エール
生まれながらに才能を持った子供の人数が
少ないせいもありますが
両親は子供にあまりに近いせいで
その才能に気付かない事もある、という話です。
灯台の根元は暗いよ、という。
唐沢寿明が裕一に買い与えた蓄音機が
まぐれ当たりで裕一の才能を目覚めさせた、
という話でもあります。
ピアノの稽古をさせるよりか
いろんな音楽を子供の耳に聴かせる方が為になる
という話でもありますかね?
魚屋さんのぼてふりの子は
毎日売って歩くうちに天秤棒の重さで骨格が
鍛えられた、根性も。
貧乏の家から偉人が出るいい例ですか?
小学校の先生は理想を高く持つと
生き甲斐のある高潔な仕事ですね。