雑談
〇流行の兆しありの「豚コレラ」ですが
これを何故「とんコレラ」と読むのか?
豚を「とん」と読むのは差別ではないのか?
「とん」には、わずかですが、悪ふざけの
ニュアンスがあります。
コレラの豚たちは大きな穴にブルドーザで
埋められる、YouTubeでは生きたままでした。
豚の親戚家族友人が折り重なって
ブーブーブーブー最後の鳴き声が悲し気で。
もっともコレラにかからず生き延びたとしても
人間が食べるのですから、ブタにしてみれば
「オマエたちが言うんじゃない!」でしょうが。
〇感謝祭のミニマラソンで青学の選手は
コースの要所でスタッフにタイムの確認をしていた。
芸能人とは実力が違いすぎる。
一周残して青学選手がひとり旅になると番組が
白けてしまう。
それを防ぐ為の配慮なのでしょうが。
実力が違うからそんな芸当が出来るのだけど
うまく作戦がハマり、心臓破りの坂で先頭を走る
芸能人を射程に入れたのに、周回遅れの選手が
邪魔になり
一番の見せ場である、青学が坂下に姿を現す場面が
映像でとれなかった。
頭にきたんだろう、スタジオのゴール前では
周回遅れの(何をやってもダメ芸人たちは)
走りを止められて一カ所で、だぶついてた。
それがカメラに写ってしまって
先頭集団のゴールが台無しになってしまった。
接戦の優勝争いと
来年春の感謝祭ミニマラソンの出場権がかかっていたのに。
オロゴンとおたけ
〇オリンピックの表彰台で銀と銅の選手が
ヒョイと横を見ると金の表彰台に10代前半の
子供が立っていたら、自分たちの種目に
疑問を持つ気がする。
オリンピックは全競技で下の年齢制限が
あってもいいと思うけどなぁ。
〇26歳は人生のひとつの山場じゃない?
世間を見渡しますと
いい仕事をする人は、最初の山が26歳に
やって来る気がします。