になり
夢枕に助けてもらう権利を勝ち取った。

もしこれで内田有紀が夢枕に立たなければ
これはもう番組として不公平となる。

「一度でいいから見てみたい、温厚な要潤が怒るとこ」

家の中が女だらけで、
娘から大奥様まで、白いくちばしから、やや黄色いくちばしまで
ピーチクパーチクやられたのでは疲れた画家はたまらない。

全員がモデルになり必然性がある訳で裸になっても構わないと
大合唱している。
これがアダルトビデオの撮影ならユーザーの趣味が様々だから
ロリコンから人妻から熟女まで需要はあるだろうけど

みんな画家の職業を理解していない連中ばかりだ。
要潤が怒るのも無理はない。
芸術とエロを混同して大騒ぎしている。
絵画とは無縁のバカ者たちだ。

要潤はモデルが気に入っている。
不埒な気持ちがないかと言えばウソになる。
だからここは女性軍が沈静化して様子を見るのが
最良の解決策だと思う。
義経は娘を3人も生んでいるのだよ。
正式な手順をふめば、もっといやらしくても許されるのだ。
モデルは、はだけた背中を見せているだけだが
義経はそうではなかったと思う。
しかしそれはまた別の次元のエロなのだから世の中は面白い。

*********************

萬平さんの今回の失態は
大きく考えると業務上横領と
韓国なら、難癖をつける気がしないでもない。
信用組合の金庫はカラ、
これは萬平のほぼ独断でひとつの町工場に融資されたもので
自宅を担保にしたのも自分の衝動でわがままを通した訳で
信用金庫のお金と両方、自分の為につぎ込んでいる。

信用金庫の方が横領だと言われても・・んん・どうかな。
無理スジだけどひとつの武器にはなりそうな。


にほんブログ村

2019年1月14日 (月)

まんぷく  銀行の融資ひとまず決定

〇子供は寝るとき童話を聞きながらよく眠れるよね。
 童話の話の矛盾点を考えながら。
 この話には明らかな間違いがある、なんつって。
 僕はキリギリスの生き方に共感するな、なんつって。
 孫は目に入れても痛くない。
 可愛いのなんの。
 第三者にはこましゃくれたガキに見えても
 それが長所に思えて可愛いの。
 よく出来てるよ。

 イソップ物語は正確にはイーソップ物語になるの?
 イオンが正確にはイーオンなら。
 どちらもAEだもんね。

**********************

画家の要潤は美人画を描くのなら娘のタカちゃんを
描かないとね。
タカちゃん以上の美人はいないのだから。
要潤は色盲という事でいいの。
寒色ばかりで寒々とした絵ばかりだよね。
ホントに売れるのだろうか。

**********************

町工場の人はすぐ生産に取り掛かれますと
言いましたが、何だか一台作るのに時間がかかりそう。

**********************

ジューサーミキサーの完成はしばらく秘密。
萬平が家を担保にしたのも
銀行がそれに融資したのも、しばらく秘密。
信用金庫と銀行の融資係りのトップが
上機嫌で居酒屋で酒を飲むのはやや軽率だと思う。

〇タカちゃんの妹は背が高いね。

〇武士の妻の人生は波乱万丈だ。
 口ばかりで人まかせなのが、どうもね。
 人に頼るから腹がたつのだ。
 自分で何かやろうとは思わないのかなあ。


にほんブログ村

2019年1月13日 (日)

人生いろいろ

〇女性レポーターの東海林のり子が
 入院中のタレントを取材に来ると
 かなり高い確率でそのタレントは亡くなった。
 重い病気の所へは東海林さんがやって来た。
 ただのめぐりあわせで深い意味はなかったのだろうけど。

 週刊文春には、この人が取材に来ると致命的なスクープ
 であるという記者がいるらしく、紅白初出場の純烈の
 本番練習にNHKホールにいたらしい。
 芸能界を引退したあの人は身に覚えがあるから
 怖かったと思うよ。
 指原も経験があり、その人が本当に嫌いらしかった。

〇TEPPENでの武田真治のベンチプレス100回ごえは
 他の選手たちが30~40回なのにありえない数字で
 まるでバカリズムの「早すぎた男」みたいでひきますね。




〇今年の福男を決める新春恒例西宮神社ですが
 何もかもくじびきで決めるのは神様としてどうかと思う。
 悪ふざけがすぎやしないか?
 本当に神様がいるのなら平等に愛すべきじゃないの?
 私は神様は別の部屋にいてもらい
 神社側が参道のお店などの神社おこしでやっているのだと
 思う。
 一番福男より追跡調査では二番福男が幸せになるケースが
 多いらしい。て事は吉本の、名前は忘れたけど
 あの人は希望が持てると思う。新喜劇に入るらしい。

〇新春早々、墓碑銘が2つあった。
 兼高かおる  世界旅行の番組が30年ありまして
 私はあまり好きな番組ではなかった。
 世界といわれてピンと来ない時代だったのと
 画面が暗くてね、カメラが悪いのか、テレビのブラウン管が
 悪いのか、とにかくいつも曇って天気が悪い日みたいでね
 あまり面白くなかった。

 天地総子  小沢昭一とラジオやっている頃、投書があって
 自分は32歳ですが童貞です、どう思いますか?
 天地総子は「32歳で童貞なの?気持ち悪い!」すると小沢が
 「そうかね、女の人は気持ち悪いものなの?」と
 天地の意外な答えにへぇ~という様な感じだった。
 当時私は大学1年生で童貞だった。気持ち悪いという言葉が
 ショックでいまだに傷になって残っている。
 女の人は下ネタは嫌いだし、そういう事は生理的に
 受け付けないのかと思っていた。
 中学から私は柔道で(弱い)あせってね、あわてて
 旅行サークルにも入った。
 実際の童貞は風俗にお世話になりましたけど
 投書の32歳にはもう終わっていました。
 けど天地総子が明るい笑い声で気持ち悪いと言ったにはショックだった。


にほんブログ村

2019年1月12日 (土)

まんぷく  萬平ついに自宅を担保にいれる

朝ドラを見ていると私の耳には

萬平が作ったジューサーミキサーの
販売小売りかかかか価格と

競合が出現しない為の、とととと特許の話が
聞こえてこない。
これがカラオケで世界中の人たちを
幸福にしたのにかかかかかカラオケの特許を
取らなかった人の失敗とイメージが
重なるのだ。

価格設定と特許の申請を早くして
朝ドラファンのジジィの心配を消して欲しい。

**************

画家はどうやらモデルを裸にする気らしい。
このへんはアダルト本のキャメラマンのやり方に
さも似たりだ。
褒めたおして、一枚づつぬがせていく。
モデルはなれたもので、心得ているんだろ。
ギャラさえアップしてくれるなら
セクハラで訴える様な事はしないんだろ。
義経も裸にして絵を描いてやれば良かったのに。
私はまだいけると喜んだろうに。

モデルを裸にするならば画家も裸になるべきではないのか?
という議論も一度くらいはやってもいいかなと思う。
身体の変化で持ったパレットが安定しないと困るけど。

戦争中の徴兵検査では係官がひとりひとり、しごいたらしい。
男としての活力があるか試験するのに。
その時まちがって噴水をあげると頬骨が砕けるホド
殴られたそうで、検査の時は耐えるのに必死だったそうだ。
まぁ関係ないけど。

********************

ミキサーは値段が高そうだなぁ。
金持ちしか買えないよ。
あんなもん誰が買うか、と思う。
義経が言う様に発明家は山師だね。
家族は生活の計画がたたないから大変だね。


にほんブログ村

2019年1月11日 (金)

まんぷく  銀行の見る目は確か

美人画を描くなら関西の画家が有利だよね。
京都の舞妓さんがいるから。
白塗りの顔、髪飾りと美しい着物。
特に白塗りの顔は描くのが難しいらしくてね
何回も塗り重ねるうちに、いい白色が出るんだ。
NHKのEテレの受け売りだけど。
先生が描いてみせたトルソは素晴らしかった。
何度も白を塗り重ねるうちに立体感が出て。
その先生が20年も前に亡くなったと知って驚いて
Yahoo知恵袋に何で亡くなったのか質問したら
20年も前の話だろ、分かるわけないだろうが
そう怒られた。

関東だと芸者さんかなあ
辰巳芸者と吉原芸者
でも京都の舞妓さんの初々しさには負けるなあ。
よく言えば関東の芸者さんは大人の魅力でしょうか。

ドラマの要潤は
芸者さんではなく、ただの素人の美人さんだった。

江戸時代には美人番付がありました。
あれは玄人か素人かハッキリしませんが
要潤のモデルさんは、プロがいたという証明になる。
あの時代にはすでにプロのモデルさんがいたんだ。

私の大学で授業に出て来たモデルさんは時々裸の股間の
チンポコをボリボリ手でかいてね時間が長いから。
みんな楽しみにその授業は大盛況だったのに
がっかりよ!
現実は夢も希望もないとさとったね。

**********************

萬平はミキサージューサーに自分の蓄えを使うね。
また貧乏生活の始まりだ。
こんな人でないと発明なんて出来ないのかもね。
発明家なんてこんなものかも。
でもホームズにワトソンがいた様に
萬平には福子がいたから大発明ができたんだろうね。
ひとりじゃただの変人あつかいされそうだもんね。
福子の存在が大きかったんじゃない?


にほんブログ村

2019年1月10日 (木)

まんぷく 萬平我を忘れる

「今宵の虎徹は血に餓えている」

近藤勇の様にすべての煩悩を捨てて
怨念を一点に集中させると

人間は平常心を失い「血迷って」しまう。

今の萬平がそうだ。

世良は呑気にカレーを食べながら
萬平が万能調理器の制作に「血迷って」いるのを
「趣味」だと言い放った。

しか~し、趣味が高じるとブリンカーをつけられた
競走馬みたいに周りが見えないイノシシになる。
つまりは「血迷って」しまうのだ。

ならば、どうすれば良いか?

「血迷った」人間は刀でたたっ斬るしかない!
それもよく事情を知る近しい人間が。
この場合は福子の役目だね。

まさか福子が旦那様を斬る訳にはいかないから
理事と萬平をつなぐ糸をたたっ斬ればいいのだ。
そうさ、そうとも、それしかない。

義経の末裔が食べていたミカンは
そこいらのスーパーにはない、いい蜜柑である。
みかんの房の数とミカンのケツとの関係を
わらべたちに講釈する前に
この様なみかんを食べられる幸せに感謝すべきだろう。
ウチとこのスーパーのみかんは小さくてしなびて
話にならん!高い金をとりやがって!私の好物なのに。

画家は鳥小屋の様な庭をウロウロしても名案など!
うかぶものか。絵筆を捨て街に出よう!
芸術は革新だ。
迫害を受けてこそ芸術だ。
鳥小屋から外に出て、炎上する様な題材を見つけるがいい


にほんブログ村

2019年1月 9日 (水)

まんぷく  萬平 浮気疑惑

妻の福子は夫である萬平を尊敬もし
理解もしている。
理想の夫婦だ。
萬平が理事の仕事帰りに町工場を
手伝って帰りが遅くなっても
福子が愚痴を言うハズがないのである。

ましてや浮気を疑うなど
あろうハズはないのである。

浮気を疑ったとすれば
世良にアメリカかぶれの話か
福子自身、生活にゆとりが出た平和ボケである。

萬平もおかしい。
町工場を手伝うと福子の機嫌が悪くなると思ってる。
口数が少ない偏屈は男なら、ない事もないが
萬平と福子は不遇の時代から
夢を語り合って来た仲ではないか。
なのに萬平がここへ来て急に無口になるのは何故か。

これは一種の「浮気」と言ってもいい。
女房に秘密で道楽の発明をやっているのでしょう?
「浮気」と同じだ。

萬平の帰りを玄関の板の間に座り待つ福子は
恐かったねぇ。
萬平の帰宅時間は不規則なのに
それを分かっている所が恐い!

私の見た所、萬平は女にもてるタイプじゃない。
もてるのは世良の方だよ。
現実の萬平がどうだったのか知らないけれど
金もそこそこあっただろうし
モテたのかも知れないけど、ドラマでは
モテないね。断言できる。


にほんブログ村

2019年1月 8日 (火)

まんぷく   萬平頼まれないのにポンと100万町工場に

ミキサージューサーみじん切り
どれも使ったあとの後片付けが大変でね。
大抵使うのをすぐやめてしまうんだ。
ミキサーの刃も意外にもろくてさこわれてしまう。
機能が多いのは便利な様で使いにくい気がする。
電気製品は単純が好き。

****************

ミキサージューサーですが

これらが家庭に入って来たのはもっと時代が
あとの様な気がするのですが、私の勘違いかな。

萬平理事は即決で大金を融資せず
一度社に帰って会議にかけないとね。
社員の生活がかかっている。
上にあんな勝手なマネされたら下の者はたまらない。

***************

大奥様が寿命を縮めたおもちゃのムカデは
あれは本物だとすると小さいね。
大きいのはガサガサ音をたてて
かむのか刺すのか知らないけれど、痛いのよ。
私は一回だけ便所でやられた。大きくてね。
火箸で焼くのが一番いいと思う。
火箸に体をまきつけて、お亡くなりになる。

****************

画家は話しにオチをつけないから
みんなをガッカリさせるんだ。
みんな次はどんな絵を描くつもりなのか期待していたから。

ハワイにイルカの絵ばかり描く何とかいう絵描きが
いるけど、同じ悩みを持った時期があるんじゃない?

Eテレの画家先生が話していました。
絵が完成して自分の名前をキャンバスのどこに
書くか相当悩む
名前も絵の大切な一部なのだ。
要潤のは名前がえらく目立ってた。
あれはどうなんだろうね。
しかもやっぱり英語なのだ。
日本語じゃダメなのかなぁ

*****************

福子の家族が夜に寝ている

子供を間に、はさまないんだ。
ハシに寝る子は母のない子の様で寂しかないか?


にほんブログ村

2019年1月 7日 (月)

まんぷく すべて世は事もなしホーホケキョ

ウチはね
母方の親戚が7人いるの
おばあちゃんが子だくさんで。
でもみんな不幸だよ。
何かしら家に悩みがあって頭が痛い。

それがどうでしょう!

立花家とその周辺は
そろいもそろって不自然なホドみんな幸せでね
どうしたんだろ、という感じです。

福子は親にもらった大切な前髪に
パーマネントをかけて
でもグレた訳ではなく生活に余裕が出来て

絵はね
額縁で随分印象がよくなる
髪は顔の額縁だといえるから
福子は額縁を変えて美人になりたかったのだ。
カリメロみたいなのを頭にかぶって
ちりぢりにしたのだ。

パーマネントは性能が悪いのでカチカチにかかる。
ウチの母親は授業参観の時これをやらかしてね
ゲラゲラ何だよその頭は!
恥ずかしくてオレ死んじゃうよ!
とは可哀想でとても言えなかった。
本人はいけてると思っている。
こっちは日頃お世話にもなり心配もかけてるからさ
本心を言えない訳さ
授業参観の教室のうしろで立ってるの、
拷問だったね

それはさておき

立花家はいわば幸福の頂点にある訳で
あとは下るだけ。
「何もない人間が一番強い!」の逆バージョンだ。
松坂慶子が理事のばあばから武士の娘に
里帰りする日もそう遠くないと思う。


にほんブログ村

2019年1月 6日 (日)

今年は何やら良いことがありそうな

「今年のあなたの運勢は?」

テレビや雑誌で毎年見るんだけど
意思が弱いせいか
成人式前あたりまでしか続かない。

でも今年は違う。
一生で一年くらいは試してみないと
死ぬ時くいが残りそうな気がする。

「乳製品はとってはいけません。
 アーモンドをたくさん食べること」

早速実行している。
早くも3k太ったのが気にはなりますが
でもやってみる!

占う人によって「おすすめ」が違うのは
占いにも色々流派があるからだろう。
そんな事気にしてはダメだ。

今日は何日だ?
6日!
だからあと350日くらい続ければいいのでしょ。
牛乳を飲まなずにアーモンドを食べる。
楽勝じゃない?
これで今年一年の運気があがるなら、
やるべきだ!と1月6日、あらためて決心した。

冗談みたいに聞こえるかも知れないけど、本気だから。

占いは長い歴史にささえられた学問だ。
はずれる訳がない!
競馬中継の競馬評論家の予想とは重みが違う。
牛乳とアーモンド
よし、覚えた!
私の一年はきっと明るい。
今日は1月6日、先は長いがガンバルぞ!

神社のおみくじは「末吉」だった。
「末」が気に入らなかったので
神社の木に結んですてて来た。
今年は占いでいく。


にほんブログ村

2019年1月 5日 (土)

まんぷく 萬平、理事になる何かの

ネット大手のヤベーニュースによれば
小学下級生が将来希望する職種は
サッカー選手をぬいて理事がトップに
なったそうでテレビの影響とみられる。

*****************

画家の要潤の出演する日はいつも日本晴れだ。
家の庭や居間が常に明るい。
雨がシトシト日曜日や
窓の外は雨、雨が降ってる~
雨は夜更けすぎに雪へ
なんてこと今までなかった気がする。
今年は辰年だから気象予報士のあまたつに
聞いた方がいいんじゃないか、異常気象だよ
エルニーニョがまた悪さしてんじゃないか?

台風が来てもこの家だけは日が照っていると思う。
空に太陽がある限り、家に要潤がいる限り

いま聞いたら辰と亥は別なんだってさ。
いい歳して間違えて、 笑っちゃうよ

******************

初詣したばかりで、そのせいか
優しい笑顔で夢枕にたつ幽霊には違和感を感じる。
幽霊は笑うと恐い感じがないと
どうも陽気な幽霊にはお賽銭はあげたくない。
少額でも5円玉を投げたくない
むしろ抱きしめて有難うを言いたいよね。
2人とも抹香くさい体で朝になり太陽が出るまで

*******************

萬平たちが食べていたおでんのスープは
たぶんだけど
出し雑魚メインでかつぶしと醤油、酒と砂糖だと思う。
かつぶしはないかな?

********************

MG5は土下座が好きだ。
演技はいちいち大袈裟で大衆演劇に
歌舞伎を少しふりかけた感じだ。


にほんブログ村

2019年1月 4日 (金)

まんぷく タカちゃん合格こいつぁ春から縁起が

食事のシーンで
テーブルのこちら側がいつも空席なのは
大勢で食事すると食器でテーブルが
ゴタゴタするのでそれをふせぐのと
ひとつ席を空けずに、誰かが座ると
その人は自分がセリフを言うたび後ろのカメラに
振り向かないといけない、そのわずらわしさを
消す為です。知ってましたか?
私は知っていました。

********************

政府と喧嘩した今や貧乏人の英雄の萬平の家を
新聞や週刊誌が取材をしに殺到するのは
真実を読者により早くより正確に届ける為ではなく
スクープをものにして会社におのれの給料をあげさせて
よりよい生活をおのれの家族にさせる為です。
知っていましたか?
私は知っておりました。

********************

政治家は選挙に落選しますと、ただの人になってしまいます。
アイドル歌手はマイクをステージに置き
引退を発表しますと、普通の女の子になってしまいます。
発明家は
発明しない日が長く続きますと、大女将から
地道な就職をせまられ困ってしまいます。
大女将に発明家の仕事を理解させるのは
進駐軍の拷問よりも苦痛なのです。

***********************

BSを朝7時15分から観ておりますと
「べっぴんさん」にMG5が闇市の顔役で出演しており
「まんぷく」にも出て来て朝ドラれんちゃんです。
髪がめっきり薄くなり白くなりました。
あれから何年がたつのでしょう。
MG5はあまり効果ないという事でしょうか。
私はMG5を使っています。理由なく。


にほんブログ村

2019年1月 3日 (木)

桂文珍  NHK東西寄席

私が関西の落語家で好きな3人は
桂枝雀、桂文枝、桂文珍で
前の2人は変な風になったから
文珍だけが好きだったのに

正月3日目にやるNHK毎年恒例の東西寄席に
出ていた文珍の様子がおかしい。

歩けないし身のこなしがシャキッとしていない。

ネタの途中で忘れたのか文珍には考えられない間があいた。
とにかくしゃべりが、ゆるい。
高座にあがるのも、きつそうに見えた。
どうしたんだと、Wikiを見たけど
別段の事は書いてなかった。

真っ直ぐキビキビ歩けない。
語り口がゆるい。
ネタを忘れる。

でも何かあったにしろ、初期だという感じがした。

何だろうなぁ?
軽い脳梗塞か?
軽い、ごく軽い。
でもいつもの文珍でなかったのは確かだ。
空飛ぶ落語家、70歳・・・か。
ちょっと心配だ。


にほんブログ村

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »