ウィル・スミス アカデミー賞
ウィルスミスには賛否両論がうず巻いている。
私はそのどちらの意見に対しても
共感できる。
でもひとつだけ、彼の行動を擁護できるかどうか
ハッキリ決める方法がある。それは
「今年のアカデミー賞はみたあとの、
後味はどうでしたか?」
つまり「あと味」が良かったか、悪かったかです。
映画とそれは同じです。
いい映画は観たあとの、気分がいい。爽快です。
今回のアカデミー賞を観たあと、気分はどうでしたか?
それによってウィル・スミスの行動への
賛否に結論が出る。
歴史あるアメリカのアカデミー賞にはこれまでも
数々の逸話が残されており、
大切に語りつがれております。
思わぬハプニングが、年を重ねるごとに熟成されて
アカデミー賞の権威をたかめている。
今回のは果たしてどうか
*******************
私がちょっと気になった事。
①相手が白人のプレゼンターでもやったか?
②アカデミー賞のステージは神聖な場所だと思う。
ステージにのぼれるのは司会者とプレゼンターと
受賞者、それにバックダンサーだけだ。
③ウィル・スミスは受賞後のスピーチでオスカーを
手に泣きながら、デンゼル・ワシントンも自分の
意見に賛成してくれた、と言いました。デンゼル
ワシントンは客席で、何でここで
俺の名前を出すんだ と思ったと思う。
やっかいな火の粉が飛んで来た。
俳優としてのイメージもあるし、次回作の映画への
影響もある。あそこは他人の名前を出すべきではない。
******************
去年のアカデミー賞はマイノリティー
今年は障害者がテーマでしたね。
会場には車いすのライザミネリがいた。
ジュディーガーランドの娘さんだよね。オズの魔法使いの