« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月30日 (日)

ワイドナショー

「女の子が彼氏を見限った理由」で

〇一緒にセブンイレブンに入ろうとしたら
「俺今ローソンの袋持ってるから入れない」
 と言われて別れました。

〇とても大好きだったのに、彼氏にハエが止まった
 瞬間「うんこと同じじゃん」で、別れた友達がいる。

〇ねぇ、と私を呼ぶ声がヤギに似ていたので無理でした

*********************

ネタだよね。とても本当とは思えない。笑えるけど。

私は男女逆の立場ですが、
洗面所でね、タンを大きな音で
出す子がいて、子供の頃からそうらしくて、
鼻を何度も鳴らすのよ、あれさめた。

学校のね、階段教室で下に座ってた子が風邪気味らしく
鼻水をぐっと吸って、ごくんと飲みやがった。
知らない子だったけど、え、と思った。授業中に。

***********************

吉本問題ですが

新喜劇では毎回やくざが当たり前の様に出て来ます。
お客の笑いものにされてる。
あれは、スジを通しているのかなぁ?

伊丹十三監督は「ミンボーの女」でやくざを馬鹿にして
包丁で刺され
そのあと、ハニートラップで若い女の子に引っかかり
結局、面目なかったのか、飛び降りて死んだ。
あれは話しを通していなかったのだと思う。

いつもは良い人なのだけど、メンツをつぶされると
許さない。どこまでも追いかけてやられます。

だからねぇ、新喜劇は話しを通していると思う。
いつの段階かは分かりませんが。でないと。
てことは、芸人だけ処罰するのは可哀想だと思う。


安倍総理の所に出前新喜劇をやりましたが
あれは闇営業ではないのですか?
野党からすれば与党の親分は立派な反社会勢力
だと思いますけど。吉本の本社を通しいるから
OKなのですね。なんだ、つまらない。

2019年6月29日 (土)

なつぞら

「なつぞら」の視聴者ショック!
天陽の結婚近し!
公式ツィッターでファン動揺!

可愛い~~~!
天陽ファン、可愛い~~~!
そうですか!
そんなですか!

でも「なつ」が北海道に行きましたから
心配はないです。
この結婚は「なつ」が潰しますから!
そんなに心配しないで、大丈夫です!
相手の大原櫻子は「なつ」により天陽の
本当の気持ちが「なつ」にあると悟り
身を引きますから。

もう北海道には帰らないと手紙で天陽くんを
一度は「裏切った」「なつ」ですが
「謝罪」でまるくおさまり、あとは「なつ」の
ペースです。大丈夫!

その為に佐々岡を帯広に転勤させたと私は思う。
「なつ」を何らかの形で助けないと!
妹の千尋の件もありますし。

************************

「なつ」は北海道に帰るにあたり
服装を赤をさけて地味にした。
何故なら、赤は牛が興奮して「なつ」を襲う危険がある。

兄貴は今回は北海道に連れて行かない。
芝居の稽古が忙しいのと、
兄貴の頭をエサだと、これまた牛が勘違いする恐れがある。

果たして、天陽くんは、「なつ」の魅力に勝てるだろうか。

**************************

アニメ完成でみんな大騒ぎだ。
その中心にはもちろん「なつ」がいる。
いつの間に、こんな人気者になったんだ!
「押さえた演技」がモットーだった。
だから私は気がつかなかった。
さすがです。
ひとりだけハデな服を着て。

「なつちゃん」コールがとまらない、おかげで
歌がヘタだったのがバレてしまった。
「なつ」でなく「すず」が。

アニメが完成してみんな大喜びの席で
この時を待っていましたとばかり
天陽の兄が弟の結婚を「なつ」に知らせる。
何を思ったのかねぇ?
空気を読めない変な男。アホちゃうの?

いえいえ、アホではない。
「なつ」を北海道に連れ出す水先案内人なのだ。
来週につながる重要な役目だよ。

いつの時代のドラマかと分からなかったけど
電話が北海道に引かれたおかげで、
何となく分かった。

ウチは「なつぞら」のファンなのですが
雪次郎にケーキを作らせて試験をさせたあれ
何だか訳が分からなくなった時点で
大きくで鼻を「フン!」と鳴らし立ち上がりました。
どうしたんだろ?
尋ねるのは面倒だから流しましたけど。

2019年6月28日 (金)

なつぞら

私は歳をとりすぎた。
「なつ」の良さがまるでわからない。
美形は認めるけど人間に魅力を感じない。
やっぱり男も女も30歳代が一番元気で
魅力がある、と思う。いま思えばね。

「なつ」は自分が美人だと知っている。
これは俳優としてはダメなんだ。
私はね、一度忘れる方がいいと思う。
でないと観ているこっちは、
どうも鼻につく場面ありだよ。ありありだよ。
いやホントの話。

*********************

雪次郎はよく泣く男だねぇ~

「なつ」は他人の家の問題に当たり前のごとく
口出しするね。
絵を描くのが早くても、アニメは大丈夫なの?
間に合うの?
同僚に迷惑をかけていませんか?

雪次郎は結局、劇団に入るのね。
ファイナルアンサー?
はい、分かりました。
チケットのノルマが大変そう~~
買い手はおでん屋のママか、マダムでしょ?
「なつ」は買わない。買うかな?
東洋動画にも飛び火するかも。
ホワイトアスパラみたいな顔のリリーフランキー
はどうだろうか。買わないね。
咲太郎とチケットのお客が競合する!

「なつ」はやっと気持ちがスッキリして
仕事にうち込めますね。

やすらぎの刻~道

100円ショップの万引きGメンの人が
万引きで捕まえたいしだあゆみに
むかって「おばあさん」と声をかけた。

共に同じ時代を生きた者にとって
いしだあゆみに「おばあさん」はきつい。

デビュー当時は可愛くてね。まるくて。
それが目を整形して弘田三枝子になって
整形にも流行があるらしく、あの頃目をいじると
みんな弘田三枝子になるんだ。
可愛かったのにガッカリしてさ。
でも曲も人がらも良かったしね、好きでね
最近は随分やせて大丈夫?と思っていました。

警察に連行されるパトカーはサイレンを
鳴らしてた、たかが万引きなのにやりすぎだよ。

身元引受人が必要だけど誰がなるんだろう。
当然「やすらぎの郷」の名前が出ますね。

*******************

さすがの元大女優の大空眞弓も
昔の仕事仲間に無様な姿を見られて動揺していましたね。
(頭が正常な日に万引きでスリルを楽しむのかな?)
店側ではいしだあゆみよりもっとひどい
100円バアさんと呼ばれている。

********************

亡くなった高島忠夫は「ごちそうさま」で
途中に大抵「ほんだし鰹まるをねえ」と
言いながら料理に振ってた。
年齢からすれば、やすらぎの郷に出演可能だったけどなぁ
何だか寂しいね

2019年6月27日 (木)

やすらぎの刻~道

利幅が小さい100円ショップで万引きは
元大女優はよくない。
損害を取り戻すのに商品をどれだけ売ればいいのか?
弱い者いじめだよ。

理由が「寂しいから」だってさ。
「寂しい」のはみんな「寂しくてつらいんだ」
同じだよ。
「みんな孤独でつらい」真夜中のギターで
千賀かほるが歌っているじゃないか!

レストランで、
サインをねだられる若いタレントを見て
昔を思い出し寂しいのは分かるけど。
でも100円ショップで万引きは良くないね。

万引きは麻薬みたいなもので、癖になる。
一度逮捕されれば目が覚めます。
警察に逮捕者がこれで2名になった。
また加賀まりこが「やすらぎの郷」は変わったと
嘆きますね。
元々好意を持っていなかった人が捕まる訳だから。

なつぞら

「なつ」は腹筋が強い。
階段であの態勢になれば仰向けに転げ
落ちて大怪我です。
階段では一日に何人も死んでると誰か言ってた。

それをマトリックスみたいに「なつ」はこらえた!
両手でバランスを取ろうと激しく動かして。

その腕をつかんで助けた東大くんの
動体視力もすごい!
予想もしない突然の事故に素早く体が反応した!

※よく人間の本性は善か悪か議論で
 崖から川へ落ちそうな人を何も考えずに
 手を伸ばして助けるから、人間の本性は善だと主張する
 あれですね。
 何も考えずに反射的に手を出して助けてしまう。
 東大くんのはそれだけど、運動神経がよくないとね!
 2人が重なって階段を落ちると男女が入れ替わってしまう。

 昔、正月クイズで男女の性別が入れ替わったらどうする?
 これにアジャコングは「いれてみる」と答えてた。

***********************

「なつ」は仕事が忙しいハズなのにももっちと
 あれは3時のおやつかな?をしている。
 神経が図太い!
 自分の恋愛には気がつかないし。

************************

雪次郎はどうなの?意味が分からない。
父親はいつまで東京にいるんだろ。
雪次郎は高価な芝居の本を買ってもらったのに
また川村屋に戻るみたいでね。

子育てに婆ちゃんが口をだすと、とても困ります。
婆ちゃんは孫を甘えさせるから。
おばあちゃん子になってしまう。
婆ちゃんは孫には優しいだけの存在であって欲しい!

2019年6月26日 (水)

やすらぎの刻~道

ジェリー藤尾が・・・

水野久美が・・・・

倉田保昭が・・・

こんなになって。
第二の人生とは言いますが
みんな別のいい男、いい女になってる

「やすらぎの郷」にも出てたの?
私、出演者の名前は見なかったのかも。
出てたのかなぁ

年齢を重ねて
面替わりする人と、あまり変わらない人がいますね。
激しく顔が変わる人がいる。
憎らしいのは年をとってもいい顔なんだよ
年輪を感じさせて

ジェリー藤尾!まだ生きていたか!よかった!

なつぞら

川村屋の厨房はただでさえ殺風景で
活気が感じられないのに

オヤジのコネで入った新人が
勝手に辞めたり、また務めたり

先輩たちはいい加減ウンザリだと思う。

そこへ

ばあちゃんと「なつ」が厨房にずかずか入って来て
厨房にばい菌をまき散らし小畑家の内輪もめを
やり始めた。

開店前の仕込みで殺気立っているのに
婆ちゃんが大声でわめきちらして
商売をやっている川村屋は口開けから
縁起の悪いこと!
仕事にケチがついちゃった。

厨房にね、
関係ない人間が入って来るとイヤなものなのよ。

人の迷惑を考えない自己中の集まりだよなあ。

雪次郎はもう子供じゃないのだから
やりたい様にやらせればいいのだ。
運悪く失敗しても納得する。

厨房で、同僚や親父の前で泣くなんて最低だよ。
見苦しいにもホドがある。
とんだ醜態だよ。
突然だものなぁ演劇に目覚めちゃって。
「なつ」の場合はアニメだった。
この場合「なつ」は先輩なんだよね。

********************

「なつ」は見習いの癖に貫地谷しほりに
口答えしてはダメだと思う。
いちいち反抗的な態度だよね。
あれはいかんと思います。

おでん屋の横のお稲荷さんに「なつ」が
手を合したの初めて見た気がする。
あれ?こんな所にお稲荷さんが。
みたいな。ただの思い付きみたい。
でもいいことだと思う。

********************

このドラマは脚本家に何もかも仕組まれたドラマだね。
あたり前だけど。

アニメーションを一本作るのに6万5千枚の絵が
必要なのでしょ。
たったあれだけの馬のシーンにあんなに時間をかけて
「なつ」は戦力になっていますか?
東大生と恋愛に発展すれば、ますます
はかどらなくなる。
「なつよ、まだ恋愛禁止だ」

2019年6月25日 (火)

やすらぎの刻~道

「寅さん」のマドンナのリリィが泣いている。

歌舞伎役者は下半身は別人格の暴れん坊将軍だ。
女の人に罪なことをする役者が多いね。

「女殺油地獄」とか結構面白いのですが。
「鳴神」なんかかなりきわどい。

もともと風紀が乱れるという理由で
江戸幕府が禁止したので、役者が男だけになった。
倒錯した性欲異常の芸術ですからね。
下半身に人格がないのも当然です。

「藤十郎の恋」なんてふざけたのもある。

私は別の興味から
神田で古本の歌舞伎全集を買い
全部書き写してみましたが、歌舞伎座には
一度も行ったことがありません。
伝統とか芸術とかの前に気持ちが悪くて!

**********************

今週は女の人が泣く現場に2つ立ち会いました。
何も言えませんね。
女の涙は使い方次第、最強ですよ。

なつぞら

雪次郎が菓子職人の修行をやめるかどうかは
雪次郎の家族の問題です。
しかもかなり重大な問題です。
他人の「なつ」が口を出してはいけない、と思う。

「なつ」は久しぶりに徹夜したのに
お節介癖のせいで徹夜が無駄になった。

「なつ」は気付かないんだよ、それに。
朝ご飯食べたのかな?
昨夜は風呂にだって入っていない。
首にワッカをつけたままだ。
普段着に着がえもしていない。
汗くさいだろうなぁ、パンツは着がえたのかなぁ?
「すず」のファンは汗くさいのは、イイネ!かも
知れませんが、私は嫌だ。
サザンの桑田佳祐なら
「すずちゃん、パンティちょうだい!」と言うよね。

私はシャボンの香りがする「すず」がいいです。
それは牛乳石鹸でもミツワ石鹸でも良いです。

*********************

咲太郎も雪次郎も朝なのにヒゲがはえていない!
朝の支度が楽でしょうね。
咲太郎の髪型はみやぞんのに似てる。

北海道のお土産は紙で包装しないんだね。
バターやお菓子。
缶のままなんだ。紙を破く時間短縮にはなるけど。

何度も言われた言葉「なつちゃんは絵を描くのが早い!」
だから日曜日でアニメを描くチャンスに思えるけど
のんびりしているのだ。

川村屋の厨房は什器が寂しい気がする。
もっとゴタゴタしていてもいいと思う。

2019年6月24日 (月)

なつぞら

「なつ」も確か
爺ちゃんを「裏切って」アニメーターになると
「もう決心したんだわ」みたいに宣言した時

確かまだアニメーターの試験すら受けていなかった。

雪次郎と同じじゃないの?
劇団のオーディションに合格する前に
川村屋をやめてしまうという雪次郎と。
親を「裏切って」
「もう決心は変わらないんだわ」みたいに。

「なつ」は自分のことはすぐ忘れる。
あんなに頭ごなしにガミガミ叱る資格はないと思うけど。

それでナレーターのウッチャンは
「なつ」は実は俳優になるのを秘かに望んで
いるんだよね、そう言うんだよ~~
また頭が混乱してきた。

「なつ」の真意はどっちなの?
雪次郎が安定した生活をするのに「反対!」なの?

********************

「なつ」が馬の動きを研究するのに
会社の階段を馬もどきで、はっておりたのを見て
スカートだったら良かったのに、と思った。
すごい見せ場になったよね。
いつもスカートなのに今日に限って
サブリナパンツ
このドラマの年代はいつ頃か分からない。
時代は合っているのかなぁ

やすらぎの刻~道

「男の美学」は「潔さ」と「やせ我慢」じゃないの?

逮捕を逃れて祖母のいる「やすらぎの郷」に
身を隠し、自首をよしとしないのが
歌舞伎役者くんの「男の美学」の言い分なんだけど

違法と知りながら大麻を吸って女友達にもすすめて
悪事が露見して逮捕状がでるや
雲隠れして多くの関係者に迷惑をかけているのに
「自首は男の美学に反するからしない!」

軽々しく男の美学などと口にするな!
と藤竜也に殴られた。
目が覚めたかな?

******************

「男の美学」を追求したのは三島由紀夫だろうね。
おのれを自分の小説の主人公にみたてたのか
将来が有為の若者たちで楯の会を
結成して決起に誘ったのは、いけなかったと思う。
若者たちは一途だからね。
それと両親が可哀想。
1人で切腹して失敗するとカッコ悪い。
よくあるらしい。痛みに耐えかねて救急車を呼ぶケースが。
誰かに介錯してもらわないと不安だったのかも知れない。
でも「男の美学」だよ。
あの人しか頭に浮かびません。

2019年6月23日 (日)

ゆりやん の挑戦

〇アメリカの人気オーディション番組
「アメリカズ・ゴット・タレント」に出演した、
 お笑い芸人・ゆりやんレトリィバァ
 現地アメリカ人の観客に大ウケだった。
 来年もチャレンジして欲しい。
 来年は星条旗の水着はやめて
 イランか北朝鮮の国旗の水着で!

〇イスラエルがゴラン高原を「トランプ高原」と命名した。
 イランはそれに対抗して「安倍晋三初めてのお使い」を
 テレビ放送した。

〇ピエール瀧は頑張れば生きていけるが
 相方の病気はどうにもならない不治の病だそうだ。

〇競馬の「宝塚記念」は名前が華やかでいい!
 NHKの朝ドラを毎日みているせいで、「キセキ」が
 勝つと予想しましたが見事に「裏切られ」ました。

〇NBAバスケットで八村塁がドラフト一巡で指名された。
 血のせいで、ミックスには優秀な人材が育つらしい。
 欲ですか
 肌がねぇ・・
 こんなこと言ってはダメだよね。
 陸上100mのサニブラウンはサニーブラウンかと思ってた。
 え?名前まで?日焼け止めクリームとか色々連想して。
 心が狭い、ダメだよねぇ。

2019年6月22日 (土)

なつぞら

雪次郎は芝居が好き。
でもね
人に聞いた話では好きな道を生きると
苦しむらしいよ。

でもね
夢だからね。
30歳までと期間を決めてやればいいんじゃない。

私は固く生きすぎて後悔しています。
夢もあったし、遊びたかった。
1回こっきりの人生だ。
これが不自由だよねぇ。
何回もやり直しがきくのなら、悔いなしだけど。

若い頃は自分の才能を過大評価するから。
芥川龍之介は
「最近ウチに自称将来の作家、他称文学青年が
 訪ねて来るので閉口だ」と書いている。

ま、はしかみたいなものでね
どんな職種でもかかるのよ。
会社をやめて仲間と自分らの仕事を立ち上げるとか。

どこまで夢を追うかだよね。
やめ時を間違うと一生を棒に振る。

雪次郎の場合、家業を継ぐ訳で
坊主が寺修行をしてるみたいな感じで
川村屋にいる。
恵まれた環境なのに気がつかないんだ。
苦労がたりない。「半分、青い」ね。

人の助言を聞く耳を持っているかどうか。
雪次郎の将来はそこにかかっている。と思う。

*********************

「なつ」は誰彼かまわず、ああしろこうしろ
うるさいよ!
雪次郎は立派な大人だよ。
何をしようが大きなお世話だよ。

「裏切り」という言葉はどぎついね。
もっといい言葉があるだろうに。好きだよね。

東洋動画の中庭に座る際は、
ハンカチをしいて座るでしょ?
服が汚れるから。

残業はしないんだ。
忙しいと言いながら。
定刻に出勤して定時に帰ります。

男は一家を養っていく大事な仕事があるんだよ。
いくらお金があっても足りない!
そーいう事、誰も考えないの?

東大出の哲学者。
何だあいつ、うるせーな

2019年6月21日 (金)

なつぞら

入社早々 東洋動画の中枢に出向き
並みいる先輩たちを前に臆する事なく
自論を展開し、下山組の組長を辟易させ

おのれが回りにどう見られているかなんて
全然きづかない「なつ」の3Dコピーみたいな

あれ?何だっけ

東大の哲学者の話か、そうでした。

畑違いの会社に紛れ込んだんだね。
「なつよ、オマエによく似ている」
自分のことは鏡を見ても気がつかないものなのよ。

でもみんな優しいし謙虚だよ。
非常識な問題提起を尊重して一応考えてみる
度量の広さといいますかねぇ

*********************

①「なつ」はアニメの上達が早い!
 あのアングルで馬と牛若丸を描くのは難しいよ。
 参考になるお手本の絵があるのかも知れませんが。

②「なつ」の前髪はいい感じでカーブしてまぶたまで。

  観ていると前髪が目に入ってうるさそう。

③監督見習いの新人が(カチンコも出来ない不器用な子が)
 忙しくて昼食もまともにとれない動画部の
 邪魔をするのはどうかと思う。東大卒で頭でっかちで
 常識がないんだ。「なつ」と同じく欠落している。

④叱る人間がいない。
 これは芸術は個性が大事だから、いいのかも。
 叱ると委縮して個性を殺してしまいますもんね。

やすらぎの刻~道

元大女優の桂木怜子の病状を秘書である
いしだあゆみは「生理不順とは違う」と
この場合にはふさわしくない表現で
いわゆる律儀な「まだら」だと告白しましたが

今日は正常な日なのに元気がなかった。
「鬱みたい」と桂木はいしだあゆみに訴えた。

それが人気絶頂の歌舞伎役者のスキャンダルが
このやすらぎの郷で進行中であると聞かされて
とたんに「鬱」から「躁」に急転した。

だからね
桂木の病気は「躁うつ病」が「痴呆症」と
桂木の頭に同居しているのだと思う。

プラス「寂しさ」もある。
話し相手がいない。
いても元大女優の前で恐縮するのだ。
たぶん、そうです。
寂しいのだ。

※プレスリーと同じですよ。
 まわりはYesマンばかりで気が狂いそうだったらしい。
 好物のドーナツをヤケ食いですよ。
 ラスベガスで復活公演の時はお腹がはちきれそうだった。

*******************

お嬢のロマンスは屋形船ですか。
さすが梨園、下々とはひと味違います。
船頭さんもいますが
歌舞伎だけに船頭さんは黒衣なのでしょう。
姿は見えないお約束、守秘義務ありで。

*******************

お嬢にかくまわれている孫の歌舞伎役者くんは
まだ人格が分からない。
彼がどんな人間なのかで今後の展開に
大きく影響します。
石坂浩二の執筆活動にも。
早くしないと、こっちはスジを忘れてしまう。

2019年6月20日 (木)

なつぞら

「なつ」の口から出る言葉は相変らず
傲慢で図々しいけど
今日の放送はわりと良かったんじゃない?

①なつよ、君は立派な「アニメーター見習い」だよ。

②人と会うたび名前を呼び合うのはそろそろやめようよ。
 「なつ!」「あ!お兄ちゃん」みたいな。

③アニメーターは下を向いて絵を描く仕事だから
 仕事の邪魔になりそうな首から下げてるジャラジャラ
 はつけずに、それと髪を後ろで結ぶやり方はどうでしょう。

④「なつ」をみんなで応援するのはやめませんか。

⑤それと顔がきれいなのばかり揃えるのも反感を覚えます。

⑥季節は暑い夏だよ、咲太郎は短髪にすればいいのに。
 きれいな顔に短髪は似合うと思うけど。精悍な感じで。

⑦松嶋菜々子は自分の子供ではない「なつ」の心配を
 身が細る思いでやっている、これには頭が下がります。
 他のみんなも全員で「なつ」の心配をしている。
 こちらには腹が立ちますが。

⑧ 緊張してカチンコを鳴らせない(またイケメン)のは
 仕事にむいていないと思う。田舎に帰った方がいいと思う。
 監督か誰かが「てめぇ!」と怒鳴ったよね。
 育ちが悪い人だなぁと思いました。
 言葉に気品が感じられません。
 じゃ
 今日はこれで、ごきげんよう~

⑨ああ、もうひとつだった。
「なつ」の服、ハデなあれ。
 満艦飾みたいなの。いい加減で、職場になじめば、と思う。

やすらぎの刻~道

売れない芸人たちが奇をてらって
「熟女好き」というインチキ臭い言葉が
もてはやされているにしても

お嬢がそうだとは考えにくい。

とするならあとは
友人の頼みか
血縁か、でしょ

正解は血縁だった。
お嬢の孫とはねぇ。
マヤがお嬢には前科がある、と言っていた。
若い時の奔放な生活のツケが今頃になって
まわって来たのだろう。

それにしても孫の彼には逮捕状が出ている。
かくまうと罪に問われる。
やすらぎの郷のスタッフも巻き込まれる。
彼は多くの人に迷惑がかかるのを避ける意味で
さっさと自首するのが最善の策だと思うけど。
それが出来ない事情があるのだろうか?

元大女優の桂木怜子は曜日に関係なく
のべつおしゃべりを続けている。
痴呆症じゃないね。
どちらかと言えば、ボケのほうじゃない?

何年もそばで付き添って面倒をみている
いしだあゆみも、変だよね。大丈夫か?

ドラマでは桂木怜子みたいなキャラは貴重でね
ドラマがスピーディになります。
スラップスティック・コメディや
スクリューボールコメディによくあり私が一番好きな。

**********************

マヤの加賀まりこは郷内を大騒ぎで走ったのに
石坂浩二の部屋では水を飲みながら
中々椅子に座らなかった。
足腰が丈夫なんだと思いました。

2019年6月19日 (水)

なつぞら

貫地谷しほりは「白蛇姫」の時は
主人公のかすかな心情の動きを
見逃さずにとらえていたのに

常盤御前の絵はあの繊細さはなくなり
別人の様に常盤御前の一面だけ見て
絵に描いている、実に不自然だと思う。

彼女が見逃すハズがない。

最終的に決まった仲さんの絵こそ彼女が
描くべき絵のような気がする。

「なつ」の絵はあんなもんでしょ。
「なつ」は行き当たりばったりの気分屋だから。
今、千遥で頭がいっぱい。
常盤御前の生き様を考えて微妙にうつろう心の
変化など考える余裕はない!
優しい母性を千遥に見せたい、これのみ!

******************

元警官の下山の話、分かりましたか?
「なつ」の悩み以上に分かりにくかった。
この脚本家はむずかしい話が好きだよねぇ。

貫地谷しほりは、さすがに演技がうまい!
目は口程に物を言う
目の演技のバリエーションが豊富だと思う。
「すず」もやがてそうなる。

このドラマの脚本家は、視聴者の神経を
わざと逆なでする所がありますね。
どんな反応があるか承知のうえで。
あまり「すず」のいい部分を消さないで欲しいけどね。

やすらぎの刻~道

元大女優の大空眞弓が痴呆症だとすると
珍種の痴呆症で名高達男には興味深い
クランケだと思う。

痴呆症の典型的な症状は口数が少なくなります。
症状が悪化すると完全に無口になり
やがてこちらからの問いかけに無反応になる。

徹夜でトイレをのぞいて間断なくしゃべると
いうのは痴呆症としては極めておかしい。

頭が正常な若い人で、おしゃべりな人は頭の
回転が早い人です。
口喧嘩が得意という人は間違いなくそうです。
理路整然と議論を組み立てて喧嘩相手を
袋小路に追い詰めて行く能力、
決して言い逃れを許さない。
ボーとした頭で出来る芸当ではないです。

大空眞弓はたぶん昔話を懐かしく話して聞かせる
のでしょうが、その話が発展するものなのか
それともループなのかで、
おつむの状態がかなり違って来る。
それを知りたいです。

芸能界は縦社会で先輩後輩は絶対だから
たとえ痴呆症の疑いありといっても
礼儀正しく我慢して相手する加賀まりこは偉い!
芸能界にどっぷりつかり習慣になっているのかも知れないけど。

*****************

大麻の子は自首しか道はないと思う。
逃げるとスポーツもそうだけど、大抵結果はよくない。

2019年6月18日 (火)

なつぞら

下品なようで現実的な話。

私は毎日シャワーか風呂に入ります。
ことさらきれい好きだからじゃない。
日課だからだ。

だから「なつ」とか同じ屋根の下の人たちが
風呂に入ったのか、やたら気になって。

入っていないよね。
パンツは着がえたの?
これも下品なようで現実的な話。
外見を整えるのにかなりの時間をかけたよね。

おでん屋のママも「なつ」が遅刻しそうなのに
声をかけてあげればいいのに!
いわば今日は動画課の初日でしょ?違うの?

兄貴の咲太郎も「なつ」の誕生日は昨日なんだから
ケーキがあるなら昨日の夜にさっさと出せば
いいじゃん、と思いました。
出勤前のバタバタした時に
生活のリズムが合わないんだよ!
「なつ」は今から仕事だよ!

もし今日が初日なら「なつ」もさあ
時計ないの? 目覚まし時計。

私はね、遅刻した社員はしっかり叱って欲しい。
他の社員にしめしがつかないでしょーが!
嫌味のひとつくらい言わないと。
誰も言わないんだもの。
「なつ」は「奇跡」の連続で生きて来ましたが
これもそのひとつだと思う。

千遥の件も
「なつ」はもうガキじゃないのだから
悲劇の主人公でうっとりなるのもいいけど
大人らしく善後策をしっかり考えなよ。
もう~イライラする。

咲武郎は今まで忘れていた千遥のことを
「なつ」に悪い事した、と泣くんだよ。
君さぁ、アホなの?
ファンが多いのだからもっとシッカリして!

おでん屋はもっと企業努力すべきだと思う。
身内の人間はカウンターに座らずに
奥で食事したまえよ。(一応時代設定を考えて)
北海道のシーンはばっさり編集で切りたまえ。いらない

やすらぎの刻~道

やすらぎの郷に新しく入居した元大女優
大空眞弓は週のうち月水金は正常にもどる
という律儀な痴呆症で秘書のいしだあゆみは
生理不順とは違うと何とも遠慮のない表現で
説明していたが医師の名高達男はそんな
痴呆症があるのかと首をひねっていた。

あくる日は正常な状態で引っ越しのご挨拶を
元大女優らしい物腰でしていた。

ところがご挨拶の贈答品がすべて百均の品ばかり。
品物を買った日と、挨拶で贈った日と
何曜日だったのか、気にかかる。
百均の品に見えないくらい立派な包装はたぶん
秘書のいしだあゆみがやったのだろう。

品物を選んだのは大空眞弓だろうか。
そしてそれは正常な日だったのか、
そうでなかったのか、考えると興味深い。

また大麻だ。
逃げたって仕方あるまいに。
罪が重くなるばかりだ。
反省の意思をしっかり見せないと!
迷惑をかけて、みんなに見捨てられるよ。

2019年6月17日 (月)

なつぞら

頭がね
ゴチャゴチャしてきた。
咲太郎は妹の千遥に手紙を書いて
「なつ」の北海道の住所を知らせたんでしょ。
てことは
咲太郎は千遥がどこにいるか知っていた訳だよね。

んんーーーん

なのに、工藤の息子に居所を探させました・・よね。

「なつ」は兄貴と一緒に住んでいる。
いくら会話が少ない兄弟でも千遥は共通の話題でしょ。
「なつ」も兄貴も妹にはまるで興味がないみたいでね。
咲太郎は何故、千遥を訪ねなかったのか。
ここだよね、頭が混乱するのは!
私、間違ってますか?

それと

千遥を預かったオバサンの娘は
死んだ母親を悪く言いすぎだと思う。
もっと言い方があるよね。
あんなに悪役にしなくたっていいと思う。

「なつ」と兄貴が怒るのもおかしい・・と思うけど。

なんだか頭がゴチャゴチャする!
スッキリしないんだよなぁ。
「なつ」は感謝こそすれ、他人まかせで
丸投げだったのだから、怒る資格はない気がする。

どうせ誤解でいずれ千遥の謎はとける日が来るだろうけどさ。

にしても納得いかないな!
どうなのよ

やすらぎの刻~道

やすらぎの郷の新しい住人は
大空眞弓なの!
えーーホントに?
驚いてしまった!
コンピュータが誤作動で地震を予告したのは
この大空眞弓の桂木怜子の登場を大地震と
感知したのかも知れません。
いやあ~見た感じ、大空眞弓も苦労したんだ。
あたたかく歓迎してあげないとね。
予告だと認知症気味らしい。
気の毒だなあ。

秘書役のいしだあゆみは車から外に出る時に
頭を軽く打ったよね。
そういう所は見逃しません。
みどりの乙女

上条恒彦も話す声に力がないけど
大丈夫か?みんな!
木枯し紋次郎

藤竜也はまだまだ危機管理能力がシッカリしてる。
誤報とはいえ津波にそなえて、みんなの
避難場所を確保しに車で間髪を入れずに
やすらぎの郷から車で飛び出して行った。
「鉄兵」のモデルだね。

**********************

いつだったか
黒柳徹子が体が不自由になったら
2人で老人ホームを作って、そこに入りましょう!
やすらぎの郷みたいなの。
あの会話の相手は誰だったかなぁ。
やや現実味を帯びて来ましたね。

2019年6月16日 (日)

どうでもいいけど

武田鉄矢は和田アキ子みたいに
「カメラ」を「キャメラ」と言う。
カメラは2人には専門外だし、英語も話せないと思う。
なのに「カメラ」とは断じて言えないのだ。
戦場のキャメラマンとか携帯キャメラとか
言ってしまう。
2人に「キャメラ」について対談させたい。
どこかで「カメラ」と言い間違えたりして。
そういえば、2人はどことなく感じが似ている。
ブリッコで理屈っぽい、自信家

私は武田鉄矢を「3年B組キンタマ先生」と
呼ぶから、いけないと反省しています。
でも鉄矢は「水戸黄門」の「黄門様」をやるそうで
「水戸肛門」のほうが「キンタマ先生」より
いいかな、と思ったりしています。
下ネタとしてはやや上品かなと思っています。

*******************

イージスショアの会議で居眠りしていた防衛省の職員は
何らかの免許を返納すべきであり
死ねばいいのにと思う。
本当に死ねばいいのにと思う。

*******************

ゆりやんのアメリカ国旗の水着は
なんでオッパイが見えないのだろう。
見えそうで見えない。
Tバックのお尻は星条旗がめり込んでも
水着でありお尻ではない。
ゆりやんが肥満体ではあるが本物の豚ではないのと同じだ。

********************

香港のジャンヌダルクが来日した。
日本は頼りにならないよ。
自分のことにも無関心、無気力なんだから。

2019年6月15日 (土)

なつぞら

私が「なつ」の立場なら

妹には仕事がヒマな今行きます。
このドラマはいつの時代なのか?
電話はないんだろうね。不便だね。
でも仮に妹が不在でも何度でも行きますけどね。

8月15日か、
何かいやらしい日を選んだなぁ。

着て行く服は前日までに私なら決めておきます。
その日の朝になって洋服を借りているおでん屋に選ばせて
失礼な言葉を連発せずに、自分で選びますけどね。
親しき中にも礼儀あり

妹がどんな生活をしているかなんて
関係ないでしょう?
再会が目的なのだから。
幸せならそれでいいし、困っているなら助ければいい話だ。
「なつ」はおかしな考え方をする。
一刻も早く会いたい気持ちにはならないのか?

「わんぱく牛若丸」の人物設定を考える時
突然、北海道の松嶋菜々子が出たので驚いた。
爺ちゃんには手紙を書いたのに、こちらには
まだ書いてないでしょ。近況報告の。
手紙を書く時間はあるよね。

あの頃はよく泣きながら誰彼かまわず抱かれてた。
甘え上手でね。

妹の旦那はいっそ五体不満足にすれば良かったのに。
戦争でやられたのは右足だけか。
切断じゃないから神経でもやられたのか。
まだ治らないという事は一生なおらない。
松葉杖すらない。
奥さんの肩なんか借りて歩くなよ、近所に恥ずかしい。

このドラマはいつの時代だ?

*********************

おでん屋に借りてる服は
地味なのもあるじゃん。
東洋動画に更衣室はないのかなぁ。
仕事場ではもっと地味がいいと思う。
首のジャラジャラもいらないし暑いのにスカーフ
だってなくてもいい気がする。

「なつ」は目がきつい!
相当気が強いよね。

出演者はみんな顔がきれい!
妹もきれい!
視聴者はブサイクなんだ少しは遠慮したらどうかな。

2019年6月14日 (金)

なつぞら

「なつ」の服がハデなステージ衣装から
地味ながら「地味」になった気がする。

「なつ」以上の熱意で
「今度こそ動画試験に合格させてやる!」
そう願っていた(願っていた、すごすぎる)
仲さんのおかげで「なつ」はついに
合格してしまった!
一緒に審査したベレー帽も異議なし!

「なつ」アニメーターになる!
このニュースは東洋動画スタジオ内を駆け巡り
「なつ」が作画課に挨拶に行くと
全員がスタンディングオベーションで祝福した。

いつも「なつ」が努力する姿を目の当たりに
しているので、みんな我が事の様に嬉しいのだ。
「なつ」は仲さんの折り紙付きの天才だ。
即戦力になる。頼りになる味方の登場だ!

すでに次のアニメ企画も決まっている。
これから猫の手も借りたいホド忙しくなる
社員にとって「なつ」の参加は百人力だよ。
「なつ」は猫というより牛だった。

早速北海道の爺ちゃんに手紙を書く。
「なつ」は天陽がいる北海道を忘れた事はない。
北海道は爺ちゃんさえ押さえておけば
他は松嶋菜々子に一番世話になったけれども
どうにかなる!

**********************

フジテレビに中野美奈子が入社した頃
先輩男性アナはあまりに可愛くて見つめられると
何も言えなくなったそうだ。叱れない!

やっぱり顔なんだ!
新劇に入りたいおデブちゃんも顔と体型で
川村屋のウェイトレスに負けちゃった!

**********************

「なつ」は「裏切ってごめんなさい!」が好きですね。
今度は誰を裏切ったのだろう? 不明。
しかし「なつ」には「裏切った」という自覚が
あるのだ。自意識過剰だと思う。そんなに期待されてない。

やすらぎの刻~道

タコ部屋から脱走した朝鮮人の逃走を助けるのは
天秤にかけるまでもない
ハイリスク・ノーリターンのハズで
根来家には災いしかもたらさない

それをあえて当主の公一が自宅に一時かくまう事を
決断したのには余程の理由があるに違いない。
1人の朝鮮人を救う為に家族全員を危険にさらしたのだ。

しのちゃんは朝鮮人が隠れている小屋を発見しただけで
他は何も聞かされていないかも知れない。

公一と鉄兵の謀議による。
しのちゃんと三平と公平はたぶん蚊帳の外だ。妹2人も。

ただ逃亡した朝鮮人と同じ立場に立つくらいの
非常に危険な行動だ。
主導しているのは鉄兵だろう。公一がそれに同調した。

国策に逆行する思想犯とはおよそ無縁の2人だと
思っていたので、公平以上に驚いた。
平和だった村が俄然騒々しくなってきた。

この謎が知りたい。
早く知りたいのに、石坂浩二は机に突っ伏して
居眠りをしていた。
しかも突然の地震警戒警報が流れた。
海が近いからね、地震は警戒しないとね。
だけど来週は舞台が「やすらぎの郷」になった。
逃亡した朝鮮人の謎がとけるのは
当分おあずけだ。

2019年6月13日 (木)

やすらぎの刻~道

朝鮮人や罪人はタコ部屋で働かされていたのか。
米国中国と開戦間近かのこの時期に。
公共事業だから非人道的で過酷な労働を
やくざが仕切るのを国が黙認してたんだろうか。
言う事きかない人は生きたままコンクリート詰めに
して鉄筋のかわりにするんだってさ。残酷すぎる!

海のマグロ漁船と同じだね。
YouTubeが確かなら、出港時、借金の返済が
出来ない女の子を乗せて昼夜の労働をさせて
帰港が近くなると女の子は違法なので
ミンチ機でミンチにして海に捨てたそうだ。
ホントかなあ、ヒドイ話だ。

やくざは喧嘩なれしているので
さすがの鉄兵も手こずっていた。
しのちゃんは強い!
なぎなたの木刀で叩いていたのは弁慶の泣き所だよね。
骨が折れるよ。

母親が亡くなったばかりなのに
タコ部屋から逃げた朝鮮人3人さがしで村は大騒ぎだよ。
鉄兵がそのうちの1人をどこかに隠したらしい。
そもそも鉄兵は何者なのか?
以前、倉本聰が脚本の作法を披露していましたね。
鉄兵についても生い立ちからすべて把握している訳で
これから少しづつ分かってくるのでしょう。
1人で山の中で炭を焼きながら狩猟で暮らすなど
どうみても訳ありです。

しのちゃんのなぎなたの大立ち回りは
いつみても胸がスカッとする。

やくざはメンツをつぶされると後日大勢で
押し掛けて来ますが、憲兵が許さないでしょう。
鉄兵と顔見知りなんだね。

今回は、面白かったなぁ。

 

なつぞら

なつ」はアニメの制作にたずさわり
見慣れていると思ったら、何回みても
あの感動をもう一度で、アフレコの
現場でまた泣いてしまうのです。
そばに仲さんがいたのは関係ないと思う。
泣いてしまうのです、女の子だから。
アニメに集中してそばに仲さんがいることなど
忘れていた、私はそう思うな。

「男のあつかいが上手」とか
「またオヤジころがしかよ!」とか。
朝ドラにふさわしくないお下品な言葉はやめて下さい!
座布団を投げるのも禁止です。

仲さんは何年この仕事やってるの?
貫地谷しほりに頼らず自分の感性を信じなさいよ。
作画課(動画課)にそんなに入れたいのなら
無試験でいいじゃん。
どうせ仲さんが「なつ」ばかり特別扱いしても
他の同僚たちは人形みたいに黙ってる。
不平を言うやつはいませんって。
どうせ一緒に働きたいのなら段取りなんかどーでもういい。
youやっちゃいなよ。さっさと思いどおりに。

「なつ」が天才だって。
笑っちゃう。

私は泣く女が大嫌い。
アニメをみて涙を流すなんて寒気がする。
(1人じゃなく人前でだよ)

このまえは命の恩人が北海道から訪ねて来たのに
ほとんど門前払いで追い返したくせに(結婚式も出ず)
泣いちゃうかね、自分が描いたアニメの場面で。
しかも仲さんに1人だけ連れられて。
ああ、気持ちが悪い。
妹はどーした?! もういいのか?

昼ご飯はパンを食べながら同僚たちをデッサンしてる。
真剣な顔ではなくて、文字通り片手間で。
何か言ってもらいたいの?
「なつ」の心中お察しできません。

明日がまたたのしみだね。

2019年6月12日 (水)

なつぞら

「なつ」は人としてどうなの?というくらい
情がない!

戦争で両親をなくしたにしては
健気に思い出を封印したのか
北海道に新両親をつくり、悲しむという事がない。

じゃあとにかく「兄」の消息なのか?
忘れてた!みたいな感じで東京へ家出をするけど
その時ばかりなんだよ。

東京で兄を見つけても別に感動なしでね。
家出するほどでもなかったんじゃない?
兄の生き方に説教なんかして。
涙、謝罪、涙、謝罪でね。
どうも情を感じない。
兄貴もそうだけどね。
兄弟だから似ていて当然なのだけど。

戦争で生き別れになった悲惨なブランクを
まるで感じない!

そこにもってきて、もう一人の妹を思い出すのね。
兄弟そろって仕事で頭が一杯で妹を忘れてた。
忘れてたよね!
いつも頭のすみにあり、考えない日はなかったとは
言わせません!
絶対、忘れてたよ!
冷たい2人だよねぇ。
まるで情がないんだよ、2人とも!

それを今さら。
妹が幸せならば、口をださない?
嘘つけ!と思う。
兄貴の生き方には思い切り口出ししてた癖に。
妹にも、目をまるくして無表情で
自分の思い通りにしようとしますって!
少なくとも涙は流すだろうね。
やっと兄弟がそろったって。
私は、
「なつ」は妹を忘れていた時期が長かったと思います。

やすらぎの刻~道

公次は家族がまだ寝ている朝早くに
ひとり戦地へ旅立った。

もし母親の岸本加世子が生きていたら
こんな寂しい旅立ちにはならなかったろう。
息子を見送りなしでひとり戦地に
旅立出せるなんて、そんな事。
子供にとって母親の存在がいかに重要か分かる。

公次は前夜家族と囲炉裏を囲んで食事をしながら
人知れず今生の別れをやったのだ。
家族のみんなに思いはあるが特にしのに対しては
特別な思いがあったみたいだった。
しのは剣道師範の小沼に気をとられており
公次の気持ちには気付かなかった。

ドラマは
戦争で根来家の男どもが死に絶えて
プライベートライアンみたいになってきた。

公次は南方へ出陣が決まっている。
ミッドウェー海戦がある。

三平は徴兵検査がもうじきだ。
長男の公一だって農業で食料を作っているが
兵隊の数が足りなくなると召集されるだろう。
鉄兵も同じく。

若い公平を残して、全員戦死も考えられる。
三平は特高に睨まれているから召集されると
最前線に即送られる。
思想犯だから上官にいじめ抜かれて戦死だ。

戦争さえなかったら三平の絵の様な暮らしも
夢じゃなかったのに。
中国とアメリカ相手に勝てる訳がない!

2019年6月11日 (火)

なつぞら

小劇団は劇団員にチケットを売らせるノルマが
あるので、それがつらいよね。
ネットに女の子がいましてね。
その子のブログを読んでいたのですが
劇団に看板女優がひとりいて
その子は中々認められない。
母親からは「むいてないんじゃないの?」なんて
言われて。
劇団の先生がブログをチェックするので
それを知ったその子はブログの内容が先生の
お芝居論に傾いてしまって。
あの子はたぶん退団するか、劇団に埋もれるかでしょ。

そこいくと「すず」はとてつもない美人なので
少々芝居はヘタでもかまわないという幸運に恵まれてる。

脚本は相変らずヘンテコだねぇ。

「なつ」は常にドラマの中心にいる。
単調なトレースの練習をみんなで見ることはないのに!
自分たちも一緒に練習すればいいと思うけどなぁ。

このドラマは時々セリフがむずかしい。
今日は雪次郎が芝居について語ってた。
雪次郎は芝居なんかにかぶれずに堅実に菓子職人の
道を進むほうがいいと思うけど。

やすらぎの刻~道

私たちは戦争の結末が分かっているだけに
召集令状や志願兵の壮行と
満蒙開拓団の送別は胸が痛みます。
幼馴染の4人が顔をそろえる時は来ないでしょうね。

両者とも戦争で危うい命は拾っても
満州からの引き揚げは大変だったらしいから。
ウチの親戚にも1人ですが引き揚げ者がいまして
話は凄まじいですよ。

こないだ中国に旅行した時
満州から引き揚げたという港を見ましたが
海水浴場になっていました。

日本が優勢の頃は中国人が集団難民で
死の行進だったらしい。
戦争は不幸です。

一時帰国した公次は
中国と開戦の後、アメリカ、イギリスともやると
公平と三平に覚悟をしておけと言い聞かせた。
軍事機密でしょう。
これが軍規に違反しない程まだあとがあるんだ。きっとね。

公平は自分はついていないが口癖ですが
母親の死に目にあえなかった公次もついてない。

※森繁久彌が「だいこんの花」で息子の竹脇無我だったか
 部下の大坂志郎や牟田悌三だったかにむかって
 「陸軍はいけません、陸軍はやぼです。そこいくと海軍は」
というセリフがありました。
今のドラマだったら、このセリフはネットで叩かれるかも。
森繁は海軍大佐なのによく裁判をすりぬけましたよねぇ。
私の知人のご先祖に中将で、裁判で助かった人はいますが。

青っ洟に手ほどきをしてくれた天使は
開拓団の見送りでも一人孤立していましたね。
旦那や子供もおらず、生活は苦しいのだと思う。
鉄兵はお金を払って頼んだのだと思う。

2019年6月10日 (月)

なつぞら

北乃きいと牧場で世話になった
北海道での兄ともいえる清原翔が
新婚旅行かな?
わざわざおでん屋に「なつ」を訪ねて来たのに

結婚式は仕事が忙しいからと欠席

今回こそその埋め合わせをするべきだったのに
アニメが完成して暇が出来たのに、おでん屋の
山口智子が「あらもうお帰り?」というくらい
滞在時間が短かった。

北海道からはるばる来たんだよ。
食事とか案内とかしてやれよ
子供が出来れば北乃きい夫婦は自由がきかなくなる。
もう東京には出て来られないと思う。経済的にも。

「なつ」は人情の機微がまるで分からない。
アニメの主人公の気持ちにはなれるのに
不思議だよねぇ。
大切な人たちを追い出して、いつでも出来る絵の
練習を始めた!
優先順位を間違っていると思う。

「なつ」の兄貴もまたしかりだよ。
接待しろよ!
なんか北海道の連中も東京の兄貴も上目線でさ。
北乃きいたちは卑屈なんだよね。
忙しい時に邪魔してゴメンナサイみたいに。
対等の立場じゃないの?

※完成したアニメは6万5千枚の絵が必要と聞いて
 「なつ」は驚いていた。
 自分が毎日やってる仕事だよ、
 ホントに知らなかったの?そういうの興味ないんだ。

 

やすらぎの刻~道

オープニングの曲調が変わりましたね。
ということは今日の放送がきっと段落なんだ。

世間でよく迷信の様に言われるのは
人は死ぬ直前になると掃除を始める、だ。
無意識の場合もあるらしく、後で思うと
そういえば掃除をしてたね、と何かに
操られてでもいたかの様で残された家族が
また悲しい気分になる。

岸本加世子は根来家の家事をしのちゃんに教えていた。
機織りやぬか漬け、軒先には干し大根がさがっていた。
祝い事の料理も教えたんじゃないかなあ。

息子の公次が海軍に志願した寂しさをまぎらす様に
いろいろしのちゃんに教えてた。
教える目が真剣だった。

死ぬ前というのは、そんなものかも知れない。
岸本加世子には根来家の嫁として根来家の家風を
後世に伝える義務がある。
立派にその仕事を終えてから旅立った訳だ。

これで根来家の当主と嫁が相次いで亡くなった。

根来家を継ぐのは長男の公一と奥むきはしのちゃんだね。
しのちゃんは根来家を離れられなくなった。
海軍に志願した公次と結婚する予定だったらしい。
でもたぶん戦死する。
あとは公一か三平しか結婚相手の候補者がいなくなった。

おしゃべりで無神経な親戚はどこにでもいる。
私の母親の葬式には買ったばかりのハイヒールで
来たのがいて、終始足元を気にする親戚がいた。

2019年6月 9日 (日)

南キャンの山里亮太  の結婚に日経平均が敏感に反応か?

南キャンの山ちゃんの結婚は文春砲が
見逃すくらいノーマークだったらしい。
しずちゃんに紹介されてわずか2ヶ月
という電撃婚が取材の網をくぐり抜けたのだろう。

蒼井優は恋多き女と呼ばれている。
本当か嘘か分かりませんが男性遍歴が
凄まじいとの事で心配するむきもありますが
本当ならば最後にその経験がものをいって
いい男と出会ったと思う。

山ちゃんは堅実に仕事をこなしてる感じがする。
頭の回転がいい!
短いフレーズで的確に笑いがとれるコメント出来る。

しずちゃんの蒼井優への山ちゃん推しがきいたのか
蒼井優の男性遍歴の経験値がものをいったのか
結局は男を見る目があったんだね。
山ちゃんは私から見てももらい得だもの。

男気があるらしく後輩の信頼もあつい。
男にもてる男は、まずいい男だよ。

山ちゃんサイドに立って考えると
結婚願望と幸せになってはいけないキャラの
せめぎ合いで婚期が遅れて
ここまで来れば、あとは結婚するなら
女子アナか女優クラスでなければ、だったらしい。
しずちゃんの紹介は山ちゃんには渡りに船で
何の問題もなかったと思う。
結婚でファンが離れるのではないかという
不安からラジオで泣いて告白していましたが
そもそもファンがいるのか?というシビアな疑問も
ありますが(笑)
確かに結婚にはこの危険性がありますね。

しかしアイドルではないから。
芸人だから、大丈夫だと思う。
そこまでコアなファンはいないでしょ! いるの?
私は番組で山ちゃんを見ると嬉しいけど
その程度だと思う。

ただ蒼井優にはファンがいそうだなぁ。
彼らには恨まれそう。
なんせ事もあろうに山ちゃんとの結婚だから(笑)

この結婚、私は悪意なしに破局すると予想しますね。
蒼井優がきな臭い感じがする。
山ちゃんは生活態度にきびしそうだし。
蒼井優はわがままそう。

2019年6月 8日 (土)

なつぞら

アマはプロには所詮かなわない。
プロの頑張りはハンパじゃないからね。
私が知っているのは将棋ですが。
絵も少し分かります。
芸大で大きな石膏像で練習している人に
鏡も見ずに想像で描いている「なつ」が
勝てたらおかしいしょ。

不合格であたり前、
初めてと言っていいのではないか
ドラマに共感できたのは!

それが来週の予告の感じだと
「なつ」は来週はアニメーターになるみたいでね。

脚本家とやっと和解できたと思ったのに
再び決裂してアンチ朝ドラファンには「苦行」の復活だ。

でもさあ
北海道は確かに田舎だけど
東京に比べてあんなに違うものかね?
金持ちVS貧乏人じゃん

北乃きいのモテ期の件もなぁ
親の前で2人が同時にプロポーズするかな。
親の前で! 親同伴で!

「なつ」は天陽に北海道には帰らないと手紙を
書きましたが、私と結婚したいなら、そちらが
東京に来い!と言っている様なものだ。

メガネとデブは何故「なつ」にこだわるの?
あんな絵、屁みたいなものじゃん、違うの?

ダウンタウンなう  千代丸

寝顔が可愛い千代丸にダウンタウンの
2人が相撲で挑戦したが全く歯が立たなかった。
松ちゃんの筋肉をもってしてもダメだった。
浜ちゃんの ごんたくれをしてもダメだった。

もうキンチョールのCMをやっている
笹野高史さんの力に頼るしかない。
芸能界のリーサルウェポンと思われる
笹野高史さんの肉体に!

千代丸は自室のタンスに大量のエロ本を集めていたから
稽古のあと、そちらでも汗を流していると思われ
可愛い顔でシコふんじゃったのハズ

笹野高史さんのガッチリ受け止めてからの
強烈な上手投げに勝てる訳がない。
千代丸に土俵の土をまぶすには、この方法しかない!

それにしても笹野高史さんは「着やせ」する体なんだね!
服の下にあんな強靭な肉体が隠されていようとは
大日本除虫菊株式会社はよく気がつきましたねぇ。
キンチョーの夏、ダウンタウンのなうだよ。

2019年6月 7日 (金)

なつぞら

「なつ」は突然絵が上手になった気がする。
北海道時代では、そんなそぶりは後半で
少しだった様な。
そこが何とも不思議でね。
「なつ」が興味を持ったのは
アニメの映画をみてからでしょ?

それがアニメーターのプロに才能を、
「なつ」がひたすら隠していた「才能」を見つけられて
動画スタジオの入社試験を受けるまでになり
そんで不合格になっても合格するまで受験地獄、
この
幸運、強運を運勢的にはどう説明すればいいのか。
「大吉」でしょ。
「願い事はすべてかなう」でしょ。

意味もなく期待していたのに
貫地谷しほりは10日間もたなかった。
芸大の秀才、牛の搾乳が仕事である「なつ」に敗れたり!

次なる刺客となりそうな「まゆゆ」はどうだろう。
まゆゆは真面目だからねぇ。
試験の絵の手がすすまないのが気がかりですが。
いつもよりは地味目の服装だけど
となりの花電車みたいにハデな「なつ」に
気が散ってどうも試験に集中できない様子だった。
「人種が違う人がいる」ってね。「初めて見る~」みたいな。
でも頑張って欲しい!

北海道では相変らず貧乏な天陽が賞をもらった。
ベニヤ板に絵を描いているんだよ。
「なつ」にふられた天陽くん
めげずに頑張ってる。
「なつ」の生き方と北海道とは
何か新宿とチグハグな感じの別のドラマみたい。

東洋動画は何人採用だろ?
ひとつの席は「なつ」で決まっている。
まゆゆは知名度で合格だ。
残りのわずかな席をめぐって争う他の受験者が
知らぬが仏でかわいそう

やすらぎの刻~道

どこにでも似た様な話はあるんだなと思って。

鉄兵の仲介で無事に青っ洟の初体験は済んだ。
誰だったか、
「世の中にこんないい事があっていいのだろうか
と思った」そう何かの本で話していた。
初体験の感想です。
青っ洟もそう感じたらしい。

歌舞伎役者は13歳だったか、ある年齢になると
強制的に京都のお姉さんが手ほどきをするそうだ。
歌舞伎役者に女好きが多いのはそのせいだと思う。
初体験が早すぎる!

私の大学にも有名な人がいましてね
先輩に教えられて(鉄兵と青っ洟と同じ流れ)
訪ねていくと、四畳半だったか、六畳だったか
狭い部屋に大きなベッドがどんと置いてあった。
その子も大学生なんだよ。
何を考えてたのか、今頃どうしてるのか。

とにかく青っ洟の結婚式恐怖症はなくなった。

岸本加世子の突然死はたぶん
心臓かくも膜下出血だろう。
苦しみがなかったから。

貧しい家庭で寝込んだら子供たちの負担が
大変だ。
あんな突然死は子供に迷惑をかけない「子孝行」てやつです。
年寄りの誰もが望む理想的な死に方です。

映画でいうと「ドライビング・MISS・デイジー」の
黒人のお手伝いさんの死に方だ。
あの人も椅子に座り家事をしながら
テレビを耳で聞いて死んで行った。

2019年6月 6日 (木)

なつぞら

何度か「なつ」の机の横を通って
感性のない芸大秀才の男を叱りに
来ているハズなのに、
「なつ」が描いた白蛇姫が「なつ」の
机の上にあるのに、「なつ」が描いたとは
思わず彼氏をベタ褒めしてしまう貫地谷しほり

どうかと思います。

まさかと思うでしょうが、「なつ」は図々しい
ので家に持ち帰り練習で描いたのです。

北海道の学校の演劇部で偶然にもやった演目
である白蛇姫物語で、持ち前の感性をいかして
描いてしまいました。
どうもすいませんでした。

この感性を会社を辞めさせるには「惜しい!」と
メガネとデブが強くおすものだから
もう一度、再びのチャンスを「なつ」に与えて
入社試験をすることになった。

みずみずしい感性というものは誰にでもあるという
訳ではありませんからね。

でも「なつ」は繊細であり、図太くもある。
だから入社試験を段取ってくれたメガネ先輩の
おごりの食事をケチャップで口を赤く染めながら
お得意の「なつ」が豆鉄砲を食ったような
目をまるくして驚きの表情でフリーズした。

メガネ先輩とデブは仕事が忙しいハズなのに
余計な事をしてくれた。

ドラマのキャストは素晴らしくいいのに
誰ひとり血がかよっていない!
「なつ」すらも。
これは芝居が未熟なだけですが。
とにかく誰もどんな人なのか性格すら分かりませぬ。
どーいう事ですか!

私の家では「嫌味がない」と好評なのです。

やすらぎの刻~道

私の家では1ヶ月前に「断捨離」をすると
閣議決定されて、それに向け様々な調整が
行われた・・・ハズなのに今は頓挫している。
ピアノとソファで議事が紛糾して解決の
糸口が見つからないのだ。
第三者委員会は「捨てろ!」で意見が一致
しているのに強制力がないのをいい事に
野党の激しい反対にあい、参議院の通過は
とても見込めない状態だ。
でもこのまま先送りしては話しが振り出しに
もどってしまい、マズい!

満蒙開拓団で引っ越しが決まるみたいな
のっぴきならない事情でもならないと
「断捨離」なんか夢なのかも知れません。

家具などにまざって本やレコードなど趣味の
道具も結構あるんだね。
許されるなら私が全部買いますが。
「断捨離」とは逆行するか。
捨てがたくなる物が増えるだけだ。

青っ洟の家みたいに「断捨離」するとあんなに
きれいに片付くんだよ。
そこに4人が行儀よく並んで寝ていた。
4人で寝るのは最後だろうね。

青っ洟は近づく結婚式でかなり悩んでいる。
初夜に男はどうするんだ?
どうすればいいんだ?
質問する相手を間違えたらしく誰も答えられない。
青っ洟の嫁さんは夜の土手でやってしまうくらいの
その道の猛者だから何も知らない青っ洟を
バカにしているらしい。
ホントに何にも知らないのね。と。

私にも覚えがある。
経験のない男にとって永遠の謎だからね。
知ったかぶりするヤツがいるのよ。
いい加減な情報を仕入れて来て話すから
こっちは余計に頭が混乱してさ。
「思ったより下にある」というかなり精度の高い
情報から「処女は歩くお尻が右に揺れる」なんてのも
あった。真剣に見たけど私には判別できなかった。
なつかしい~

2019年6月 5日 (水)

なつぞら

脚本がおそ松さんだ。

わざとアンチの神経を刺激しているとしか
思えない。
屈折していますがアンチも「なつぞら」の
ファンといえますからね。
貪欲にそれも視聴率に取り込む算段かも知れない。

今の芸能界では広瀬すずと橋本環奈が
美女の双璧だと思う。

だからこそ脚本でもっと広瀬すずの良い所を
引き出して欲しいのに
故意であれ、過失であれ(損害賠償みたい)
あまりに脚本がひどすぎて広瀬すずのイメージまで
悪くしている気がする。

貫地谷しほりと口論した怒りが収まらないとは
いっても客商売のお客の前での「あの態度」
あれはないよなぁ。

出社する服装のハデさは我慢するけど
首に数珠みたいなの(何と言うのか知りませんが)
あれは仕事の邪魔になる。

夜、部屋に兄貴が持って来た夕食のおにぎりを
手を洗わずに食べた!
服も外出着のまま!あれはないと思いますが。
たぶん風呂にも入っていない。

昼食をとらない、夜は睡眠不足
これが頑張ってる表現らしいけど、あれもなぁ~

とにかく「すず」を図々しく描くのだけはやめて欲しい。

服だってさ、面接に着ていた服はどうしたの?
おでん屋のママの好意かも知れませんが
ステージ衣装で出社するのは、どうみても変でしょ。

やすらぎの刻~道

根来家に不気味な特高の影が迫っている。

小沼道場の小沼師範は国と故郷を愛しており
それを守る為ならば何でもする。
特高の職責を果たす為でも何でもする。
剣道師範でもあり覚悟のほどが全身にみなぎっている。
すでに命を捨てて国に我が身をささげる気迫が
凛々しいたたずまいに見えるのだ。

そんな小沼が根来家を見逃す訳がない。
鉄兵、三平、公平、しの
熊のフミコの巣に埋めた室井先生の本は
必ず探し出し、係わった者はみんな逮捕
どの本を何の理由で燃やしたのか
徹底的に激しい拷問で調べるに違いない。

「若きウェルテルの悩み」
小沼はしのが好きなんだろう。
でも取るに足らないことだ。

しかししのちゃんは小沼に気をゆるして
すべてを話してしまった。
うかつだったなぁ。
何事もなければいいのだけれど

特高と憲兵は恐い

2019年6月 4日 (火)

なつぞら

「なつ」は神経が図太い!
ここが、ここも、そこが、そこもね、と
いちいち書いていたら、枚挙にいとまなしだよ。

仕事から帰宅して食事して(よそいきは帰宅したら
着がえた方がいい)風呂のあと、先輩が描いた
絵の模写
つい机で寝てしまいおでん屋と兄が体を揺すって
名前を呼んでも、目がさめない!
仕方がないので2人が布団を敷き運んで寝かせるという。
何とも手のかかるアニメーターだ。

慣れない仕事場で神経を使って疲れているんだろ。
不規則な食事で(おでん屋のママが作ったごちそうを
完食したとしても)すっかり体が弱ってしまい
あんなにまるまるして元気だった体が見るカゲもなく
やせ細ってしまってねぇ
いまに病気になるぞ!

顔なんかゲッソリだよ。
かわいそうに。もっとみんなで優しくしてあげないと!

伊原六花はよし!貫地谷しほり、あれは何だ!
だれ彼みさかいなくいちゃもんをつけて!
「なつ」は驚いて目がテンだよ。
そしてさすがに「こころがあたたかい」なつも怒った!

*******************

脚本が悪いせいで視聴率が落ちているらしい。
ファンである若者でさえ「すず」離れだって。
あとの年代は時計かわりに観て、それで視聴率に
貢献してるんだって。
まともに観ているのは高齢者のみだと!

「高齢者」という3文字に若者の優越感と
ジジババへの侮辱を(敏感に)感じる。
喧嘩うってんの?とまでは言わないけど。不愉快。
ジジババだって面白くねーよ(仲間に入れてよ!)

やすらぎの刻~道

青っ洟は、しのと三平の恋物語に首を
ツッコんでいますが自分の結婚については
驚くホド呑気だ。
犬山が青っ洟の嫁は俺のお下がりだと
笑った相手だよ。
事実なら、相当な食わせ者だ。
すれ枯らしと純情娘を器用に使い分けて
世間知らずの青っ洟を手玉にとるとんだばくれんだ。

青っ洟は開拓民組だからいずれこの子も満州へ
行くのだろうね。
分からないのはこの子が青っ洟のどこに目をつけて
嫁の座を狙っているのかという点です。
青っ洟の家は貧乏だから苦労するだけの様な気がする。
でも結婚すると得になる何かがあるんだろうね。

*********************

「詐欺師」が悪い仕事で使う常套手段は
「早く、早く」と急がせることです。
獲物の頭を混乱させて考えるヒマを与えない。
正気にもどった時にはもう仕事は終わっている。
私は何度か痛い目にあったのでよく分かります。

満州開拓民の会合で役人側は早口で手引書を
読んで聞かせたでしょ。
集まった農家たちの頭の処理能力をこえた速さで。
内容を詳しく説明する気など初めからない!
上からの指示どおりに屈服させるのが目的だ。
最初からいやも応もない。
おかみの命令ですね。農家側に選択の余地なし!
支給されるお金も減額された。

満州の地元の農民たちもひどい目にあった事だろう。
中国では日本人を小鬼と呼ぶ。

*******************

しのは小沼師範と三平の間で心気が乱れている。
顔は平静を装っていますが。
こういう時は危ない。
新興宗教とかにつけ込まれるのはこんな時だ。関係ないけど。
ココロのスキマを、お埋めします。喪黒福造みたいな。
または、選択を誤って自滅するかもね。
しのちゃんみたいなシッカリ者でもあるんだねぇ

2019年6月 3日 (月)

いだてん  森山未來 

森山未來はひとり3役?

古今亭志ん生とその息子2人の落語家である
金原亭馬生と弟の古今亭志ん朝

私の目が確かなら、今度は杉咲花の旦那役をやってる?
となると、ひとり4役だ。
それにどれも色違いに演じて、どれも顔がサッパリしている。
これはすごいと思う。

なつぞら

「なつ」は東洋動画で彩色の仕事を
やりながらアニメーターの腕をみがいて
いくんだね。いきなり作画でなく。

念願の東洋動画に入社できて興奮するのは
分かるけど、この過酷な仕事を長く
続けたいなら昼食はシッカリ食べた方がいい。
不規則な仕事だから体力をつけないと!

先輩への質問は最小限度にね。
先輩の仕事の邪魔をしてはいけない。
「なつ」は神経が図太い。

今日の感想はそれだけかな?
あ、ひとり性格がキツイ子がいましたね。
あの子とはいつか対決する日が来るでしょう。
アニメーションという仕事の方向性が
「なつ」とは違う感じだった。

やすらぎの刻~道

剣道の小沼道場の小沼師範は、いい男だった。
しのちゃんは男を見る目があった訳だ。
鉄兵が子供の頃、小沼師範と喧嘩したのは
義侠心のかたまりの鉄兵が
小沼の男らしい性格に好感を持ちながら
良さを認めながらの喧嘩だったんだ。
レベルの高い「男」同士の衝突だったのだ。

小沼師範はイケメンで優しくて剣道で鍛えた
体が逞しくて態度が鷹揚でね
もう何だよという気がする人だ。

しのちゃんは三平との会話でも分かるように
国粋主義だからね。
室井先生が間違っていると思い、山にうめた本、
炭小屋で焼き捨てた本について
小沼師範に密告して味方になりたかったんだろう。

でも小沼師範の清廉な人がらにふれみずからを恥じた
そういう事だったのか。
It is a foolish bird that soils its own nest.
自分の家を汚すのは愚か者なんだよね。洋の東西を問わず。

小沼師範は満州?に行くらしく、しのは思わず
抱きついてします。

運悪くそれを青っ洟に見られた。
青っ洟は当然のごとく公平にしゃべり
公平は我慢できずにそれを三平に話すだろう。
木のウロ文通が途切れがちなのと符合する。
公平の口をホッチキスでとめたいね。
三平は落ち込むだろうなぁ。小沼は特高だしね。

2019年6月 2日 (日)

原田龍二

〇 原田龍二が車で10分間不倫が
 女性をあまりにも雑に扱いすぎだと
 非難されていますが

 10分間で終わるのは相手の子に飽きているか
 早漏か、だと思う。やむを得ないと思う。

 車でやるのは、車が興奮する癖かも知れない。
 外でやるとか、自分ちのベッドでやるとかで
 興奮するのは人それぞれだと思う。
 飛行機のトイレなんてのもある。台所とか。
 ちなみに告白しますと
 私は彼女の実家で両親不在の畳の上が
 最も興奮しますね。猫みたいだけど。畳は卑猥な感じがする。
 (妄想 念の為)

〇トランプを歓迎しすぎだと、これまた非難が
 ありますが、日本人は元来、お客をおもてなし
 するのが好きな国民でね、お調子者で。
 バカにされるタイプでね。
 お客が来ればとりあえず、おもてなしします。

 政治家が「わが国民は扱いやすい」と言いました。
 すぐ喜ぶし、すぐ忘れる。怒らない。

〇ペットボトルは大変だねぇ、地球がゴミ屋敷になる。
 しかも解決策がない。
 個人のモラルに頼るしかないですね、なんて言うアホが
 大勢いますが、モラルは期待出来ないよ。
 ウチの庭の植え込みにペットボトルが頻繁に捨ててある。
 ドアがあればその上から投げ込んだりする。
 モラルに頼るのはダメだって!

 自衛隊は無理だから、刑務所の懲役にするしか
 ないと思う。タンスをつくる代わりに重労働で
 浜辺の清掃をさせれば2度と刑務所に入りたくないと
 思うんじゃない。
 こう書くと、囚人の人権や更生の邪魔だと言われそうだけど。
 囚人さんたちに頼るしかないんじゃない?

2019年6月 1日 (土)

いだてん

先週見損なったので今日再放送を観た。

私は金栗氏が金メダルをとると勝手に
思っていたものだから
その時代の人たちと同じくらいガッカリした。
30K付近で失速して結果は16位だったそうだ。
マラソンで負ける選手は大抵30K付近で
失速しますね。あそこは鬼門なんだ。
勝負の分かれ目の、魔の30K付近なのだ。
よく知らないけど。魔物がきっと住んでいるのだ。

金メダルを期待されながらとれなかった失意の
金栗氏はみんなに同行して帰国せず旅をする。
失恋もそうだけど、失意のどんぞこになると
人は旅をしたくなるらしい。
受け入れる旅館はひとり旅だと自殺じゃないかと
心配するらしいね。
なにしろガッカリして元気がないから。

でも金栗氏は旅の途中で女子体育の指導者と
なる生き甲斐をみつける。
ここが凡人とは違う所で、歴史に名前が
残る人は気落ちしてもトンチがきくんだ。
ヒントが頭に浮かぶと行動力があるから
すぐに元気になる。

帰国したらマスコミの前で謝罪会見だろうけど
謝罪は忘れて女子体育論の一席をぶちまけるのだろう。
名前は知っていたけど、こんな人だとは思わなかった。
いいよね、しぶとくて。

金栗四三か、変な名前だこと。
珍名さんの部類になるんじゃない?

なつぞら

「けじめ」をつけるべき時は少々面倒でも
つける方がいいよ。
「なつ」は髪型をかえ、服を変え
入社祝いを開いてもらった。

これで気分転換に成功して
東洋動画に出社して働いても同僚に
「いつまで川村屋の皿洗い気分なの?!」
と意地悪される事もなくなった。

過去はさらりと西の海に流してしまい
今日からはすっかり東洋動画のアニメーターだ。
誰にも文句は言わせない。

おでん屋の女将はいつ寝たんだろ?
「なつ」も。
あれから風呂に入って、身を清めてでしょ。
「なつ」は若いからいいけど、女将は睡眠不足かも。
メイクばっちりだし。服もばっちりだしね。
体力ある。でもって
「なつ」のスタイリストをしてあげてさ。
あれは出社の朝でしょ?
兄貴は熟睡しているから早朝だよね。
親切のひとことだよ。
東京の母親になるのかもね。
マダムとの「なつ」争奪戦に勝利したんだ。

川村屋のギャルソンは「なつ」に好意的だったのか。
愛ではなくて、居なくなると寂しい感じの。
いつも「なつ」をいじめていたから
てっきり居なくなってせいせいすると喜んでいるのかと思った。
感情表現がヘタな人なんだ。
素直じゃないねぇ~

なんかさぁ
背景は現代で服装も現代で
時代がいつなのか分からない時があるのです。

************************

ラストのアニメはきれいで良かった。
「なつ」があこがれる気持ちが分かる!
眠れる森の美女みたい。
3人の妖精が王子様と踊る姫の服の色を
魔法の棒で変えるでしょ。あれみたい。
やっぱりディズニーはいいよ。

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »