« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月26日 (土)

朝ドラ

〇剣の稽古場で拭き掃除をする場面において
 ひなたが前方不注意で頭を壁にぶっつけた
 シーンは、ヘマをすると女の子は可愛い
 という差別的表現であり、拙者、
 ドラマ制作部に対して、強く抗議する。
 さらに、追い打ちをかける様に新選組土方歳三が
 「お前、ほんとに馬鹿だなぁ」との言葉には
 拙者、否認して争う。
 馬鹿と言う人間こそ馬鹿だからである。

2022年2月25日 (金)

朝ドラ

朝ドラはいつもながら、いい所で終わります。
大部屋の師弟2人の勝負、どちらが勝つか?
グルメが回転焼きを美味しくいただいてしまうのか。
それを見た団子が無念に思うのか。
審査室のガラス戸ごしに
勝負の行方を見守る「素直になれなくて」が
回転焼きへのおのれの愛を確信してしまうのか。

ブックメーカーでは3対1でグルメ有利
ラスベガスの掛け率は2対1で回転焼き

また、別の消息筋によりますと
2人とも役柄を忘れてマジになり
団子の判断で無効試合、両者失格の可能性も
大であるらしい

2022年2月24日 (木)

朝ドラ

先代の映画が当たらなかったのは
親子共演が白紙にされたからじゃない。
親子が共演すれば、それはもう
盛り上がる

ところが2代目はテレビに行ったので
その代役で松重が大抜擢されたのだけど
予想に反して、松重はただの大部屋俳優
じゃなくて、存在感がすさまじく
映画で主役を食ってしまった。
そんなところじゃない

もし駄作なら回転焼き屋にポスターが
貼ってないもの

要するに、松重は映画ロッキーで
ロッキーバルボアがチャンピオンの対戦相手に
大抜擢されたのにチャンピオンのアポロを
追い詰めて恥をかかせた、あれでしょ

松重は二刀流だもの、宮本武蔵だよ
背も主役より高いみたいだし迫力がある
いや、殺気がある

2022年2月23日 (水)

朝ドラ

今回の朝ドラは「謎」が多い。
かつ、その「謎」ときが遅い。
だから観ていて、明日も観ようと思う。
見損なうと「え?」となり大変だ。
たぶん視聴者はいい加減だから
「謎」の答えは誰に聞いても分らない。
朝ドラの展開は「昨日の夜あなたは
何を食べた?」くらい軽いものなのだ。

朝ドラの制作者にはこの「朝ドラの軽さ」を
たまに忘れる人がいる。
その点、今回のは中々上手だと思う。

要するに、朝ドラはどうでもいいドラマがいいのだ。

*******************

私は時代劇を映画館で観た記憶がない。
日本誕生とか日蓮とか
そういうのは観たけど。

旗本退屈男なんか(たぶん市川歌右衛門)
観たことないなぁ。
テレビの退屈男は中村竹弥でね
あまり華がなかった。
私の「旗本退屈男」の記憶は歯医者の待合室。
ああ今夜はあれだ、
でも映画と違って主演はあの人だ
なんてぼんやり、がっかりしてた。

******************

スタッフが遊んで楽しそうに撮ってる。
あれいいよね。

2022年2月22日 (火)

朝ドラ

朝ドラ一家の夫婦は回転焼きのみで
子供2人を育てあげようとしてる。
人類は結局甘い食べ物が好きなんだ。
だんごの輪島だって
あんな商売でやっていけるのかと思えるけど
やってるもんね。

朝ドラ一家は商売の経営努力をいっさいしない。
白あん回転焼きなど作ろうともしない、
あずきのみ

家族が糖尿病になるのではないか
それだけが心配。

オダギリジョーは何もしない父親だ。
普通の神経だと気が狂いそうだけど、何もしない。

*****************

私は最近頭が変なのだ。
誰かに相談したくても、どうせ分かってもらえないか
ボケだ、とあっさり片づけられるに決まっているから
言わないけどね。

でも何か頭が変。
頭の脳を突然、ある風景が流れて行く。
どこかで経験した場所なのに、どこか分からない、
今度こそと思う間に消えてしまう。
でも、どこかの場所の、何かの場面なんだ。
確かに見覚えがあるし、思い出がある。
記憶を何とか捕まえようとするのだけど、すーっと
消えるのです。

それに、ヘマばかりする。どうしたんだろ。
注意力がなくなったかな
これをボケというのかな

2022年2月21日 (月)

朝ドラ

朝ドラは最近おもしろいね。

松重豊が出演している。
生まれる時代を間違えた感じで。
あれ、おもしろいなぁ。

松重豊は「どら平太」にも出てる。若侍で。
朝ドラの撮影現場を観ていると
「どら平太」の撮影現場はさぞかし
すごかったろうなぁ、て思う。
監督が市川崑、黒澤明、木下恵介だよ。
すごかったろうなぁ。

朝ドラに登場するオダギリジョーとお茶の
師匠の市川美和子、、森本レオ、松尾スズキは
「インザプール」で一緒なんだよね。
同窓会みたいに。

〇オリンピックが終わったね。
 いろいろあったけど
 私はとてもいいオリンピックだった気がする

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »