« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

2021年5月31日 (月)

東京オリンピック part2

オリンピックの開催地が日本に決まった時
それを発表したIOCの「Tokyo!」の人

全世界に放映され本当なら晴れがましい役目
なのにニコリともしなかった。
彼にとっては開催地が東京でもイスタンブール
でも、どちらでも良かったのです。
大騒ぎする日本人を冷ややかな目で見ていた。
ロビー活動で石原慎太郎がばら撒いた巨額の
金さえもらえば、彼には日本人はアジアの
おぞましい猿なのだ。もう用なしだ。

アカデミー賞のプレゼンターはそうではない。
アジアの韓国が受賞しても素直に祝福していた。

だから、日本政府はIOCともめてはいけない。
バッハは「開催する!」と宣言した。
彼ともめてはダメだ。

日本としては、やるべき事はどこからも文句が
出ないくらいに、やる!
でないと、言いたい事も何も言えなくなる。

運悪くクラスターが発生してどこかの国が帰国に
追い込まれて、日本政府のコロナ対策が
甘かったせいだ、と主張しても、クラスターは
不可抗力であり、それを承知で来日した訳でしょ
と言える。日本のコロナ対策は万全だったと。

やるべき事はやっておく。
そうしないと反論できなくなる。
バッハは保身にまわった。
任期がフランス大会までだから、自分の経歴に
傷はつけられない。
笑顔で笑う奴には気をつけないといけない。
ほぼ、食わせ者だから。

「日本はコロナの影響でオリンピックは
中止します」なんて言ったら大変な事になる。
日本は現在、コロナとオリンピック、この2つの
戦時下にあるのです。
ないことを願うばかりですが、多少の犠牲者は
やむを得ない。
死者数はハンパないし、飲食店は最悪ですけど。
経済にはしばらく目をつぶりましょう。

私の近しい人が3日前にコロナに感染しました。
コロナ禍は確実に近づいて来ています。

2021年5月30日 (日)

東京オリンピックの 顔と顔ソレトトント

お隣の国、韓国の国民が日本を見まして
「日本は今、コロナと経済とオリンピックで
苦労している」つまり三重苦で
にっちもさっちもだと言われるのですが

お隣の国なのに分かっていない、近すぎると
かえって物事の本質が見えないらしくて
日本が今苦しんでいるのは
「分母を少なくして分子を少なくするには
どうするか」中学校の数学の教科書を持ち
出したリして頭が痛いことで
つまりコロナの検査数が少ないと
感染者数が少なくなり「不思議な国、にっぽん」
そう世界の人から「日本は何故感染者が少ないのか」
納豆がいいのか、コンニャクがいいのか
いえいえ梅干しでしょ、なんて訳が分からない事で
騒いで、誰も政治家がせこい!からと気がつかない。
オリンピックはできる!なんてね、

日本の政治家は「金、選挙、女」これだけなのです。

あまり、すが、あそう、にかい、あべ

それに女帝、もうどうにもなりませぬ。

オリンピックは私は反対でしたが
このめんつでは、むしろ開催した方がいい気が
してきました。
今中止してごらんなさい。賠償金で問題が長引く
ばかりで、クラッシックのバッハは
「私は絶対にやると言いました!」と言うに
決まってる。責任のがれに先手を打っている訳です。

日本のやる事を絶対に忘れないお隣さんもいますしね。
オリンピックは2週間でしょ。
コロナで200人くらい死ぬでしょうけど
もちろん私も含めてですよ、あきらめてもらった方が
各国から金の請求をネチネチやられるよりか
日本にはいい気がしてきました。

問題がたくさんの時は焦らずにひとつづつ
つぶしていけばいいんです。

選挙じゃ、また自由な党が大勝します。
それが「日本のいいとこ」なんでしょうか。
クールジャパン
岩盤の支持層に少数派が押しつぶされる。
投票日が雨なら党事務所のボードは当選の
赤いバラだらけですよ。

感染者数の発表が4時すぎに変更されましたね。
せこい。

オリンピックは子供を出せば成功と
信じて疑わない、なんせ子供は万国共通の
天使ですから。鼓笛隊が好きでね、きっと又やる

2021年5月26日 (水)

カラス 何故なくの?♪

ウチの団地の朝
ゴミ捨て場が荒らされて大変なことになってた
ゴミを網でブロックしていたのに
犯人は上空を舞うどころか
ゴミ置き場のそばの地面をシラーっとした顔で
うろついているカラスどもだ

部屋のベランダに網を張ってふん公害を防ごうとしても
ふんは網目をすりぬけて洗ったばかりの
清潔な洗濯物に落ちてくる
久しぶりの良い天気なのに

こんなやつらは本当に人間の友達と言えるのか
鳴き声がギャーギャーうるさくて
テレビの音すら聞こえやしない
「髪はカラスの濡れば色」
カラスは黒い、いやなツヤの羽でおおわれてる
こんなやつ、友達なのか
捕まえたら警察が怒るのか

交差点では信号機の下は気をつけないと
敵は信号機のうえをいこいの場にして
リラックスしてトイレをすます
油断していると信号待ちの人間の頭に
落ちて来る、女の人が叫んでもやつらは平気だ
気にもとめない
なのに
信号機が「青」になると
聞こえる信号機の音は「かっこう、かっこう」
なのだ。ここはカラスの「ぎゃーぎゃー」だろ
ちがうか?

2021年5月23日 (日)

新垣結衣

ガッキーが結婚するそうだ。
年齢から考えて、いい時期だと思う。
自分にそう言い聞かせて納得させる。
意味もなくかなり落ち込むけど。

竹山は交差点で車の中から
ガッキーの看板を見るのが楽しみで
いつも「可愛いなぁ」と思ったそうだ。
あの汚い顔の竹山ですら。
そう感じて見とれてしまうのだ。

ガッキーの写真は一日見ていても
飽きない顔だ。
星野源、運のいいやつだ。
でもやってしまったのだから仕方がない。
あきらめる。
どうか幸せにしてあげて下さい。
でも癪だなあ、そんないい男でもないのに。
うまくやりやがって。
きっとだまされたんだな。
今夜はポッキーでお酒を飲みますか。
くやしい。世の中には運がいいやつがいる。
職場結婚だよね。畜生、星野源、呪ってやる。

2021年5月22日 (土)

人志松本の酒のツマミになる話

Mattが出現した時はビックリした。
マイケルジャクソンの影響かとも思った。
桑田の息子だと知り、またビックリした。
Mattは見かけは変だけど性格は優しい。
たぶん父親の育て方が良かったんだろう。
桑田は優しいもんなぁ。特に女の子には。
Mattは最初の頃は世間が自分をどう
見るのか心配そうでしたが、昨日の放送
なんかを観るとすっかり落ち着いてる。
世間の市民権を得た感じで
まわりもMattはああなのだと目が慣れて来た。
問題はこれからだね。先は長いから。

 

似た様な印象に花田優一がいる。
革靴の職人をめざす、と言って驚かせた。
桑田と違い父親の貴乃花は厳しいからね。
性格がひねくれてしまった。
こっちは子供の才能をつぶした感じがする。

 

もう一人、気になる人がいます。
菊池亜美。
番組に出てました。
芸能界の荒波を上手にのっている珍しい人だ。
アイドルだったのに、結婚して、しかも
太ってるんだよ。
普通なら芸能界から消えるよね。
何か理由があるはずだ。
性格が大衆うけする。みんなに可愛がられる。
腐っても鯛の色気がある。一生懸命である。
まぁ、そんなところしか浮びません。
実は私は前から彼女のファンなのです。
何だろうなぁ、好きなんだよね。
座持ちはいい。いても邪魔にならないし。
最近やや守りに入っている感はあるけど。

2021年5月21日 (金)

コロナ マスク美人

ワクチン接種が順調に進むにつれて
マスクの必要性がなくなり
マスクが生み出した文化ともいえる
全国の「マスク美人」の中には
マスクとの別れを内心つらく思う女子たちが
多くいるのではないかと推察され
話し相手にこちらの表情を読み取られない
顔の醜い部分をほぼ隠してくれるマスクが
強い味方であったのだと
今さらながら買い置きした未使用のマスクを
どうすべきか手に取って
他の方法で使う口実を探してみるのですが
花粉症の時期はすぎてしまい
風邪だというにはコロナの悪いイメージが
いまだにくすぶっていて差別されるとも限らないし
いえいえ、それは考えすぎだよ、
勇気をもってマスクをはずしたらどう
ありのままが好きだなという
君たちがいて僕がいる。

2021年5月19日 (水)

田村正和さん  サヨウナラ

77歳で亡くなった田村正和さんが
49歳の時に出演した昔の映像が
徹子の部屋で流れていた。

眉毛を上下に痙攣させて話すのが癖でね。
かなりのナルシストだった。
兄貴の田村高廣さんも77歳で死去か。
これも仲良しと言うのかな。
亮さんは、惜しい!74歳で死去。
あと3年で兄弟そろい踏みできたのに。

阪妻の兄弟だよ。生きた世界が違って見えたろう。
すごい兄弟だよなぁ。

今回亡くなった正和さんは話しながら
両の眉毛を上下させて、癖だろうけど落ち着かなかった。
兄貴の高廣さんは見るからに硬派でね
同じ兄弟でも、さばけた感じで、
演技も上手で時代ものから現代ものまで
何でもこなしてた。男気がありそうで兄貴は
大人だったよね。

正和さんはコメディ映画が嫌いなんだって。
ラブロマンス映画が好きだったそうで。
確かに「そうかもね」

正和さんは眉毛を動かす。
石原裕次郎は頭頂部から額にかけて動かしてた。
緊張する場面や考える場面で。
いい男がもっといい男に見えた。
いい男は頭の皮が動くのだ。そう思い
私も挑戦したけど出来なかったのは私が
いい男でなかったから。

私のいとこは盛んに真似してこちらは成功してた。
だからいい男に仲間入り出来て、よくもてた。
女の子関係で3回トラブり学校を退学になり
そのたびに県をまたいで転校してた。
何だか変な終わり方だけど、正和さんは
硬派で軟派をあわせもつ不思議な魅力がある人でした。

2021年5月18日 (火)

おかえりモネ

ドラマの路線を早く決めたほうがいいと思う。

バイオレンスものじゃないよね。
ラブロマンスが主軸でもない。
サクセスストーリーが近いかな。

ヒロインの最終着地点が気象予報士で
一般ウケしそうもない夢なので
余程ガンバル必要があると思う。

ヒロインは自分の性格を、自分はどんな
性格なのか、5つくらい書き出してみると
演技の際に頭が整理できると思う。

医者は、威厳を保つ為に患者との間に壁を
作り、あまり親しい関係を作りません。
裁判官など司法やまぁいろいろありますが
タクシーの運転手や食堂のオヤジでもそうで
壁を作らないと客が狂暴化します。
それはあるのだけど。

私は手術で数回入院しましたが、医者はそんなに
頼りにはなりません。医者というか医療技術と
いうか。ものすごく限界があります。
あたり前なのだけど。
南方仁先生や堺正章先生や赤ひげ先生の時代
からそんなにまだ時間がたってない。

CTスキャンにしろMRIにしろ
見た感じがいかにも発展途上でしょ?
図体が大きくてデザインがださい。
いまから200年くらいたつと現代医学は仁の
世界ですよ。過大に期待しないほうがいいです。

ドラマの医者もあまり型にはまる必要はない。
聖職なんて考えて力まないほうがいい医者に
なれる気がします。
黙っていても医者は尊敬されますから庶民的がいい。

それとヒロインをいじめる悪役を早く作らないと。
違う価値観の人物を対立させると
ドラマに緊張感が出ますから、俄然面白くなります。
ぬるま湯みたいなドラマからおさらばできます。

日本には銃規制があるし薬物にもうるさい。
総理を大統領みたいに取りあげられませんしね。
緊張感を出すのはハンデがあります。
その不自由なドラマ作りの中であっても
ヒロインを徹底的にいじめる悪役が必要です。

戦争や貧乏はもう飽きた。
前作のトータスは良かった。本当にあんなだらしのない
人かと勘違いした視聴者がいたらしい。
あのくらいな悪役が欲しいなぁ。
いい人や変人ばかりじゃ、つまらない。
毒が絶対にいりますよ。

2021年5月17日 (月)

コロナとニシキヘビ

〇コロナの接種は無料だってさ。
 タダより高いものはないからなぁ~
 お1人様、2本まで
 全国から「効果があった」との喜びの
 声が報告されているのだろうか。

〇ニシキヘビに懸賞金をかけろ!
 そして手配写真をパチンコ屋の壁に貼る。
 凶悪犯の間に、正面からの顔写真を。
 「マジうける、へびがセンターじゃん
  もっと陰キャかとおもた」

2021年5月15日 (土)

谷原章介 剛力彩芽

〇私は基本MCは番組の進行役であって
 論点がズレない様に議論を誘導するのが
 役目だと思う。
 自分の意見は控えてゲストのコメンテーター
 の意見を尊重すべきであります。
 あっちが専門家だからね。
 NHKの日曜討論のやり方がいいと思います。
 ゲストの話に耳を傾ける。
 民放はNHKとは事情が違うだろうけど
 ミヤネ屋も返事が「うんうん」うるさい。
 ゲストの話をさえぎるし。
 海外特派員の話もさえぎる。
 谷原章介もMCのやり方を間違っている。
 「王様のブランチ」の時はよかったのになぁ。

〇松ちゃんの酒のツマミに剛力彩芽が出ていた。
 ドラマよりまつげが短い。
 ZOZOとは別れたらしい。性能が?のロケットに
 1000億かけるくらいなら、剛力にあげればいいのに。
 千昌夫が全盛の時の総資産が2000億だったから
 その半分だけど結構な手切れ金だよね。

 剛力はお酒を飲んでいたせいか、素の顔をみせてた。
 気性が激しそう。感情の起伏が激しそう。
 まるでツイキャスやニコ生に出演のロッタちゃんみたい

 中国人ロッタちゃん。よく感じが似ている。
 高校生の頃は原宿駅で朝凸待ちOKで私も会って
 みたかった。独特の雰囲気でさ。私は田舎もんだから
 ダメだったけど。あの頃、小金持ちのロッタちゃん。
 時期はずれのスイカを食べたりビニール袋のあんこを
 食べたり。
 現在は子供がいる。生活は苦しそう。

2021年5月14日 (金)

「おちょやん」最終回

〇どんな最終回になるのか色んなパターンを
 予想していた。結局、私の予想では一番人気の
 「最終回まで観て下さって有難う」の
 ソフトランディング軟着陸で静かに幕を閉じました。

 気になっていたのは、ヒロインが
 頭の髪は高齢者なのに顔が
 感染多数の若者そのままであること。
 これは気になりました。
 もっとも真逆に、顔が高齢者メイクなのに髪の毛が
 若々しくふさふさだったら、
 変異株みたいで気持ちが悪かったと思うけど。
 おちょやん変異株

〇出川がアッコにおまかせでやらかした失言の
 内容がイマイチ、ピンとこない。
 出川がどうなろうと知った事か、くらいのファン
 だからかも知れない。

 結婚したくない、いわゆる気持ち悪さ部門で
 トップを誰にも譲らない、その分野では
 いわば殿堂入りの実力で
 そこが「可愛い」という屈折した岩盤層のファンで
 人気だったのにメッキがはげてしまった。
 「可愛い」がはげ落ちてその下の「キモイ」地層が
 むき出しになった感じだ。

 出川騒動であおりを食ったイッテQと新出川ガールが
 誠に気の毒だと思う。

〇コロンボにリトルリチャードが出てた。

〇有吉と夏目三久には、怒り新党だよ。内村プロデュース
 では共演者に乱暴なただのチンピラ芸人だったのに。
 品川に感謝しろ

2021年5月13日 (木)

「おちょやん」ついに最終回 面白かった

〇ドラマや映画や小説は
 「内容半分、タイトル半分」と言われるくらい
 タイトルのネーミングが重要で
 その点では「おちょやん」は良かった、でも
 次の「おかえりモネ」は少し、弱い。

 内容については
 伝記もの自叙伝ものは当たりやすい。
 その点でいくと創作ものは、むずかしい。
 「おかえりモネ」は無理のない物語を展開
 させるのに、作り手はかなり苦労すると思う。
 しかも視聴者の共感が得られるように
 ここが難しそうな感じが今からする。
 ・・・と余計な心配をしております。ガンバレ朝ドラ

〇アチャコとエンタツ、これは私は知らない世代です。
 岡八郎と花紀京、間寛平と池乃めだか、いとこい
 やすきよ・・・たくさんいる、懐かしい
 これを思い出したのもおちょやんのおかげ
 船場太郎が政治家に転身した時は驚いたよなぁ。
 でも吉本新喜劇はたくさん死んでるんだね
 桑原和男も中山美保も山田スミ子も

〇これは関係ないですが
 「中井貴一」を「なかいかんいち」と呼んで
 「ファンです」と言った人がいました。
 確かにそう見えなくもない

〇近所に「坂之上鈴子」という表札の家がある。
 「鈴子」はどうか「りんこ」であって欲しい
 でも「すずこ」だろうなといつも思う。
 「山下銀蔵」というのもある。「山下」は平凡
 だけど「銀蔵」はいいな

〇「おちょやん」の最終回は、きれいにまとめる
 必要はない気がする。尻切れトンボでいいじゃない。
 やはり起承転結はないとダメかな。やっぱり
 ひと泣きさせて終わりたい?それともオチをつけるか

2021年5月 3日 (月)

中国VSインド

昨年6月、中国とインドは軍事衝突をして
中国軍4名、インド軍20名が死亡した。
この衝突で両軍は軍事境界線から撤退したのだが、その
映像を中国は異例にも国営テレビで公開した。観るからに
国民のナショナリズムを高揚させるのが目的で、
私が観た所では
かなり中国軍が勝利したとのウソがあった気がした。

この時、中国はコロナウィルスをインドにまき散らして
撤退したのではないか。武漢で製造していた細菌兵器が
予想外の威力があり、解毒剤のワクチン開発前の事故で
慌てはしたものの国内の感染押さえ込みに成功するや
あとは各国の狼狽ぶりを高見の見物で高笑いだったろう。

インドで初めて兵器として使用したのではないか。
効果のほどはすでに各国が証明してくれている。
もしそうなら、中国の標的にされたインドは大変だ。

コロナウィルスは元は敵国の後方の経済かく乱が
目的の兵器だったはずが
死者がかなりでた。
インドはチベットみたいに侵略されそうだなぁ。
開戦の口実など、どうとでもなる。
中国にすればあとはタイミングと国際世論だけじゃない。
そんな気がする。

胡錦濤時代の中国はわりと安全でしたが
習近平独裁の今は恐い。

2021年5月 2日 (日)

東京オリンピック

車の運転免許の学校で、先生にしつこく
言われたのは「車を止める勇気を持て」
という事だった。

車を走らせている時、車になにか不具合が
あったりしても、中々車を止める決断が
つかない。ブレーキを踏んでサイドを引く
だけなのに、

その間も車はどんどん走って行く。
いつもとは明らかに違う異音は気には
なるのだけど、車をとめる「ふんぎり」が
つかない。

東京オリンピック

国民の7割が開催に反対している。日本は
民主主義の国であり「多数決」の国のハズなのに
止まらない。

組織委員会の会長が橋本聖子なのが中止を
困難なものにしている。

昔、ラグビーの新日鉄釜石の松尾が言っていた。
トップアスリートは引退して別の仕事についても
働きぶりが普通の人とはまるで違う、と。
目標達成に全力をつくす根性ができているのだ。
どんな障害があっても決して投げ出さない。

今回、橋本聖子が会長なのは困る。
オリンピックを中止するのが最良の策だけど
開催という目的に向かって岩の様に頑固になってる。

その反動がコロナ感染検査数をはじめとする
人命にかかわる問題にしわよせが来ている。
政府の考えに今頃気がつく国民も甘いが
すべてを承知しているのになおオリンピックを
優先させる政治家も神経がどうかしている。

組織委員の給料が一日35万円だそうだ。地位が
上がればすごい金額だろう。一日だからね!
それが「おもてなし」から4年と延期が1年。

政治家は金と選挙。

これを一番に考えるのも分かるけどさ。

オリンピックは日本にとってケチのつけ始め
だった気がする。
官僚も政治家も金と女に汚いなぁ。
今度のコロナ騒動であらためてよく分かりました。

「日本は走り出したら止まらない」
忖度、金、選挙、女

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »