« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月30日 (火)

なつぞら 春の訪問者

どうも気になったから
放送中に「なつ」という言葉が
何回使われているか数えてみた。
(ハズキルーペのCMに触発されて)

結果、「なつ」は23回だった。
ハズキルーペのほうは1分間のCMで13回だった。

サンドウィッチマン なら
「なつ、なつ、なつ、なつ、うるせーな!」
とギャグになる所だ。
********************

草原で「なつ」が絵を描いていると東京から
見知らぬ学生が近づいて来て、すると
うまい具合に風が吹いて「なつ」の麦わら帽子を
脱がせた。
(女子は前髪、命だから)
私は「やりやがった!」と思いました。
麦わらがない方が格段に美人だもんね。

「なつ」は学生が誰なのか、すぐ分かったなぁ。
戦時の大混乱で助けられた恩人を
こちらも、あちらも子供なのに鮮明に覚えていた。

もっと言えば、新聞配達で大学に通学している
貧乏学生が、「なつ」の安否を確かめに北海道まで
来ますかね?現実的じゃない気がするなぁ。
誰しも「自分ファースト」じゃないの?

ついでに書きますが
油絵具は後始末をきちんとしないと次が大変だよ。
(パレットに残された絵具をふかないと!)

松嶋菜々子はバブル期の団地の奥さんみたいに
顔の色が白い。畑仕事するのに。手ぬぐい1枚で
紫外線をブロック出来るかなぁ。

東京に行くらしい。
何のあてもなく「なつ」の兄さんを探しに。
そうか!
だから大学の件で母親ともめてた哀川翔の娘が
急に台所を手伝い始めたのか。なるほどですね。

やすらぎの刻~道

反戦主義者で特高にマークされている
室井先生の島流しにも似た人事異動の朝
学校からの見送りは1人もなく
根来3兄弟と、しの、のみだった。
(予算の関係でバスすら来なかった)
時節柄とはいえ、ひどい扱いだ。

かつて根来鉄平は室井先生とは、小夜子先生を
忖度だらけの恋の立て引きになり
男らしい性分から鉄兵が身を引いて、室井先生に
小夜子先生を譲った経緯があったらしい。
ドラマではこういう場合、もし室井先生が召集されると
たぶん戦死する。
鉄兵と残された小夜子先生の新しい恋物語が始められるから。

しのは三平に惹かれてはいるが公平が心配する様な
間柄ではないと思う。
三平はどことなく鉄兵に似た所があり
しのは三平のそこを信用もし頼りにしているのだと思う。
(三平も召集されるとたぶん戦死する)

釘を刺して遊ぶあれは私らもやった。
ルールは忘れてしまったが、全国でやってたんだ。
釘の長さも全く同じに見えた。

鉄兵は死期の近い母親から離れてひとり
母親の為の送り火の様な焚火をしていましたが
母親の死に方は静かでいいなと思いました。
湿気のある煎餅布団にくるまって
誰もいない暗い部屋で人知れず
眠るように息を引き取る。外では鉄兵が
焚火をしながら母親を思いやっている。
悪くない最期だ。

2019年4月29日 (月)

なつぞら 最後に訪問者 面白くしてよ、君

番長よ
交際を申し込むタイミング タイミング!
演劇が終わり、片づけも一段落してリラックスの
仲間の前で、何の前フリもなく唐突に
「なつ」へのデリケートなお願いを大声で!
番長よ!
演劇コンテストは「試合に負けて勝負に勝った」と
みんなの意表を突く勘違いをしたけども
「なつ」との付き合いの申し込みには
その「勢」は使えないと思う。
(野球のピッチャーもスライド登板でよく失敗する)

「なつ」は秒殺で番長の申し出を拒絶した。
でも爺ちゃんが荷馬車でそれらしい話を
始めた時は秒殺ではなかった。少し躊躇したよね。
「なつ」は年寄りの爺ちゃんより
番長はタイプじゃないのだ。
番長よ
オマエはそのままでいい。
卒業しても「働いたら負け」かも知れない
感じだけど、そんな気がした。

**********************
「なつ」がもらった油絵具は値段が高いよ。
てか、よく絵を描く時間があるなと思って。
「なつ」の1日は24時間じゃない!
そうでないと、つじつまが合わない。

やすらぎの刻~道  私どうも今日は気乗りが

ハナから文章が読みにくし。閲覧注意。

夜、特高の見張りを気にしながら
細くて急坂なそま道をアワビの貝殻の
淡い光りを目印に登りきり
室井先生に隠すよう頼まれた洋書を
目的の熊の巣まで運び終えた鉄兵は
手伝いの3人を残してさらに登り
しかけに掛かっていた
(ワナのエサをのどにつまらせたのだと思う)
アワをふいてすでに仮死状態のうさぎを
3人にナタで殺すよう命じる。

男2人は尻ごみした。
畜生とはいえ、生きとし生けるものを
(スーパーに並んだ調理された肉ならば)
空腹をみたすという身勝手な理由だけで
殺すなんて三平・公平には無理です。
2人は農耕民族であり、狩猟民族ではない。
弱虫だし。
どうかご勘弁を。夜の食事はぬきでよござんすから。

ところが身の毛のよだつ光景を目の当たりにする。
女のしのちゃんがウサギの頸動脈をナタで
なで斬りにした。
しのちゃんはなぎなたの武道家だから
女ながら覚悟が違う  のだろう。
無言でうさぎの頸動脈を斬り血ぬきをした。

鉄兵は三平と公平に
「オマエたちは戦争には行けん」と叱った。

落語家の春風亭柳昇の意見では
戦争は女の人が行ったら日本は勝っていたかも
知れないです、と高座で話してた。

※読みにくいうえに内容がなくてスマンです

2019年4月28日 (日)

AAA 謝罪会見

最近は芸能人や政治家の不祥事が続き
国民はスキャンダルに不感症になってる。
その謝罪会見もまた同じ。

AAAの人、髪を黒にしただけでは、こっちは
何も感じません。坊主で土下座でかろうじて
何かを「謝罪」してる、くらい日常茶飯事に
なってる。

なのに何だ、あのふざけた会見は!
骨の髄まで「俺は人気者だから許される」と
思ってる。私の印象では
コンサート終わりに続く囲み取材と
区別がつかずにふわふわと夢をみてる感じでね。

光GENJIの諸星がサインを求めに出待ちしていた
そのまんま東の子供の手のひらにツバを吐いて
「オレのツバだ、金になるぞ!」と言って去った
あれだよ。頭がバカになってる。
アイドルバカ

AAAの人、マスコミは敵だよ。
人気がある時でも、あら探しばかりしているのだよ。
そのほうが雑誌が売れる。
ジャングルで残り肉に群がるハイエナだよ。
「片手にピストル 心に花束」ジュリー~~!
花束はうわべだけでね
ましてスキャンダルを起こすと大喜びで
失言する様な誘導質問ばかりしてね、あげ足をとられる。
マスコミは場数をふんでるからあら探しを
して、嘘をでっちあげる名人ばかりだからね。
コメントだって、いいトコどりで記事にして。
敵なんだよ。

アメリカのトランプを見ると分かるけど
マスコミを敵にまわすと大変な事になるよ。

AAAの人、マスコミの囲み取材には
「気をつけなはれや」
君の対応は甘かったよ。
失点でいうなら、レベル3だと思う。
太平楽な顔してファンはヤキモキだよ。
最近で最悪の謝罪会見だった。
何故なら
彼に罪悪感がない。
これ、致命的

2019年4月27日 (土)

なつぞら 自爆する

もしも私がこの「なつ」の編集だったら
「農協」の回はバッサリ切りますね。
全く必要ない。
他のエピソードを考える。

何でしょうか、これは。
朝から拷問ですか?

考えますに、ドラマ「なつ」は、すずファンと
年寄りには見分けがつかない若手男子俳優のファンが
顔さえ見れば満足する「ライトノベル」である。
(わたしは男は大嫌い、実生活で見飽きてる)
朝ドラは始まったばかりなのに、これじゃダメだ。

続けて観るけどね。

相談なんですが、草刈正雄がしゃべる時には
画面の下に字幕をお願いできませんか?
何を言っているのだか、ぼそぼそと
分からない時がよくあります。

草刈正雄は自分の孫が可愛くないの?ホワイ?
なつを牧場の後継者にする気らしいよ。
どういうこと?

もう多くは望まない。
面白くなくても良いですから
せめて納得できる理屈は通して欲しい。
スジが通った人生であって欲しい。
登場人物の性格やキャラはあきらめた!

ナレーションのウッチャンはババを引いたね。
イッテQのやらせ問題といい
「好事魔多し」だよ。
やっとこの言葉が使えた。
変な言葉だから一生使わないと思ってた。
やったね!
「なつよ、ありがとね」

萩本欽一 スーパーマン グレンフォード

萩本欽一の顔色が悪いそうで、心配だ。
年齢が亡くなってもいい領域に入ってますから。

浅草フランス座では相方の二郎さんが先輩で
負けん気の強い2人はアドリブ合戦で
ストリップの合間の舞台を走り回ってた。
二郎さんがボケなので欽ちゃんがツッコミで
盛んに二郎さんを困らせて失敗するのを
お客に笑わせて、それが欽ちゃんの笑いの
原点になった。
人を困らせてアドリブで失敗するのを
笑いものにする。

軍団めいたものを作ったのは欽ちゃんが
最初じゃないか?欽ちゃん劇団。
「たけし軍団」「石原軍団」「北島三郎軍団」
これらのさきがけだと思うけど。

今朝テレビで「スーパーマン」があった。
完全無敵は現在は何と言うのだろう。
でもまだスーパーマンは健在だよね。
堺正章が途中で「スー・パーマン」と茶化したけど。

萩本欽一が全盛の頃アメリカに渡って
スーパーマンの育ての父親役だったグレンフォード
に面会した事があって
それがさあ
あちらは映画の大スターでしょ。
それに物おじせずに、いつもの自分の流儀で
笑いを取ろうとしたのよ。
グレンフォードを困らせて困惑するので笑いを
取ろうとね。
ところが向こうは言葉が通じないハリウッドの大スターで
しかも誇り高いのよね。
そこに東洋のイエローモンキーがやって来て
ああしろ、こうしろ、って無理難題をジェスチャーで
要求するわけさ
最初はニコニコ付き合っていましたが
ついにキレちゃった。
ひとことも発せず、無反応になった。
人を困らせてアドリブの笑いをとる欽ちゃんの
やり方が通用しなかったのだ。

グレンフォードの不機嫌な顔をいまだに覚えています。
私は無関係なんだけど恥ずかしかったあ
申し訳なくてさ

私は欽ちゃんはスキなんだけど「笑い」はスキじゃない。
劇団を欽ちゃんの「色」に染めるやり方も同じ。
お笑いは個性を重視して自由にやらせるべきだと思う。

2019年4月26日 (金)

なつぞら 演劇部 本番

「なつ」が苦心した爺ちゃんの為にやる劇を
肝心の爺ちゃんが観られなくなるという
なりゆき、
ちょっと脚本をひねりましたね。

劇だと爺ちゃんは、これは自分に翻意するよう
との策略だと気がついて、ひねくれると
そうよんだのでしょう。

絵描きの子は、牛が病気で爺ちゃんに馬で助けを
求めに来るなら、せめて速歩で駆けろよと思った。
牛は家で一番の財産だろ?
畜産に詳しい人がいて、あの病名に「おっ!」と
うなったぞ。かなりヤバイらしい。

雨降って地固まる。病気の牛のおかげで爺ちゃんは
演劇を見ずして「農協」側になった。
なんか考えがフラフラした爺ちゃんだと思う。
頼りない!と私は思うけどね!

田舎を馬鹿にはしませんが、(ウチも田舎なので)
時代を考えると、
農業高校演劇部は書割、衣装が充実してる。体育館の箱も。

やすらぎの刻~道 熊出現

たった15分間弱の昼ドラでいきなり
天敵の熊を出現させて「つかみ」はOK!
石坂浩二さすがです。
原作の倉本聰さんはマリオネットを操る人なので
脚本は石坂浩二、やすらぎの郷は倉本聰の
担当ということにして
******************
風間俊介がとてもいい。
50年前の「それぞれの秋」の小倉一郎の様に自然だ。

俳優は目の演技が大切という仲代達矢の説に
共感できずにいましたが、確かにあれは
正しかった。風間俊介の目の演技は秀逸!
しかも今日の放送で14歳から大人の男に
自立しそうな所までえがかれた。GJ!
********************
風間の兄は戦死しそうだなぁ。
先生は戦地で危険な体験をするけれども
助かって、風間俊介の先生になるんじゃないの?
しのちゃんは風間の兄の戦死によって
戦争の悲惨さを実感して心身ともに虚脱するんだ。
貧乏農家が一家離散になる悲劇の比じゃないのを
悟るんだ。

2019年4月25日 (木)

なつぞら 芝居の稽古が佳境

朝ドラである「なつぞら」はどうなの?

ドラマ作りには欠かせない
「愛」はどうなの?

「そこに、愛はあるんか?」

あると思う。クラスの男子の数人は「なつ」に
ホレていると思う。
朝ドラの決まりでヒロインはそれに全く
気付きませんが。

では「勇気」は?
「そこに、勇気はあるんか?」

あると思う。「なつ」の働きが強すぎて
すぐに解決してしまうから、分かりにくいですが

では「家族愛」は
「そこに、家族愛はあるんか?」

あると思う。「なつ」が松嶋菜々子を
「おかあさん」と呼ぶとき、ドキリとしますが。
あまりに屈託なく言うから。
じゃああ、朝ドラ「なつぞら」はきっと面白いハズ

***********************
この劇中劇は、わざと視聴者にも
どんなスジなのか教えなかった。ま、いいけど。
顧問の先生は何故姿を消す?時間がないのに。

人生経験がなく想像だけで芝居が出来るものか!
音楽だってそうじゃん、まして田舎の学校でしょ。
広瀬すずが可愛いだけだと私は思う。

 

 

やすらぎの刻~道  しのちゃんの悔し涙

しのちゃんは自分の境遇に納得できない。
怒りが爆発しそうだが
あまりに問題が大きすぎて
自分は力不足だし
その怒りをどこへぶっつければいいのか
地主の子の番長犬山をなぎなたで失神させたり
風間俊介の兄を番長グループから助けようと
駆けつけたりしたのも、鬱屈した怒りからだ。
国策に反対して戦争を否定する担任や
それに同調している風間の兄に
やがてしのちゃんも感化されるだろう。
地主制度は国策が悪いせいだ。
最期は国が喧嘩の相手だ。

風間にはしのちゃんだけで何も主張はない。
怒りで爆発しそうなしのちゃんが
優しい性格にしては、非常識ともいえる行動を
するのを「この人はどこか欠けて
いる人ではないか?」と的外れな目で観察している。

*********************
しのちゃんが鞍馬天狗になって犬山グループに
駆けつけた回を私は録画して繰り返し観ています。
ドラマ作りのお手本みたいで。

ヒロインが美人で魅力がある。しのちゃんね。
いい映画は必ずヒロインが魅力的です。大抵ね

あとは例のドラマ作りの3原則。
「愛」男女の恋愛ね。
「勇気」いろんなパターンが考えられる。
「家族愛」これは祖国愛でも仕事愛でも
     仲間愛でも色々ある。

で、これを基本からハズさず
  ストーリーを考える。
  自分の経験、人から聞いた話、他のドラマとは別の展開
  などなど

2019年4月24日 (水)

なつぞら 芝居の立ち稽古

山間の小さい学校にしては演劇部員の数が多い。
演劇なんて、辛気臭いじゃないか。
気分を発散できる様な他の部活はないの?

広瀬すずはあまりの美貌ゆえに
女優になるべくして女優をやってる。

のに、のにだよ!
顧問の先生は蜷川幸雄ばりにすずの演技に
注文をつけてさ。
「高校生の演劇は上手すぎると観客は冷める」
なんて言っておきながら!

演劇部でなければ
こういうの人は二重人格というのです。
広瀬すずは若いから経験にとぼしく
経験のない演技はどうやれば良いのか
想像すら出来ない。

しかも劇中劇であり、演劇は初体験というしばりがある。
セリフは棒読みでないと、らしくない!
毒舌批評するならばヘタがヘタを
一生懸命ヘタに演じようとしているのだ。

見かねた絵のうまい少年が顧問に難癖つけたね。
あの子も「なつ」にホの字なんだ。
みんなが「なつ」の味方なのだ。
本来ならね、顧問が「なつ」を指導している場面で
顧問の実は優しい真意すら理解できない人間が
うわべだけでくちばしをはさんで邪魔しちゃダメなのよ。
時間がもったいない。

******************
食事の場面が多いな。
食事は秘めごとで他人様には見られたくない恥ずかしい
行為なんだけど、
毎晩のように堂々と食べてる。
私はこれは「いかん」と思います。(異論、ご意見無用)

「やすらぎの刻~道」  支那事変まもなく

ドラマとは無関係、でも私ジジィは書きたい!
「やすらぎの刻~道」はまるで
パズルのタイルの様にピースがきっちりはまっている。
だから観たあとに爽快感が残る。
今は、しのちゃんの武勇伝のシーンでもあり痛快感もある。
俗に言えば感情移入ができるって所もある。
*********************
面白いドラマには重大な3原則が存在する。
「愛」「勇気」「祖国愛」 この3つ。

「祖国愛」は「会社愛」に置き換えられる。
とにかくこの3つがうまく折り合えば
ドラマは面白くなる。
「やすらぎの刻~道」にはこれがそろっている。今はね。

**************************

風間俊介の設定は実にかわいい。
腹に何もなくそこぬけに、かわいい。
誰しもが持っている弱さと滑稽さだ。
しのちゃんはかわいいし無鉄砲だけど何か表面にでない
部分を残している。この子には何かあるね。
風間が思っているほど単純な子ではない気がする。
原因は分かりませんが少々すてばちだよね。

************************
余計な事だけどウチは地主だ。
家はでかいし、土地もひろい。
小作に貸している土地もハンパない。
しかも爺ちゃんは政治家でね。
ドラマの犬山より力があったと思う。
やくざの小競り合いがあると警察が仲介を頼みに来た。
度胸すごく、人徳がまたすごかった。
ウチの広い座敷は毎晩が宴会ですごい人が集まった。
世間一般から見ると、悪役だ。

2019年4月23日 (火)

なつぞら

何もかもがうまく運ぶ人生とは
こんなにも白々しく退屈なものか。
本人がまるでそれに気づかないのが、またどうもね。
否、それどころか不幸だと思っているフシがある。
不幸に負けずに頑張っていると。
ある意味そうかも知れませんが。

****************
朝、夜の仕事でそのまま寝てしまい
机にうつぶせに目がさめた事がありますか?
私はない。

牛乳を飲んで、口びるに牛乳がついたまま
気がつかない事がありますか?
私はない。ついたらふくだろうし
そもそも牛乳がくちびるにつくホド
乱暴には飲みませぬ。
「なつ」は平気だ。

ウチの連中は放送を楽しく観ています。
私はそうでもない。生ぬるい感じで。
きっと私の観方が間違っているのでしょう。
テレビに関しては、私は性格が素直ではないから。

やすらぎの刻~道

いつもは物静かな人が怒ると恐い、とは
よく言われる。
映画「7人の侍」では、一番弱そうな
宮口精二が一番の剣客になっている。

風間俊介の兄は口数が少なく大人しい人物と
まわりから見られていたのに、
担任が特高に連行されて以降、風間は兄の
本性に気づいて驚いている。
度胸があり芯が強い。

兄と弟、この年齢の差は思ったより大きいのかも。
でもそれだけではない様だ。

しのにまさかの敗北を喫した番長グループは
人数を増やして風間の兄を狙った。
そこへ着物のすそが乱れるのも構わず
助けるために走って来たしのの姿が
風間には「鞍馬天狗」に見えた。
連想が子供だねぇ。時代もある。風間はかわいいよ。

「勉強は何故しなければダメなの?」という
子供の問いに「みんながやるから、あなたもするの!」

「何故戦争に行くのか?何故恨みのない家族のある人
たちを殺さねばならないのか?」
「国策だからよ。みんなが戦地に行くからあなたも行くの!」

********************
しのの「鞍馬天狗」は得物を持っていない!
いくら男勝りで度胸があっても相手は6人だ。
どうするのだろう。論破する気か?

2019年4月22日 (月)

なつぞら

演劇部に女子を入部させない規則だと
女役は男子がやる事になり
世間の笑いものになるではないか。

番長が打たれ弱いのか、「なつ」が
議論で相手を丸め込むのがうまいのか
とにかく、情けない番長だ。
たぶん暴力が嫌いなんだな。
こわもては見掛け倒しで、心あたたかな
平和主義者なんだ。

演劇の演目を何も知らない爺ちゃんは
「なつ」に主役をやる様にけしかけている。
何だか「なつ」の罪は重い気がするけど。
精神病の家族をメンタルクリニックに
連れて行く時は、こんな感じなんだよね。
本当の話で説得すると暴れるから。
分裂症は恐いよう~~

あの時代はコピー機がないから大変だよね。
かなりの量だもんな。
部員全員にいきわたるよう書きうつすのでしょ。
稽古もあるし、芝居の本番はいつなんだろ。
「なつ」の親友のおデブちゃんは裏方らしい。
徹夜で書き写し、
想像するだけで、やせる思いだよね。

やすらぎの刻~道

風間俊介はツイてない運の悪さの連続で
人知れず苦労しているが
今日は2つの新発見をする。

ひとつは、風間の兄は担任と親しく交わり
その考えに影響を受け傾倒している。
担任は中国との戦争に突き進む国策に
あからさまに反対し、かねてから目をつけていた
特高に連行されてしまった。
逮捕されると、ただではすまない。
激しい拷問で尋問をされて転向を迫られる。
共産主義者は死んでも構わない。

風間の兄は校長に危険思想の持主であると
気付かれた。
校長は身の保身を考えるだろうから風間の兄も危ない。
ピアノの人も危ないな。

ふたつ目は、
風間はしのが初恋の相手だと胸をときめかしている。
しかし

しのが地主の息子たちを手近にあったモップのなぎなたで
金的をねらい一瞬で叩きのめした颯爽として
あざやかな働きを子供っぽく仲間と興奮していた幼稚さは
兄の深刻な決意のほどと比較しても
兄と弟の年齢差だけでは語れない人間の内面の違いを感じて
しのが兄に惹かれる理由が分かる。

風間はツイてないというより、兄とくらべて性格が優しいね。
ボーッとしてる。

 

 

2019年4月21日 (日)

まぁ寝言かな あえて言うなら

私は体が動くうちは働きたいと思っているのに
中々仕事が見つからないので困ってる。
だから余計な事ばかり考えてね
もしも、私に不思議な能力があったら
どんな仕事がやりたいか、など、寝ながら空想して
慰めている。私の頭の中の自慰行為である。夢精でもいいな。
目が覚めればすぐに忘れてしまう「消しゴム」でもある。
ゴム? まぁいいですが。

水道橋博士が髪の毛をハゲにしない方法を
知っているという話題があった頃
名のある政治家まで秘書を通じて問い合わせが
あったという、あれは、よいですね。

私は空想では超能力者ですから
ハゲでお悩みの方の頭に手をかざして
(空中浮遊はしない!)ひとなでしてあげますてーと
あくる朝の洗面所で鼻毛の様なかたい髪の芽を
発見して悩めるハゲの絶叫がそこらじゅう
ワンブロックに響き渡るという、そういうのが良いですね
人に感謝されて金にもなる、とても良いと思います。

実は「占いの館」に空きがあるのです。
そこでやれたらなんて、鼻をほじりながら
考えているのです。

または、もうひとつは
寝ながら考えた案がありまして(いつも寝ながら)
「夢」をね、お客のみたいその晩の「夢」をね
頭をさすって、かなえてあげるのです(¥1000円)
みたい夢をみせてあげる商売です。
宝くじに当たるとか、彼女にもてるとか
酔っ払いにからまれて困っている美人を(美人は必須)
相手は5人くらいかな、いや、この際だ思い切って
10人にしよう、助けてあげるわけさ、そのお客が。
お客は朝の目覚めがさわやかでね、リピーターが
期待できる。いいね。(¥1000円)

だが問題がひとつある。
私には特殊能力がないのでR.

退屈でしかたがないよ。
働きて~

*********************
(ある疑問)みんなどう思う?

子供は何故走るんだろ?いつも走ってる。

ピストルの密輸が難しいなら、ピストルを
作る技術者を連れて来れば良さそうなのに
知的財産権がどうかしたらしい中国みたいに

張本と泉ピン子は何故死なないんだろ?
不思議じゃない?
サッチーだって死んでくれたのに。せいせいした。
モンキーパンチや小池一夫は亡くなったんだよ
張本とピン子は当然死ぬべきだろう
毒をまき散らす害虫なのだから
言いすぎ?違う違う、「疑問」なのよ
ぼかぁそう思いますけど

2019年4月20日 (土)

なつぞら 迷言とも思える演劇顧問の言葉のソースは何だろ

「高校演劇はあんまりうまいとお客がさめる」

ドラマ「なつぞら」の俳優はみんな芝居が
うまいとは言えないから、演劇顧問の先生の
この心配はない。むしろ全力で芝居すべきだ!
それでちょうどいい。

で、どうだろう、タイトルを決めないと
映画「大人は判ってくれない」をもじって
「爺ちゃんは判ってくれない」

映画「祖国は誰のものぞ」をもじって
「牛乳は誰のものぞ(乳牛だよモー)」

映画「太陽はひとりぼっち」をもじって
「爺ちゃんはひとりぼっち」

演劇の台本に是非入れて欲しい言葉があります。
「おのれの事しか考えない愚か者よ、
むなしき名声を追い求めて行き、
命さえ朽ち果てれば、醜く穢れた土と化し、
涙する者も、挽歌を歌う者も、賛美する者無し」
映画「恋はデジャブ」でのリタのセリフ。
*********************

「なつ」はアニメーターになるのでしょ?
そこにどうつながっていくのか興味がありますよね。
アニメーションといえば手塚治むし。
時代はストライクだけど出ますかねぇ手塚治虫。

2019年4月19日 (金)

なつぞら 農協は必要か

やすらぎの刻~道
これとの違いは、頑固な草刈正雄を
寸劇で翻意させるという現実離れした
考えかた

それとセリフに余計な言葉が多すぎる。
あれは切って捨てた方がいい。
ドラマの進行が冗長に流れる気がする。
話の本質がボヤけてしまう。
なくてもいいセリフはやめてキリリと
まとめた方がしまる気がする。

「なつ」の将来は決まっているので
寸劇は「なつ」を酪農から身を引かせる算段
かも知れません。

金銭を渡す生臭い描写は
どこか農協に味方している感がある。

商売は自由競争だ。
国民投票にかければどちらが勝利するか分からないよ。

「なつ」は農協支持にまわった。
ジジィが寸劇ごときで転ぶとは思えない。
「なつ」がジジィの巣から羽ばたく時は近いのかもね。

やすらぎの刻~道

朝ドラと昼ドラ
両方観ているので、どうしても比較してしまう。
放送期間は違いますが、放送時間は15分で同じ。
なのに登場人物の性格、ドラマのしっくり感。
全然違う。

人間の感覚は不思議だよね。
環境が変わると、大勢の中から自分が頼れる人間を
感じ取る能力がそなわっている。

しのは風間俊介を選ばなかった。
風間はツイてないが口癖のロクさんがモデルだから
当然の成り行きだがドラマとしてとても面白い。

地主の3人組も親が地主なのをかさに着て
小作の子供たちの上位に君臨いているのもよく分かる。
体格でも圧倒する相撲部。あんな小さな村の分校に
相撲部があるんだ。部員は何人いるんだろ。

転入生のしのが美人なので、3人にもしのは
気になる存在らしく、新入りの癖に挨拶がないと
早くもバカにしている。

しかし人間はむれる動物だね。
守ってくれそうな人の下にむれる。
より強い人の手下になり、いばりたがる。

これからドラマはどう展開するのか
すべては石坂浩二の胸の内にある訳ですが
この素朴で繊細なタッチはどこかに残して欲しい。
悪役3人組もかわいい。今のところですが。

2019年4月18日 (木)

なつぞら 劇中劇やんの?

「なつ」が通う学校は居心地が良さそうな学校だ。

よく見れば顔に「味がある」
緒形拳は両親に「オマエみたいな顔で俳優なんて」
と言われたそうだが、私は怒りたい
「野球は全員が4番バッターでは成立しない!」と。
野球なんて知らないと返事されそうだが。

柄本くん、演劇部の先生ということは
俳優をめざしたのか、はたまた、演劇評論のほうなのか?
でも「味のある顔」で売れているではないか。
妻だって「味のある顔」を演技でカバーして大成功した。
「泣いてたまるか」の渥美清だってあの通りだ。
奥さんの演技を意識せず自然体で胸をはって
自分の演技したまいな。
結果は後からついてくる・・・ついてくれば良いなと思う。

草刈正雄に演劇で農協と貧乏農家の間を取り持つという
たくらみは釈迦に説法で効果ないのではないの?
私は草刈正雄は頑固なくせにナルシストっぽくて
好きではない。酪農家の乳しぼり職人のひとつの
典型だとは思うけど。
「なつ」に説得されて遅かれ早かれ折れるのだからさ
意地をはらないで「なつ」の為にここは、
ひとつ泣いてあげなよ。
1本の矢は折れても3本の矢は折れない
でも3本の矢が折れても大丈夫、6本になりますから
ニュースペーパーのネタで、
「なつぞら」とは全く関係ないけど
思いついたら無理を承知で書いてしまう。それが私だよ!
因果な性分だ。「あんたと話すと疲れる」と言われた。
別にいいけど

やすらぎの刻~道   

倉本聰の脚本つくりの方法が石坂浩二を
通して、ほんの一部にすぎないのだろうが
断片でも分かり興味深かった(今日の放送ではない)
あんな風にして倉本聰の脚本は出来上がるんだ!
用意周到、綿密で緻密で、大変な作業だね。
あれを今回は1年やるらしい。
「やすらぎの郷」からメンバーが変わった。
亡くなった方もおられる。
不謹慎なようだが私はバーテンダー役の
松岡茉優さんがお気に入りで、あの場面はなごみましたね。
カウンターのあちらで、お客の会話につかず離れずの
演技が絶妙でした。
出番は少なかったけど印象には残った。

で、今回は「やすらぎの刻~道」
入居者にはユニークな経歴の人ばかりで
石坂浩二がネタを拾う絶好の環境だ。
おかげで一度折った筆に「やけぼっくいに火がついた」

橋爪功が「ツイてない」が口癖の元歌舞伎俳優でしかも
前立腺肥大の病気で頻尿残尿
元役者らしく人目も気にせずトイレに駆け込む。
そこの壁に飾ってある写真から石坂浩二に
「原風景」の意味を考えるヒントがもらえる訳だが。

これから若者が多く出て来る。
ただ風間俊介が清野菜名にひと目ボレした時
「この村にはいない美人だ!」
これは村のおなご衆に失礼だぞ!

2019年4月17日 (水)

なつぞら タイトルつけるほどじゃない

ひどい事を書く様だけど
おのれもジジィなので許していただくとして
「年寄りとは喧嘩はするな!」
こうよく言われるでしょ。
ジジィはある朝突然に、あっけなく死ぬものだから。
もめてギクシャクするよりも
気長に、死んでくれるのを待つのが賢明だよ。
草刈正雄が「うん」と賛成しなければ
まわりの酪農家が協力しないのなら
ほっとけばいいじゃん。困るのは自分たちなのだから
少しづつ組員は増えますって。
草刈正雄の「頓死」待ちだ。
草刈正雄は気をつけないと老害って評判がたつぞ!
頑固もたいがいにしろ。牛乳までマズくなる。

「調略」にはドキリとした。「凋落」と間違えたと
思って。場違いな言葉でみんな聞き流したと思うよ。
誰も意味が分からないでしょ?「怒ってますか?」
くらいで。「なつ」やら松嶋菜々子やら、以下同文の
使用人たちやら。
「篭絡」のほうがピッタリくるけどこれも場違いだね。
しつこいけど私は「凋落」と間違えやがったと思った。
すました顔して間違いやがった、ドハハハと

「なつ」は牧舎の中では頭に何かかぶる方が自然だよ。
あの年頃は前髪をやたら気にするんだよね。

夕見子はまわりに影響されないね。
朱に交われば赤くなる、じゃないんだ。
家の中は真っ赤なのに
迷いなし!冷めてる。
将来に何かやってくれそうな風格を感じる。

「なつ」の自転車。
危ない!あんな誰もいない田舎道を。
犯罪にきっと巻き込まれる。
世の中をなめとるね。
男をなめとるね。
男は1人とは限らないのよ。

 

 

2019年4月16日 (火)

なつぞら  農協

思いつくまま書きますと

馬に乗りますとお尻の皮がむけるし
胃下垂になるし落馬で骨折するし
ボロはまき散らすしで
仕事の役にはたちますが乙女チックではないと思う。

「なつ」は下校時に馬でカレの元へ。
家に帰り着いたのはまだ空が明るい頃で
牛舎でジィと彼氏の家の牛の話をして
家の台所では夕食の支度を手伝う。
彼氏の家では互いの絵を描き
牛を見ましたね。楽しい時は早くすぎるものなのに
この日は随分時間のながれが遅いようで。

農協は農家に機械を貸したリして
農作物のその年の作柄に関係なく農家の生活の安定化を
はかる訳で、農協は農家の味方であり
農協があるために消費者は高い値段で商品を買わされる。
(農協職員の給料もある?)
ジィの考えはまた別みたいだけど。
何しろ変人で頑固だから藤木直人では
どうにもならぬ。
またまた「すず」の出番で
牛の逆子騒動に続き「なつ二番手がら」になるだろう。
テコでも動かないジィだが「なつ」には抵抗できない。

母親の松嶋菜々子は娘の夕見子をきちんと
理解しているのだろうか。
私はどんな性格なのか、いまだに分かりません。

ジィはあの帽子がお気に入りなんだ。
数年たった今もまだかぶってる。
帽子がスキなんだ。麻生太郎がダンディだと
思い込んでるみたいに。

2019年4月15日 (月)

なつぞら 「なつ」逆子救出を自慢したいが為に学校へ

段落①
タイトルのアニメで登場する「リス」が
間違って実写版の「リス」で登場して
慌てて草むらにかくれました。
しかし時すでに遅し。
監督にきつく叱られたと思います。
「リス」が失敗に気持ちが落ち込んで
動物プロダクションに家出をしなければいいのですが。
唐草模様の風呂敷に身の回りの物を入れて背負って。
アルプスの少女に別れも言わず。

段落②
柴田牧場は酪農で生計を立てているので
仕事が出来る人間がランキング上位にくる。
日本人離れした容姿の無国籍俳優 草刈正雄が1位で
2位には「なつ」が見事ランクイン。
食事でも席順は当然のごとく真ん中だ。
藤木直人を何故「お父さん」と呼ぶのかは不明だが
この生きるポイントを押さえる技術は生得の感じがする。
そういう事だろう。
オッサンの扱いがうまい!
どうすれば可愛がられるかを生まれながらに知っている。
もちろん悪意の目で見ればの話しです。
両親を亡くし、兄はいまだ行方不明で
「なつ」は愛に飢えているのかも知れないのだ!
きっとそうなのだ。
素直にドラマは観ないといけない!

段落③
藤田菜七子スタイルで午後から馬で学校へ。
私なら休みますけど。
馬はサラブレッドではなく足の太いばんえい競馬の
どさんこだ。
足はのろいが力は強い。
教室では授業を中断して「なつ」の妊婦馬
逆子救出劇、「なつ」ドラマ一番お手がらの一席。
使われた資料映像は前のやつを保存していたのだろう。
畑の開拓の時もそうだったが、逆子編でも
草刈正雄は掛け声だけなのが「ずるい」と思った。
頭を使えば少しは手伝えるだろう?少しはね

段落④
下校は寄り道で彼氏のもとへ。
子役からすでに何年もたっている。
だから寄り道はこの日だけではないに違いない。
それが男と女「+」と「-」の純愛というものだって。
ああうらやましい。腹がたつほど。
それにしても「なつ」の兄貴、いい感じでタップしてた
東京の兄貴はどうして生活しているのだろう。
あのダンスはやけに調子が良かった。
浅草にいるんじゃないの。

2019年4月14日 (日)

握り飯で窒息死 YouTube

YouTuberの谷田部空さんがもち米を喉に詰まらせ
生放送のまま意識不明になり
4月10日に死亡した痛ましい事故は
ネットを見るといまだに「やらせではないか」とか
「あのあと普通に配信していたぞ」とか、
何しろ容易には信じがたい衝撃の事故だったので
いろんな噂がくすぶっている。
北九州の警察の拘置所で、裏社会の容疑者が
刑務官のスキをねらって、着ていた服を自分の
のどに押し込んで窒息死した事があった。
自殺である。
かたぎには真似できない強烈な気迫で服をのどに
詰め込んで自殺するのだから、他人を殺すなど
何も感じないだろう。だから裏社会の人は恐ろしい。
私はね、赤飯をのどに詰まらせた映像を何度かみて
すでに死亡がネットニュースで取り上げられて
いるにもかかわらず、いまだに悪い冗談ではないか
という気持ちが半々でね。
その人が自殺願望のある人だったらなおさら
そんな気がする。
だってさ、映像を観る限りでは、「生」への執着心が
希薄に見えるもの。
意識不明になるまでたんたんとしている。
常識ならさあ、のどを詰まらせて苦しくなれば
もっと大騒ぎでしょ。
足をバタバタさせて。
「死」を覚悟して従容として死地に赴く感じでね。
最初から顔に生気がなかった。
ああいう人なのかも知れないけど。
北九州の拘置所での自殺があるものだから
私にとってはどうもまぎらわしい。
悪ふざけ、事故、自殺、どっちなのかなあ。
そのうちひょっこり笑いながら配信しそうな気もする。
ネットや携帯は便利だけど世の中をかなり悪く
したのも事実だと思う。

2019年4月13日 (土)

なつぞら

①私は2つの理由で、こう考える。
 「なつ」はついこの間オムツがとれた分際で
 身長185cmのジィを見上げてそっくり返り
 居候であるおのれの立場をわきまえもせず
 生活が貧しく困っている同じ教室の彼氏の
 為にまるでイロノーゼで言いたい放題だ。
 これが1つ。
 草刈正雄はお釈迦様の化身なのか心があたたく
 かつ東京ドーム何個分くらい心が広い!
 草刈正雄は66歳、背が高いぶん死んだら
 棺桶が人の1.5倍の長さは必要だから
 オムツがとれたばかりの「なつ」を見下ろす形で
 「女子小学生の主張」を聞いている。
 娘こわっぱずれの無礼を辛抱しながら聞いている。
 私はこう思う。
 「なつ」のは「可哀想だたあ惚れたって事よ」で
 ジジィのは「言うね」だと思った。
**********************
②ボロ家に大勢で押し掛けると重みで「根太」が折れて
 床が落ちるぞ!
 私はね、郵便屋さんは本当は引っ越したいと
 思っていると思う。画面であの光景を見ただけでも
 うんざりだよ。
 場所を変えればツキだって変わるかも知れないじゃない。
 3.4年ここで苦労する頃には、あっちでさ同じ苦労するなら。
 あっちってどっちなのかは知らないけど。
 しかし仕事を休んでまで集まる村の男たち
 心があたたまる。
 まるでアーミッシュの村みたいだ。ジョンブックの。
*********************
③ジジィと馬車で帰る空に飛行機雲らしきものがあった。
 UFO目撃くらいの信憑性で。
 それとは関係ないですが。
 「なつ」は草刈正雄の腕にしがみついて
 身も心も許した様な、例のエクスタシー笑顔。
 おやじ転がしが生まれつき上手なのかもと思ってしまう。
 朝ドラだからもっと素直に観るべきなのでしょうが。
***********************
④「なつよ、すずよ、君は乗馬が俳優として出来るのか」
 ヒロインの彼氏はいつもいい男だよなあ。
 心があたたかそうな。
 

2019年4月12日 (金)

なつぞら

①夕見子ちゃんは何に興味があるの?
 夕見子ちゃんはシッコを我慢しながら
 当時は珍しかった総天然色の漫画映画を観ていた。
 映画上映前にシッコするのを忘れたのか
 上映中に入口のドアを開けると光が入るので
 そこを遠慮したのか、或は医学的に膀胱が
 小ぶりなのか、いずれにしても映画に興味が
 ないのは確かだ。隣りの「なつ」は終了後
 分かりやすくエクスタシーだったではないか。
 夢見心地の「なつ」もどーかと思うけど。
 夕見子がいると次の郵便屋家族との会話の邪魔
 になるから消されたのだ。邪魔者は消せ!
 「夕見子よ、しっこの時間が長すぎるぞ。まさか
  ウンコまで?学校でウンコすると末代まで
  からかわれるぞ」こいつ学校でウンコしたんだぜ
***********************
②旦那の仕事がうまくいかず「おしん」は今も
 苦労しているんだなぁ。気の毒になぁ。
 旦那は郵便配達の給料で一家を養えないの?
 街に住めばいいのに。仕事ありそうじゃん。
 あのボロ家。何年いるか知らないけど
 全然、奮闘のあとが見えない。周囲は森で
 木には不自由しないし第一「おしん」がいる。
 家だけはもっとどうにかなると思う。
 風呂は滅多に入らずだから、くさそう~
 旦那は何が何でも家族は養わないと!
 人あたりは柔らかい。でも何やってんだよ!
 子供は兄弟そろって絵を描いて、元気ねー
************************
③「おしん」の土地は切り株だらけ。
 それに八つ当たりして鍬入れ式しても涙が出るばかり。
 大体同じクラスの女子の前で泣くか?泣く訳ないよ。
 死んだ馬を黒一色で描いたりするから性格が暗くなるんだ。
 ほうれん草を食べてもっと明るく生きないと!
*************************
④「なつ」がジィに怒る。ジィを見上げて、怒る。
 台本みたいにとちらずスラスラと怒る。
 歳の差カップルのジィを。こら、われ!
 変な子。漫画映画上映後のエクスタシー顔を見せられてるから
 なおさら「変な子」「変なチビ」「気持ち悪い」「情緒不安定」
 現実世界なら、関わりたくないとさえ思った。
 悪口じゃないよ。どう生きようがあの子の自由なのだから。
 しかし弁舌さわやかなチビだなあ。
 クソ生意気なガキんちょだなぁ。
 

2019年4月11日 (木)

なつぞら

①草刈正雄が牛乳でバターを作ると言いだして
 予想だにせぬ急な話で牛たちのリーダーである
 モーシェ・ダヤン国防相は激怒した。
「牛たちの乳は我らが子孫の繁栄に使われるべき
 ものであり、心ならずも今は捕虜の身なれども
 いつの日か後ろ足で人間どもを蹴り上げて
 牛の国家を樹立しようではないか!
 スパルタカスの反乱、ジャンヌダルク(出来れば
 ミラ・ジョヴォヴィッチの)天草四郎のようなもの。
 たえがたきをたえしのびがたきをしのびつつ
 今は人間どものお乳の搾取に耐え忍ぼうではないか
 いつか来る春しあわせを願い!」
 牛たちの2本足スタンディングオベーション8888
 モォシェ モーシェ!!湧き上がるモーシェコールに
 牛舎内は騒然となる。夜だれもいない時ね。
 鼠小僧次郎吉だけが昼夜逆転生活で働いている丑三つ時
***********************
②草刈正雄が開拓時代の苦労話を「なつ」に
 話して聞かせるも、漫画映画すら知らないチビなので
 まったく理解できなかった。ざんねん
 バター作りなら田中義剛からノウハウを盗むのがいい。
 花畑牧場と会社名も心あたたかい
 「なつ」に声をからして話しても
 つくり笑顔ばかりで時間の無駄だと思う。
***********************
③「なつ」が失踪した際に特別捜査本部を設置した
 性的暴行の前科ありの息子を持つ高畑淳子の店に
 お礼といっては何だけど、バターをあげる。
 そのお返しと言っては何だけどホットケーキを
 人数分大量にあげる。おかげさまでの世の中だ。
 心の底からあたたまる
**********************
④明日は学校の教室で漫画映画の上映がある。
 この学校には体育館はないんだね。貧乏人だ。
 なんだ、「ポパイ」かよ。
 「鞍馬天狗」が観たかったのに。
 嵐寛寿郎, 美空ひばり,月形龍之介のやつ。
 3人とも頭が大きく背が低くセリフがハッキリしない
 頭巾から顔が丸見えで、そこが笑えるのよ
 
 

2019年4月10日 (水)

なつぞら

①「探し物は何ですか見つけにくい物ですか?」
 見通しのきく河原を場違いなシャレこけた服を着た
 家族が全員で探しているのに「なつ」は見つからない。
 目はいくつあるかといえば、いくつでしょうか
 ちょっと分かりませんが、みんなあさっての
 方角を見て視界に入らない摩訶不思議
 「なつ」を見つけたらかけよれば良いものを
 誰もそうしない摩訶不思議。
 大声で名前を呼ばれているのに気がつかない「なつ」の
 耳の摩訶不思議。
 チビのくせに魚を串刺しにするスベを知っている。
 火はどうやってつけたのか、枝はいい感じの長さにそろえ
 どこで集めたのか
 「なつ」はアウトドア派か?にしても出来すぎで
 可愛くなくなくない?
 しかも不気味な家族を見つけて抱きついたのが
 最も、嘘でしょ!って感じの草刈正雄の摩訶不思議。
 ごはんや洗濯など世話になってる松嶋菜々子には
 目もくれず。どういうこと?変な子だなぁ
**************************
②「なつ」は警察から逃亡したのに警察は動かず書類の整理。
 牛の乳しぼり一家は失踪犯捜索特別本部の甘味処で
 見つかって良かった良かった。警察には報告せず。
 あれだけ大泣きした「なつ」の目は腫れていない!
 笑いながら牛乳嫌いの夕見子がアイスクリームを食べる
 のをからかう余裕をみせる。
 柴田家のボスにさえ取り入れば自分は安泰である事を
 知っているのか? まさか・・
 いやいや感覚で身についているってことも
**************************
③松嶋菜々子は「なつ」をシッカリ叱る。
 シッカリ叱れば「なつ」に通じるものがある・・ハズ。
 実の娘の夕見子となさぬ仲の「なつ」と手をつなぎ
 おててつないで野道を行けば
 自然と親子の情、友達の情がわくってもんだわさ
***********************
④牧場に帰ると早速使用人に謝罪行脚「どうもすまみせんでした」
 一度は見捨てた子牛にも30秒間のお辞儀で謝罪する。
 そして何事もなかった様に日常の生活が始まるのです。
 私はね、おかしいと思うのだけど、どこに訴えれば良いのか
 まごまごしているとヒロインが「すず」になる。
その前に何かしらの手を打たないといけない気がするのだけど!

 

2019年4月 9日 (火)

なつぞら  夕見子は美人で文句なし

①牛の世話どころか畑の農作業どころか
 「なつ」の安否が優先の
 柴田牧場の懲りない面々は、とりあえず
 馴染みの菓子屋に合同捜査本部を設置する。
 何をみんなが心配しているのか、分かっちゃ
 いるけど自覚が足りない、ひとりテンション
 が高い高畑淳子を無視する様に陰鬱な顔で
 沈み込む草刈正雄は最も思慮深いボスのポジションで
 誰もが「警察」が先でしょ!を草刈が思いつかない
 のをみても案外見掛け倒しでシャレたシャッポをのせた
 頭では何も考えていないかもと思った。
 草刈正雄の無精ひげは手入れしてるよね。
 きっとオシャレが好きなんだろうね。
***********************
②藤木直人が戦地から無事に帰還した時
 家族は喜びましたか?私は忘れちまった。
藤木は日焼けもしていないし、芸能人らしく歯がきれい。
 親友が戦死したトラウマも全く感じられないのよ。
 草刈正雄、松嶋菜々子、藤木直人、変な3人だよ。
 松嶋菜々子は吉原の風俗で働いてたのを
 秋元康が気に入って芸能人になったって話ホントなの?
 柴田牧場の娘の夕見子が「なつ」に反感を持つのは
 当然だよ。他人が家で生活するのだけでもイヤなのに
 母親の愛情を奪われ、学校では彼氏を奪われだもの。
 彼女が「私のほうがなつよりきれい」と言うのは
 その通りだと思う。最初画面に出た時ハッとしたもの。
************************
③「なつ」のお兄ちゃんは首が太くて体格がいい。
 戦地帰りの藤木と相撲をとったら簡単に勝つんじゃない?
 貧乏に鍛えられた生活力もある。
 あんなお兄ちゃんがいたら頼もしいよ。
「妹のために」という信念が一点に集中しているしね。強いよ。
************************
④「失踪するなら水」とボスがやっと考えついた。
 私は四国のお遍路かと思いましたが、さすが毎朝
 牛の搾乳しているだけの事はある。お乳から連想したんだろ。
 川に男の子が2人いた。
 男の子の相関図がイマイチ整理できません。
 夕見子が好きな子はどの子なの?

2019年4月 8日 (月)

なつぞら  4コマ漫画風で

① その朝の「なつ」は
 明日になって またあなたの暖い手に触れたら
 東京へ行くなんてきっと言えなくなってしまう
 そんな気がして、やっと気心が知れた草刈正雄
 の目が覚めない早朝に(何時かな、正雄の
 起床時間は相当早いよ)なつはキューティクル
 がきいた全くのびない不思議な髪を振り乱しながら
 兄の待つ東京へと「大全力疾走」を断行した。
************************
②帯広て北海道のどこだ?は置いといて
 ここまで飲まず食わず走りぬいた「なつ」は
 闇市で身につけたスキルである靴磨きを始め
 草刈正雄んちの牛の搾乳に必要な手のしなやかな
 タッチでアメ公の軍靴をやさしく光らせて
 お金とハーシーのチョコをゲットして
 アイラブアメリカとおべっかでリピーターを
 ねらうしたたかさ、商売繁盛にみえたが
 心あたたかい警察官に確保された。
*************************
③草刈正雄たちは「なつ姫」の姿が急に見えなくなったのが
 心配で心配で、牛をほったらかして「なつ」の捜索に
 帯広にやって来る。なつに何かあったらと思うと
 牛どころではないのだ。心があたたかいBGMが
 後押しするなかで。
 朝ドラではよくある非日常的と思える
「お馴染み」の「食べ物屋」で情報収集
 のあと、ここしかない!スタジオセットにたどりつく。
**************************
④心やさしい帯広警察で「なつ」への尋問がある。
 かつ丼はなし。よって「なつ」は依然として飲まず食わずだ。
 でも人間の悲しさ「しっこ」は出る。
 水谷豊なら見抜いただろうが、「シッコ」は警察から
 逃げる「なつ」のたくらみだ。
 警察は相手がガキでも油断は禁物なのだ。

2019年4月 7日 (日)

雑談

新元号の「令和」だけどもさ
新元号は「書きやすい」がひとつの条件だったのに
私には「令」がどうも書きにくい。
あまり使わない字なのが原因だろうか。
字がヘタなのが2文字のしょっぱなでバレてしまいそう。

**********************

五体不満足の乙武洋匡が義足をつけて
歩く練習をしている。
「同じ境遇の人たちに勇気と希望を与えたい」
乙武の義足は値段が高い。
理学療法士に体のお手入れをさせながら。
お金不満足な人が大半だと思う。
その人たちに勇気と希望が与えられるだろうか。
冗談か、義足をつけて風俗に行くのが夢だそうだ。
その姿を想像すると「ジョニーは戦場へ行った 」
の世界だよ。
映画みたいに優しい看護師さんがいるといいね。

**********************

ピエールの相方が書いたツィッターが賛否両論ですが
ピエールの判決が出た後なら良かったと思う。
裁判官は誇り高くてね。
裁判はこの裁判官の心証で左右されるんだ。
私も何回もクビをひねる判決をもらった。
非常に微妙な時期なのよ。
仲間うちの会話ならいいけど
あれが裁判官の目に入ったら決してピエールの
プラスには働かないよ。弁護士はうんざりだと思う。
*******************
半年がたつのは早い!
もう感謝祭だ。
向井理はいいなぁ

********************
ゴーンの妻は検察の制止もきかずに帰国したそうだ。
金持ちだけでも感じ悪いのに、反抗的な態度に腹が立つ。
ゴーンの弁護士は何なの、あれ?
悪い事したら罰を受けるのが正しいのではないの?
依頼人の利益ばかり考えずに裁判をすみやかに正義で
終結させるのも弁護士の仕事だと私なんかは思うけど。
自分のカミソリみたいな技量が衰えていないか確かめたいだって
いい加減にして欲しいよなぁ。
罪人のゴーンと一味徒党じゃないか!あのくそじじぃは

2019年4月 6日 (土)

なつぞら 4コマ漫画みたいに書いてみると

実録 他家に居候した時の教訓「おじん」の失敗

 

①なつの様に親兄弟の話を頻繁にしない。
 居候の家族の反感を買い
 「そんなに楽しければ自分の家族と
  暮らせばいいじゃん」
 ときつめの嫌味を言われる。

 

②少々イヤでも他家の家族の好意は気持ちよく受ける。

 

③あちらの子供は大切にあつかう。あちらの親戚も。

 

逆に他人を預かる方の心得で大切なのは
来てすぐあれこれ言わない。慣れるまで放って置く。
何をしても黙っている。これ受け入れ側のコツです。

 

**************************

 

なつ、朝いちでは少しグロいかも知れない牛の出産シーンの
資料映像を観ながら、1+1は2なんだと学習する。
大人たちより演技がうまい!
広瀬すずは同じ場面だと、どんな演技をするだろう。
牛じゃなくライトノベル風な彼氏なら1+1は1の演技を
上手にするだろうけど。

 

**************************

 

なつの気遣いには繊細さがたりないのか
娘の夕見子の淡い恋心の邪魔をした。
愛馬の死を受け入れられずにいる男の子。
夕見子すら気がつかない「なんか最近イライラする」
程度の嫌悪感を持ち始めた。母親はたぶん気付かない。

 

**************************

 

家族の食卓のテーブルは立派だ。
かなり重いと思う。
話題はなつの事ばかり。
心のあたたかい人たちばかりで「おしん」より
恵まれてはいても不幸なのだから。
みんなで世話してあげないと!
みんなで!

 

**************************

 

なつ家出を決意して東京までいだてん走り。
家出するホドではないと思うけど、でも、する!
せっかく学校に入れてもらったのに、すると決めたらする!
東京は遠いけど、為せば成る。NHKだし。
みんなが助けてくれるに違いないのだ。
牛の牛舎をスキで掃除する足腰の強さからみて
海峡も泳いで渡ると私は思う。

 

 

2019年4月 5日 (金)

なつぞら 4コマ漫画風にほのぼのと

柴田家の長女である夕見子は
その心あたたかい性格から、なつに自分の
寝巻をプレゼントしたが、あまりに心あたたかい
性格なので危なく着ているパジャマまで脱いで
なつにあげるところだった。気をつけないと!
夕見子は寝床で反省する、危ない、危ないと。

*******************
偏屈だけどオシャレな草刈正雄は、実の孫の
夕見子が牛嫌い牛乳嫌いなので、イマイチなじめない。
かわりに、どこの馬の骨かわからない、居候の
なつに心を開き、朝のご挨拶のおかえしを初体験、
さらに学校に行く事を何かのご褒美で許し、登校時には
なつに(だけ)手を振り見送る。
******************
教室では休み時間に、頭が坊主のいがぐり君が
東京は米軍の爆撃で不衛生だから悪玉菌だらけじゃね?
と、オマエが言うか発言をするが
死んだ馬の絵を描く品のある男の子に助けられる。
あの子は年齢はいくつだろう?馬は少し前に
死んだのでしょう?馬に情が移るホド、年齢的にどうだろ。
馬ロスになる時間の余裕がある?それに
馬は小さな子供は近づかない方がいいと思う。蹴られる。
******************
東京の兄と連絡がとりたいなつだが
兄から手紙が来ない。
心があたたかそうな郵便配達の人も親身になって
心配してくれるがどうにもならぬ。
でも、なつが兄に手紙を出すには10銭いる。
それで、あつかましいついでに、松嶋菜々子に
返すあてもなく10銭を貸してくれと頼む。
もちろん松嶋菜々子は「貸して下さい」という
水臭い言葉に反応して怒り、なさけない
持ってけ泥棒と気前よく10銭あげる。
なつはまたまた心のあたたかさに触れた。
自然がきびしい北の大地で。

2019年4月 4日 (木)

なつぞら  四コマ漫画風にほのぼのと

こんち北海道の春は馬車に乗って
なつは気持よく、気難しい草刈正雄と帯広へ。
********************
偏屈な草刈正雄に長靴を買ってもらい
慣れ親しんだズタボロのズックに別れを告げる。
ズックには両親の思い出があるけど有難うサヨウナラ。
********************
草刈正雄 帯広の菓子屋で人気者。
外づらがいいのか、家では嫁さんが苦手なのか。
狭くて薄っぺらい造作の菓子屋からこぼれそうなくらい
大人数が2人を出迎えて
満面の笑みでなつの口を封じるほどの大歓迎。
なつに対してではなく、後ろに草刈正雄がいるから。
********************
賢いなつは、この草刈正雄につけば
あの家で生きていけると知る。さからうのはよそうと。
なつの信頼をわしづかみの草刈正雄は
イチローと違い人望がある。
それと牛乳とタマゴはアイスクリームと
なり闇市での威力は絶大であると知る。
夕暮れの春は馬車に乗って
行きと違い心があたたまり帰宅する。

 

 

2019年4月 3日 (水)

なつぞら ヒロインは腹筋がわれてると思う

戦争体験者は私の周辺では
死んだか痴呆症だ。
彼らが戦争を設定にした朝ドラでなければ
観る気がしない、とはとても思えない。
朝ドラを観る世代は戦争を知らない子供たちだ。
NHKは戦争を風化させてはいけないという気持ち
なのか、それとも戦争を題材にしないと
統計上、視聴率がかせげないからやむを得ず
なのか、
NHKの戦争はまだ終わらないのだ。
キャストのキャラやストーリーの進め方が
画一化されて若干、水戸黄門に近くなっている。
田舎の爺さんはみんながみんな
偏屈じゃないぞ!
何でしょうか、あの暗い感じは。
まわりの人間は明るいのに1人だけ殻にこもってる。
なにが楽しいんだか、何が気に入らないんだか。
ヒロインの女の子は決まって元気。
朝早くから働いて夜おそくまで働きづくめ。
しかも仕事を覚えるのが早い!
チビがちょろちょろすると大人たちは
仕事の邪魔になり不機嫌なハズなのに
家で飼ってるペットみたいな目で見ている。
年齢は9つだよ!
心あたたまる【柴田牧場の人びと】 だってさ。
北海道は寒いからチビはいい所に引き取られた。
草刈正雄のハットは仕事の邪魔だしオシャレすぎると思う。
せめてヒモであごに縛った方がいいんじゃない?
麦わら帽子だと思うけどなぁ。
何だかいやらしいドラマになりそうで不安。
でも始まったばかりだから
案外心があたたまる可能性も無きにしも非ず。
ただしこっちはテレビにすれっからしだからね
寒気がしたらすぐ観るのをやめます、ご注意あれ


2019年4月 2日 (火)

「令和」

新元号は「令和」と決まりました。
陛下のお歳とお身体の状態を忖度しますと
この元号は、とうの昔に決まっていたと推察されます。
安倍首相も女房役の菅さんも
とうの昔に知っていた事。
菅さんのかかげた「令和」と書かれた文字の額縁は
飛騨高山の職人さんが夜っぴて作った渾身の作。
ご奉公の後、職人さんが行方不明になるのも双方覚悟の前だ。
職人さん、精進潔斎・斎戒沐浴して、いい仕事しましたね。
ご苦労様、そして安らかに。
「令和」は「レイナとも読めるね、俺のなじみのキャバ嬢だ」
こう不遜極まりない言葉を吐いた男は
世間に噂が広まる前に間髪入れず八丁堀のお縄になり
打ち首になり日本橋の擬宝珠に串刺し獄門首となったそうで。
大坂では道頓堀に飛び込んだ若い衆は京都三条河原でさらし首。
この様な喧騒の数時間前、有識者会議が行われました。
もちろん形づくりの。
ボクシング界にも野球界にもレスリング界にも「ドン」がいる。
すべての決定権は「ドン」の胸にある。
仮に天皇陛下のご臨席を賜れば、御前会議となり
「ドン」の権威は断崖絶壁の東尋坊からまっさかさま
ヘボ有識者が進言する愚案など一顧だにされませぬ。
いい気味ざます。
しかし陛下はご不在となれば俄然「ドン」がヤマタノオロチ
ディズニーアニメの悪役女王みたいになる。
そこのけ、そこのけ「ドン」の意見が1日フリーパスでがす。
で、「令和」に。
以上の様に決定しました!
ローマ法王決定の知らせならば煙突から煙が出る。
しかしここはNIPPONでござる。
有識者会議に同席する他の非力な枯れ木のにぎわいたちは
万葉の時代までさかのぼり、さらに熱心から勢いあまって
ギャートルズまですっ飛んだ真の学者であり憂国の士たちは
おのれの不甲斐なさと無力から皇室に関することゆえに
「ドン」のパワハラを公表するをはばかり、虚脱感でぐったり。
私は何を書いているのか、
期待した朝ドラの出来がひどいせいだと思う。
正味の話、新元号など何の興味もございやせん。

 

 

2019年4月 1日 (月)

新元号 決定する やったぜ!パパ明日はホームランだぁ

新元号が決まった。
それを祝い今夜はあちこちで提灯行列が
強制しなくても自然発生的にあるに違いない。
日本人とはそうしたものだからだ。
数多い日本人の美徳である。
皇居前には集まった群衆が肩を亜脱臼する
のも構わず万歳を叫び感涙でお濠の水位を
記録的にあげるのだ。
それは平成天皇のまれにみる良きお人柄の
あかしとなり末代まで歴史として残る。
経済が低迷し続ける日本に久しぶりの
明るい話題である。
テレビはこぞってその事を報道している。
私は馴染みがまだないせいか、新元号を
すぐには言えないが日本有数の知識人たちが
結集して中国の故事にならい知恵を絞ったのだ。
間違いがあろうハズはない。
日本の未来を世界がうらやむ
すらばしい新元号だと私は断言できる。
幽遠な意味合いを持ち、かつ庶民にもすぐに
とけこむ親しみと分かりやすさをかね備えている。
やくみつゆの様な知識人でなければ出来る芸当ではない。
やくみつゆが参加したのか?例えばの話である。
余談ながら各地の刑務所では
犯罪人に恩赦が与えられる。
刑務所の門は解放され重罪人は街にあふれ出ているという
良かったじゃないかニュースも伝えられた。
ピエールもゴーンも、もうお咎めなしだ。
めでたい、実にめでたい。
安倍首相の今日のサラメシは日の丸弁当だったそうだ。
4月1日なのが少し引っかかるが
朝ドラの新シリーズも今日からスタートしたし
いい事ずくめじゃあ~りませんか。
新元号は、ちょっと待って2度見するから
「令和」だそうだ。
画面に映る地味な菅官房長官は生きた歴史となり
いつになつ自信に満ち溢れている。
菅さんの奥様もこんな夫の雄姿を見て誇らしいだろう。
「令和」だ。一度聞いたら忘れない。
この文字にピンときたら110番だ。

 

 

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »