« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月31日 (日)

ショーケン  さようなら萩原健一

ショーケンが亡くなった。
死は年齢順にやって来る訳ではないが
「一応」そのケースが多いから
ついに私たちの世代に順番が回って来たという
あきらめに似た寂しさがある。
ショーケンの死で現実を思い知らされた感じがする。
4度の逮捕と3度の結婚
常識人がやれない事を全部やった人だ。
この型破りの人生に不快を感じなかったのは
ファンには萩原健一というより
テンプターズのショーケンだったからだと思う。
俳優をやり始めてからもファンは
テンプターズのやんちゃなショーケンを
引きずっていた。
うまく言えないけどテンプターズのショーケンが
俳優をやってる感じだった。
ショーケンのドラマで私が最も好きだったのは
競輪選手を演じた「祭りばやしが聞こえる」だった。
いつも寂しげな主人公が
次のレース開催地に朝もやの中をひとり
商売道具の自転車を輪行袋に入れて
かついで去って行く。
あのシーンがとても印象的で好きだった。
いしだあゆみとは、このドラマで結婚したんだね。
私生活の「破天荒」が許せる人だった。
というより、それが魅力の人だった。

2019年3月30日 (土)

まんぷく 通り会の店は迷惑したろうなぁ

歩行者天国でのまんぷくヌードルの大成功は
まだ番組が終了して12時間もたっていないのに
そのハッピーなエンディングに田舎のジジババは
心が幸福に満たされてまるでユートピアだ。
反面これで最終回と思うと虚脱感で何ロスと
呼ぶべきか、寿命が少なくとも半年
多くみつもると1年は縮まった感じで
落胆から来春は早々に墓碑銘が刻まれる
などと話題にしながらコタツでお茶を飲んでいる。
ところがNHKはそのへんのところヨロシクで
ジジババの喪失感を察するお情け深いお代官様が
おられる様で、なんと来週から昔、全世界で絶賛された
名作朝ドラの「おしん」が再びので始まる!
ああ嬉しいやの。ありがたいわねアッパレだわね
この「おしん」はすっかりストーリーは忘れたけれど
感動は脳みそにカスとなって奇跡的に残っている。
あの素晴らしい感動をもう一度
出演者は確か、
泉なんだっけ、歳とると名前が浮ばんわね喝!
とにかく涙なしでは観る事は不可能で朝早くから。
どっと疲れるぞ。寿命が少なくて半年、
多くみつもると1年は縮まる。もっと走りこまないと。
やはりこの「おしん」で来年の墓碑銘は確定じゃないの。
「おしん」の再放送は嬉しいと言えばウソになる。
嬉しくないと言えばウソになる。
ジジババはもうすぐ幽霊だ。テレビ見てまで泣きたくない。

 

2019年3月29日 (金)

まんぷく 最後はバタバタせわしない感じ

松坂慶子の忌まわしくも美しい生前葬は
観る者にとって実に15分間の「拷問」であった。
朝ドラ「まんぷく」は、もうお腹「まんぷく」の感あり。
スタッフもそれを自覚しているのか
ドラマの配役で人気のあったキャラクターたちを
無理して前後の脈絡なくさしこんで出演させ
カーテンコールの様相を呈していた。
「まんぷく」はすでにドラマとしては
「死に体」なのである。
ドラマの総決算、打ち上げみたいな感じで
こういうのを「蛇足」というのだ。
視聴者を無視、視聴者を置き去り、自己満足、
視聴者を置いてけぼりと言うのだ。
ハッピーエンドもここまでやると、いやらしい。
随分楽しませてもらったのに、ここまでひどく
言う事はないか。楽しませてくれてありがとう。
次は広瀬すずがヒロインか。
私はアリスが好きだけどすずファンは嬉しいかもね。
予告をみると、いつもの朝ドラの感じがした。

 

2019年3月28日 (木)

まんぷく 生前葬

生前葬(しめやかな茶番)
司会 徳光和夫
「世界中の青空を全部大坂に持ってきてしまったような、
 素晴らしい秋日和でございます。
 ご参列の皆様方には、あいにくの木曜日ではございますが
 あとで坊主の余興などありますので、急こしらえの
 祭壇に向かって香典を投げるのだけはご遠慮ください。
 今日の主人公は今でこそ成仏前の仏としては新古品で
「半分生くさい」義経でありますが経帷子に三角頭巾をつけて
精一杯みなさまのご期待に添う様、衣装を頑張りました
 え?「三角頭巾はわたしは嫌い」エエエエ!?
と相変わらずのわがままで、じゃこうしましょう
もったいないので代わりに私が頭に巻きましょう。
こうして、こうして、私もこんなの初体験で
初体験はいつの世もつろうございますな、へへへ
ハイ出来ました。存分にお笑い下さい、茶番すぎて
もうミッツに説教がききませんな。お金の為なら何でもするで
超えてはいけない一線を越えた気がします。
昔、観ました西部劇でインデアンの酋長が「わしは今夜死ぬ
インデアン嘘つかない」と言いましてホントに死にました。
義経もこれだけ迷惑をかけたのですから確固たる死ぬ予感が
あるんでございましょう。
棺桶や祭壇や花など使い回しがきくものばかり
何でしたら皆さまも喪服のままお過ごしください。
あまり待たす様でしたら私が責任をもって
事を運びますので大丈夫でございますよ。お任せ下さい。
香典は前倒しで今日いただきましたので、もういりません。
え?坊主が来た?あとで坊主にお布施の額を聞いといて
痩せても枯れても私は徳光和夫だ。よもや額が下回るとは
考えにくいけど。念の為に。
では皆さま本日の式次第をごらん下さい。
ただ今より今井鈴様の生前葬の始まりでございます。
おごそかに、しめやかに、明るく、チッと言わずに
ご参列の皆さま、盛大な拍手でお迎え下さい」88888
(喪主はどの人なの?ああ、あのメガネ。
 泣いているのは誰?娘さん。アホちゃうの。こんな仕事
 2度と受けるな。俺の相場が下がる。なんじゃこりゃ)

2019年3月27日 (水)

まんぷく  自動販売機

どうしたのか
眠くて眠くて、たまらない
気がつくと時計の針が一周している
このバチあたりが
お天道様に申し訳が立たない
反省してウチのバケベソにそう言うと
「春だからよ!」
吐いてすてる様に返された。
へぇ~珍しく味な事を言うじゃないか
敵は忙しいのだ
朝から夜12時すぎまで働いている
今日はだるいから手を抜いてこの仕事はやめる
これが出来ない性格で
だから始終気を立てて会話が喧嘩腰なのだ
とにかく私は今日は眠い
春だろうが何だろうが、眠いものは眠い
人はこんな時「生前葬」を思いつくらしい
私は松坂慶子がうたた寝のあと
「生前葬をやる」と言い出すなんて
1mmも考えていなかった。
松坂慶子は家の大問題など気にならない
という事は、まわりが見えていない
本当に死んでしまうかも知れないね。
自動販売機だけど
私の知り合いは自販機2台で月150万円稼いでいます
場所がいいから
でも自販機は買い取り
大坂と東京に3000台か
いきなり
気が遠くなりそうな話を事もなげに話す萬平さんは
松坂慶子がにらんだ通り山師か博打打だよ
商売とはそういうものか
自販機を置かせてもらう場所探しから始まり
電気代、水道代、商品補充の人件費
私は経営者より、他人に使われる方が性に合ってる

 

2019年3月26日 (火)

まんぷく 

まんぷくヌードルが100円で売れるルートは
必ず存在する!
萬平さんの狙いは見事的中してタクシー会社で
20箱だか50箱だか売れた!
まさに萬平ハンパないって!
人間ワザをこえて予知能力が神がかってる。
*****************
一方
武士の娘は夢枕にとりつかれたのか
仏かかってる。
死にかかってることハンパないって!
弱気な発言は番組中 今が一番かわいい!
でも
「私はもう死ぬ」
と言う人に限って中々死なないもので
「もう死んでもいいんじゃない?
 もしかして死ぬのを忘れたの?」て周囲が
心配するほど生きるんだよ、これが。
ギネスに登録されるは、市長がお祝いに来るは。
地元の名物だよ。
スキージャンプならK点ごえ。
浅越ゴエもしっくりこない若さを保ちつつの
最長不倒距離を叩き出したりして。
今すでに80歳であの若さは不気味なホドで
熟女好きなら「愛してる何度も言うよ 」だよ、きっと。
芸人にいるじゃん、無理して熟女好きを公言してるのが。
********************
福ちゃんは娘のハデな服にあきれながら
自分は外でラーメンを立ち食いしたりして
自分には採点が「あま~い!」「勇気ある~」「真似?む~り!」
家で食べればいいものを
瀬を早み、じゃないか、背に腹は代えられぬ、のほうだ。
いい歳して外でラーメンを立ち食いするなんて
ご近所の奥様がたのいいおかずになって
人の噂も・・・死ぬまで言われる
みっともない、はしたない、世間に社会に恥ずかしい
「きれいなお姉さんは好きですか?」
「家の外でラーメンすする母親は好きですか?」
僕の妻ならやめて欲しいな。
しかもラーメンを試食しすぎて3分という時間を
身体で覚えている離れ技。
具志堅やパッキャオみたい。
テレビの世界ビックリ人間から出演依頼がある。
*******************
アイデア満載の福ちゃんが
外で歩きながら食べられる、がウリのまんぷくヌードルの
「箸」に気付かないのはうかつだ。
スプーンとフォークが一緒になった例のやつ。
使い捨ての。
あれは燃えるゴミかなあ
この際どうでもいいけど。
*****************
柔肌の熱き血潮にふれもみで寂しからずや
ウーマンリブを説く君 君なんて名前だっけ

2019年3月25日 (月)

まんぷく サンドウィッチマンなら

「ど~も サンドウィッチマンです。
名前だけでも覚えて帰って下さい」
*********************
「世の中興奮する事いっぱいあるけど、
一番興奮するのは初めてのレストランを見つけた時だね」
「間違いないね」
「あ、初めてのレストランだ。何だか興奮して来たな。
白薔薇か、入ってみるか」
「ヘイ、ヘイ、ヘイ、You らっしゃいロックンロール」
「左とん平か、内田裕也か」
「左とん平?ウチはトンカツ屋じゃなくてレストランですけど」
「分かってるよ、そんな事は。昔な、いたんだよ
喜劇役者で左とん平てのが。寺内貫太郎一家で当時
 悠木千帆 の名前で出てた樹木希林と共演してな」
「へぇ~・・そうなんですか」
「興味ないならもういいよ、変な店だな」
「変な顔だな」
「うるせーよ」
********************
「よお、このメニューにあるまんぷくヌードルって何なんだ」
「注文されてもウチは全然もうからない料理です」
「珍しいな、注文しても儲からないの。
儲からないと商売にならないんじゃないの」
「どうなんですかねぇ」
「あんたらバカだろ」
「ちょっと何言ってんのか分からない」
********************
「カレーにするか、今日はカレーを食べる気分だから」
「お客さん、今ウチはサービス期間中で
まんぷくヌードルを注文されたお客様全員に、もれなく
オムライスがついてきます」
「え?まんぷくヌードルを注文すればオムライスがつくの」
「ええそうなんですよお客様どうされますかハンマーチャンス!」
「なつかしいな、でもそれって逆だろ。オムライスにサービスで
まんぷくヌードルがつくんじゃないの。変な店だな」
「変なデブだな」
「うるせーよ。オマエもデブじゃねーか」
*********************
「でもなぁ今日はカレーが食べたいからなあ」
「お客さんはカレーしか食べないインドの方ですか」
「ちげーよ、どうみたって日本人の体形だろうが」
「ですよね」
「何だよ、ですよねって。俺がマハラジャに見えるか」
「ハハハお客さんどう見てもカレー食べたあと
自首する人にしか見えませんよ」
「もういい、もう帰る、いくらだ?」
「食べてないからお代は結構ですよ」
「気持ち悪いから払うよ、いくらだよ」
「そうですかあ、じゃあ1000円で」
「たけーな、まあいいや、じゃ1000円な」
「じゃこれ300円のおつりです」
「好きだな、このくだり」
「ちょっと待って下さい、何も食べないで帰られる
お客様にはこのまんぷくヌードルをおみやげで
差し上げます。肥満防止に効果があると報告されている
このまんぷくヌードルをお1人様3個まで、
ただ今から30分間オペレーターを増員しまして」
「意味わかんねー。2度と来ないからな。変な店だな」
「変な金髪だな」
「金髪は関係ないだろ、もういいぜ」88888888888


 



にほんブログ村

2019年3月24日 (日)

いだてん  日射病 熱中症で敗北!

私は「いがぐり君」がてっきり優勝と思って
観ていたので、かなり気落ちした。
ガックリきた。
オリンピックは参加することに意義がある
この言葉で有名なヨーグルトン男爵に
大日本帝国から遠路オリンピックの開催地である
クロロホルムまでやって来た我らが柔道一直線先生も
いだてんを気分よく威張りたかっただろうけれども
だがしかーし、そうJAPANは深刻に鬱になる事はない。
100m走を見給えな
ウサインボルトは8秒まで届くハズもなく
世界は大日本帝国の選手たちが追いつくのを
待っていてくれる。
そのうち全世界の陸上選手100mが9秒台で
交互に優勝する日がきっと来る。
マラソンだって同じ。
誰が1時間30分で走れるものか。
人間の力には限界がある。
やがてオリンピックの意味さえなくなる日がきっと来る。
みんなが大概同じタイムなら
別に巨額の金でオリンピックを開催して
競う必要はないではありませんか。
でございましょう?
タイムに限界は必ずやって来ます。
あとは運不運だけ。
金メダルが運メダルになる。
ていうか
その頃は人間はみんな空中を飛ぶ道具を発明しておりますよ。
命をかけて地面を走る?
ダサい!


にほんブログ村

ピエールとアンドレ

〇日本の法律は犯罪者の更生に重点を置いているから
 刑罰が甘い!
 ピエールはあと10日でシャバに出て来るそうだ。
 アンドレ新井はお先に失礼ですでに出所している。
 でもおかしな事に、裁判所は犯罪者の更生を
 願って優しい対応なのに、シャバは風当たりが
 それとは反対に冷たいのよ。
 2人とも釈放されても
 きっと想像した以上に騒がしい未来が 2人を待ってる 。
 出演作はほぼお蔵入り、CMはさしかえ、賠償金は億単位
 アンドレはえげつない犯罪行為をやらかしたから
 仕方がないにしても、ピエールはそんなに厳しくしなくても
 よくないの?
  一度だけなら 愛してあげるぅ・・
 で大目に見てあげられませんか?
 家賃の滞納は絶対許さない
 長火鉢の向こうでキセルをふかしてる、おばけ長屋の
 因業大家じゃないのだから、
 ピエールの1度くらいのあやまちは
 勘弁してあげてもいい気がするけど。
 魔女狩りみたい
 みせしめみたい
 今もやってるヤツへの警告みたい
 でもさあ
 大麻ときくと、いかにも体に悪い感じがするけど
 コカインはオシャレな感じがするんだよ、変かなぁ?
 注射器と吸引
 映画で歯ぐきに指で塗る場面なんか
 注射器はいかにも自堕落だけど、トイレで歯ぐきに塗る姿は
 お手軽な感じでね


 それがコカインの恐ろしいトコなんだろうね。


にほんブログ村

2019年3月23日 (土)

まんぷく 義経、無事退院して帰宅する

来週、死ぬことを義務づけられている武士の娘は
手術して病院を退院しても身だしなみがいいこと。
いつもの和服に帯をキリリと締めて苦しそう
でもオシャレは我慢だから、あれでいいのだ。
少々死ぬのが早まっても、悔いはないのだ。
武士の娘は着物をたくさん持っていたから
亡くなった後の形見分けが女だらけの家なので
ドラマはハッピーエンドで終わりそうだけど
そのあともめるかも。
ほんの少しね。
火事場の馬鹿力といいますが
追い詰められると萬平さんにしろ泣き虫小僧にしろ
すごい力が出せるんだ。
戦後の復興みたいに
日本は今こそ全国民が追い詰められて
火事場の馬鹿力を出す時ではないの?
平和ボケってイヤな言葉だよね。
日本は今貧乏でモラルも最低だ。
世良さんは100円が高すぎる説にこだわりますね。
商品のターゲットは若者なのでたぶん売れるよね。
お金の価値にそれほどこだわらない時期だから。
予告でも大ヒットしてたじゃん。
商売繁盛で、武士の娘が亡くなった悲しみも
いくらか軽減されると思う。
80歳まで生きたのだもの、大往生だよ。
あの世には先に亡くなった内田有紀が
待っているから寂しくないし。
と言うのは、残された者たちの勝手な言い分でね。
死んでいく者が感じる、置いてきぼりにされる様な
悲しさや寂しさはピンとこない。
自分たちをなぐさめる為の体のいい口実なんだ。
どうしようもなく悲しいのはホントなんだけどねぇ。
人との別れは日薬だっていうけどさ。
母親との別れはいつまでもつらいよね。



にほんブログ村


2019年3月22日 (金)

まんぷく NHKは松坂慶子には死んでもらうと思う

最終回が近づきドラマが面白くなって来た。
放送時間15分間に詰め込めるだけ詰め込んでる感じ。
特に画家の弟子とタカちゃんの息子のキャラが
たっててこのまま消すには惜しい気がする。
泣き虫の弟子はカップヌードルのデザインを
担当するのだろうけど、タカちゃんの息子が
どんな大人に成長するのかまでは見られない。
******************
松坂慶子は死んで、あの世で内田有紀と
まんぷくヌードルを幸せそうに食べるんだろう。
たぶん福子の夢の中で。
******************
萬平さんはついに気が狂いました。
何にせよ、物事をあまり深く考えてはいけないと
いう、まあ教訓ですね。
映画で暗号をとくうち迷宮にハマって
気が狂う、あのパターンの資格が萬平さんにはある。
福子の眠りは深い。
隣りの寝床で萬平さんがあんなに悪夢にうなされてるのに
ぴくりとも動かず熟睡している。
何度も言うよ 残さず言うよ
福子が寝床でかぶるネットは本当に必要なのですか?
お風呂で洗髪のあと髪の毛を乾かして、そのあとかぶる訳で
寝ぐせ防止でしょうけど、それほど価値があるかなあと
いつも思ってしまう。
*******************
松坂慶子の主治医はね
「やぶ医者じゃないの?」とひどい事を言われていました。
私は可能性を1つづつ消していく、原因がハッキリしない
病気の対処法としては正しいとおもう。
手術の日の朝は、執刀医はかなり緊張するらしい。
いい医者の様な気がしますが。



にほんブログ村

2019年3月21日 (木)

まんぷく  もうすぐ終わり

〇ドラマの最終回を前に次のドラマの
 予告をされると「まんぷく」の
 クライマックスへの興味が薄れる気がする。
〇萬平さんは病室で大声で話してはダメだよね。
 しかも腹痛で倒れた母親の付き添いで
 ラーメンの話ばかり。
 誰か注意すればいいのに。
 あれじゃ母親が可哀想だ。
 萬平さんは自分が非常識なお見舞いをしたと
 知らずに帰って行った。
 男が鈍感というよりは萬平さんの欠点を最後に
 見せられた気がした。
〇腸に穴があきましたか、痛そう。
 体は鍛えられるけど、内臓は鍛えられないからなぁ。
 本人がなげいてましたが、歳をとると話を聞いてくれない。
 何でだろうな、私もそれを時々感じます。
 病人の見舞いに来ているハズなのに
 病人はそっちのけでペチャクチャしゃべってね。
 熱があるとベッドが揺れるだけで不快で
 それを訴える言葉が弱々しいので訴えるのをあきらめるんだよ。
〇福ちゃんのお手柄が多すぎる。
〇画家の弟子は何故泣くの。
〇要潤の奥さんは壇蜜をまだ恨んでる。
 壇蜜とは何もなかったし、今の暮らしは彼女のおかげでしょ。
 不機嫌になるのはどうも理解できませんが。



にほんブログ村

2019年3月20日 (水)

まんぷく  医者はサジを投げたのか?

医者なら、ひと目で分かる虫垂炎を
口をにごして認めないという事は
娘たちが母親のベッドに集結しているのに
母親の病気が快復すると信じているという事は
母親が義経に手招きされて三途の川に足を
踏み入れたという事は
夢枕に出た亡くなった娘が生前の夫と
楽し気に万博の話をしているという事は
母親の寝顔を映すカメラの照明が暗いという事は
まんぷくヌードルの中身がついに完成したという事は
夜の病院の母親に付き添いが誰もいないという事は
何かを暗示させているのか?
それとも、いつもの肩透かしのテクニックなのか?
母親の年齢が年齢だけに、今回は番組スタッフも
思い切って、やりそうな気がする。
もしそうなら
母親はよく生きたと思う。
ご苦労さん、と心から言える。
娘3人を育て上げ、その浮き沈みを縁の下の力持ちで
ささえて、ついに最後で娘たちの夫を「褒めた」「認めた」
くじけそうになると「私は武士の娘です」と
みずからに喝を入れ頑張ってきた。
あっぱれ見事だと思う。
スタッフの肩透かしでなければの話ですが。

2019年3月19日 (火)

まんぷく  まんぷく食品

まんぷく食品のビルが不気味に思える時がある。
私の記憶が確かならば
昼間は窓に電気がついていない。
社員を見た事がない。
高層ビルなのにエレベーターでのありがちな会話がない。
まんぷくラーメンの搬入口が見当たらないし。
周辺から孤立して活気もないし通行人すらいない。
郵便物が届くかどうかすら怪しい感じだ。
上の階では限られた人数で大量のエビが
赤く煮えたと大喜びしている。
少し不気味じゃない?
***********************
萬平さんは体にいい材料しか使っていないと言いますが
そもそも食品添加物や人工甘味料のないカップ麺など
存在する訳がないではないか。
規制のきびしい現代のスーパーに並べられた
食品群のカップ、いかにも体に悪そうなカタカナ文字を
見てごらん。
容器からこぼれそうに書かれた大量の添加物文字の羅列。
どこかの会社の社長は奥様に「ウチの子供には食べさせるな!」
そう釘をさして出社するらしい。
まんぷくラーメン時代は当局の規制がないも同然で
たがのはずれた桶の様に、
作り手のやりたい放題だった、と思うよ。
まんぷくラーメンは無知からくる大罪を犯しているのだ。
消費期限も見逃してはいけない。
きびしく糾弾しようかな、ヒマだから。
消費生活センターに通報するとか
NHKへ公開質問状を送るという手もあるな。
ただし金による示談には即応じる、と忘れず書きそえて
在特会の桜井さんみたいに確固たる信念はないのでね
ちょいとNHKの弁護士に脅されたら
すぐに腰砕けになる意気地なしの田舎もんのひょうろくだま
そこまで自分を卑下するこたあないか
こっちは受信料払ってんだもんな(消費税込み)
********************
武士の娘が腹痛で入院した。
みんな心配してる。
ひとりかくれて変なものを食べたとか。
意地汚い末路は病院のベッドに横になるハメに。
まんぷくヌードルの完成をよりハデにさせたいんだろ
明と暗を対比させて
私はのんきにそう思っています。
個室とは豪勢だな
どこかの哲学者が
「人間は他人の不幸を喜ぶ、特にその死を喜ぶ」と書いてたので
ウチのおばあちゃんに話してあげたら、鬼婆の形相で怒られた。
なんで俺が怒られるんだ

2019年3月18日 (月)

まんぷく   金萬福ヌードル まんぷくヌードルより縁起がいい

まんぷくヌードルの肉は
萬平に目をつけられたのが運のつき
むごたらしい最期でしかも「イマイチ」の評価
何の肉かは知らないけれど
親の因果が子にたたったのだ
成仏しろよと言う方がむしろ残酷
ゴミ箱の中で我が身の不運をなげくばかりで
どんな言葉もなぐさめにはなるまい

戦闘機、銃器、ロケット、成功の裏には
知られざる犠牲者が多数いる。同じだ。
話が重いですか?

生き甲斐を見つけた人は幸福でね
萬平さんは発明
苦労している間は「苦しいけど楽しい」
完成すると「苦労がむくわれた、うれしい!」
だから生き甲斐のある人はずっと幸福

泣き虫画家はペラペラとよくしゃべる。
デリケートや繊細さなど「無神経」が逆に
西の海へさらりと流して手におえない

怒れば拗ねるし殴れば泣くし殺せば夜中に化けて出る
じゃなく
さとせば泣く、何か言うと泣いて家を飛び出す
「こんな画家はイヤだ」
鉄拳か

いつもここから なら
「悲しいとき ネガティブな弟子が背後霊になり
眠るまで泣いて離れないとき~」

オムライスはかつて、私には外食の王様だった。
ところがある夜、オムライスにスプーンを入れたら
ゴキブリが標本の形でいて、以来オムライスは
食物のカテゴリーではなくなった。
支配人が飛んで来たけど、そのあとの記憶はない。


にほんブログ村

2019年3月17日 (日)

春なのに

まだ3月なのに今年は色んな事件がありますね。

ムッシュ・ピエールは20歳の頃から
コカ・コーラに依存症で逮捕されたりね
ここかい~の ここかい~ん?
おかげでNHKのドラマ「アポ電」で
足袋屋の職人役をクビになったりして

だいたい楽器も弾けないのにコンサートやって
オマエはゴールデンボンバーかという話です
水道グルーヴ日本ガスグループなかよしグループ

元モー娘のゴマキは元カレとカンオケで元彼と
キスしてね
彼氏の打ったたまたまがLOVEマシーンのセンターに飛んで
見事につんくして

そのあとアポ電ホテルでごっちんして
ハロー!モーニングまでアンコールやってから

マスコミの前で不倫会見をマイクをしごきながらね
卒業!ファイナルステージですか?の質問に
いえ、卒業ではなくて軽卒でしたと謝罪したそうですけどね

家で旦那にDVされたけど「いつもの事ですから」って

不倫相手の元彼は30万円の損害賠償なら
30回やったから1回1万円か、てね

海外ではニュージーランドで自撮りマニアの犯人が
・・・・まあいいですけど


にほんブログ村

2019年3月16日 (土)

まんぷく  幸ちゃんの失恋は誰もがみんな知っている

私、昔、朝玄関にカバンを置いていたら
何の気なしでカバンの中をのぞいた母親に
エロ本を見られてしまった。

母親は「あ」と意味不明の言葉を発したまま
奥へ姿を消しました。

ウチの母親はお嬢様育ちでね
男性経験はオヤジしかいなかった。
それをオバによくからかわれていた。
オバは発展家で学生の身で毎晩夜の街で踊ってた人。

私は母親を傷つけてしまった。
何しろ下痢がひどくてトイレに頻繁に行く私に
真顔で「生理なの?」と聞いたのだよ。
思わず抱きしめてほっぺにぶっちゅんしてやりたかった。
そんな人だから私のカバンのエロ本には「あ」だったろう。
今でも思い出すと胸が痛む。悪いことした。

失恋した幸ちゃんはさ
いい子すぎるのかなあ?
みんなに、特に母親に失恋を知られて
これは失恋の痛みよりきついと思うけど
案外平気な顔をしていた。
私なら怒るよ。
余計な口出しをするな!ってね。
ほっといて、て。
実際そうだと思いますが。

ドラマは最終盤まできている。
終わり良ければ総て良し
萬平と福子の発明人生をグッと盛り上げて終わりたい。
ダビンチはいらないと思う。
気が散る。

***************

福子はスーパーマンなの?
できすぎ女房!
少しは欠点がある方がかえって魅力的だと思う。
最近 福子の笑顔に反感を覚える時がある。


にほんブログ村

2019年3月15日 (金)

まんぷく  絵描きの恋

泣き虫画家は美大出身。
でも絵を描く鍛錬は毎日しないとスキルが劣化する。

その後、街に出て歩き回り店をのぞいたり
バイトしたり

女の子を探すべき。
まだ付き合った経験がないという事は童貞でしょ。
胸にせつない片思いの炎をしまう引き出しがない。
芸術家ならば特にラッキーな時間なのだ。
この得難い時間を師匠のアトリエで
他人のその人なりの美の礼賛を読み
一生に一度の得難い時間を浪費して、どうするのだ!

街に出て、美しい人を探せ!
皮肉ながら片思いほど好都合だ。
少し離れた所から毎日、決まった時間にながめて
かなわぬ恋に身を焦がすのだ。

顔を見れただけで一日が幸福になる初恋の美しい人。
街の騒音や遠く聞こえる音楽すら夢の様だ。
美大で好きな人はいただろう。
でもこの人の為なら簡単に死ねる、そな人には出会ってないだろ。

やがて直接会話をして現実に幻滅するまでの
かけがえのない、せつない胸の炎
これを生涯忘れなければ、きっと、いい絵が描ける。

本で学べるものではない。
いくら泣いても物事は始まらない。
毎日の木炭デッサンのあと外の空気を吸いに外出しろ!
街を歩いて美しい人を探せ!
まだ童貞なら幸いだ、必ず、天使に会える。
片思いを体験できる。

うらやましい限りだ。
それが君の絵のかてになる。
淡雪みたいにすぐ消えるから、シッカリ胸の引き出しに
しまって置けば。

幸ちゃんもやがて失恋して「詩人」になる。
こっちはただのいい思い出だろうけど。


にほんブログ村

2019年3月14日 (木)

まんぷく 発明秘話も三度まで もう飽きた

この世の中は発明品であふれている。
自分でも何かひとつくらい思いつきそうな
ものだが、紙一重の差があって、
欲に目のくらんだボンクラは世良さんの様に
賢い人に食いついて離れないコバンザメ商法で
いくのがベストな選択なんだろう。
白薔薇でカレーを食べればまんぷく食品の
情報が手にはいるし、お腹はくちくなるしで
世良さんには非常に便利な場所だ。

*****************

泣き虫の画家はぼんぼんだから
女性経験がないので、世界中のロマンスの
達人の言葉から自分の不甲斐なさを
うめようとしている。涙ぐましくはあるけど
果たしてそれで絵に情感が生まれるかどうか。
情熱だけは買うけど。
先生の仕事場は邪魔になる、よそでやって欲しいよね。
個室がのぞみなら便所があるじゃないか。
考えがズレているから軌道修正してやろうと
忠告するとすぐに泣きだすのはフェアじゃない。
結果的に泣くのが武器になってる。
ファッションはサイケなのになぁ

*********************

異文化交流はむずかしい。
現在政府は外国人を入国させるのに寛容だが
こんな狭い国で大国のマネなんかして
きっと問題だらけになる。

******************
下世話な話、どんな形でもいい、金が欲しくてたまらない


にほんブログ村

2019年3月13日 (水)

まんぷく  まんねり

ドラマを観た後インスピレーションが
何もわかない。
創造の泉が枯渇したのかも知れない。
きっと、おつむが乾期なのだ。
草原のオアシスはもはや動物たちの楽園ではなくなった。

ヘアトニックをつけないと頭皮だってひび割れると
床屋に警告されたので椿油でもいいのかと
聞いたら「何だそれ」とムッとした。
ハサミやカミソリなど凶器を持つ相手には
言葉に気をつけないと今夜が通夜になる。

*****************

だから今日は無理はせず思いつくまま気の向くまま
一本独鈷の三度笠スタイルで書く。

******************

まず「まんぷく」の疑問から。

福子は髪型をネットで守る必要があるのですか?

幸は交際を反対されているのに何故白薔薇に来る?
東京はいつからかきっと狭くなったのでしょう。

萬平は眼科を訪ねた方がいい。視野がせまく、
短気になった。やたら大声になり、滑舌があまりに
良くなりすぎてる。これは口腔外科だな。

世良さんは敵か味方か、ハッキリしない。
関ケ原の小早川秀秋みたい。
旗幟を鮮明せずチャチャばかり入れるのは
コウモリみたいで気持ち悪くないですか?

松坂慶子は着物道楽なの?

とにかく話が間延びして、先細りの感あり。
以上

*********************

列強の独裁者たちみんなデブ
プーチンのカレンダーが売れる訳

平和ボケの日本に爆弾2発
新井浩文とピエール瀧
ビックリするからやめてけろ

そして「いだてん」の足袋屋が姿を消した。
裏方はジタバタするより
オリンピックの歴史を変える方が簡単なりぃ

グーグーだって猫である。
ブーブーだって豚である。
ピーピーだって財布である。
ゲタゲタだって下駄である。
デブがからみ合えば相撲である。
以下同文。

自転車のサドルは何故盗まれる。
カブのオイルキャップも何故盗まれる。

夏のゴキは一瞬で消える。
だから永遠に子孫が続く

マスク詐欺の女子の鼻が上を向いていると
雪がとけてつくしが出た感じ

田舎のせいかテレビに石橋貴明の姿がありません

ジジババの車は何故か歩道を暴走する。
大型ダンプにぶつかれば非難は少ないと思う。

貴乃花親方の考えは誰にも分からない。


にほんブログ村

2019年3月12日 (火)

まんぷく 吉乃ちゃんの結婚の決め手が知りたい何故彼?

吉乃ちゃん、いたね。
そりゃいるよね、自分ちだもんね。
結婚して子供までいた。
甲乙つけがたしの男2人の恋敵でしたが

結婚相手には、あっちを選んだんだ。
気がつかなかった。
ぼんやり観てたから、見落としていたんだ。
ついうっかり、ってやつだ。

**********************

幸ちゃんはアメリカ人と結婚すべきだと思う。
まんぷくラーメンの販売に将来アメリカを
視野にいれているのなら、
あのアメリカ人をアメリカの支社長にすれば丁度いい。
見事なタイミングだよ。

**********************

泣き虫の画家は自分でぼんぼん育ちだと言うくらい
だから、みんなして鍛えてやればどうだろう。
毎日泣かせて、こんな鬼のような家もあるのだよと
教えてあげる。
みんなでいじめるんだ。
とことん いじめるんだ。
彼のためを思った愛情あるハラスメントだから
構うことはないと思う。
いじめていじめていじめぬいてあげれば、彼も逞しくなる。

********************

昔の東京オリンピックの思い出

1対1 の競技は初めはどちらかを、ひいきにして応援しますが
そのうち、どちらにも勝たせたくなって、勝負がつきますと
勝った方よりむしろ負けた方に情がうつります。
ボクシングがその典型ですが、ここは棒高飛び

米国のハンセンと独国のラインハルト
5時間半の熱戦でした
夏なのにナイターになった。
他の選手たちはすべて脱落して、この2人の一騎打ちだった。
白黒テレビでしたがあんなきれいな映像はなかった。


にほんブログ村

2019年3月11日 (月)

まんぷく 福子はまんぷく食品の福の神

〇松坂慶子が演じている義経は年齢はいくつなの?
 長生きして欲しいけど、いつまでも若い!

 私はね、幸ちゃんの交際相手がアメリカ人と
 いう事にヤキモキするよりも吉乃ちゃんが
 画面から消えたことを心配する方が先だと
 思うのだけど。

 私はまんぷくは毎朝かかさず観ているつもりです。
 でもね時々ボーっとするの。
 季節の変わり目によくある事で珍しくはないんだけど。
 
 だから吉乃ちゃんがいなくなったのか
 そうじゃなく普通に画面にうつっているのか
 そこがハッキリしなくて、何だかスッキリしない。

*********************

〇要潤の弟子は泣いてばかりいないで
 自分の絵のタッチを探しなさいよ。
 
 泣いて解決するならイヤな弟子を持った要潤も
 大泣きすると思う。

 絵は何を描きたいか、より前に、筆のタッチだよ。
 大勢の先輩たちに荒らされて、独自のタッチを
 見つけるのは大変だろうけど、
 要潤が言う
 「描きたい絵を描けばいいんだよ」より
 まず画風を見つけないと!と思う。

 誰が見ても「あの画家の絵だ」と分かるやつ。

 というか、どんな絵を今描いてるの?
 見せてくれましたかね?
 私はボーっとしてるもので気づきませんでしたが。

〇福子のヒントはいつも大当たりだ。
 どんな製品ができるのか知っているんじゃないの?
 そんな気がするなぁ。
 知っていながら、知らないそぶり。
 萬平さんにはいい嫁さんだ。
 もらいどくしたね。

**********************

昔の東京オリンピックの思い出

柔道のヘーシンクが神永を押さえ込んだ時
私は神永がど根性ガエルみたいにつぶされた気がした。
畳に、たたみいわしにされたと思った。

ヘーシンクがお金でプロレスにころんだ時は
神永の負けをどうしてくれるんだと腹が立った。
男なら、やらかした事には責任を取るべきだよね、
ヘーシンクさん、違う違うそうじゃない


にほんブログ村

2019年3月10日 (日)

有村架純の姉  整形告白

冗談なんだけどね
え?冗談なの?
そう

有村架純の姉は林修先生に整形を
しなさいって言われたらしい。
「いつやるの?今でしょ!」って。
古い!何年前の話?

顔の骨も削ったらしくてね
それを見ていたアパッチとスー族の留学生が
「興奮して体がふるえた!」そうだ。
顔の皮をはぐのをみて。

妹の有村架純は 整形で売れるほど芸能界は甘くない
「おねえちゃんはあまちゃんね」と
笑ったそうだよ。

でも世間は絶賛の嵐なんだって。
それを聞いた林修先生が
「やわらちゃんや吉田沙保里、澤穂希も今でしょ!」
とガッツポーズをしたそうだ。

*******************

作業着で変装したゴーンさん。
Mr.ビーン

弁護士に言われて変装したらしい。
茶目っ気があるんだ。
ガマガエルみたいな目をして。
何をしたのか知らないけど許してあげれば。

ゴーンさんにも誕生日があるんだ。
いが~い!
そんなのない人かと思ってた。

*******************

昔の東京オリンピックの思い出

整形で思い出すのは、連想で思い出すのは
女子バレーの東洋の魔女たち。

美人がいなかったなぁ。
金メダルはとったけど。
ちょうちんブルマでさ。
「ウソだろ」みたいなヘアスタイルでさあ。
美魔女はいなかった。
いい時代だよね、興奮したものW杯サッカーくらい。


にほんブログ村

2019年3月 9日 (土)

まんぷく 私が女ならミックスの子供にあこがれる

私が幸でもアメリカ人を前にしたら
心が揺れると思う。
思い切ってアメリカに嫁ぐかも。
だってアメリカ生活にあこがれるし
生まれる子供が可愛いのが生まれるもの。
青い目で金髪の子供が生まれるかも知れないんだよ。
実家からは遠く離れるのも何のその。

街でたまにこんなカップルに出会う時
女子は低い鼻を高くしている様に見える。
ずんぐりむっくり体型の日本人のひがみだね。
でも石を投げつけたくなる。
子供は確かに可愛いね。
幸もそうなるのだろうか。

******************

たとえですが

学生時代サッカーの試合でとびぬけて上手な
ヤツがウチのチームにいて
ドリブルがとにかくうまいのよ。
そいつが左サイドをドリブルであがりながら
味方に叫ぶの。
センタリング、センタリングって。

自分がセンタリングするからみんなゴール前に
走りこめ!という意味なんだけどね
そいつが自分でゴールした方が得点の確率は
高いのよ。
自分でボールを運べよ!といつも言いたかった。

萬平は麺作りで手一杯だろうけど
あわせて容器の素材も考える方が早いんじゃないの
と、従業員は思っている気がする。

******************

まんぷくラーメンの製造法は真一さんが
完成するとすぐ、東京特許許可局でした。
今回も、麺とカップはすぐに東京特許許可局ですね。
きょかきょく、きょかきょく、春に合わせてウグイスが2匹。

******************

昔の東京オリンピックの思い出

水泳男子はローマからのライバル対決だった。
豪のローズとコンラッズと日本の山中毅選手。
山中が勝てそうで勝てない相手で
応援に非常に興奮した。

ローズとコンラッズの泳法がまた・・・・
息継ぎをしない方は目を大きく開いて他のコースで
泳いでいる選手を確かめながら泳ぐのよ。
その大きく見開いた目が特徴的でさ。
山中はその目に警戒されながら泳いでた。
あの目は泳ぐペース配分だったよね。スピード調整。
結局、山中は負けちゃった。


にほんブログ村

2019年3月 8日 (金)

まんぷく 聞け万国の労働者じゃなく若者たち

松坂慶子をみんなが粗末にするから腹がたつ。
まるで幽霊の様にみえていない。
床の間の置物みたいに無視する。
困ったとき散々世話になって置きながら。
どーして年寄りの相手をまともにしないの!
あたしだって家族の一員なのよ!
私は武士の娘なのよ!
無視するのはやめてちょうだい!

あ、いつの間にか松坂慶子になっていた。
でも全くその通りなんだよ。
親孝行したい時には姿がみえず。

遺品の整理で年金を貯蓄したのやら
へそくりやらがザクザク出て来て
みにくい兄弟喧嘩をすればいいんだ。

歳をとるとみんな感じると思うけど
若者は年寄りをじゅっぱひとからげに
「ジジババ族」として粗末にするのだ。

やがて自分たちもそうなるから思い知るがいい。

*****************

タカちゃんの子供はテストの点数が12点だってさ。
中々だよ。
人が出来ない事をやってる。
見どころがあるよ。
5倍してもまだ60点の赤点だ。
12点なんて中途半端、秀才や凡人にはとれないよ。

幸の知り合いの外人も中々だよね。
万博のあと日本に居ついちゃった。
ビザの関係やホテルはどうしているのだろ。
日本語は全くダメ。
じゃあ結婚すれば娘をさらって帰国するんだ。
なかなかだよね。

要潤の弟子は泣き虫だ。
反省したならいっそ坊主にして来ればいいのに。
思い切り日本人のど演歌で、洋画をやるの?

*******************

昔の東京オリンピックの思い出

女子体操のチャスラフスカ

私の母親が平均台をやってたらしく
よく自慢してたもので
チャスラフスカが母親に見えましてね
どうも胸が痛むというか恥ずかしかった。
意味はないんだけど。
今の女子体操選手は子供みたいな体型が多いけど
彼女は大人な感じでね、特に髪を盛った頭が特徴的だった。
私は苦手だったなぁ


にほんブログ村

2019年3月 7日 (木)

まんぷく  新製品の容器が木製だったら再利用が出来たかも

前から気になっていたんだ。
立花家の居間に置いてあるソファーが。
3種の神器と並ぶくらいのあこがれの家具だった。
置くだけで急にハイカラになり
写真で見た明るいアメリカの家みたいになった。
少々家が狭くなってもソファーだけは置いてみたい。
お客を呼んでそこに座らせ紅茶のひとつもごちそうしたい。
「あ~ら、奥様、そうなのですの」くらい言ってみたい。
たとえやがて取り入れた洗濯物の一時置き場と化したとしても
一回は・・・・中島みゆきみたいに
みちに倒れて 誰かの名を 呼び続けたことは ありますか?
的に、片手を伸ばして手の届かないものを求める形
贅沢品で成功のあかしだった頃
自分には分不相応で買えなかった恨みがある、あのソファーが。

ウチにもありました。
別に成功した訳ではないのに。
家を買ったから当然の様に。
でもすぐ、ぶら下がり健康器の横に裏表にして重ねられてた。
時代からしてこの2つ変な気がするけど実際ウチはそうだった。

********************

ソファーじゃないけど
今朝はダイニングテーブルに
外人が3バカ大将みたいに座りラーメンの試食を
させられていた。
鏡を見ながら練習したんだろう、思い切りの「マズい!」顔。
彼らの舌をランダムに選んだ外人の標準とするのは正しいのか。

***********************

昔の東京オリンピックの思い出

開催前に学校から連れられて映画館の
ローマのアベベは裸足でマラソンを走っていた。
東京でもそうだろうと、彼が考えられないくらい
楽しみにしていたのに、シューズをはいていやがった!
私は白けたね、(差別用語ではないよ)ホントにガッカリした。


にほんブログ村

2019年3月 6日 (水)

まんぷく  新製品は台所で

「クイズ番組、ドラマ、映画に緊張感を
持たせるには、同じ物事に価値観が違う
2つを対立させる」

大橋巨泉だったか、高橋三千綱だったか
小林秀雄だったか

私のはすべて他人の受け売りなので
誰だったか忘れてしまったけど
「確かに」

早い話が喧嘩をさせればいいのだ。

*****************

このところ「まんぷく」は水にしめした
米の様にふやけている気がする。

理由は上記の言葉だと思う。

*****************

画家は弟子はとらないでしょう?
とる人もいるのかなあ。
教える事は何もない。
画商とか、他の画家とか紹介するくらいで。
画風がちがうのだから。
教えるとかじゃない気がする。

*****************

新商品はああでもない、こうでもない、では
前に進まないと思う。
各自アイデアを考えてから、会議にかけないと。
プレゼンですよプレゼン

*****************

昔の東京オリンピックの思い出

重量挙げの金メダリスト三宅義信
姪の三宅宏実がもし今度のオリンピックで金をとれば
オリンピックで一周したことになる。
三宅兄弟、自衛隊で頼もしかった。

ヘビー級のソ連のジャボチンスキーがバーベルを
持ち上げると、プレートの重みでバーが
大きくしなり飴みたいだった。


にほんブログ村

2019年3月 5日 (火)

まんぷく  萬平はカップラーメンをアメリカで気づかなくてもOK?

「人のやらない事をしろ!
 人類の進歩はそこにある」

と、言う人がいる。
正しいと思う。
これはすべての分野に通じている。

私が言うのではなくて、頭のいい偉い人が
言うのだ。
間違いない。
すべての分野を思い浮かべるとそれが正しいと分かる。

****************

萬平はカップラーメンに考えがたどり着き
会社で部下を前にして若返ったと言うべきか
声にハリがよみがえりとても60歳に見えなくなった。

私は世良さんのキャラがとても好きです。
生まれつきなのか、自分で工夫したのか
他の俳優にはないものがあり
世良さんのキャラはあの人だけでいいと思う。

********************

福子の髪型はどうにかならないかなあ。
夜、ネットまでかぶると、人がらを愛していなければ
どんなに糟糠の妻と大事にしても、なえると思うけど。
いくら新商品のヒントメーカーでも
もう少し所帯じみない方が私はいい。

*********************

新入社員たちは余程頑張って、朝から晩まで
新商品で頭を一杯にしないと、まんぷくラーメンを
開発していた頃の萬平の熱意にはおよばない。
萬平の新商品開発の努力には鬼気迫るものがあった。
努力+アルファがあった。
このアルファが勝負の分かれ目な気がする。

**********************

昔の東京オリンピックの思い出

陸上10000mのファイナルラップでアメリカのミルズが
先を並んで走っていた豪のクレイトンとエチオピアの
ガムーディの間をわって、後ろから前へ出た。
外側を走って追い抜くべき所をショートカットした。
汚い選手だと思った。

ロス五輪では陸上女子3000mで米のデッカーと南アの
ゾーラ・バッドがレース前から喧嘩になり
メアリーデッカーが足で倒された。

そこまでして勝ちたいのだ。
国の為、自分の為、レース後のお金の為に。意地もあるかもね


にほんブログ村

2019年3月 4日 (月)

まんぷく  時がすぎるのは早い!たった1日で

話が飛んで変な感じ。

萬平の会社はビルが建ってる。
白薔薇は内装工事をしなかったのか変化なし。
朝ドラでは当たり前のことなのに
子供たちが急に大きくなって、なじめない。
子供たちにも歴史があったらしくて、
これまた耳や目を疑い、なじめない。

女子のかつらが美容院から帰ったばかりみたいに
べたついてる。

萬平と福子は何であんなにいつまでも仲がいいのか
信じられない。
世の中にはあんな夫婦がいるんだね。
会話がある!

白薔薇でカレーばかり食べてるから世良まで
アメリカにかぶれてしまったのか。
世良は景気がいいんだ。
ブロードウェイをはしごしたらしい。
入場料が高いんでしょ。

画家は頭が迷宮入り。
ホントに絵は売れてるの?
後ろに こ汚い男がいた。

義経はまだ生きてる。
あんなに運動不足なのによく元気だなあと思う。
血流が悪そうな生活習慣みたいだけど。

社員がだらしないから萬平が発明をまたやるの?
二番煎じな感じでね
別の展開が見たい感じがする。

*******************

昔の東京オリンピックの思い出

アテネで聖火の採火式があった頃
私たちは先生の引率で映画館にローマオリンピックを
見に行った。東京のひとつ前のやつ。
オリンピックをほとんど知らなかったので
感激してすっかり、かぶれてしまった。五輪かぶれ。
まだ心が純粋だったから


にほんブログ村

2019年3月 3日 (日)

東京オリンピック など

〇2024年オリンピックパリ大会で野球ソフト
 空手は落選。
 オリンピック種目は一度決めたら
 やめないで欲しいよなあ。

 選手が落胆して可哀想だ。
 開催国周辺で盛んでないとか、競技施設の建設に
 費用がかかるとか

 でもオリンピックの種目になれば徐々に世界的に
 人気が広がる
 世界的なスポーツになるに違いないのだ。

 だから一度オリンピック種目に決定したら
 開催地の都合で中止にしないで欲しいよ。
 ブレーキングもあぶないなあ。
 いずれ種目からはずれるんじゃないの。

〇セブンイレブンに店長が人手不足を理由に
 営業時間の短縮を直訴したらしいけど
 もともと7時から11時までが営業時間だったんでしょ。
 じゃあ元にもどせばいいと思うけど
 それでは競争で同業他社に負けるんだろうね。

〇杉咲花を最近よく見る。
  木曜ドラマ『ハケン占い師アタル』
 アタルみたいに特殊能力が自分も欲しい!
 平凡すぎて自分でイヤになる。

〇「いだてん」は好きで観てる。
 戦争物はあきた。
 ひとあじもふたあじも違い、私は面白い。
 あれだけ大勢のキャラクターをそろえるなんて
 クドカンはやはりすごいと思う。

**********************

昔の東京オリンピックの思い出

 女子水泳の木原美智子がきれいでさ
 私は自分の机に入れたパンフレットで彼女を毎晩見て
 幸せな時間をすごしていた。
 あんな美人がいるんだと思った
 


にほんブログ村

2019年3月 2日 (土)

まんぷく  満を持して奥田瑛二が登場する

奥田瑛二のシーンが何か変

私はNHK 宮本武蔵での本位田又八が好きだった。
あれでファンになりました。

「まんぷく」の高視聴率でサービスに出演と
なったのでしょう

でも萬平と桐谷健太を前にして
いつも子供が世話になっている遠慮があるのか
どうも泥臭い感じがでない

ぎこちないといいますか、よそいきの演技といいますか

やっぱり、やんちゃでも、人の親なんだと
笑ってしまった。
自分がしくじって娘に恥をかかせてはいけない
とまでは考えなくても

娘のおかげで出演する照れみたいなのが
あったのかも知れない。
本気の演技をする後輩に困った顔をしていた。
本気で演技するが正しいのだけど。

****************

吉乃ちゃんはどちらを選ぶか?
キャラがかぶった2人だからね。
候補者が似ているから
選択が難しいよね。

どちらが選ばれても恨みっこなし、といくだろうか。
恋敵のしこりが残らなければいいのだけど。

****************

松坂慶子がついに萬平を福子の旦那様にして
良かったと、認めましたね。
て事は朝ドラの法則で
あわれ 武士の娘は死ぬ事になる。
70歳か
まだ若いじゃん
昔はそうでもなかったのかなあ


にほんブログ村

2019年3月 1日 (金)

まんぷく  商売に枠組みは必要か?

白薔薇で世良にせまった福子の頼みを仮に
福子の夢と名付けよう

これを実現させるのに真っ先に思いつく案は
「組合」の設立なのだけど

組合設立の趣旨を理解してもらう事
組合員になればメリットがあり必ず
その見返りが見込めると納得してもらう事

私の知り合いの不動産屋がね
PCがまだ世に出始めた頃
不動産屋をPCで連携するアイデアを思いつき
PCの操作をまるで知らない連中を根気よく
口説き落として不動産のHPを作り
物件を探すお客の便利をはかった
一大シンジケートを作ったのよ。

最初はすごい利益が出てみな大喜びだったんだけど
スト破りみたいに規則を守らないヤツが多数でて
結局、シンジケートは壊れてしまった。

もともと商売は自由競争だからね。
だからこそ、利益をあげようとみなが工夫する訳で
お客がどれを店で選ぶかはこれも自由に客が選べば良い訳で

ラーメンの粗悪品だってその会社の誰かが
発明したのでしょ?
その人が売り上げ向上にさらなる工夫はする訳で

個別の会社でやってもいいかな、とも思うけど

自然淘汰されて行くだろうからね
それにまかせても良い気がするけど
インスタントラーメン業界の将来を思うなら

組合を作るのがベストだとは思います。
特許の公開もいい考えで
みんなして組合の中でそれぞれの会社が
身体にいい製品を作るという最低水準の規約を
守りつつ同業他社に負けない製品を作る努力をする。

「組合」だね。

でも大きな工場を作ったばかりの時に冒険するね
武士の娘が言う様に萬平さんはやはり山師だ。


にほんブログ村

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »