« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

2022年4月30日 (土)

ニコ生 超会議 野田草履

昨日、野田草履が超会議の放送をしていた。
会場をぶらぶらして顔見知りの生主と
立話するだけで、いつもの通りで
配信スタイルは一緒。

今日も行くと言っていた。

いつだったか
野田草履がやったハロウィン放送は好きだった。
それと将棋の
何連勝かして強い人、誰だっけ、名前、
えーと、藤井そうた
あの人の連勝記録で世間が大騒ぎの時
現場まで夜に取材をやったのよ。
単純にすごい人だなぁと思いました。

別に力みもなしに淡々とやるところが私は好き。

いつの超会議だったか忘れましたが
有権者の質問に答える山本太郎と平気で議論してた。
肝がすわっているというのか、
ものに動じないというのか。

私はあの年齢で無職なのがすごい事だと思う。

よっさんと金バエは、足がいよいよダメだそうだ。
金バエはふわっちだったか、ツイキャスだったか
最近ニコ生では見ませんね。
金バエはタイムシフトでないと私はみられません。
あいかわらず女の子をはべらして、ビール飲んでた。
飲みすぎだよね。

私は茶香さんが好きでね、
茶香さんが初詣した時、金バエが待ち伏せしてた。
あの頃は面白かったなぁ。

最近の茶香さんは桜やふじなどの花配信が多い。
あの放送は好きだわ。スキーもいいけど。
ウズラや畑仕事もいいけどさ。

私は中心がムラマコで、その周辺に広がって
ももえりだとか、まろんだとか、あと
名前は忘れたなぁ。
昨日の超会議には緑さんも来ていました。
あの人はだんだん話がうまくなる。

道で男にからまれて追いかけられたり
すれ違いざま「俺の兄貴に挨拶しろ」と脅されたり
あの人も苦労にめげない人だな。

唯我先輩はまた逮捕されて福岡の拘置所でしょ。

あの頃はニコ生は今より活気があった気がする。
まろにぃが東尋坊からダイブして金バエがそれを
カメラに写したり、そのまま逮捕されたり

ロッタちゃんも好きだったなぁ。
途中から路線がエロになったけど。
あんこが好きでね、それとスイカが好きで、
何となくお金持ちの感じがあった。
今は結婚して子供がいる!
高校時代は原宿駅で会えるなんて言われてさ
でも私は田舎だから、会えなくてさ。

ウナちゃんマンが情熱大陸に出たとかね。
鶴乃進にバール(のようなもの)で襲われたりね

コロナのせいかな、天気のせいかな
今年の超会議は人が少なかった気がする。

2022年4月29日 (金)

朝ドラ 片桐はいり

片桐はいりはキャラクターが変わらない。
それどころか、年齢をかさねる事で
キャラにさらにみがきがかかっている。

どこかに泣かない子供がいたら
泣かせてみせようホトトギス

未婚なのが少し寂しいけど身長が
そのぶん高い!
それが迫力をましており
家の魔除けとして屋根にのせたいくらいだ。

私は何でも仕分けするのが癖で
それを片桐はいりに当てはめるならば
「怪優」枠だと自信を持って言える。
「怪優」部門で、他の仲間をあげるならば
天本英世とか三國連太郎がお友達だと思う。

2022年4月28日 (木)

朝ドラ 仲間由紀恵

母親役の仲間由紀恵が女性らしい品のある
身のこなしでトリック時代とは違う魅力を
だしている。
物腰がいかにも女性らしく自然で柔らかい。

私は女優は日本舞踊の所作を学ぶべきだと
かねてから思っています。
仲間由紀恵が日本舞踊をやっているのかは
知りませんがドラマでのちょっとした動きに
私は日本舞踊の女らしさを感じてしまうのです。

******************

沖縄には琉球とアメリカが、ありますね。
やはり日本の本土とは違う文化が混在している。

よく陽気にみんなで踊り始めるでしょう。
あそこは中国に似ています。
今日も踊ってた。
アメリカの学生たちがやるプロムみたいだった。

******************

上白石姉妹は双子の様によく似ており
なんか画面にうつると何だか間違い探しを
しているみたいです。
顔がそっくりなのが2人にとって得なのか損なのか
よく分かりませんね。

2022年4月27日 (水)

バカリズムの頭脳(羽生の頭脳のパクリ)

バカリズムの映画を運よく続けて観る事ができた。

「架空OL日記」は小品ながら素晴らしい出来だった。
男のバカリズムが作ったドラマだ、という
点に価値がある。
銀行の女性社員たちの生態が実にリアルに
描かれている。
ただしバカリズムの世界観を随所に散りばめながら。

バカリズムはかつて「黒い十人の女」を手掛けている。
船越英一郎主演で。
あのドラマではいずれもくせ者の十人の女たちを
描くバカリズムの脚本が素晴らしかった。

バカリズムは得体の知れないタレントである。
才能だけは確かなのだが、頭の中で何を考えているのか
そこがハッキリしない。
景山民夫や荒俣宏やみうらじゅん
私にはバカリズムはこの路線のお笑い芸人の様な気がする。

「架空OL日記」は普通に描いてもそれなりに面白い。
銀行の女性社員の日常など想像つきませんからね。

かつてホテルマンから推理作家に転身した森村誠一は
電話魔と呼ばれるほど、小説の取材に電話を
利用した。(パソコンがない時代なので)
それでも小説の舞台がホテル以外だと急に
リアル感がなくなってドラマが希薄になりました。

バカリズムはどこから取材をするのだろう。
人並みはずれた社交家なのかな。
それか、わずかな聞きかじりを想像力でふくらます
のだろうか。

ドラマの最後のオチは、ひとり芸人バカリズムらしい
キレのある〆で「もう一回最初から観たい」と
思わせます。
私はドラマのオチがうまいのは芸人の強みだと思う。

バカリズムが他人をよせつけない個性的な
才能を持っている芸人なのはたぶん確かだと思う。
(バカリズムのドラマであっても当然ですが
 ハズレはあります)
バカリズムは大谷翔平のようなホームランバッター
ではない。

2022年4月26日 (火)

朝ドラとウクライナ

会社は男社会なので、新入社員の女の子に
仕事を教えない。
仕事の内容を教育するのが面倒というのも
理由のひとつですが、(男の新入社員には
面倒でも教育係りがついて仕事を教えます)
女の子が仕事が出来るようになると
つまり男の自分たちより仕事が出来る女に
なると、困る、悔しい、なまいき、
会社がダメになると本心から信じている。

女の人が仕事をおぼえると
女の人は発想が柔軟だし弁もたつ。

この男尊女卑の悪習は
江戸時代とちっとも変っていない。
江戸時代は女の人を家から外へ出さなかったり
動きにくい着物で活発さをおさえたりね。
それが女らしさであると教え込む。

ドラマでは
有能そうなヒロインにお茶くみをさせますか。
ヒロインの上司2人はいかにもアホにみえる。
この会社に未来はないとあらためて思った。

********************

私はウクライナ支援をやめる事にした。
支援といっても気持ちだけの支援ですが。
天皇陛下に対する不敬をついこの間
ただしたばかりなのに、まとぞろ
日本を馬鹿にした。
イエローモンキーには感謝しないらしい。
アカデミー賞で暴れたウィル・スミスじゃないけど
「俺は馬鹿にされるのが許せないんだ」

*******************

防衛大臣岸信夫、国防の最前線で指揮する男が
杖をついてヨタヨタしている。
私の想像では防衛大臣の適任者は大勢いると思う。
若くて、イキが良くて、戦闘的な人が。
日本はダメだね。
コネやら何やらで決まってしまう。
せめて大臣だけは、適任者についてもらいたい。
どの大臣でも。
パソコンを触った事がない人もいたよなぁ。
日本の政治家は、選挙が一番、次が金、次が
男ならピンク。

2022年4月25日 (月)

朝ドラ ちむどんどん

この話を私は以前したかも知れません。

テレビかネットでどこかの偉い先生が
こう話していまして、私は納得しました。
「男の子は小さい時、殴り合いの喧嘩を
 するのが必要です。それは成長期にある
 反抗期と同じで、男の子が正しく成長する
 のには必須の行動です」と。

この発言が正しい説であると仮定した場合、
ヒロインの長兄は順調に成長していると言えます。

反対に、長兄の喧嘩相手ですが
ヒロインが自分の家の家業に就職を希望していると
知り、それを邪魔する為に親にヒロインの悪口を
言ったらしい。
喧嘩に負けた腹いせに、親に泣きを入れるとは
最低の男だと思います。
その告げ口を聞いて一緒に怒る親も大した人物ではないと思う。

そんな親が経営する会社など、将来性は望めない。
ヒロインが不採用になるならば、むしろ幸運だと思った。

ドラマの沖縄は何から何まで珍しくて美しい。

2022年4月22日 (金)

朝ドラ

仲間由紀恵の仕事は重い石を運ぶ
屈強な男でも重労働だと思った。
ローマ帝国の奴隷の仕事みたい。
何に使う石なのだろう。
石の形がそろっていた。
軽トラで運べば能率があがるし楽なのに。

兄弟の誰が東京に行くか?
みんなが「私が、いや俺が」と、まるで
ダチョウ倶楽部の数少ないギャグみたいだった。

東京に行くバスは左ハンドルでしたね。
お客さんが少ない!
バスガールというのか、お客が少ないから
あの人は必要ない気がする。

よその家の子供は成長が早い!
家計が苦しくて、あんなにもめたのに
どうやって育ったのか、そこが知りたい。

我が家ではみんなが「おもしろい!」と言って
毎朝観ています。いかにも朝ドラだ、と。

2022年4月20日 (水)

ロシア

ロシアは悪い。
でも日本政府がロシアの外交官を追放したのは
やりすぎだと思う。

ロシアは国力があり、将来必ず息を吹き返す日が来る。
その時、ロシアは他の国とは国交正常化に努力
するでしょうが、日本に対しては無視すると思う。
一度切れた糸を再びむすぶのは大変なことで
ロシアは日本には嫌がらせをすると私は思う。

日本政府は将来の日露関係を考えるほうがいい。
(ロシアの味方をする訳ではなく、
もっとしたたかな外交が出来ないかと言って
いるのです)

2022年4月15日 (金)

ヘイリーミルズ

何かのひょうしでヘイリーミルズを
思い出したものだから書きますね。

ポリアンナ、難破船、ペアレントトラップ
シャム猫アンタッチャブル、2人だけの窓

その頃の私は自転車通学をしていてある日
学校から家に帰る時、前を歩いていた女の人
のお尻を見て私は頭の先からつま先まで
電流が走りまして(快感、雷みたいな)
大急ぎで自転車をワンブロック回転させまして
その人を探し回ったけどもういなかった。
あのスカートの色、質感、まだ覚えています。

そんな時ですよ、あこがれのヘイリーミルズが
映画でお尻を出すという噂が教室に流れまして
(男ばかりのきたない教室)大騒ぎになって
映画を観に行きましたよ。当然。

そしたら確かにお尻を出していました。
でも照明が暗い、まぁ、イメージカットですね。
想像力だけがものいう世界でした。

でも清純なヘイリーミルズがお尻をだしたショック
は大変なものでね、、雑誌のスクリーンだったか
どうもヘイリーミルズはまだ10代なのに
男の人と(男と!)一緒に船で英国に帰ったらしい
父親のジョンミルズは「それを許すのか!」
なんて記事にガッカリしてさ。

裸といえばもう一人、ブリジッドバルドーが
戦士の休息で裸になるらしい噂が伝わり、
これでまた、男ばかりの臭い教室が大騒ぎになって
映画館に観に行きましたよ、そりゃぁもう当然で。

そしたらバルドーが裸で暖炉にあたり
エクスタシーの表情で、それで終わり。
照明が暗いの。見えたのは裸の背中だけ。
心底ガッカリしました。
中学生がOKの映画だから、そんなもんだよね。
興奮すらしなかった。

ちなみに先の、ヘイリーミルズは
私の極悪な姉と生年月日が同じでね
妙な因縁を感じました(馬鹿だったから)

罠にかかったパパとママをラジオのDJが
曲をかけたので、私はビデオをダビングして
持って行きました。サテライトじゃなく会社に。
「お礼に曲をかけてあげるから何がいい?」
と放送で言ってくれたけど
私はもう熱がさめてた。

2022年4月 9日 (土)

人志松本の酒のツマミになる話

【から揚げにレモンをかける?かけない?
 論争に今夜、終止符がうたれる!】

私はレモンをかけて食べるのが好きな人は
そうすればいいし、それがイヤな人は
かけなければいいと思うのですが

松ちゃんはそれが許せないらしく
どうしてもこの論争に白黒決着をつけると
高らかに宣言した。
余程から揚げにレモンをかけるのがイヤなのだ。
(生理的にレモンを憎悪している?ひょっと
 すると浜田がレモンをかける派なのかも知れない。
 コンビなので浜田が横にいる。浜田がレモン
 みたいな存在なのだ。浜田は松ちゃんの、つま)

そういえば浜田は「こんにちダウンタウンがあるのは
相方のおかげだ」とたまに感謝して話しますが、
松ちゃんが、その逆を言う事はない気がする。確かに
松ちゃんは浜田なしで、一人でもやっていけそうだ。

「レモンをかけるのは、鶏に失礼やろ!」
鶏は殺された後、切断されて、油であげられ
ホッとしているとそこにレモンをかけられる。
鶏はたぶん腹をたてているというのだ。

浜田のストレスなのか、松ちゃんの考えはかなり
屈折している様にも思える。

じゃぁ、チャーハンの紅ショウガや刺身のわさびは
どうなるの。つけあわせの例は探せば他にも
ありそうですが。
でも松ちゃんはから揚げの
レモンだけは別格で許せない。

********************

養鶏業者は鶏を育てるのに
鶏は虚弱体質のため抗生物質をうちまくります。
飼料にも抗生物質を使います。
だから毎日食べるのはやめた方がいいです。

それに豚や牛もそうですが、臭いがきついでしょ。
動物特有の臭いがします。
油であげるとそれがかなりなくなる。
さらにダメ押しで酸味のあるレモンをかけるのです。たぶん

*****************

私は味はそっちのけで
レモンやパセリや紫蘇はすべて食べます。
だって残すのはもったないから。

ちなみに番組の結論はややうやむやでしたが
一応レモンはかけない、と決まった気がします。
「これからはローカルでもこの論争はしたらだめ」
と松ちゃんは、ほえました。


2022年4月 8日 (金)

町山智浩のアメリカの今を知るTV

〇ウィル・スミスのアカデミー賞での
 クリスロックに、はなったパンチが
 ジョーフレイジャーなみの
 振りかぶりのパンチだったにもかかわらず
 殴られたクリスロックがよけもせずパンチを顔面で
 受けた件がどうしても納得できなかった。
 つまり、これはヤラセであり、興奮しすぎた
 ウィル・スミスが事前の約束を忘れて
 つい本気で殴ってしまったのだと
 私はこれは有力な説だと思っていた。
 日本人プロレスラーがリングで興奮して暴れる
 外人悪役レスラーに「約束が違う!」と怒る
 よくあるあの流れ、あれと同じかと思っていた。

 それほどウィル・スミスのパンチはフォームが
 お粗末すぎた。
 あのパンチならクリスは
 どちらかの足を一歩さがるだけでいい。
 上体をそらしてもいい。
 簡単によけられる。

******************

 この謎がこの番組を観てようやく理解できました。
 2人はデビュー当時から因縁浅からぬ関係で

 1990年、同じ年に2人はコメディアンとしてデビュー
 したらしい。
 スミスは明るい道を歩き、クリスは日影の道を歩いた。
 スミスはスポーツ万能であり歌が上手(ラッパー)
 クリスはスポーツはまるでダメ、歌もダメ

 クリスは「クリスはみんなに嫌われている」とかいう
 番組に出て人気があったらしい。

 この、クリスがスポーツが不得手という点。
 だからあのスミスの大振りパンチを顔面で受けたんだ!
 日本でいう運動神経ない芸人なのだ。納得した!

 この騒動の余震でクリスロックのチケットが暴騰している
 そうだ。プラチナチケット。
 ただしクリスの懐には関係ないと思う。

 番組では
 クリスのステージの声だけが流されました。
 会場は大盛り上がり。爆笑につぐ爆笑。
 みんな大金をはたいて見に来ているから笑わないと
 損だと思っているのか、私にはそんなに笑える
 ジョークには思えなかったけど。
 明石家さんまが言うように、お笑いは日本がやはり
 一番だと私も思う。
 韓国のお笑いが放送された時期がありましたが
 (日本の司会はぐっさん)韓国よりもお笑いは
 日本が上だとあの時も私は思った。

 クリスロッカーは黒人の女子は髪をストレートにするので
 毛根が痛んで脱毛しやすい、とドキュメンタリー番組
 まで過去に制作していたそうで
 アカデミー賞のジョークには、そういう背景が
 あってのジョークなのです。

2022年4月 6日 (水)

小池都知事 会見で沈黙

〇「小池都知事はもとが嘘つきだから
  自分に都合が悪い発言は本能的にしないよ」
  なんて当たり前のことを言おうものなら
 「何を言ってんの?よくやってるじゃない!」
 と猛反撃を女性軍から喰います。
 反応は分っていても、忘れて、つい
 不用意に発言して地雷を踏む悲劇になってしまう。
 小池都知事の話題には触れない方が得策だ。
 何故かわ知りませんが人気があるんだよ。

〇王様のブランチで大泣きした新人の子ですが
 ブランチに抜擢される様な女の子は
 叩かれても蹴られても、どんなひどい目にあっても
 私は絶対に、絶対に泣かないと思う。
 そんな弱い子がテレビに出られるほど
 放送業界は甘くない。あくまで外野から見た印象ですが。
 大泣きするからには彼女なりの計算があるんだよ。
 あ、また、あるんだよで文章が終わってしまった。
 
〇競馬中継は予想が当たらないから、対策をねって
 司会者、元調教師、競馬新聞の記者、タレント
 これら全員が別々の馬を予想するのもありかも
 知れない。走る馬の頭数を考えると、予想が的中
 する確率がかなり高くなり、番組の格があがる。
 専門家がそろっているのだから、出演者のひとり
 くらいは予想を的中させないと見苦しいと
 私は感じます。
 賭けた金より失った時間が惜しい気がする。

〇朝ドラはもうすぐ終了しますが、目をおおいたくなる
 くらい悲惨な結末になろうとしています。
 あんなに面白かったドラマが大変な事になっている。
 撮影はとっくに終了しているらしいので
 もう誰にも収拾がつけられない。
 ざわわが爆走した商店街のアーケードは何メートルだろ。
 陸上競技場の半周ぐらいはありそうなのに、ざわわは
 全く息がきれていなかった。すごい生命力だ。

2022年4月 5日 (火)

吉田類の酒場放浪記

志村けんがコロナで死亡した時
私は初めてコロナの恐怖を実感した。
それまでコロナを深刻に感じていなかった
平和ボケの私の目を志村けんはさましてくれた。
コロナに感染すると、人はあんなにも
あっけなく死んでしまうのか、と。

志村けんは無類の酒好きだった。
SNSに泥酔した顔が自宅の居間で自撮りされ
よくUPされていた。
酒を毎日飲みたいと言い、
その為に健康への配慮はとても熱心で
毎朝シジミ汁をかかさず飲んでいると
ラジオやテレビでよく聞かされた。

ただ竜ちゃんとの会話で
「俺たちは〇〇の数値が高いよなぁ」
と志村けんが冗談ぽく話していた。
たぶん血液検査の肝臓の数値だと思う。
あの言葉は気になったなぁ。
たぶんコレステロールか肝臓かだな。

酒は体の免疫力を低下させますからね。
志村けんがコロナに命を奪われた原因の
ひとつが酒なんじゃないかな。

私はBS月曜日にある吉田類の酒場放浪記が
楽しみで時間があえば必ず観ます。
あれは長寿番組でね、最初の頃は
吉田類は酒を休肝日をおかずに呑んでいた。

それがやがて録画放送が増えました。
私は「それがいいよ」と思いながら観ています。
肝臓は沈黙の臓器で、
特に酒で肝臓を痛めると治療は不可能らしいです。
肝炎から肝硬変、最後は肝臓がんと病状が
進行するらしい。

吉田類の酒場放浪記は年末に生放送をやるほどの
人気番組です。
それには吉田類の親しみやすい性格もありますが
他にある仕事ぶりも魅力になっています。
俳人でしょ。
本も出版している。

これがただの酒好きなら番組はここまで続かないと
思う。ダンカンの番組はすぐに終った。
吉田類の魅力は独特だもんなぁ。

ただ肝臓には気をつけて欲しい。
コロナにも。酒は体の免疫力を落としますから。

2022年4月 4日 (月)

ワーロック、ホットロック、クリスロック

NHKのBSで
西部劇のワーロックを観た。
次にホットロックを観た。
(ちなみにウィル・スミスが殴った相手は
 クリスロック)

西部劇に活気が失われた原因は
日本の時代劇に共通するものがある。

登場人物が善玉とハッキリしすぎている。
スクリーンに登場しただけで
「この人はいい人だ」と分かってしまう。
ヘンリーフォンダやリチャードウィドマークが
悪人な訳がない。
アンソニークインはほぼ悪人です。
バラバやサンセバスチャンの攻防でも盗人だった。
まぁだから名優なんでしょう。善人も悪人もやるから。

でもワーロックはラストのオチが輝いてる。
ガンマンのヘンリーフォンダが観客の「どうか
お願いだから、リチャードウィドマークを殺さないで、
保安官を助けて!」という声にならない悲痛な叫びを
ちゃんと心得ている。シャレた感じで助けてやる。
だからこの映画は生き残っているのだ。

大抵の西部劇や時代劇は、こうはいかない。
一本調子でね。観客に飽きられてしまう。

ホットロックは今日観た。
NHKは最近古い映画ばかりやる。
懐かしいのなんの。

ホットロックで、
車の下にもぐり車を修理している息子が
訪ねて来た母親の為に、車のエンジン音だけの
レコードを聞かせてあげる。
このシーンは私の記憶に断片的に残っていて
(長い間、ずっと)
この映画だったのか、と思い出した。
母親が息子を大声で呼ぶ。
息子は音がうるさかったかな、と思う。
すると母親は「もっと音を大きくして!」と怒鳴る。
息子は嬉しそうにOK!といい、レコードの
エンジン音をさらに大きくする。
電話がくるが、音はそのまま。
気がきいてるよなぁ。親子が同じ趣味だったんだ。

若いロバートレッドフォードやジョージシーガル
なつかしい!ジョージは死んだのか。
ワーロックの俳優は全滅だ。

2022年4月 3日 (日)

ブルースウィルス

〇ブルースウィルスは失語症で引退だそうだ。
 原因は色々考えられて不明らしい。
 私はおそらく認知症だと思う。
 レーガン元大統領やチャールズブロンソンは
 アルツハイマーだった。
 ああいう病気は予防できないのだろうか。
 老化なら仕方がないけど、私は遺伝や
 ウィルスが原因の様な気がする。

 私はブルースウィルスとはこちらブルームーン
 探偵社からの顔見知りです。
 正確に言うなら、彼が銀幕のスターになって
 「あれ?この人は?」と後から気がついたパターン
 の顔見知りです。
 一方的に親しい間柄です。
 だからソフトバンクでしたか、携帯のCMに起用されて
 みんなのおもちゃにされていた時、腹が立ちました。
 親しい友人として。

〇日米でウィル・スミスの煙がまだくすぶっている。
 ウィル・スミスかウクライナかというくらいに。
 
 アメリカという国は、国民性なのか非常に好戦的です。
 ニュースではみんながきれいごとを言っていますが
 現実では、ガールフレンドを守るために
 殴り合いも出来ない様な男は軽蔑されます。
 チキンとよばれて。

 アメリカ国民はマッチョを好む。
 マチズムを好む。

 ただ今回の出来事では、いろんな要素が
 加わっただけ。ウィル・スミスは
 状況をもっと考えるべきだった。

 アカデミー賞という大きなイベントである。
 パワハラのにおいもしたね。
 偽善的でもある。
 夫婦で浮気して何が家族を大切にするだ?
 日本人とは考え方が違うのよ。
 きれいごとを言うとみんなが拍手するんだ。
 日本人からみると、鼻持ちならない国民なんだよね。

 ハワイ沖で日本の水産高校の練習船が米軍の
 潜水艦に衝突されて船が沈没した裁判に
 潜水艦の艦長が夫人を同伴して裁判所に出頭して
 それをニュースで見た日本人から
 「めめしい、アホか」と罵倒されたでしょ。
 でもあれがあちらでは普通なんだから。
 何しろ「艦長は家族を大事にしています」
 これを見せるとマスコミにうける。
 実に嫌な国民性に感じる。

〇高校野球で優勝した大阪桐蔭が
 優秀な選手を全国から集めて、高校球児の実力を
 はるかにこえた存在で試合に負けた
 相手チームに同情が集まりました。
 でも誰も巨人だって同じじゃん、とは言わなかった。
 みんなウッカリしたんだね、きっと。
 

2022年4月 1日 (金)

本人訴訟

本人訴訟をやる人を世間では「猛者」と呼ぶらしい。
ほとんど敗訴するからだ。
私はそれを現在やっている。

弁護士に助言を頼まず純粋な本人訴訟をやっている。

それには理由がありまして

私がやっているのが本人訴訟で唯一しろうとにも
出来る(かも知れない)案件である金銭貸借なのだ。
本人訴訟が可能な裁判はこれしかない。

訴状は1月に簡易裁判所に受理された。
私は民事訴訟の最低限の知識しかない。
その意味ではかなり無謀です。

ところが、相手方(被告)は弁護士を立てやがった。
さぁ大変!
弁護士にしろうとの私が勝てる訳がない!
弁護士は訴訟が仕事だし、常に判例を読んで
研究している。
弁護士は訴訟に勝つためには平気でウソをつくそうだ。
法律的なウソを。
原告が本人訴訟だと「なめる」らしく
答弁書はいずれ提出します、と書面をだして
それから何も主張してこない。

原告の私は待ちぼうけを食って
被告代理人の弁護士が何を考えているのか分からずに
本当にストレスがたまる毎日です。

次の期日は4月の下旬です。
相手方から損害賠償の反訴もありえます。

私も弁護士に頼もうかと思うのですが
着手金だけで2~30万円かかるそうです。

私は地方裁判所が少し大袈裟に感じたので
訴額を160万以下にして、簡易裁判所でやりました。
本来なら地方でやるべき金額です。
こんな事なら地方裁判所にすればよかった。
今からでも変更は可能らしいけど。面倒でねぇ

※しろうとは法廷に立つだけでかなり緊張しますよ。
 そこへたぶん相手弁護士が法律でおしてくるでしょう。
 私が冷静に反論できる訳がありません。

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »