« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月31日 (水)

なつぞら

もういつだったか忘れたけど
おでん屋で、親分と子分2人が離れて座ってた。
2人は親分子分の間柄ではないの?
違うのかも、まあいいけど。

*****************

一久の人生て、世にも不思議な物語だよね。
何だ、アイツ。
東洋動画で断捨離の間違いなく第一候補だ。

誰にでも春はくる。
色気づくってやつだね。
一久にも平等にやって来た。
ターゲットは社内で最も目立つきんきらきん。

*********************

結婚は女の人にとって人生を決める重大事じゃないの?
女の幸せは男で決まると言うじゃない。
結婚を申し込まれた瞬間、時間が止まる様な幸福感。
息をのむ驚き。
「なつ」にはまるでない。
遊びつくしたすれっからしみたいな態度で
純情でたぶんアホな一久を
「はい、はい、分かりました」と軽くあしらって

ももっちには喫茶店で(口が軽い)まるで一久を
馬鹿にした発言で求婚された事実をバラシてしまう。
そのあと、絶対に話すなと口止めして
「だって恥ずかしいから」だと!
確かにそう言ったぞ!
秘密にしてあげればいいものを
ぺらぺらしゃべったあとに「だって恥ずかしいから」だと!

「なつ」は一久の求婚は受けたけど、
「とりあえずマイリスト」にしただけ。

ヒロインの「なつ」だけではない。
「千葉すず」は演技がヘタなだけでなく
情緒面で問題がある子だと思う。
顔の表情がすぐ「キョどる」でしょ。
不審者の表情だよ。
決して私の思い過ごしではないよ。

やすらぎの刻~道

英霊は手紙より早く故郷に着く。
南洋で戦う公次からの手紙は
公次がまだ無事な時に書いて送ったもので
たぶん公次は戦死した。

公平と妹3人が公次の霊を庭で目撃した。
三平は寝ていたので、目撃は出来なかったが
夢で村に軍用列車で帰郷した一個小隊の兵士の夢を
同じ時刻にみている。
だから公次は戦死した。
手紙は遅れて故郷に帰って来たのだ。

こういう不思議はよく耳にする。
夢の場合が多い。

私の祖母は気が変になり転地療養で治った。

********************

しのちゃんは横浜の療養所で看護婦をしていた。
そこでやめた方がいいと思う。
南方へ行くと、「お国の為に」という
錦の御旗を振りかざして抵抗できない理不尽な
行為をさせられる。

2019年7月30日 (火)

ディープインパクト

こんな死に方をするなんて
思ってもいなかった。
クビを折るなんて、
転倒したのかなぁ~

国民栄誉賞をあげたい。
動物栄誉賞とか
何か考えてあげたいよね。

3コーナー手前で一度スパートして
直線でもう一度強烈なスパートができる馬。
こんな馬はいないね。

引退しても、その名前があるだけで十分だった。
日本にはディープインパクトがいる!
誇りでしたよね。

種牡馬としても優秀でね。

残念というか、悲しいよね。
まさか・・・

てっきり余生を種牡馬ですごし
長生きして
天寿を全うする馬だと思っていました。
みんなに大切に世話をされていたハズですから。

なつぞら 「なつ」の結婚

さすが恋愛禁止でコツを知っているまゆゆ
誰にもさとられる事なく下山と結婚する。
本人もビックリの神地はまゆゆにとっては
滑り止めだったのかと思えるホド
二股かけられて、その気にさせて
土壇場でバッサリ切り捨てた。
男を見る目がある、ということか。
存在が薄い風をして、2人を冷静に観察して
「なつ」より勇気ある決断をやってのけた。
「なつ」は目を見張って驚いたが
所詮は他人事だ(アニメに集中している)

ところが坂場が突然、男と女の交差点である
階段の踊り場で結婚を申し込んだ時は
(仕事中、会社内、ムードなし)
さすがに驚いたのか、今までで最高に
大きな目になった。(きつい目)

何年も一緒に働いているのに
(わたし「なつ」はもう27歳だよ!)
待たせるんじゃないよ!
という感じだけど、27歳で男性経験なし
そういう信じられない設定なので
まゆゆが結婚を発表した時の3倍は大きな目で
驚いてみせた(考えてもみなかった、的な)

まさか、こいつが、みたいな。
全然気がつかなかった、みたいな。
ジジィころがしやオヤジころがしなら自信あるけど
結婚、しかもオマエかよ。(大きい目がそう言ってる)
結婚したいなら、得意の理由を述べよ。

やすらぎの刻~道

やすらぎの郷では、脚本家の石坂浩二の
部屋に姫の幽霊が夢らしく現れるので
脚本の世界で南方の戦地で戦っている
公次が家族に最後の別れをするために
幽霊で姿を見せてもさほど驚かない。

三平がみた夢では軍用列車から血だらけの
兵士が降りて来て故郷の家に向かい
3つの班で行進して行ったらしい。

根来家に現れた公次は血だらけではなかった。
だからまだ生きている望みはある。

物語の幽霊はなんで薄暗い月明りの下で
姿をハッキリ見せないのだろう。
幽霊じゃなくても薄気味悪い。
特高はいなくなってる。

*****************

根来家の両親はすでに亡くなっている。
親より子供が先に死ぬのは親不孝といわれる。
その点、公次は仮に戦死したとしても
両親には親不孝ではなかった。

大本営発表はミッドウェー海戦でも日本軍が
赫赫たる戦果をあげていると報道しているけど
お寺の鐘まで接収したり食料の配給制などから
国民は戦況の悪さを感じていたのではないか。

**********************

(疑問)
お寺や神社は大抵が山を背に標高が高い所にある。
お寺の鐘も鐘楼にある。
吉本は騒動で大変だろうけど、チコちゃんに聞いてみたい。

2019年7月29日 (月)

初耳学 アンミカ先生と山本寛斎

アンミカにしろ
山本寛斎にしろ
もし

もし、自分の娘がパリコレを目指していて
素直でいい子だとしたら

もっと熱心に短時間で習得できるよう
手を取り足を取りして教えると思う。

歌舞伎役者がそうじゃない。
息子に歌舞伎を教える時ツボを端的に教えるでしょ?
ああいう風にやってあげれば親切なのにと思う。

レストランのシェフなんか弟子に教えずに
「見て覚えろ」それが修行だ、と言いますね。
これが息子なら
頭が悪くてこの道しかない
しかもすぐに店を持ちたいなんて
ヤンキーから立ち直り、もしそう言えば
親は片時も気をぬかず、そばで付きっ切りで
レシピを教えると思う。

あたり前なんだろうけど
他人となると、どうして知識の出し惜しみを
するんだろうね。

職人の世界もそうだよね。
もったいぶって、肝心な部分を中々教えない。

なつぞら

「女は愛嬌」
男まさりで気が強くても、やはり
女は愛嬌なのよ。
男女関係は笑顔でずいぶん円滑になります。
これを武器として使わない手はない。
広瀬すず様。
愛嬌がない!
「押さえた演技」ではなく実生活でも
そうなんだと思う。笑わない子だねぇ。
美人でも可愛くない、これは損だよ。
嘘でもいいから、笑ってブリッコした方がいい。
年齢がそろそろ下の若くて可愛い子たちに
突き上げられる所まで来かかっている。
時間のたつのは早いからね。
いつまでもあると思うな、何とかだよ。

****************

「なつ」の振袖はどこから持って来たの。
おでん屋のママのやつ?
サイズがピッタリなんですけど。

ヘアメイクはどうしたんだろ。
振袖の着付けまでしてもらい
おでん屋のママの、とんでもない好意なのに
「なつ」は当然という顔で少しも感謝していない。
かわいくないなぁ~

東洋動画の美人3人娘が振袖でそろいぶみで
美しいけどね
今暑い7月では、正月の感じはしないなぁ。

「なつ」は何故いつも
やかましい顔でガミガミしゃべるんだろうね。
話しかけたらもう「すず」の顔は反抗的だもんね。
言い返そうとしている。
出演者はそうでもなくても
視聴者はゲンナリしてしまう。
またガミガミ上から言って、相手を押さえ込む気だ。

おでん屋のママの昔の悲恋ばなしは
聞きたくない。どうでもいい。

やすらぎの刻~道

召集令状の赤紙を破り山に逃げ込んだ
鉄兵の
山で生きるサバイバル術を教えた山の
師匠である山おじが捜索隊と共に登場
したことで、映画「ランボー」に似て来た。

ベトナム戦争でランボーを訓練した上官が
田舎町でいざこざを起こして山に逃げ込み
追って来る警察を次々に殺していくランボーを
見かねてランボーの命を助けようと
説得してようやく下山させる、あのランボーと
上官の関係に似て来た。

鉄兵の気持ちは理解できるが国の為という
水戸黄門の印籠の前には従わざるを得ないと
山おじは時間がかかっても必ず鉄兵は探し出すという。

********************

山おじの考えは私は正しい気がする。

勉強は何故するの?
仕事がきつい!辞めて自分探しの旅に出たい。

一緒だよね。
「みんながやるから、自分もやるの!」
余計なことは考えない。
みんながやるから、自分もやるだけ。
みんな生きる為にガンバルから、自分も頑張るだけ。

2019年7月28日 (日)

多部未華子

多部ちゃんのドラマは、やっぱりコメディが好きだ。

NHKドラマ「これは経費で落ちません!」

多部ちゃんは、恋に奥手な経理女子を
演じている。
恋に奥手ねぇ、どういう意味だろ?
恋に臆病なら分かりますが。
恋に奥手ねぇ~
「身持ちが固い」という意味か、「男なんて何さ」的な。
結婚より仕事。

ドラマの多部ちゃんは、とにかく几帳面で
経理の計算があうとエクスタシーを感じる。

反対にあわないと、仕事外だと思いますが
計算があわない原因を探すべく探偵に変身する。
探偵といってもソフトな探偵で
格闘シーンなどない。

私はね
このドラマでは多部ちゃんの魅力を出し切れてないと思う。
仕事熱心な経理女子もいいけれど
やっぱりコメディがいいけどなぁ

*********************

吉本のお家騒動を視聴者が茶化したアッコに
おまかせのやつは、あれセンスある。

宮迫や社長など、騒動の役者が責任をとりひとりづつ
「私、会社を辞めます!」
「私が、やめます!」
「いや私がやめます!」と言うと
ダチョウの上島が
「いや、私がやめます!」と手をあげる。
すると、お約束の、みんなで
「じゃあ、どうぞどうぞ!」と辞任を上島にゆずる。
その写真を合成した絵だけど。

これセンスがあってキレもある。おもしろい!
吉本騒動が暗い時だから余計にね。
上島がそんなに芸能界を引退したいのなら
上島ひとりに責任をとってもらえば
騒動はまるくおさまるw
上島は男の株があがります。

2019年7月27日 (土)

山本太郎

今回の選挙では私は山本太郎のとこに入れました。

「元気が出るテレビ」から的場浩二と同様に
たけしに拾われて芸能界入りしたメロリンキュー。

ニコニコ超会議では
一般人に行列を作らせて、丁寧に質問に答弁していた。
この熱意に感心してね。

選挙の候補を他に誰も知らなかったので
私の一票は真実、清き一票です。
有権者として希望は何もなし。
真っ白けっけ!

********************

選挙の興奮がまだ冷めやらないのか
山本太郎は「ハイになっている」
総理大臣になるそうだ。

もっと落ち着いて欲しいなぁ~
どっしりと構えて!
政治家に「善人」はいない。

小泉純一郎はかつて「孝太郎は人が良すぎるから
政治家には向かない。そこいくと進次郎は向いている」

政治家は「悪人」でないと務まらないのだ。
「悪」は黙って睨みをきかした方がすごみがある。

俳優時代、山本太郎は「親の七光りでドラマで
活躍しているヤツだけには俺は負けない!」と
言っていた。小泉孝太郎のことです。
でも芸能界はしくじって、孝太郎に負けちゃった。

だから政界では「進次郎」には負けない!
そういう気持ちもあるかもね。
でもあんなにハイになる人は
揚げ足をとられて、失敗しそう~

なつぞら

雪次郎の夢はコロコロ変わる。
しかも
いい加減ではなく真剣に目指していた夢が
簡単に変わる。
雪次郎はまだ若い。
北海道のオヤジの下で菓子職人になる今度の
夢もまた変わると思う。
簡単に、かつ、真剣に。深刻にかな。
まわりを巻き込んで。
「付き合いきれないタイプ」の男だな。
早い話が。

******************

予告では「なつ」がまた誰かに抱きついて
泣いていた。
「なつ」の得意技だけど相手は男かな女かな。

男だと、「なつ」が押し付けるオッパイに負けてしまう。
女だと、妹の千遥だろ。存在すら忘れていた千遥だろ。
思い出して感極まって抱きついたのだろう。
「なつ」のハグはこちらからいくからね。
相手が抱きしめるのではなくて。
受動態ではなく能動態ですから。
男でも女でも、狙った獲物は決して逃がさない!
テクニックだから、それが悪いとは言わないけど。

「なつ」は短期間で会社のボスになっている。
本人もそのつもりで「言葉をあらためます」です。
私がボスだから。
誰も反抗しない。
反抗しても相手の逃げ道をふさいで
相手が黙るまで引かないから根負けしてしまう。
嫌気がさしてしまう。

*********************

おでん屋がいつも貸し切り状態でね。
どこかで「けじめ」をつけないと店がつぶれる。
ママが強く言わないと分からない連中ばかりだからね。

雪次郎は根性がない。
意地もない。笑ってしまった。
本人は真剣だという所がイイネ!
漫画だよw

2019年7月26日 (金)

ルパンの娘

『ルパンの娘』の泥棒一家はみんな
運動神経がなく体が重そうでね。
キャットウーマンの形で静止した時は
カッコいい!のだけど
動き始めると急にドタドタする。

深キョンもなぁ~
いつまでも深キョンでね~
ブリッコな感じでさ
別に困らないけど、困ったもんだ。

深キョンの体型はドテ美(どてっとした美人)でね
もっと鍛えて結果にコミットしないと
立派な泥棒にはなれないと思う。

*******************

一方の警察一家は
亡くなったご先祖の制服の写真はありますが
表彰状がない気がする。
こちらは事件を解決したお手柄のない、
いわゆる税金「泥棒」なのかも知れない。

なつぞら

鈴木杏樹の気持ちが「また」分からない。
下世話な言い方をすれば
鈴木杏樹は何で自室に男を引っ張り込んで
「おあずけ」なの?

どうみても雪次郎の勘違いの方が自然じゃない?
急に怒りだしてビックリするよね。
女の人が夜に男を部屋に入れるのは
そういう事ではないの?
でなければ、あまりに無防備しょ。

男にとって女の人は砂糖菓子でね
ただでさえ噂になっている2人なのに
雪次郎の勘違いでしたで終わるのは
あまりにも鈴木杏樹の自覚が足りないと思う。
おでん屋のママが鈴木杏樹の真意を
解説してあげてましたけど
私は納得できなかった。
思わせぶりで、ひどい仕打ちだよなぁ

*********************

「なつ」と雪次郎の部屋はおでん屋の隣りじゃないの?
おでん屋で寝るなら部屋でねればいいのに。
また風呂に入らずに出勤だよ。汚いなぁ。

「なつ」はさぁ
人に向かって話すとき、なんか相手を馬鹿にした
顔になるよね。

東洋動画は理屈ばかり言う坂場が邪魔な気がする。
仕事がはかどらない。
テレビ漫画をあんなに型にはめる必要があるかなぁ
面白ければ適当でいいと思うけど。
うるさいよなあアイツは

やすらぎの刻~道

鉄兵が徴兵をこばんで赤紙を破り山に
姿を消したことで
根来家は完全に当局に目をつけられた。

しのちゃんが軍の偉い人に酒をかけたのを
荒木が恨んでいるし
三平は思想犯の室井先生や小夜子先生との
つながりを疑われている。

*******************

鉄兵はみんなに別れを言って姿を消したが
いくら山に詳しくても必ず殺されると思う。
その時、熊のフミコが死んだ夜に吹いた風が
また山で吹くのだろうか。
山の霊が怒り狂って大風が吹きそうな気がする。

*******************

特高だと思うけど
逮捕された三平だって無事ではすまない。
口頭での尋問のあと激しい拷問が待っている。
三平が室井先生や小夜子先生と交流があった事実は
当局に目撃されている。
室井先生に頼まれて山にかくした本や
小夜子先生に頼まれてその一部を焼いたことなど
白状しなければ家に帰れないと思う。
徴兵訓練で三平は戦争に前向きではなかったし。

***********************

3人とも融通が利かない生き方をしている気もするけど
戦時下という異常な事態のなかで
自分の意思を貫き通す所は立派だろうけど

かといって、従順になり戦争に行けば死ぬしね。

どちらを選んでも不幸なら、思い通り生きるのも
正解でしょうかねぇ?

2019年7月25日 (木)

なつぞら

東大くんの坂場と「なつ」はお似合いなのか?

相手の気持ちを考えられない所は似ている。
その場の空気を読まないで
相手が間違い、自分が正しい、と思う所も。

東大くんは「屁理屈居士」で鬱陶しい。
「なつ」は
図々しい、口汚くののしる、自論に固執する。
平気で裏切りすぐに謝罪、服がいつまでも派手。
その他嫌な女の要素が多数ある。

私はね
「なつ」は天陽と結婚すると思う。
ドラマのラストはどんでん返し
そんなもんでしょ。
坂場にはまゆゆが用意してある。

************************

ウッチャンは「なつ」と咲太郎の父親なんだ。
知らなかった。
ウッチャンまで「なつ」にえこひいきしている。
咲太郎と千遥には関心ないもんね。
変なの。
母親はどうしたんだろ。

*****************

雪次郎は鈴木杏樹を誤解してるね。
たぶん勝負パンツで出かけたんだろう。
とんだ3枚目だよ。

やすらぎの刻~道

鉄兵とは違い私はフミコの肉は食べられない。

前夜に血だらけのフミコの肉を
厨房の土間で一晩血抜きをしているのを
見せられては!
長年山の主みたいに
その噂を聞いていたフミコの肉はちょっと。

肉は山では貴重なたんぱく源だから
食べるべきなんだろうけど。
フミコは熊というより、やや人間よりの
存在だったもんなぁ。

******************

しのちゃんはどこに姿を消したのか。
友達はありがたい。
三平の友達が「なぎなたの線で探せば
案外見つかるのではないか?」と有力なヒントをくれた。

確かに、しのちゃんはなぎなたの先生をしている。
14歳で根来家に住み始めて以降は
外部との接触はなぎなたを除けばほとんどない。

*******************

三平の徴兵検査ではみんな裸だったが
ふんどし派とトランクスのパンツ派に分かれていた。
こんな事があるのだろうか。
私は全員ふんどしだと思っていた。

三平の徴兵のがれの為に検査の前日のすいとんを
妹の幸子が醤油を多めにいれて辛くしていたけど
「醤油を飲むと腎臓を傷めて熱が出る」
というのは本当だろうか?
私らの頃も学校をさぼりたい時は飲め!と
言われていた。

********************

聞くところによると
徴兵検査で最も恐怖なのは
医者がチンポコが元気になるかどうか
しごく時だったらしい。
我慢できずに出したリしたら、兵隊に
アゴの骨が折れるくらいビンタされたらしくて。

*********************

鉄兵は荒木が配達した赤紙を破ったそうだ。
「俺は戦争には行かない!」と。
さぁ大変だ!
どうなるのか私も興味がある。

2019年7月24日 (水)

加藤の乱

名前が同じ加藤なので
政界の「加藤の乱」を拝借したんだろう。

加藤の相方がやった事は普通の会社では
確実にクビだよね。
取り返しがつかない事をしでかしたんだ。
会社の対応の冷たさを責める前に
このことをよく考えた方がいい。
今は会社が弱っている。
だから今は特に自重した方がよかったかな?

狂犬「加藤の乱」の尻馬にのっかる芸人が心配だ。
旗幟を鮮明にしないのは兵法の極意だよ。
どちらの味方か分からない。
気配を消すくらい静かにしている方がいい。

破天荒やマイケル・ムーアじゃねぇよ やら
今が一番大切の時じゃん。
ツィッターが炎上してもいいから
黙って静観する方が賢いと思う。

サブローシローの独立騒動を知らないのかもね。
大坂では人気者で出演依頼を取るのが大変だったのに
吉本から独立して東京に進出したとたん
吉本の圧力がテレビ局にまわり、仕事がなく玉砕した。

吉本とテレビ局は持ちつ持たれつの関係でね。
真似して退社する芸人が続くと困るから
サブシロを使ったらウチの芸人を引き揚げさせると
吉本が脅しても、一概に吉本だけが悪いとは言えない。
ジャニーズだってやってることで。

なつぞら

テレビ漫画は週1じゃない?
子供には毎週〇曜日のお楽しみ。
その割には仕事がはかどってない様に見える。
いくら「なつ」は絵を描くのが早いと
いってもね、週1のテレビ漫画の作画だからね。
なんかのん気だよね。

***********************

いかに小劇団とはいえ
看板女優の相手役に雪次郎が抜擢されるのは
「えこひいき」とか「恋の噂」とか誤解されて
ベテラン陣に造反されるのも無理ないと思う。

「やめたければ、やめろ!」
大平サブローならこう言うだろうけど
雪次郎ひとりの為に大勢が犠牲になるのは、どうもね。
雪次郎自身はそんなに悪いと感じていないのだ。
いけしゃーしゃーと相手役になり
まんまと芝居を成功させた。

それより、お客さん!
この小劇団に未来はあるのでしょうか!?
あんな時代もあったねときっと笑って話せる日が
来るのでしょうか!

やすらぎの刻~道

熊のフミコが死んだ。
山に食べ物がなくなり
山をおりて村の家畜を荒らすフミコは
村人とは利害が対立する困った熊だったが
歳古るにしたがい特に身近に接していた鉄兵には
心が通じ合う友人の様な特別な熊だった。

鉄兵が肉をさばく時、何か言いたそうな
目で鉄兵を見たらしい。

ひと晩、血ぬきをして、明日フミコを
食べると言い残して鉄兵はフミコの
赤い肉のかたまりを土間の桶の上にのせて
沈痛な表情で帰って行った。

公一と公平は死を待つばかりの
公一が昔好意を持っていた女の人の家から
帰ったばかりで

フミコの肉が肺炎で吐血した女の人の赤い血を
妙に連想させた。
女の人とはもう会えないだろう。
たった1日で近しい間柄2組と世さらばだ。

戦争が世の中を暗くしている。
戦争さえなければ満蒙開拓団もないだろうし
満人が土地を奪われることもなかったろうし
女の人が肺炎にかかる事もなかったろう。

室井先生の戦死もなく
満州の夜空は満天の星で
根来家の夜空も同じ

公平は「自分はついてない」が口癖だけど
戦争のせいで全員がついてない。
しかもまだ始まりで、これからもっと悪くなる。

2019年7月23日 (火)

吉本興業

Amazonマーケットプレイスの古本販売で
大儲けした人がいたでしょ?
自転車でBOOKOFFに行き
100円コーナーの本を段ボール一杯買って来て
ネットで売る。
「砂漠でダイヤを探して売る様なものです」
と話していた。
どの本が売れるのか分からないから
安くどっと仕入れて売れるのを待つ。
ブックオフの店員すらまだ知らない頃だ。

段ボールの本のほとんどはクズだけど
売れる本は売れる。

吉本が社員を大勢かかえるのと良く似ています。
芸人は普通の仕事ではない。
誰が大化けして売れるか分からない。
だから大勢かかえて、売れるやつを探す。
ほとんどが面白くないんだよね。
砂漠のダイヤは中々いない。

契約書なんかかわしたら、大勢やとえないです。
私は吉本のやり方は別に悪いとは思わない。

給料が安いのだって、テッペンに
ダウンタウンが現実にいる訳で
それが夢だからアルバイトも苦にはならないと思うけど。

みんな吉本ブランドが好きなのだし。

*****************

今度の騒動で一番悪いのは宮迫でしょ。
会社の許可を受けずに、とっぱらいの営業をやり
会社に嘘をつき、仲間には口裏を合わせる様
強要した。ちょっとタチが悪い。

それに会社の規則に違反している。

これには何等かのペナルティを課すのが当然だと思う。

相手がたまたま反社会勢力だったから
話がなんか変な方向へ進んでいますが

結婚式やらイベントの司会やら、会社に許可をとらないと!

夢より給料に不満が大きいなら、やめればいいだけでしょ。
クビはさすがにやめて欲しいけど、謹慎くらいは
仕方がないと思う。


なつぞら

私はテレビ漫画の
カクカクした動きは好きじゃなかった。
映画のなめらかな動きの方が格が上だと思ってた。
どうも鉄腕アトムは手抜きした感じでね。
やはりアニメは流れる様な動きがいい。
テレビ漫画は予算の関係かなぁ?
好きじゃないなぁ。

これは東大くんと同じ考えじゃない?
話が理屈っぽいからよく分かりませんけど。

「なつぞら」は

ヒロインさえいなければ、結構面白いよね。
目がきつくて、いつもがみがみ話すヒロインじゃなく
たとえば、妹の千遥みたいな人が。
千遥は演技がうまいし、しっとりしている。
控えめでね。

千遥がヒロインなら良かったのに。
広瀬すずは演技がヘタすぎる!
一本調子でね、もう飽きてしまった。
自分は美人だと思っている所がどうも鼻につく。
実際美人だからなおさらね。

雪次郎と鈴木杏樹のロマンスは設定に無理があるなぁ。
見事に軽い脚本だよなぁ~

東大くんは「なつ」に確か告白しましたよね。
なんでテレるんだろ。
付き合えばいいじゃん。
あのギラギラした顔を毎日見るのはしんどいか?
「なつ」の「圧」に押されてるんだきっと。

********************

アニメ会社の建物はらせん階段が多いの?
偶然とはいえ、恐い偶然だ。

やすらぎの刻~道

公一が昔好きだった愛する人は死の病にかかり
家族にひどい扱いを受けていた。

肺炎は吐血もするんだね。

家族に見放されて
すき間風がもれるボロ小屋に隔離され
せんべい布団に寝かされて
感染が恐いから誰も近寄らない。
早く死ねばいいのにと思っているに違いない。
家族にすればとんだ厄介者だ。

病人は咳と吐血で眠れないんじゃない?
ひとりでどんなに心細いことか、想像もつかない。
何を思って天井を見ているんだろ。
あきらめから、もう考える気力もないかもね。

夢うつつで公一の顔を見た時
嬉しかったろうなぁ~
すがりつきたかったと思う。
反面、病気をうつしたくない悲しいひけ目もある。

それを打ち消すように
はげます公一

吐血で汚れた洗面器を外の水がめで洗う公平。

感染の危険をいとわずに世話をする行為は
死を目前にした身にどれだけ人の優しさが
胸にしみたことだろう。
いや~感動した。

**********************

しのちゃんは、私は近くにいると思う。

2019年7月22日 (月)

吉本社長 記者会見

吉本興業はしゃべるのが商売の会社なのに
社長は口下手だねぇ

これも会見を開きたくない原因だったんじゃない。
記者から矛盾点をつかれたり
あげあしを取られたりしそうでハラハラした。

年末の「笑ってはいけない」は今年はないね。
騒動に「ガキ使」メンバーがそろってる。
原田龍二は再起をかけようと張り切ってるのに
ショックだろう。
タイトルを「録音してはいけない」に変えれば
わたし的にはありだけど。

社長に電話してきた大坂のタレントさんって誰だろう。
2人。

なつぞら

今日の放送もツッコミどころが満載でね。
ここまで来ると脚本家の陰謀だね。
アンチを視聴率に取り込む為の。
あやうく引っかかり、
ひとつ残らず書く所だった。危ぶねー

東洋動画の建物が似ています。
「なつ」らが犠牲者に見えて暗い気持ちになる。
たまにね。

*******************

ドラマのターゲットに私らジジババは眼中にない。
ジジババが観るドラマじゃないのだ。

実際、ヒロイン「すず」のオッパイが大きくても
何も感じないものね。
いつの間にか歳をとってしまいました。

この脚本家はお笑い好きらしい。

BGMで盛り上げようとしたって
そうはいかないからね!
「これだけはひとこと言っておきたい!」
(選挙気分が中々ぬけない)
そんなお安い視聴者じゃないんだ、こっちは!

やすらぎの刻~道

私もね
長男の公一が何故結婚しないのかと
不思議に思っていました。
野良仕事にしか興味がなく
恋のイロハは分からない人なのかと思ってた。
見た感じ、頼りになって誠実そうなのに。
今日の放送で理由が何となく分かりました。
まだハッキリとはしませんが。

肺炎は今でも有名人の死因で多い病気です。
昔は結核と同じくらい不治の病だったのでしょう。

**********************

しのちゃんは姿を消しました。
根来家に迷惑がかかると考えたみたいで。
ただでさえ根来家は人手不足なのに
しのちゃんの気持ちがイマイチよく分からない。

2019年7月21日 (日)

宮迫 亮 謝罪会見

芸人と反社会的組織との交際や
タレントの不倫や大麻を記事にすると
本が売れるのでこの問題は
永遠に続くと思う。

スキャンダルが売りの写真週刊誌が
本が売れるのに掲載をやめる訳がない。
明日吉本の社長が会見を開いても
またフライデーや文春がやらかしますって!

宮迫問題がどう決着するのか知りませんが
他の芸人の黒い交際がボロボロ出て来る可能性もある。
だって芸人て、そういうもんだもん。
弱い仕事なんだから。
人脈で断れない事もあるだろうし
恐い人に頼まれれば恐くて断れないと思う。
暴力を受けるのも恐怖だし
顔をつぶしたのが原因で嫌がらせされる恐さもある。
ここを何とか断ち切る手段を考えないと。

*******************

宮迫は謝罪会見のキャラじゃない。
松ちゃんは乳首相撲を社長とやって・・
と言っていましたが、宮迫は相撲が強いから。
宮迫はどちらかと言えば浜田よりのキャラなのよ。

紳助も似たようなキャラでね
自分に都合が悪くなると謝罪会見で泣いてた。
芸人を泣かしてはダメだよね。

指原が恋愛禁止を過去にさかのぼって?破った時
HKTに移ったでしょ。
あれを真似て今回問題になった連中をまとめて
福岡吉本に島流しにする方法もあるよね。
反省はしてるんだから。
仕事は続けて欲しい気がする。
福岡吉本は活気づくし。
HKTでの指原の功績は大きかったでしょ。
暴力団との接触だけで謹慎や引退は可哀想だよ。
だって恐いんだもの。

ただし!
宮迫の嘘はいただけない!
信用が命だよ、どの世界でも。
一度なくすと、もうとりかえしがつきません。
*************
松ちゃんのツィッターは短い文なのに迫力があった。
頼り甲斐があった。
強い意思を感じた。
やっぱり松ちゃんは頭がいい。

2019年7月20日 (土)

なつぞら

なのにあなたはイタリアへ行くの
イタリアの町は それほどいいの

「白馬の王子様を見つけた」わりに
貫地谷しほりはアニメへの夢が断ち切れずに
無理に自分を納得させようとしている風に見えました。
あの表情にはまだ未練があるなl

王子様は建築家なの。
時代はオリンピック前だよね?
日本の建築がまだ認められない頃なんじゃない?
‎丹下健三やら菊竹清訓やら黒川紀章やら
私ら夢中で勉強した。

フランスだとル・コルビジェだけど
イタリアは誰だ?

貫地谷しほりの旦那は世界をまたにかけて活躍する
建築家ではなくて、勉強の段階の人じゃないかなぁ
かせぎが悪そうだよね。

疲れたんじゃない。
仕事は過酷で給料は安く、同僚に2人ギラギラした
新人が入って来て。
よく言えば後進に道を譲ったんだ。

************************

東洋動画の下山班は「山派」なんだね。
山のマイナスイオンに癒される。
東大くんはもっと足腰を鍛えないと!
走り込みがたりない、
あれじゃシーズンもちませんよ(張本)

余計な事ですが
私は海派です。
山でBBQもいいけれど、何故か山に登ると
トイレに行きたくなるのです。
私は海でテントがいいなぁ。

*******************

下山班が遊んだ山は手入れが行き届いてた。
たくさんの木がバーコードみたいに並んで
芝生の広場がきれいでね。

ストーリーは味も素っ気もありませんでしたが。
貫地谷しほりとお別れの回でしたね。
「完」と出た時は「おっ!」と思った。
お代官様もお人が悪い

2019年7月19日 (金)

なつぞら

今日は「吐き気」した。
本当に気分が悪くなった。

ドラマの結末だけが知りたいので
耳だけで聞いていますが
もうどうでもいいような感じがして来た。
「なつ」の厳しい顔を朝から見るのはつらい!
「なつ」というか「すず」かな。

結婚相手は誰なのか?
興味はここだけ。
東大くんが有力です。
しかし天陽を離婚させて略奪婚もありうる。
そこが知りたいのです。

***********************

みんな人格が破壊してる。

「なつ」は北海道で爺ちゃんにえこひいき
されていたのを自覚していたんだ!へぇ~~~

じゃ東洋動画でえこひいきも承知しているんだ!
ふぇ~~~いやなヤツ

夕見子が東京で暮らす事を「なつ」を信用して
打ち明けたのに「裏切り」で北海道に電話。
そこを夕見子につかれると
北海道では自分のせいで・・と問題をすりかえる。

もう書くのも気持ちが悪い。

夕見子の彼氏、あれは何!?
物書き志望の、
無理だと思うけど一応生きる目的を持った男
と思いきや、実家自慢のただの遊び人じゃん。
薄っぺらい男だなぁ

「なつ」に「裏切り」をはぐらかされて
夕見子もおかしくなった。
彼氏と口論が始まるという高齢者の逆走みたいな
展開になり

そこに、「なつ」をえこひいきした張本人の爺ちゃんが
あらわれて(北海道からだよ!)
2人の話をもっとよく聞いてやればいいものを
彼氏をぶん殴って、あとは夕見子を抱きしめて
アニメの背景なら東大くんが許さない変な街の景色の中を
お互い愛情を確認できたらしく感動的に去って行った。

吐き気がした。ホントに。ムカムカした。

「なつ」はその後ろ姿からアニメのヒントをつかむ。
何でしょうか!
この目まぐるしい急展開は!
「なつ」は嫌な女だねぇ~
相手の言い分に納得せず必ず言い返すでしょ。
あれ、いや!

やすらぎの刻~道

根来家の末っ子の幸子は歌が好きで
畑仕事が終わってみんなで家に帰る
ときなど歩調にあわせて軍歌を唄う。

父親が死んでも母親が死んでも
それを忘れたかの様に
空につけぬける様なよく通る声で
無邪気に歌う。
誰も「うるさい、静かにしろ」なんて言わない。
兄弟はやさしい。
家に歌声が響くのはいいもんだ、と思う。
この幸子の歌が消えない限り根来家は安泰だ。

*********************

しのちゃんは根来家を出て志願して最前線で
従軍看護婦になりたいという。

しのちゃんは分かっていない。
戦争についてではなく
味方であるはずの軍隊についてだ。

先日、軍のお偉いさんに侮辱されたばかりではないか。
最前線はあんなのばかりだよ。
敵兵に撃たれて傷ついた兵士の手当がしたい
そんなきれいごとではすまない。

糧秣と女は現地調達が基本で、人数が
足りないぶんは従軍看護婦の仕事になる。
「いい女は上官から順番に」
素っ裸で尻丸出しでお姫様だっこされている
従軍看護婦が写真入りで本にのっていた。

軍の兵士たちは明日死ぬかも知れない。
普通の精神状態ではやってられないのだ。
ベトナム戦争の米軍や韓国軍も相当ひどかったらしい。
とくに韓国軍は「世界最悪の軍隊」と言われた。
村をおそって、レイプしたあと焼き殺す。
戦争になればどの国の軍隊でも同じで
要は勝てば官軍で「慰安婦問題」を持ち出せる。

ウチのオヤジは肩を撃たれてマラリアにもかかり
従軍慰安婦を見ているものだから
帰国後、平和になり、私の姉が看護学校に
行きたいと相談したら血相を変えて怒った。

しのちゃん、気持ちは分かるけど、やめた方がいい。
きれいごとじゃすまないよ。
これから戦争に出発する三平を「弱虫」と
呼ぶのも可哀想すぎると思う。

2019年7月18日 (木)

「マリー・アントワネット」

映画「マリー・アントワネット」で主演した
キルスティン・ダンスト
どこかで見た顔だと思ったら
映画「ジュマンジ」の女の子だった。
成長したんだ。
「遺産相続は命がけ!?」にも出ていたらしい。
マイケル・J・フォックスの彼女役かなぁ~
子役が順調に実績をあげていて嬉しかった。

もう一人、嬉しい役者がいたのだけど
忘れてしまい、悲しかった。

テレビ映画関係は絶対忘れなかったのに
脳の劣化をさとり、悲しかった。悲しいなぁ・・・

なつぞら

キャバレー王だった福富太郎はかつて話していた。
水商売のおいしい所を。
「めし屋でめしを食う客はせいぜい2人前だけど
 飲み屋なら10人まえ酒を飲む客はざらにいる」と。

そんで

おでん屋のママは北海道に電話した時すでに
のれんをはずしていた!
北海道は酪農家だから朝が早い。
夜になるとすぐに寝る。
ラジオない、テレビもない、

心配なのはおでん屋の経営状態だよ。
家賃収入だって
貧乏なのに割引がすごいでしょ。
さらに夕見子を雇ったりして!
こんな明るいドラマでおでん屋の首つりは見たくないな。

**********************

東大くんも「なつ」も、最近は貫地谷しほりまで
相手の話にすぐ反発する。
「そうだよねぇ」「そんな考えもあるよねぇ」
とは絶対に言わない。
「だけど・・」「でも・・」「じゃああれは・・」

こんな感じでね!
「ああいえば上祐」だよ。

*******************

「なつよ、仕事場ではスリッパに、はきかえろよ」
この裏切り者がぁw
今まで何人いい人たちを裏切った?
謝罪すれば、 ああそうか謝罪すればいいのだった。

夕見子への裏切りは果たして
上祐のやり方か、それとも「謝罪」か。
私は「夕見子の為を思ってやったんだよ!」の上祐型だと思う。
ちっとも悪びれずに開き直ると思う。

******************

夕見子の説得には爺ちゃんが牛に乗って上京するらしい。
夕見子の彼氏は爺ちゃんもどきの風貌だ。
まるで本物の爺ちゃんがニセモノの
りんごちゃんと初対面するみたいな

やすらぎの刻~道

村のみんなは無計画に子供をたくさん
作った荒木を考えが足りないと非難しますが
当時の国策である産めよ増やせよに従った
までで

私のウチなんか子供の名前をあげるのさえ
指を折るくらいで、子沢山だった。
私のひと世代まえの親族ですが。6人か?

根来家も多いよね。

悪い根っこは戦争だ。
子供は小さい間は育てるのが大変だけど
大きくなれば大変な家の働き手になります。
でも戦争がなぁ邪魔をする。
戦争が貧乏にさせて、そこに人買いが来て
子供を買い取り女郎屋に売り飛ばす。

子供を売るのを喜ぶ親はいない。
鐘が恨みの世の中ですよ。
鐘に怨みは数々ござる。
みんな貧乏が悪いんや そやでお母ちゃん

ウチなんてお爺ちゃんの頃から宝くじ
3代にわたり
買い続けていまだに、はかばかしい結果が出ていない!
今五千万円あればどんなに天国か。

地獄だよ。どうすればいいのか分からない。
私はもうすぐ死ぬ。時間がない!
樹木希林さんの本を読んでも活路が見い出せず!

荒木さんの娘のおりんちゃんは可憐でね。
満州の女郎屋に売られて、
まだ中学生くらいだったのに
髪型はかむろみたいだけど、まがきの中にいるのが
見えましたからね。
遊郭じゃないし、もう客を取らされているのでしょ。
荒木さんはまだ知らないらしい。
気が狂うかも、でも大黒柱が倒れると荒木家は無残な事になる。

2019年7月17日 (水)

なつぞら

そんなに「あらさがし」して楽しいの?
ノンノン それは違います。
こんな屁みたいな朝ドラでも結末が知りたい。
それには途中の流れを知っておかないと!
「なつぞら」はいつまであるの?
ウンザリで画面を見ずに音だけ聞いてる。

「なつ」は北海道に長距離電話するなら
おでん屋のママに断るべきでしょう!
お金を入れなくても通じる不思議な電話であっても。

アニメーターは特殊な仕事だから
特に短編の制作で忙しい時は日曜日は返上だと思うけど。
のん気に映画を見た後、食事をしたりして。
夕見子の恋に、またガミガミが始まった。
北海道に告げ口もした。
兄弟同士は秘密は共有して親には黙っていますよね。

「なつ」は東大の妙な男に告白されても全く動揺しない。
どういうこと?
感度が鈍いのだ。不感症なのかも知れない。
見るからに鈍そうだもんなぁ。
自分の頭の上のハエもおえない癖に、
夕見子の恋に干渉したりして。
北海道大より将来性ゼロの男を選んだ
夕見子もアホだ。救いがたいアホだ。
ジャズ喫茶だってさ。
金はあるんだ。みかけは貧相な彼氏でも。

雪次郎は真剣味がまるでない。
なまりを指摘されたのだから、「なつ」や夕見子と
一緒の時もなまりは避けないと!

映画で練習だって?
アホだよなぁ~
字幕じゃアクセントは分からないでしょうが!
本当にアホばかりだよなぁ

2019年7月16日 (火)

なつぞら

ドラマは面白くないのに
やけに理屈っぽい。
あの東大生はクビにすればいいのに。
ほぼ新入社員の癖に屁理屈ばかりこきやがって。
オマエみたいなのがいるから白けちゃうんだよ!

風刺だあ?
うるさいんだよ!
どっか他の職場を探せよ!
漫画も描けない癖に、えらそ~~に!

********************

私が最初に観たアニメは東映の「西遊記」です。
小学校の下級生。
学校で倉庫を掃除していたらパンフレットが
出てきましてね、大喜びでね。

そしたら上級生が奪い取ってね
その晩は悔しくて悶々としまして
あくる日、頭にきたので上級生のクラスまで行って
返してくれと言いました。
私は短気なので頭が血迷ってました。

そしたら拍子抜けするくらい「いいよ」と
あっさり明日ねと言われまして
「西遊記」のパンフを取り戻しました。

「西遊記」は何度も見ました。
風刺のない頃なんでしょう。
ビデオで見たのが最後でね。

挿入歌もそらで歌えます。
アニメが子供に与える影響力は大きいです。
コナンなんか風刺があるの?
あるのなら今の子供たちを尊敬しちゃう

ノーサイド・ゲーム

私らの世代だと「スクールウォーズ」の
泣き虫先生かなぁ~

会社の権力闘争に歯向かう所は半沢直樹かな。

大泉洋が息子を一人前の男として接する所
あれは何かなぁ?何かに似てるけど思い出せない。
「クレイマー、クレイマー」とはちょっと違う。

大泉洋はいい役者になりました。
初めの頃はユースケ・サンタマリアとキャラが
かぶってる様な気がしていましたが
今や名優です。

TEAM NACS は才能集団ですね。

************************

ラグビーはアメフトと違い防具なしでプレーする
危険なスポーツです。

アメフトファンの私は
トライとタッチダウンの違いくらいしか知りませんが
チームの主力である外国人2人を資金不足のために
切るというのは、かなりの痛手でしょう。

チームの維持に年間14億チョイというのも驚きです。

社長の西郷輝彦はチームに理解はあるけど
やはり経営者なのですね。
会社あってのチームですから当たり前ですが。

上川隆也 「大地の子」が憎たらしいですね。

古市憲寿  暴言「落語はYouTubeで勉強すれば十分」

明日、2度目の芥川賞発表を控えた古市憲寿は
社会学者でありながら知らない分野については
何も感じないのではないか。
落語は師匠について苦労するのは時間の無駄で
YouTubeで勉強すれば良いと思う、などと
投げやりとも思える理論を展開し固執する。

舌鋒鋭いなんて、とんでもない。
落語好きに言わせれば、奇をてらっているのか
育ちに問題ありなのか、他人を怒らすのが趣味
なのか、知っているのに知らないふりをして
「この議論」勝てるのか、或は思わぬ面白い
展開になるのか試しているとしか思えない。

大学の落研が寄席の高座で一席できますか?
真打ちでも、緊張する人がいるくらいなのに。

芸は「余裕」がないと

修業はその為に本筋とは無関係な所を繰り返すことで
次第に体にしみついてそれらしくなるもので。
YouTubeで暗記したからって出来るものですか!

***********************

オリラジが武勇伝で人気絶頂の時、初めての冠番組を
持ったら大竹まことが「オリラジなんかに務まるもんか!」
と吐き捨てる様に言った。
大竹の芸能史はリアル武勇伝だからね。
で、オリラジの番組はその通りになった。

********************

古市はわざと言っているのかなぁ。
小説家になる人が。
MCの小倉さんを激怒させたり
破滅型なんだろうね。
たぶん敵も多いと思う。
危険なかおりをウリにしてるもんね。
明日、さあ、受賞の電話が来るかどうかですね。

私はね、破滅型は結構好きで(保身型よりか)
横山やすしと久米宏のバトルは好きだった。

2019年7月15日 (月)

なつぞら

また変なキャラが出て来た~~もう!
夕見子の彼氏。
娘は父親に似た人を恋人に選ぶ、
この場合は隔世遺伝で爺ちゃんに似た人だけど
いかにも公式通りの感じがする。

小説家には変人が多い、これも公式通りで
若くて幼い顔立ちにあごひげをたくわえている。
性格のよしあし以前の問題だという気がする。
しゃべらずに、そのまま立って、帰って欲しい。
もう君はいいから、よく分かったから。

「なつ」は得意のまるい目で
爺ちゃんに生き写しの彼氏を見ていた。
私はあの顔はもう飽きた。
「なつ」があの顔をするとゲッと思う。

脚本はヒドイけどさぁ
貫地谷しほりや北乃きいは良いのにね。
肝心のヒロインがヘタすぎる!
時々気のせいだと思いますが体型が
幼児体型に見えます。
お腹のあたりが、まだ幼児に見える。たまにね。

おでん屋も無理があるなぁ。
私以外の視聴者はついて行けてるのだろうか。
おでん屋は歌声喫茶なの?

ベレー帽は「なつ」のアニメが風刺だって意見するんだよ。
考えすぎでしょ。アメリカ批判なんて。
えこひいきは、ただうすら笑いで様子見。
あのベレー帽を「なつ」にガミガミ言わせて
何とかしないとね、時間がないよ。

やすらぎの刻~道

石坂浩二は深夜の執筆に疲労して
デスクに腕枕で夢を見ている訳だが
家族の絆について書いたせいなのか
亡くなった父親の梅宮辰夫が現れて

煙草をくゆらせながら高級洋酒を飲み
あの世では「やすらぎの刻~道」が
大人気であると驚かせた。

ただ認知症があの世でも猛威をふるっていて
放送が終るとすぐ内容を忘れてしまう。
認知症は直近を忘れますからね。

梅宮辰夫も軽い認知症で放送の内容を忘れたから
最初から教えろと面倒な事を言い始める。
視聴者には再放送を観る様で迷惑もいい所だ。
今週はこれでいくらしい。
週の後半には新しい仲間の紹介があり
ヘタすると来週も「やすらぎの郷」が舞台に
なるかも知れない。

ジジババには現在と過去があるばかりで
将来ってものがない。
「うまく死ねるといいんだが」とみんな思ってる。

だから今週はドラマとしては面白くないと思う。
やはりテレビは若くないとね。
石坂浩二は早く目をさまして
どうせ「やすらぎの郷」の住人たちは遅かれ早かれ
冥土に行くのだから、今は現世で早く!脚本を
完成させて欲しいです。
明日は大空眞弓の万引きかよ。嫌だなぁ

2019年7月14日 (日)

ワイドナショー

ジャスティン・ビーバーの人気は相変らずだ。
日本にも似た様な名前のほ乳類で
バービーとか妹尾河童とかいますけど
元祖アメリカン・ビーバーには世間に与える影響力で
足元にも及びません。同じほ乳類なのにこの大きな違い。

ペットボトルの栓を回し蹴りで開けただけで
世界中が大騒ぎだ。
しかし映像を観ると
ボトルを誰かが固定しているので
「あっぱれ」はあげられない。

日本のバービーはアキレス腱断裂で全治3ヶ月
妹尾河童は89歳で現役のカッパだよ
こっちこそ「あっぱれ」だ。

**********************

芥川賞候補の古市憲寿は去年、候補にあがった時
あまりにも騒ぎすぎて受賞を逃したので
今回は大人しくしている。
審査委員も人間だから
候補にあがった本の内容はどんぐりの背比べ、
決め手は自分らをリスペクトしているか
冷たい目で古市の言動を見ているんだよ。
古市は小倉智昭にも口答えしない。
立川志らくに「俺はああはならない!」と笑われてた。
チャンスはそう何度も来ないから
古市は我慢して「居候右から左へ受け流し」だよ。
水曜日が発表だからすぐだし。

**********************

人間の目は当てにならないらしい。
ピンクのスニーカーが人によっては
グレーに見える。
亡くなったジャニー喜多川さんが
気取らない服装でテレビ局を歩くから
誰も気付かなかったそうでこれも

これは少し違うかな。
要するに人間の目は錯視錯覚になりやすい。

どちらに回ってる?時計回り?反時計回り?

************************

今日の「ワイドナショー」では
「夏休みの渡り鳥」である野沢直子が出ていて
昔、浜田にずっと「パンツまっ黄っ黄」と
呼ばれセクハラを受けていた事など話す。
「理由はただトイレ行っただけです」
トイレから帰って来ただけで!
「正直、ちょっとおいしいな、と思ってましたけど」

野沢直子は可哀想だ。
旦那がアメリカ人で働かずに相変らず歌ってるの。
あの年齢で子供が3人いて働かないってすごいよ。
よく気が狂わないと思う。
苦労つづきで、もう破れかぶれの毎日だったろう。

***********************

競馬の解説者がさ
ハンデ戦なのに、「〇に重い印をつけました」って
ハンデ戦だよ!
さらに重くしては勝てないでしょ?間違ってる?

 

2019年7月13日 (土)

なつぞら

今日の「ぞらなつ」

**************

「アホらしい」ねあのダンス。
なるほどシビアな意見ですね、
でもこんな言葉もありましょう?
「それを言っちゃあ、おしまいよ」

なるほど確かに。じゃ

「寝るな!死ぬぞ!」
ああなるほど。退屈ってことですか。

「いやよいやよは好きのうち」
例外はあると思います。嫌なもんは嫌だという。

「踊るあほうに見るあほう」
確かに。いただきました。じゃ

「私、定時に帰ります」は?
言われてみれば、ベレー帽とえこひいきは
残業してましね。

「俺の書いたドラマが見れねぇてーのか!」
親分が書いていたんだ。悪い酒ですね。

「どこまで続くぬかるみぞ」
ドラマは折り返し地点じゃない?
遠くにゴールが見えてからがきついのよ。(いだてんより)

「マジでうまっ!けんちゃんのおでんの素」
加藤&志村ですね。しぶい!違った!しぶっ!
おでん屋は「なつ」につぶされる。確定申告必要なし。
一見さんお断りの店。フリのお客が座る席がない。

「千遥も苦労したんだ・・・ごくろうさん!」車寅次郎
同じ東京の空の下
死して屍拾う者なし(大江戸捜査網より)

「たったひとことの北海道なまりがとれませ~ん」ヒロシです
逆に本番まで気がつかないのは、すごいっしょ

「聞け万国の労働者!」決起集会、なんの?
風刺だろうが、見るのはガキだ、そのままでイイネ!

2019年7月12日 (金)

なつぞら

今回の短編アニメの作画についてはすでに
担当者の合意で決まっている。

なのに

「なつ」はまゆゆを従えて貫地谷しほりを
レストランに呼び出して
すでに決定ずみで後戻りできないハズの企画を
あたかも自分の一存で撤回できるかの様に
先輩の貫地谷しほりに目をすえてダメを押した。

やくざみたい。

**********************

「ヘンな子とグレてる」って本当に面白いの?
「ヘンゼルとグレーテル」か。
わざと間違えてしまった。

辛気臭い話だ。
子供が喜ぶかな?

***********************

背後で「面白い!」と大声をだすあいつ
あれは何者だ?
真剣に議論している時
突然、ビックリするだろうが!
もう~やめて!

************************

アフレコはマックイーンの「拳銃無宿」じゃないの?
俳優がとてつもなくさえないけど。

あの頃の海外ドラマを今みると面白くないね。
「ローハイド」「ボナンザ」「ララミー牧場」
「モーガン警部」「ブロンコシャイアン」「ルート66」
「サンセット77」「ハワイアンアイ」「ライフルマン」

「アンタッチャブル」は悪役がヘンリーシルバや
ジャックパランスなんかが元気で面白かった。
ネス役のロバートスタックも良かったなぁ
みんな死んだんじゃない?

「それいけスマート」は面白い。「ハニーにおまかせ」も。
「バークにまかせろ」は忘れた。「幌馬車隊」も忘れた。
きりがないね。

やすらぎの刻~道

荒木のやつは計画もなしに子供をつくり
口減らしで長女のおりんちゃんを満州の
女郎屋に売った男だ。

しのが根来家を離れて働き口を探していると
聞き、有力者のご機嫌取りで、料亭の酌婦の
仕事で顔見せをさせて、その有力者の家で
働かせることにした。

荒木はしのの性格を知らない。

体を密着して尻を触られたしのは
有力者のエロジジィに酒をぶっかけ料亭から
根来家に逃げて帰って来た。
その夜、荒木を怒鳴りつけた長男公一の男らしさと
根来家の家族の絆を知ることになる訳ですが。

************************

戦争は2度としてはいけない。

でも敗戦のおかげで
今日みたいなエロジジィがいなくなり
地主と小作の関係もなくなった。
大きな犠牲をはらいましたが。
私のウチはおじさんが南方海上で撃墜されました。
ウチも「遺族の家」なのです。

**********************

もし戦争に勝っていたら日本は北朝鮮の様になっていた。

脱北した元よろこび組の人の話では
昼間に廊下でエロジジィにやられたそうだ。
チンポコを顔に押し付けられて
おかげで、吐き気が止まらなくなったそうだ。

私は日本兵の軍服が嫌いで、特に陸軍のが嫌い。
上着はいいのですが、
たっつけ袴みたいなズボンが嫌い。
理由は分からないけど何か性的にイヤラシイ感じがする。

2019年7月11日 (木)

なつぞら

「北海道に森はないの?」

貫地谷しほりさん、あなただけが
頼りなのですからシッカリして!
よく考えてしゃべらないと馬鹿にされるよ!
北海道に森がない訳ないしょ?

「なつ」は雪で遭難しかけて森の熊さんに
助けられ、命の恩人にお礼も言わなかった例の
あそこ、あれが北海道の森です。
アニメーターなら資料の写真があるでしょ?
シッカリして! 貫地谷さん!
「なつ」の暴走を止めるのはあなたしかいないのだから。

芸能界とやくざの癒着、持ちつ持たれつの関係
さすがNHK、時事ネタで攻めて来ましたね。
親分まで出張られては咲太郎も断れない。
断れば、あわれ咲太郎は子分衆に包丁で刺されてしまう。

※松方弘樹が酒に酔って道でやくざに
 映画みたいにイキがったら、兄貴分の人に
 「ひろきよ、これは映画じゃねーんだぞ」と
 脅されて、土下座したらしい。本でみたけど。
 笑っちゃう。

**********************

「なつ」が会社でまた徹夜。
 また、風呂に入らず、パンツも着替えず。
 頼むから広瀬すずを汚く扱わないで!
 トイレだってウォシュレットじゃない時代だよ。
 アニメーターはそういう職種なのだろうけどさ。
 ウチに帰ってウチで仕事したっていいじゃない。
 どうせ不自然なドラマなのだから。

やすらぎの刻~道

戦死した室井先生の奥さんである小夜子先生
に頼まれて、思想犯で特高に痛めつけられた
夫の室井先生の本を鉄兵が山で焼いた時

公平にしのは呼ぶなと命じた。
公平は呑気な性格なので不思議に思わなかったが
鉄兵はしのが

口が軽い公平以上に危ない存在だと見抜いていたのだ。
たぶん
熊のフミコと心を通わせるくらい見かけとは真逆な
繊細な性格の鉄兵だから
危ない本を焼く現場にしのを立ち合わせると
室井先生にもしのにも良くないと判断したんだろ。
知らない方がいい事だってある。

しのは国粋主義にがぶれているからね。

今日、公次としのとの会話でよく分かった。
しのは戦争を嫌う室井先生や三平を弱虫と思っている。
ついでに公平も。
だから根来家から外に出ると決断したのだ。
なんだそうだったのか。
結構単純なんだね。

久しぶりに帰省した公次の夕食のすいとんに
例のしょうゆを多めに入れていた。
分量を間違えたのではない。
公次に出来るだけ家にいて欲しいのだ。
そういう優しさはある。
でもしょうゆを飲むと熱が出るというのは迷信
なのか、公次は熱を出さなかった。

家族でお墓の前で撮った記念写真
ああいう写真はずっと残る。
みんな元気でね
幸せそうにみんな笑ってる。

2019年7月10日 (水)

なつぞら

テレビのドラマの感想なんて
人それぞれで
視聴者の数だけ意見があっていいと思う。

アンチの私には
「なつ」の演技を絶賛する人がいること自体
理解できないのだけれど
あちらから見れば、私が理解できない訳で
それでいいのだと思います。
極めて自然であり極めて健全なのであります。

******************

ときに、「なつぞら」はいつまで放送が続くのですか?

「ヘンゼルとグレーテル」は題名が長すぎる!
もっと短くてピリッとした候補はなかったの?
めんどくさい!

婆さんのモデルは千遥を追い出したあの人だろうね。

広瀬すずは好きだったのに
脚本家の先生
やってくれましたね。

あとの興味は「なつ」が誰と結婚するかです。
アニメの制作場面はもう十分だと思う。
路線を少し変えてラブコメディーにして欲しいです。

やすらぎの刻~道

日本は不幸にして敗戦国になった。

でも戦争に負けたおかげで予想しなかった
良い事もある。

ひとつは軍部が消滅した。

もし戦争に勝っていたら日本は軍人の天下に
なり政治は腐敗し、男尊女卑は拍車がかかった。

もうひとつは財閥解体だ。

この二つは敗戦の思わぬ副産物だが
確実に日本の為になっている。

お隣の韓国は財閥で苦しんでるでしょ。
あれは戦争をやり負けない限りなくならない。
国民は一部の人間に富が集中して、不幸だと思うよ。

中国は軍部が強い。人民解放軍。
必ずしもというか、全く国民の味方ではない。

アメリカも軍部が強い。
全米ライフル協会が選挙を大きく左右する。
乱射事件が続いても、つぶれる事はない。
武器の輸出に貢献しているしね。

ロシアは知らん。
でも民衆への弾圧はあるんじゃないの?

******************

鉄兵が山道を案内した歩兵たちは
測量の機材を持ってましたよね。

大本営のシェルター、捕虜の収容所
毒ガスの武器開発

どれもある感じがする。
収容所は食料の問題があるので、これはないかな。
食料は現地で調達する方が手間がはぶける。

******************

公次は最期の里帰りだ。
明るい雰囲気が好きでしたが。

アメリカと戦争するのは、
いかんせんアメリカは遠すぎる。
戦争は制空権を奪った方が勝ち。
ミッドウェー海戦で空母が撃沈されて万事休すだ。
物量で比較にならないホド負けてたし。

2019年7月 9日 (火)

なつぞら

NHKが人気者を集めて視聴率を取ろうと
いうのであれば100回記念でもあるし
無理からぬ事だと思えます。

がしかし

脚本家が視聴率を稼ごうとツッコミどころ
満載で故意に書いているのだとしたら許せない。

だってそう思われても仕方がないでしょう?
「ヘンゼルとグレーテル」は夕見子の考えでしょ?
それをさも自分で宿題を済ませたみたいに披露する。

朝ドラの脚本家に選ばれる人が
こんなことに気付かない訳がなーーい!

千尋が兄と姉に会わなかった理由。
「そんだけ、あんた達のことを思ってるってことよ」
そうか?ホントにそうなのか?
縁談にさしつかえるから会わなかっただけで
要するに結婚相手に紹介するのはどうだろ
そう下に見られたんじゃないの?
素性の知れない戦災孤児なんか。

「なつ」はアニメを描くのが異常に早い!
しかも即採用される。
一週間、会社組は遊んでたの?
他の候補は議論する価値もないの?

千遥の写真は机の中に入れた方がいいと思う。

今日はおでん屋での私服がいやに地味だった。

まだまだある。書くのが面倒なくらい。
立派な脚本家がこんなドラマを本気で書くだろうか?
屈折した脚本家の作戦が視聴率20%キープの
思うツボにはまって、陰で笑っているのではないか。

やすらぎの刻~道

しのちゃんは他人の家に長居しすぎた。
根来家の両親には世話になったし
根来家の子供たちには情が移った。
息子の三平とは恋仲にまでなってしまった。

戦争が始まり、
根来家の息子たちは出征の時が近い。
次男の公次は海軍に志願してすでに戦争してる。
思いをよせる三平にもやがて赤紙がくる。

ところがしのちゃんは
男なら戦争してお国の為に勇敢に戦うべきだと信じている。
死ぬことだって恐くない!

でも根来家で
今にも召集される三平たちの前でそれを言うと
死んで来い!と言っている様なもので
心静かに戦地に赴こうとする男たちの邪魔になる。
決して無責任で言っている訳ではないのだが。
今は言うべきではない。

しかも三平が戦死するかも知れないと考えると
さすがのしのちゃんも気持ちは裏腹なのだ。

ちょっと他人の家に長く居すぎたね。
どこに行くのかアテはないけど
根来家を出るのもいいかも知れない。

それも早くしないと三平に赤紙が来て
家の中がごたごたするから、時機を逸する可能性がある。

室井先生が戦死した。
思想犯だから最前線だ。
本当に前から撃たれたのか怪しい。
死刑と同じだからね、案外うしろの味方に撃たれた
かも知れないよ。
鉄兵が焼いた本に書かれていた名前の2人が捕まり
これまた最前線に送られた。帰還の可能性はゼロでしょ。

室井先生の祭壇は質素だった。
戒名が書いてない。坊主は来なかったんだ。
骨箱の中身もひどいね。
後に残された小夜子先生には子供がおらず
狭い部屋が広く感じた。

戦争では前途有為な若者がたくさん亡くなり
国家としてもったいないよね。
戦死してから靖国神社に入れられて
「おめでとうございます」と言われても。

2019年7月 8日 (月)

なつぞら

最初の頃はね、
「なつぞら」の脚本家が嫌い、なつが嫌い!
だったのが今ではヒロインの広瀬すずが
苦手を通り越して嫌いになった。
CMをみてもゾッとする。
広瀬すずアレルギーだと思う。

「態度がでかい」よね、感じが、目はきついし。

*****************

今日もドラマはヘンテコでね。
でもウチでは好評なのよ。
だから私が批判めいた事を言うと不穏な空気になる。
私は誰とも話があわないので
朝から気分が悪くてさ。

でも結末が知りたい。
それには見続けるしかないでしょ?

今日も首を傾げる場面の連続で。

母親の松嶋菜々子は実の娘が帰って来ても
「なつ」みたいにハグしないし顔が冷たい。

牧場で働く2人は「なつ」のこと「ちゃん」づけなのに
「なつ」は呼び捨てた、びっくりした。
年長者に呼び捨てはマズいでしょ。

千遥は歩いて姿を消した道を「なつ」と兄貴は
車で帰って行った。窓の風を気持ち良さそうにして。

千遥はしっとりして好きなのですが
何故姿を消すのか、服を着替えず、雨靴で。

「なつ」には天陽?の方に関心があり
千遥に会えなかったショックはあまりなく
北乃きいのお腹が大きいのにもひと言もなく

本は読んだと言いながら
「ヘンゼルとグレーテル」の話を知らなかったね。

爺役のあの人だれだっけ?
家族だからみんな呼び捨てにする人
私、嫌いだわぁ~
それがいい!と思ってる。
呼び捨てにされた方は感じ悪いよ
家族扱いされても別に嬉しくないしね。

「なつ」は髪をうしろに束ねなさいよ
兄貴も兄貴だしなぁ、なんだあの2人!

やすらぎの刻~道

しのちゃんは三平が好きで
出征の日が近くなるにつれて
心配で仕方がないのだ。
欝々としている。

お国のために命を捨てる

でも何故戦争になったのかまでは知らされていない。
「お国のため」という言葉は美しいけど。
何故訳が分からないまま戦地に送られて
戦死しなくてはいけないのか?
政府の命令としかで
誰も戦う理由がハッキリしなかったろう。

戦争では命の保障はない。
三平は死ぬかも知れない。
だからしのちゃんは三平と距離をとっている。
あまり深入りすると戦死した時つらいから。

公平との喧嘩は憂さ晴らしだ。
どこにぶっつけて良いのか分からないイライラを
公平に協力してもらったのだ。

喧嘩のあと、公平に恨みがましい態度を
取らなかったのはその為だ。
「胸をさわったでしょ?反則よ」
なんて、適当にからかわれてた。

出征前はあんな感じなんだろうなぁ。
ほぼ戦死だろうからね。
思想犯だった小夜子先生の旦那さんは
早速戦死した。
同僚のいじめがすさまじかったろう。

公平は単純で無邪気で善良で可愛い。
しのちゃんとの喧嘩での
最後のあの態勢ではもやもやしても仕方がないと思う。

2019年7月 7日 (日)

ワイドナショー

純烈は体が大きい!
石原良純や松ちゃんや東野だって
決して小さくはないのだけど
それより、ひとまわり大きかった。

酒井一圭
名前が覚えにくい、純烈の体が大きな人でいい。
テーブルから上の見えている部分が大きくて
胴長短足だったら「ステージ映え」しませんが
身長が186cmらしく、文句なし!恐れ入りました。

お客は「70と80のお婆ちゃん」
これが興奮してメンバーのチンポコをにぎるんだって。
「自分らが女であっちが男だと問題でしょうけど
 お婆ちゃんばかりで、もうすぐ死ぬ人たちばかり
 なので楽屋で話し合って、我慢する事にしました」

腹はたったけど、もうすぐ死ぬから。
さわやかに、ひどいコメントをした。
まぁそうなんだけどね。
よく言う「減るもんじゃなし」だよ。
お客のマナー違反に妥協したんだ。
恩讐の彼方にだよ。
純烈も苦労して大人になった訳よ。

************************

指原莉乃は余裕が出て来た。
松ちゃんにからかわれても怒るふりをして笑って
いられる。
からかわれ上手はオッサンに可愛がられる。
総選挙1位や恋するフォーチュンクッキー など
運も良かったけど
さしこのくせにで土田晃之に呼吸を教えられた
感じがする。
グータンヌーボで柏木由紀やこじはると
叙々苑で焼肉食べた頃は優香を前に緊張してた。
小林よしのりも、変則だけど、恩人かなぁ。

何の話だ?
さぁ?

********************

競馬の藤田菜七子は4コーナーで外にふられますね。
前がふさがらないから思い切り追えるけど。

今日もあと少し内側だったら、ひょっとしたら
勝ち負けだったかも知れない。

ペースを守るのが上手だよね。
ルメールがうまいから、彼と同じレースの時は
ルメールの後ろにつけて走ればいい勉強になると思う。

*********************

中日の「お前」論争。
応援しているのだから構わんでしょ。
そこまでチビッ子の心配しなくても!
悪い子はうまく育てても警官の前で踊る子に
育つのだから。

ただ、日本の野球は「応援がうるさい!」
黙って静かにプロの野球を楽しめないのかなぁ

2019年7月 6日 (土)

なつぞら

どこか「うわの空」で「赤い血が流れていない」
誰ひとりとして。
「その場の思い付き」と「自分の都合」ばかり。

「あっけらかん」としている。

私の心に響くシーンがない。

毎日みているのに、珍しいと思う。
何かひとつでも心に残るシーンがあっても
よさそうなものなのに、見事にそれがない!
ファンじゃないからかもね。
NHKはどれかに引っかかるかもと
大勢を年代別に出してるけど、私くらいのジジィ
になりますとAKB方式はもう通用しない。
面白いか、面白くないか、それだけだから。

天陽くんちは、いつまでも貧乏だね~
結婚したけど、奥さんを食べさせていけるのだろうか。
あんな馬の絵、売れるものか!
イルカに鞍替えしろ(馬だけに鞍替え)

東洋動画は「なつっちゃん待ち」だ。
「なつ」が長期休暇をとっているから
アニメの仕事が止まったままだ。

咲太郎は「お金」あるの?
2人兄弟はお土産持って来ましたか?
北海道組は東京へはバター関係を持って来た。
「お金」がないのでないの?
咲太郎は着たきりスズメでね
髪の毛はあんな感じでね、
フケ症じゃない事を祈るのみだよ。(「なつ」も)

「なつ」は東京に帰るとまたあんな服だろうか。
まあいいんですけど。

千遥はさあ
会って帰ればいいじゃん、と思う。
どうせなる様にしかならないのだよ。
むずかしく考えすぎだって。
だから何だかおかしな具合になるんだ!
牧場から逃げる後ろ姿に笑ってしまったw
何だコイツと思った。
演技はしっとりして上手なのに。

とにもかくにも、北海道はこれで終了。
東京で「なつ」の傍若無人ぶりがまた始まるぞい。
「なつ」がいなくなり、みんなせいせいしてたのに。
えこひいき、暴言、謝罪、慇懃無礼、上目線、わがまま

まことにご愁傷様です。

*******************

北乃きい一家を牧場一家は下に見てるよね。ホワイ?

2019年7月 5日 (金)

なつぞら

千遥の母親は咲太郎の手紙を何故
千遥に見せなかったのか?
しかも中味を勝手に読んでいる。
不思議だ。
このドラマはやるだけやって、あと謝罪すれば
すべてがまるくおさまりますけど。
でもなぁ~
人の手紙をかくして見せないというのは。

キャメラで撮った写真を誰にも見せてくれるなと
すがる様に頼んだ千遥は

もし自分が戦争孤児だと婚約者に知れると
破談になるおそれがあり、それを心配しているのだ。
戦争孤児は「どこの馬の骨か分からない」から
先方さんに印象が良くないんだろ。

千遥の気持ちはどうなんだろうね。
その人が好きなのか?
それとも育ての親に迷惑がかかるのを嫌っているのか?
まぁ「お金」だろうけど。
こんな結婚で千遥が幸せになるとは今の所思えません。
身分が違いすぎるのでしょう?

********************

咲太郎は劇団員、なつはアニメーター、
で、千遥は芸者
なんか華やかな兄弟だよなぁ。

やすらぎの刻~道

私は男です。
だから今日の放送で三平の友達が3人
根来家に遊びに来て大いに盛り上がったのが
よく分かります。

三平には妹がいる。
しかも3人も!
男は友達の家に遊びに行った時
そいつに妹がいると信じられないくらい
テンションがあがります。
意味もなく興奮してしまうのです。
お茶を運んでくれたり
夕食をテーブルに並べてくれたりね。

学校でそいつを見る目がその日から
少しの間ですが変わる気がしました。

根来家の妹は3人で客の男友達と人数が合ってた!
三平を巻き込んで盛り上がっただろうなぁ。

*******************

しのちゃんは武闘家だから覚悟が宮本武蔵なのだ。

「お国のために命を捨てる」

このお題目では戦地で戦う男はどうも力がでない。
家族を守るため?まだこちらの方がいい。

戦国時代の侍や足軽と違って
敵の首級をあげても、ご褒美がもらえない。

ハッキリした見返りがないまま
命を的にきつい戦争を戦うハメになっている。
三平をはじめ、ほとんどの兵隊が「何のための
戦争なのか?」という事すら分からずに
戦死を覚悟で敵を殺しに行く訳で

そこを突き詰めて議論すると上官に睨まれる。

だって国策というだけで意味が知らされていないのだもの。
逆らうと非国民になる。
敵前逃亡は銃殺だ。
三平が落ち込むのも無理のない話で
しのちゃんのは正論でね、
ただしのちゃんはその正論を本気で説いているのだ。
これは困る。
三平が死ぬと根来家は火が消えた様になるよ。
戦争は始まったばかり、
戦局が悪くなるのはこれからだ。

2019年7月 4日 (木)

なつぞら

ごめんなさい
言わせて下さい
私は毎日風呂に入らないといられないタチなもので。

「なつ」は北海道についたら頼むからすぐ風呂に
入ってくれないかなぁ~
神経質な私はいろいろ想像して落ち着きません。
お願いします。
汽車に何日かのり、汚れまくって北海道なのでしょ?
洗面所で顔も洗わずによく平気でいられるなぁ。

だからねぇ、どうもドラマに集中できなかったです。

千遥はまた消えましたか?

「なつ」はお母さんに抱きついて
千遥がいないくなったと知り家をとび出して泣くと。
そんで爺ちゃんに牛小屋につれこまれて

情緒不安定になるのでは?そのくらい
よく笑い、よく泣き、またよく笑ったね。
長旅で疲れているのに。
「なつ」も大変だ。みんなが優しいから。

千遥は服を残してどこに行ったんだ?
変な子。
電話があるのに手紙なんかよこしたりして。
服だけ下がってると死んだ人の形見みたい。

彼氏がいるんじゃない。

芝居は上手な妹ですが、イラつくね。
逃げたらいい結果にはならないよ。
対決しないと!
(野球見ないの?ピッチャーの負けパターンだけど)

ウチの連中は爺ちゃんが好きみたいですが
私は苦手なタイプなのであります。
「真田丸」は最高に良かったのになぁ。
このドラマでは、ことごとくムカつく。
(「なつ」の次に。「なつ」が一番)
それを無人格の藤木と家政婦のミタが
激しく追っています。
「なつ」は嫌いだなぁ、偉そうになんで
ガミガミ人を怒るんだ?

やすらぎの刻~道

米英相手の戦争が始まり
日本が破滅への道をころがり始める最期の
根来家のお正月。

いい時間ですね。
根来家はこれから「やすらぎの郷」みたいに
ひとり減りふたり減り、寂しくなるのでしょう。

*******************

両親が亡くなり寂しいけれど
満蒙開拓団で足手まといになると家族から
置き去りにされた近所の年寄りを招待して
餅つきをやりふるまった。

餅つきは楽しいもんなぁ~
うすを庭に出してさあ。
子供の頃、大人たちが張り切ってやるのを
見るのも楽しかった。
自分が大人になって子供に見せるのも楽しかった。

*******************

三平の男らしい態度をホメた教練友達。
な~んだ、いいやつじゃん。
私はてっきり特高のまわし者かと思った。
私の心はよごれてしまった!
なんでもひねくれて考える癖がついてしまった。

私みたいに、上からは怒られて、下には人望なく
あげくには知り合いにだまされて・・・
それはね、ひねくれますって!
47歳から記憶があまりないのよ。かわいそうに。

鉄兵兄さんの話にはいつも驚かされます。
正月の夜に熊のフミコがお別れに来たなんて
戦争で殺し合う人間より、はるかに熊の方が
人間らしい。

2019年7月 3日 (水)

なつぞら

千遥は演技が上手だ。
それにしっとりして落ち着いた感じで
「なつ」よりずっとうまいと思う。

正直にいえば、千遥を「なつ」に会わせたくない。
千遥の姉だけど、あんな変な子に毒されてしまう。
最近は「なつ」と「広瀬すず」の区別が
つかなくなってね。
「広瀬すず」も「なつ」みたいな子じゃないの?

**********************

東洋動画の仕事はどうするのよ。
確かに絵を描くのが「なつ」は早い設定だけど。
いつもの「それはそれ、これはこれ」ですか?

長旅のわりには2人とも元気すぎる。
北海道のセットは同じスタジオにあるみたい。
なんで雪月に寄るの?

泰樹は初対面の千遥を呼び捨てにして
それが家族に加えたあかしだと言うけど
千遥は今日来たばかりのお客だよ。
何年か暮らしてお互いの気心が知れて
そこで初めて呼び捨てにされれば嬉しいけど
いきなり呼び捨てにされると私は腹が立つ。

そして牛の搾乳
泰樹は自分のフィールドに持っていきたがる。
やっといい味が出て来たと思っていた矢先で
どうも脚本が良くないね。
話が飛躍するんだよ。
それについていけない。

やすらぎの刻~道

中国の習近平が笑いながら近づいて来たら
日本にとってはロクな事ではないから
気をつけろ!という合言葉がある。

公平と三平を河原までつけて来た男は
これにあたる気がする。
心を許さない方がいい。
制服が嫌にきれいだった。
土地勘もない。
憲兵に反抗した三平の勇気に明るい顔で
元気に同調してみせた。
いつか根来家を必ず訪問すると言い残して
去って行った。
あぶない、あぶない。
騒動になる予感がする。

**********************

戦争はすでに始まっている。
新兵を補充するのが将校の急務だ。
のんびり鍛えている時間はない。
それには恫喝と、暴力と、そして
見せしめを作るのが手っ取り早い方法で
三平が反抗分子と断じられその標的にされた。
三平は思い詰める性格で融通がきかない。
しかも頑固で自分にきびしい。
これは戦地でたぶん死ぬと思う。

今だからそう思うのだろうけど
体は鍛えておかないと中国大陸は広いから
やわな体ではもたないよ。
三平は殴られて熱が出たでしょ。
大丈夫だろうか。
畑仕事のあとに教練だからきついよね。

2019年7月 2日 (火)

なつぞら

千遥は手土産なしで来ているから
「なつ」には会わずに
よそながら「なつ」の姿を見て生存確認
したかっただけかも知れない。

他人の家の裏庭まで黙って入るのは変。
「なつ」の妹ですから。ああそうでした。
千遥も図々しいんだ。

「なつ」に似ているね。

千遥も夢遊病者みたいに無表情で突っ立ってる。
(押さえた演技or感極まって)
もう少し愛嬌があってもいいのではないか?
事情が事情だからゲラゲラ笑うのも
どうかと思うけど。
でもあと少し、ほんのちょっとね。

なんせ他人の家にいる訳で、恐縮している感じ
ではないしね。
ただ棒立ちで笑わない。
なんか精神的に病んでるね。

「なつ」に会いに来たのに、会いたくないと言い
今来たばかりなのに、もう帰ると言うし。

何か事情があるのは分かるんだけど、少し
微笑んだ方が感じはいい。少しだけね。

************************

東洋動画は有給休暇がすぐもらえるんだね。
特殊な仕事だから、無理だと思った。
しかも長期の休暇になりそうじゃん。
天陽くんを結婚させないといけないし。

おでん屋の電話は10円で北海道までいくらでも
話せるんだ。
昔の公衆電話はそうだったかなぁ。

「なつ」と兄貴は実の両親の話はしないね。
その話題はタブーなの?

松嶋菜々子や「なつ」の北海道のなまりは
正しいの。精度はかなりのもの?
どうもなまりの所でハッとして。ドキッとする。

やすらぎの刻~道

八紘一宇という日本軍の合言葉は
「世界を1つの家にする」の意味だそうで
中国の一帯一路に似てますね。

中国はオリンピックや万国博など
日本が発展した道筋を真似ばかりして
しかも成功している。不気味です。
トランプの政策がコロコロ変わるので
日本のかじ取りは難しいと思う。
トランプは日本を裏切る気がする。

まぁそれはいいとして

軍事教練で三平は将校にタテをついてしまった。
「お国の為なら死ねます!」と前に出れば
良かったのに「死ぬのが恐いです!」と言っちゃた。

人格をつぶすのが配属将校の仕事。
兵隊は意思を持たない人形にならないといけない。
上官の命令には絶対服従でないと部隊の統率が乱れる。

現代にもそれが引き継がれ
相撲界や学校の部活動で問題になっています。
軍隊式というパワハラです。
暴力で屈服させる。

三平は勇気はあるけど要領が悪い。
自分に正直なのは立派ですけど、
将校にとっては厄介な存在だ。

公平は「おまえは卑怯者だ」とまさに
図星をつかれましたが、公平は以前に
しのちゃんにも「卑怯者」と言われた気がする。
犬山に三平が襲われた時。

公平は楽天家だから全然悩まなかったけど。

*****************

やすらぎの郷の地震予報はよく当たる。
気象庁は採用すればいいのに。

2019年7月 1日 (月)

なつぞら

千遥の登場でウチは放送の間また時間が止まった。
テレビにくぎづけというやつ。
こないだは「フン」と鼻を鳴らして席を立ったのに。

「千遥よ、女ひとりで北海道旅行、自殺と思われるぞ」
「千遥よ、荷物はないのか?」

千遥は間違いなく「なつ」の妹だ。
表情が無表情で目パチクリ。
牧場まで来ていながら「なつ」に会いたいのか
会いたくないのかハッキリしない。
ファジーにする所が「なつ」に似ている。
肝心な所は曖昧にして気をもたせるんだよ。

他人の家の庭まで断りもなく入っているのだから
「なつ」に会いたいのではないの?
よそながら顔を見るだけで満足なの?
牧場までは遠かったでしょうに。
住所を知っているのに今頃何?というのもある。

これで「なつ」は忙しい会社をぬけて
北海道に帰る口実ができた。
天陽の結婚も背中を強引に押すでしょう。
自分には会社に東大くん、カチンコくんがいるから。
たぶんもう天陽は必要ない。

やすらぎの刻~道

いしだあゆみを「婆さん」呼ばわりする
でんでんを叩きたい。

それにしても
何でそこまで大空眞弓に献身的につくすのか?
今でこそ大空眞弓はまだら痴呆症だから
見捨てるには忍びない気持ちは分かりますが
ここに来るまでが長いでしょ。
世話するのを辞める事も出来たハズなのに。
まさかMって訳でもないと思うけど。

地震警報がまた鳴りましたね。
火山の爆発は予知できそうですが地震は無理でしょ。
「やすらぎの郷」では前例がありますからね。
コンピュータの故障だったというおそまつが。
警報はオオカミ少年になってしまった。
石坂浩二は耳にも入らない感じだった。
大空眞弓の方がビックリで。

イッテQ  谷ちゃんの屁について

AKB総選挙ではキャメラの顔のアップで
鼻ウンコの証拠を撮られた。
それは動かぬ証拠であり、replayすれば
言い逃れ出来ないものである。

谷ちゃんのは音声がハッキリとらえていた。
私の耳はジジィの耳で聴力は衰えましたが
でも谷ちゃんのは屁と判別できるデシベルだった。

何故「屁ではないです」と嘘をつく!
屁は誰でもするし
屁は我慢すると腹痛をおこす。

アイドルだって人間だ。
ファンもそれは承知で、シッコもウンコも許してくれる。
ファンの愛情はたかが屁ごときでゆるぎません。
屁をしたなら
「すいません、やってしまいました」でいいじゃないか。
むしろ可愛く感じる。
つい出てしまった屁をプラスにかえる。
高度な屁のテクニックだね。

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »