« 2021年10月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年11月

2021年11月21日 (日)

ワイドショー 渋谷凪咲(NMB48)

もし私がワイドナショーの

正式には何と呼ぶのか知らないけど
番組プロデューサーならば
今日の放送に出演していた
渋谷凪咲(NMB48)にはお願いしてでも
また出演してもらうと思う。

彼女のコメントは
彼女が何を言いたいのか
コメントの途中からハッキリと分かってくる。
つまり
ひとつのコメントで少なくともワンポイント
或は二つのポイントをあげられる内容を
理路整然と話す技術を持っている。
これは大したもんだ。
カウンターの中にたつジュノンボーイの
ワイドナ高校生とは実力差が歴然だった。

たとえ放送前にスタッフやマネージャーと
今日のテーマについて話し合った結果だとしても
それで視聴者や出演者をうならせたのだとしても
彼女はアドリブがきく!
これがすごいと思う。
さすがはお笑いにも興味があると本人が
言うわけだ。
バラエティーでもやっていく可能性がある。

今日の出演者の中で一番たよりなく見えて
一番気がきいた話をしたんじゃないか?
松ちゃんも驚いたと私は思う。あの若さでねぇ
ベテラン陣の中にあって一歩もひかない
渋谷凪咲(NMB48)いや大した子だと思った。


2021年11月20日 (土)

朝ドラ カムエブ

今度の朝ドラは、面白いか、面白くないか
ときかれたら、可もなく不可もなし。

日本には家が何軒あるか知りません。
確かなのは、それぞれの家に
それぞれの戦争体験があるという事です。
それは無限と言ってもいい。
終戦後も戦争は終わっても家族の
戦争は後遺症として続いている。
これも確かだと思います。
戦争の悲惨な体験談は無限にある。

ところがドラマはストリー展開が
型にはまっている。
と言いますか、型にはめられている。
朝ドラでは繰り返し放送される時代なので
これが実に退屈する。

せめて

登場人物のキャラが
少しくらい現実離れしていてもいいから
キャラが立って欲しい!
普通人を0とするなら、今の登場人物たちは
0.7くらいにしか思えない。
1.5にまで引き上げられませんか。

登場人物は10人くらいでいい。
このすべてのキャラを立てる!
そうすれば絶対面白くなりますって。
型にはめたら魅力を感じない。

今回の朝ドラは、可もなく不可もなし。
先々の期待も極めて薄い。

2021年11月16日 (火)

朝ドラ 長いタイトルのやつ

パパは政略結婚をしろ!と大学生の息子を叱る。
ママは手切れ金を渡して若い2人の仲を
裂こうとする。

家の格式が違う、
こっちが上であっちは下じゃないか、とも言う。

でもパパが言う「商売第一」が本音だね。

男はもうすぐ召集令状が来る身。
女の子は子供から少女に色づき始めた頃。

一方、戦局は真珠湾攻撃をついにやらかした。

でも大正時代は兵隊さんが戦死していくのに
あんなのんきな感じで、
本土の時代が感じられて
前の朝ドラの気象予報士よりか面白い。

疑問なんだけど
学生服と軍服はどちらが先なんだろう?
学生服は軍服がモデルだからね、
軍服が先なんだろうか

2021年11月14日 (日)

ワイドナショー  木下都議の顔

人の顔は横顔と正面からの顔とでは
随分印象が違います。
私は日曜日はNHKで放送がある将棋を観ます。
対戦前に両者がカメラに正面から
今日の抱負をしゃべるのですが

将棋は大抵横から棋士をうつす事が
多いせいか、真正面から見ると
誰だか分らない時があります。

女の人はどの角度が一番きれいに見える
のか知っていて、2人で歩くときなど
右側に立って歩いたり、左のポジションを
譲らなかったりする。

それだけ顔の角度は馬鹿にならない。

木下都議はうつむいて下を見て謝罪する時は
しおらしく(体格が体調不良で入院していた
割りには立派だけど)見えましたが

ひとたび顔をあげると急にふてぶてしくなり
しかもアヒル口で、
路上インタビューで「あの顔を殴りたくなる」
と言う人がいたほど損な顔になる。
あの顔は確かに殴りたくなる顔だ。

都民のリコールは1年間は無理なんだって。
政治家にはクーリングオフの制度は適用されない。
やがて何か大きい事件が起きて
木下都議のことなんか忘れてしまう。
それを狙っているらしい。
頭の上を嵐が通り過ぎるのを
出来るだけ目立たない様に大人しく生活する作戦だ。
憎らしいけど、彼女は知っている。
忘れっぽいのは日本人の国民性だと。

いつか政界のトップが
「日本人ほど扱いやすい国民をいない」と
うそぶいていた。すぐ忘れてくれるから。
くやしいけど、事実なんだよなぁ~

2021年11月13日 (土)

アウト×デラックス  加護亜依

加護亜依ちゃんは大人たちの欲望の
犠牲者だと思う。

番組に出演して自分の過去を語る加護ちゃんは
世間にいる同世代の女の人より
物腰や語り口など、格段にシッカリして見える。
たくさんの修羅場を経験すると年齢に関係なく
シッカリなるのだ。若い時の苦労は金をだしても
しろ、と言うし。

でも加護ちゃんの場合は、まだ終わっていないね。
もう一波乱も二波乱もこれからありそうな
雰囲気がした。

火事と同じで、火事は消火してもまた、
火の手があがる。

私はまわりの「大人たちが悪い」と思う。
モー娘。の周辺ではイヤな噂が絶えなかった。
タレントとスタッフ間だけでなく
スタッフ同士でも。
飲み会でのセクハラとか、お金の話。
当然、枕もあっただろうね。

モー娘。の周辺はとにかく乱れていたらしい。
「らしい」だからね。本当の所は分らない。
でもいかにもありそうな感じだった。
人気がすさまじかったからね。

加護ちゃんはその中心で格闘していたんだ。
気が変になるよ。
私は金と女にむらがる、大人たちが悪いと思う。
それでも「いい」というメンバーもいたろうけど。

人間はそう簡単には変われない。
加護ちゃんの戦いはまだ続く、たぶん。
他人との戦い、自分との戦い、両方だね。大変だ。
本当のアウトはこれからの様な気がする。

大人が悪いのと、そもそも芸能界に入るのが
よくないと私は思う。
綺麗ごとを言っても、芸能界は水商売だもの。
そこに13歳で飛ぶのは無謀すぎる。ママがよくない。

**************

後ろの、少年院経験者の女の子は笑っても
目が暗いなぁ。

2021年11月11日 (木)

朝ドラ いまだタイトルを知らない

恥ずかしい
昨日の自分が書いたブログの文章を読んで
うすうす分かってはいたんだけど
なんて品性が下劣は人間なんだと
恥ずかしかった

これは長い一生に比べれば
小さなことなのだけれど
その小さな下劣が積み重なって
今の自分がいる
自分はそのお下劣の積み重ねで今日の地位を
築いたのだと、気づいて
また恥ずかしかった。
恥ずかしい、穴がないから入れないけど
恥ずかしい

でもせめてもの救いは、これは自分には
救いと言えるのかなぁ
あの学生は律儀で品行方正
立派すぎる。世間離れするくらい立派な奴だ。
ああいうのは大抵、戦死する。

瀬戸内寂聴が死んだね。
あ、これは関係なかった。
先に死んだ三島由紀夫は仲間が出来て嬉しかろう

とにかくあの学生は生きて朝ドラを出られまい
今朝はそんな気がしたぞ

2021年11月10日 (水)

NHK朝ドラ  タイトルはまだ知らない

今風に言えば

ついこの前まで中学生だった女の子がだねぇ
ひとりで好きな男の家をたずねるのが
どんなに15歳くらいに幼く見えない
ませた女の子であっても

また親に見合いを強制されて精神が
不安定だとしてもだよ
私には自制のきかない情緒不安定
いわゆるイロノーゼとしか思えなかった。

私は人前で泣く奴が大嫌い。
そばの誰かに同情の声をかけてもらいたいのか。
自分の涙に酔っている感じもしてさ。

泣きたければ便所で思い切り泣いて来いよ。
人前で男のコートをはおって泣くなんて
若い娘が見苦しい。

何でコートを借りたんだ?
もう会わないつもりで出かけたんじゃないの?
大学生が追いかけて来て
テレビの前で私は少なからず驚いた。
大胆!強引!大学生もイロノーゼ。

大学生のほうも追いかける口実のコートだったのか?

そこまで、ひどい事を言う必要もないね。

時代なのかなぁ。
「好きです、でも見合いします、さよなら」
そう言えばいいじゃん。イライラする。

あの状況で女の子がひとりで訪ねて来れば
普通の男なら部屋で女の子を押し倒し、
女の子はそれを受け入れると思う。
一応「あっ!」ってね。
ああ、イライラした。


2021年11月 9日 (火)

あれこれ

〇爆笑太田はテレビ局としては生放送で
 起用するには危険なタレントだと思う。
 芸風が「自説をまげず、意地になり
 皮肉屋で、頑固で融通がきかない」
 内にも外に対しても、こわし屋だから。
 ああなる予想はできたよね。

〇お笑いタレントのギャグに笑わない人
 っているんだね。不思議だった。
 例えば最近だと、かまいたちの
 あるあるネタ。面白いと思うけど
 笑わないんだ。
 「家で宅配便のドアを開ける時、包丁で刺されるかも
 と少し恐怖を感じる」とか「病院で、ドアを開けると
 医者は大抵背中をむけて座っている」とか。

 文珍の会社のお父さんが退社時「帰りましょ
 急いで帰らないと帰りの電車がドットコム」とかね。

 笑わないのよ。そのくせ全裸監督の村西とおるの
 「お待たせしました、
 お待たせし過ぎたのかもしれません」
 これがお気に入りで、ウケると思って機会があるごとに
 連発するのよ、イヤな奴だと私は思う。

〇新庄はさぁ、張り切っているのはいいけど
 現役当時よりも怪我が私は心配。

〇京王線のジョーカーは車内でタバコを
 吸っちゃダメだよね(私の不謹慎発言は太田なみ)

〇政治がらみで言えば 
 日本国民は「すぐに忘れる。怒っても長続きしない」
 で、選挙の後、ガッカリするんだ。いつも。
 いつも。いつもだよ。嫌になっちゃう

« 2021年10月 | トップページ | 2022年1月 »