« 2022年6月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月30日 (水)

隣りのサインフェルド

隣りのサインフェルド

この中で使われているスープナチのセリフが
日本の次長課長のギャグに酷似しており
サインフェルドのファンである私は
アメリカで人気のこのドラマからヒントを
得たのだと、そういう事にして欲しかった。
でも実際は残念ながら単なる偶然らしい。

「オメェに食わせるタンメンはねぇ!」
似てるよなぁ。て言うか、そのままだ。
「No Soup For You!」

ウキを見ると、次長課長の結成が
1994年だから、この時すでにサインフェルドは
放送を開始しており年代的には両者は
かぶっている。

でも次長課長のギャグは
ジャッキーチェンの酔拳なのだ。

2022年11月29日 (火)

テレビ日記

韓国のW杯サッカーをみていると
韓国は日本よりサッカーが強い印象がある。
日本はちょっと優等生すぎないか。
もっと荒々しい迫力が欲しい気がする。
ガーナに負けはしたものの
いつゴールが決まってもおかしくない展開だった。

****************

月曜から夜ふかし


大都会PARTⅡおじさん
自由が丘に貸しビルを持っていて
あの人は大金持ちだよね。
放送に出た部屋はたぶん隠れ家的な家だと思う。
だってテレビも冷蔵庫もないなんて、おかしい。
生活感がゼロだもの。
押し入れはアディダスのトレーナーが山積み。
国籍は韓国で、独身?
ウソだよ。そんな馬鹿な。
結婚してるし、他に家もあるんだと思う。
表情に余裕があるもんね。

3歳で記憶力が抜群な男の子。
相撲の力士の名前を覚えるのもいいけど
将棋をやらせたら、藤井聡太になれるかも。

ついでに関取のしこ名で、かわった名前。

舞蹴(まいける)
大当利(おおあたり)
将軍
宇留寅(うるとら)

2022年11月28日 (月)

W杯  落胆

〇日本が失点した時から私の時間は
 止まっている。
 期待が大きかっただけに敗戦の
 失望はまるで全身の養分が流れて
 しまった様だ。

 選手はよく戦ったし、こっちも全力で
 応援した。誰も悪くない。
 なのに日本は負けてしまった。

 YouTubeでは教育系のユーチューバーが
 いつもはやらない癖にライブで
 「気落ち放送」をやっていた。
 日本が負けた事実を容易に受け入れ
 られないのだ。

〇ついでに大相撲の千秋楽優勝決定戦の
 映像を探したら、もう2つ動画があった。
 高安が首を痛めたやつが。
 高安は大丈夫だろうか?
 ボクシングでは試合後数時間たって
 亡くなるケースがよくある。
 アメフトでもたまに試合中の事故で
 亡くなる事がある。
 優勝決定戦が20数年ぶりの
 巴戦となり、阿炎が連勝しなければ高安は
 もう一番とる所だった。
 高安の体を考えると、
 優勝がすんなり決まって本当に良かった。

***************

「気持ちを切り替えて次のスペイン戦にのぞむ」

でも相手がスペインだから、そんなに簡単に
気持を切り替えるのは難しいと思うけどなあ。

2022年11月27日 (日)

テレビ日記

昨日は5回目のコロナワクチン接種だった。
オミクロン株対応ワクチンで前回同様に
接種が行われた病院の医療関係者と一緒。
私は何故か4回目5回目と病院で働く人
数人と一緒になる。

病院から帰宅して競馬を観るのを忘れた事に
気付いて驚いた。
予防接種だから無理ないのだけど
競馬放送を私が忘れるなんて考えられないも
のだから少なからずショックを受けた。
「惜しい事をした」

映画はテレビで
ゴーストバスターズ
ビバリーヒルズコップ
バックトゥザフューチャー
のもはや古典の豪華3本立てを観た。

いずれも日本の景気がいい時代の映画だ。
映画の中に日本製品があふれており特に
アメリカの基幹産業である自動車が
安くて性能がいい日本車に押されていた頃である。

日本人に間違われた中国人ヴィンセント・チンが
白人に撲殺されたりした。
アメリカでは今も日本人が嫌いだという人が
多いらしい。真珠湾と敗戦国と貿易摩擦で。

ビバリーヒルズに
クリスタッカーがちょい役で出演していた。
ラッシュアワーでジャッキーチェンと共演した。

2022年11月25日 (金)

サッカーW杯韓国VSウルグアイ の前放送

W杯 韓国戦の前放送

強豪ドイツに勝利して日本中が歓喜に
わくテレビで岡村のテンションが
低くすぎる!とバッシングされたせい
でもないだろうが、
いつにもまして司会のカビラのテンションが
高かった。生放送でかなり興奮している。

解説者の紹介で田中マルクス闘莉王と
中村俊輔の2人をまとめて
「田中俊輔さんです!」と、やってしまった。
日本代表の劇的勝利で
訳が分からなくなっているのか?

それに輪をかけて次の
現地カタールからの松岡修造と
スタジオのEXITとつづき
ハイテンションすぎる放送でどうも落ち着かない。
だから消音にした。我慢にも限界があるのだ。
するとどーでしょう。
音がないサッカーなんて、全く盛り上がりません。
その後は
韓国戦のキックオフまでがたった20分ほどなのに
長い長い。
音量を元にもどすとカビラがまだやってる。
サッカーだから仕方ないか。
でもどーにかならないのかあの人。

************

セルビア監督のストイコビッチが
名古屋グランパスを去る日本での最後の試合で
どこの新聞だったか忘れましたが翌日の記事で
見出しに
「ストイコビッチ、ラストダンス」と
書いていて、
私は「表現がシャレてる!」と感心しました。
サッカーのドリブルは「ダンス」なのです。

2022年11月24日 (木)

ドイツに歴史的勝利!

サッカー観戦は心臓に悪い。

正直、まさか勝てるとは思っていなかった。
強豪ドイツに、逆逆てん・・・勝~ち?
ウソだろ!まさか、だよね。
一日たっても、まだ信じられないもの。
「頼むから引き分けてくれ」とひたすら
祈ってた。

ロスタイム7分は長かったなぁ。
相手はキーパーまで出て来て。
いい加減にしろ!大人げないぞ!
今この瞬間、日本がボールを奪ったら
ドイツゴールはがら空きなんじゃないのか。

私はにわかサッカーファンだけど
心臓が止まりそうだった。

*************

こうなると俄然、欲がでて、
何がなんでも1次リーグを突破したい!
次はコスタリカでしょ。
嫌な相手だよなぁ。
スペインが調子にのって7点取るから
このままでは母国に帰れないコスタリカに
なってしまった。
日本にとってはコスタリカは
負けた事がない相手だったのに
スペインのせいで難敵になってしまった。
やってくれたよ、どうしてくれるんだ。
ホント、ありがとね。
スペインは加減というものを知らない。
なにも7点もとることはないだろうに。

*************

ドイツ戦で日本は、戦前
「引き分けなら、いい」だったのが
コスタリカ戦では日本は
「引き分けでも、いい」という少し余裕のある
微妙な心理になった。
日曜日かぁ、また心臓に悪い。

2022年11月23日 (水)

どうでもいい話

LAコンフィデンシャルでゲイ役だった
サイモン・ベイカーが
プラダを着た悪魔では作家役で出ていた。

BSNHK世界ふれあい街歩き 
スペインのセウタ
街中の教会の祭壇に霊能力者のサイババの
写真がローマ法王など著名人にまじって
並べられていた。
サッカーで日本と対戦するスペインとは
そんな国なのだ。

************

朝ドラ

宮崎にある(今はどうだか知らない)航空大学校

生徒は全員が寮生活
女子は2人なので、男子とは完全隔離された2人部屋。

自分の事で考えると、2人部屋はきつい!
3人なら気分がまぎれていいんだけど
2人部屋は余程性格が合わないと無理だなぁ。

そこにもって来て、同部屋の朝ドラヒロインは
カレーを食べるのにひとりニコニコしながら
食べる子でね。
ちょっと一緒に寝起きするのは大変そうだ。
私は同部屋なら、
もっとサッパリした性格の人がいい。

2022年11月22日 (火)

もうすぐドイツ戦

人権問題で揺れているサッカーW杯ですが
イングランドやドイツの選手たちが
腕章をつけてプレーをする事に対して
FIFAがストップをかけたのは
私は普通に考えてFIFAの言い分のほうが
正しいと思う。

自分たちの意見を世界に向けて発信したいなら
何か別の方法でやればいい。
4年に一度のスポーツの祭典を利用するのは
どうかと思います。
なのに両国とも政治家まで顔出して憤慨している。
それも、自分たちの意見が絶対に正しいと
譲る気配がない。
私には全く、ホントに全く理解できないのですが。

*************

イランはサッカーが強いイメージでしたが
いかに格上とはいえ、イングランドに一方的な
敗戦で

これは日本代表とドイツ戦に置き換えて
考えるべきではないかという気がしました。
日本がイランで、イングランドがドイツであると。

日本はディフェンスに前半は徹して、
格上ドイツを無失点に押さえ込み
後半のワンチャンスで1点を先制したあとは
コスタリカの戦法を真似して
必死でゴールを守りぬき
終了のホイッスルまで逃げ込む。

イランがイングランドにこの作戦をやって
まるで歯が立たず、ズタボロに負けた試合を
見せられた後では、かなり弱気になりますが
日本にはこれしかない気がします。
何はともあれ
Let's get ready to rumble~!

***********

イランの選手が国歌斉唱をしなかった件は
人権問題どころではない命にかかわる深刻な
問題で

W杯が終わって帰国したところで当局に
身柄を拘束されるのではないかと
その心配はないのだろうか。

2022年11月21日 (月)

どうでもいい話

サッカーW杯開幕戦
カタールVSエクアドル

エクアドルのまぼろしの先取点は
主審の明らかなミスジャッジですよね。
ビデオを観ても、オフサイドでは
ない気がします。

*************

最近、癖になって、ドリフ大爆笑を
観ていますが、カトケン以外のコントは
全然面白くない。
反対にカトケンのコントは今でも古さを感じないのが
不思議で
どこが違うのか考えてしまいます。

たとえば続けて放送があった。中川家と
藤崎マーケットとのコラボコント。
サッパリ面白くないね。

ついでに言うと
笑点で漫才を披露した錦鯉
これが見事に面白くない。
カミナリほど頭を叩くツッコミが強くないのは
いいとしても、ネタがねぇ~

カトケンとの違いは当事者の
加藤茶が言う様に、志村のツッコミがうまかったと
いう事でしょうか。
それと私は2人の表情に、つられて笑いを誘う所が
あった気がします。
2人とも表情豊かで楽しんでやってたでしょ。

2022年11月20日 (日)

競馬 マイルチャンピオンシップ

競馬

マイルチャンピオンシップ

人気の、ソダシは、
私は「穴馬」だとずっと思っています。
人気があると、一着はなくて
忘れた頃に、飛んで来るという。
いわゆる「穴馬」です。

今日みたいに連にはからむのだけど
勝つまではいかない。
得意のマイル戦ですが、
強い競馬はするのに、あと少し
何かたりずに3着まで。

**********

私は勝ったのはムーア騎乗のサリオス
かと思った。
そしたらレーン騎乗のセリフォスだそうで。
馬名がまぎらわしい。
最後の直線で最後尾から一気に差し切りました。
目がさめる様なすごい足でした。

2022年11月19日 (土)

アメトーーク 森保ジャパン

世界のニュースで、
ドイツの放送局が自国のW杯を話題にしており

ドイツチームのドーハ到着と
大歓迎された選手村の様子を伝えていた。
「コンディションは完璧とは言えないが
我々は決勝まで行く」のだそうだ。

ドイツのスタジオでは初戦の相手である日本が
強化試合でカナダに敗れた映像が流された。
MC男女2人は失礼のない程度に笑っていた。

アメトーークもそうだが
みんながこのドイツ戦が大切だと
言っている。
「負けなければ」上位2チームに入る可能性は
十分ある。引き分けなら、
それは勝ちにひとしい引き分けである。と。

私「信じていいのですね?」

でも、いい方が気になる。
「テレ朝が放送するW杯で日本は善戦するという
過去のデータがある!」
心強い!でも、
ドイツ戦はNHKでしょ。
大丈夫かなぁ~

アメトーークでは過去の代表の雄姿を
放送していた。
確かにね、
渋谷凪咲のニコニコした笑顔をみていると
日本はやれるのではないか、という感じもした。

ドイツは決勝まで行くつもりである。てことは
初戦はいい加減なんじゃない?
つけ入るスキがあるんじゃない?
ちょっと頼りなくて説得力がイマイチだけど、
日本のねらい目は、たぶん、そこだよね。

2022年11月18日 (金)

NHK BS シネマ

NHK午後1時からの映画が楽しくて
録画して毎日みる事にしている。
今日は西部劇「プロフェッショナル」

キャストは
「大列車作戦」「雨をふらす男」の
バート・ランカスター
「リバティバランスを撃った男」
「ドノバン珊瑚礁」のリー・マーヴィン
「スパルタカス」や「リバティ」の
黒人さん。それと
ロバート・ライアン

ヒロインはクラウディア・カルディナーレ

これだけ顔ぶれがそろえば
面白くない訳がないハズなのに
見どころは、ラストの余韻のみで
やはり西部劇はむずかしいのかも知れません。

悪役がジャック・パランス

当時は悪役と言えばこの人かヘンリー・シルバ
でした。私は2人とも好きです。

予告では月曜日がジャック・ニコルソンの
「恋愛小説家」
こんな映画がよく作れるなと思うくらい、
いい映画です。

火曜日は「サボテン・ブラザーズ」
私はこれも好きなのです。
ハリウッドに影響を与えた
黒澤明は偉大です。

2022年11月17日 (木)

石田純一

サラメシ
「サラメシ」は昼ご飯なのが、ミソだと思う。
愛妻弁当の人はそれを食べるのだろうけど
そうではない、
どこで食べてもいい自由な人は
その日の気分で色んな食事が選べて
さぞ楽しみだろなと思いますが
実際はそうでもないらしい。
「いきつけの店」というのがいつしか出来て
そこに足しげく通う。

午後はまた仕事だからね
気分的にそんなにリラックスできない事もあり
昼ご飯の店選びで冒険したくもないので
新しい店を開拓するよりどんな味か分かっている
馴染みの店につい足が向くのだろう。
西村京太郎もそのひとり。
有名人が常連客になってくれると
店のオーナーは嬉しい

*****************

石田純一は相変らず軽薄だ。
しゃべりすぎ!
コメントはせずに
迷惑をかけた元奥さんを、守って
あげればいいのに。

2022年11月16日 (水)

放送事故

放送事故はハプニングなので
たまたま観た人は運がいい。
私は全部見逃してホントに残念。
ネットニュースだけではイマイチ
よく分からない。
ラヴィットでのMUSIAやワイドナショーでの
武田鉄矢
時間的に私にはきびしいので仕方ないかと
思いますが放送事故は話しのネタに
なりますので、見逃して惜しい気がしました。

***************

イッテQの中岡のQtubeのヤギの場面は
私も観ていました。
でもあれは話題にするには気分が悪く
放送事故といえるかどうか。ヤギのふん。

何にでも「専門家」が登場します。
だからこの件に関しては私は「専門家」に
聞いてみたい事がひとつあります。
放送事故から話しがそれますが

「ヤギのふん」は何故形がまるいの?

これが不思議でね
是非、説明できるヤギにくわしい「専門家」に
聞いてみたい。

2022年11月15日 (火)

あさイチ 横澤夏子 号泣 え~~ウソでしょ!

あさイチでの
横澤夏子の涙に対するコメントが
あたたかいのには意外な気がした。
お笑い芸人が目立つ事をやると
大抵視聴者のきびしいコメントに
さらされます。
「お笑い芸人は泣いてもCMがあけると
 ゲラゲラ笑っている」とか。

人間が10人集まると、同じ性格はいませんで、
似ている人はいてもどこか、みんな違います。

だから横澤さんの様に、涙もろい人が
当然いる訳で、
それに共感する人たちがいても
何もおかしくないのです。

私は横澤さんの涙より
これから大事な生放送という時に
緊張もせずスタジオのモニターを観て朝ドラに
すかさず感情移入できる、その図太い神経に
嫉妬すら感じました。

2022年11月14日 (月)

朝ドラに、モノ申す

まずは、配役にモノ申す

1人か、2人か
芝居がうまいベテラン俳優をおいて
若いヒロインをうしろからささえて欲しい。

若いだけではドラマの印象がうすくなります。

***********

今日のヒロインは親子喧嘩のあと
部屋着のまま家を飛び出して行きました。
普通は女の子はあんな事しないと思う。
しかも夜だ。危険すぎる。
近所のスナックで親友に愚痴るのも、どうかな。
いくら親しくても営業中邪魔だよ。
その後、自宅の門前で携帯を使ってた。
近所の人に見られたら世間体が悪い。
夜、部屋着、携帯、門前で立ち話、女の子

************

ヒロインの兄貴の横山裕はトレーダーなの?
以前に不評だった朝ドラでも
トレーダーをやってる子がいましたね。
NHKはトレーダーが好きなのか。
ギャンブルに近い、かなり難しい仕事なのに。

*************

口を半開きにしてしゃべるヒロインが
私は気になっていましたが
YouTubeの映画「ショーシャンクの空に」で
刑務所で調達屋のモーガンフリーマンが
ずっと口を半開きにしておいて
仮出所が許可された時、強い意思のあらわれとして
真一文字に口をとじて周囲をうならせたそうだ。

そういう演技もあるのだ。

万に一つ、朝ドラのヒロインもそんな
工夫があるのかも知れない。

でも確率としては低いかな。
だってセリフの言いまわしが、ねちょねちょと
女子の武器として使っているもんね。
すぐ泣くし。
大きな夢に向かっているにしては
安っぽい涙だ。

2022年11月13日 (日)

テレビのない生活なんて

BSおぎやはぎの愛車遍歴

ゲストは芳本美千代
みっちょん
愛車はマーチから進化して
マツダの人気車

YouTubeを始めた。
チャンネルは「みっちょんinポッシブル」
デアゴスティーニでスカイラインを
組み立てるやつ。
100回で完結して予算はなんと18万円
愛車のマツダは昨日納車されたばかりで
走行距離はたったの50キロ
芸能人はお金がかかる。

みっちょんの旦那は金山一彦なんだ。
知らなかった。

************

大相撲九州場所が始まった。
前夜祭みたいな番組に若嶋津の娘さんが
出ていた。
よくしゃべる。性格は明るい。
お母さんの高田みづえの血を受け継いだらしい。

本場所の今日の解説は北の富士と舞の海
この2人はまるで、掛け合い漫才を
しているようで、とても楽しい。
北の富士は言いたい放題、
舞の海は先輩に気を使いつつも遠慮はしない。

NHKの相撲解説といえば思い出されるのは
神風さんと玉ノ海さん
神風さんはサッパリしてた。
玉ノ海さんはご意見番でね
サンデーモーニングの親分と張本みたいだった。

***************

サンデーモーニングのスポーツコーナーでの
司会の関口
ゲストの槇原を「おまきさん」とよぶ。
私にはそれが「おたきさん」と聞こえまして
実に感じが悪かった。
「おたきさん」の意味はこの際言いませんが。
あの番組で関口は天皇なんだろう。
誰も注意できないのだ。

2022年11月12日 (土)

スポーツ なつかしい顔

アントニオ猪木 追悼番組BS

猪木の試合のリングサイドに
懐かしい顔が並んでた。
みんな満員の観客以上に熱狂して猪木の
試合をみている。
猪木を応援している。

仲間たちをこれだけ興奮させて
尊敬される猪木は、やはりスゴイ。

映像には
受け身がとれず何回もこう頭部を
リングにうちつけられ
意識がもうろうとする猪木が映っていた。
首は大丈夫なのか?

**************

BSサッカーW杯 もう一度みたいナイスゲーム

ブラジル対イタリア

懐かしい顔がいる
ロマーリオ、ロナウド、ドゥンガ
ロベルト・バッジオ
なつかしい

メジャーリーグ
ヤンキース リーグ優勝の時の松井秀喜
これも、懐かしかった。

1番が広島にいたソリアーノ
そしてジータ、ポサーダ、リベラ
いたいた、なつかしい
トーリ監督

試合は延長で
決めたのはブーンのサヨナラ本塁打

あの時、私はめいの家めざして
車の中にいた。ラジオをガンガンかけて。

みんなで叫んだんだ。
「ブーンだ!ブーンだ!」って。
車をすっとばして
めいの家でテレビを観た。
放送が終了する前にどうにか間に合った。
何年まえだ?
いろんな事が思い出されて、懐かしかった。
スポーツはいいものです。

2022年11月11日 (金)

テレビ日記あれも観たこれも観た

櫻井・有吉THE夜会

純烈に数千万円みつぐ人たち
話しを聞くと本人は
自分がやっている事が異常だと
承知している。
私はそれほど夢中になれるのが、うらやましい。

純烈の顔を見ると、全員が韓国ドラマの
俳優みたいな、いい男なのだ。

**************

マラドーナ

2018年のW杯
ナイジェリア対アルゼンチンの観客席にいた。
負ければ1次リーグ敗退が決まる。
きびしい条件で、勝つしかない。
マラドーナが監督時代、若者だったメッシが
代表の中心選手に成長している。

後半の終了間際、
アルゼンチンの劇的勝利だった。
観客席では子供まで泣いている。

コカイン中毒で入退院を繰り返していた
マラドーナは肥満のせいか
動きがにぶそうに、でも、喜んでた。

薬物乱用は心臓に負担が来るのです。
神の子、マラドーナは心不全で急死してしまった。

***************

古畑任三郎や相棒の右京さんは
どちらかといえば

コロンボでなく
シャーロックホームズでなく
私はポアロに似ていると思います。

***************

DVDが容量不足で残りの録画時間があと
2時間ちょいになりました。
私に純烈ファンやコカイン中毒の
マラドーナに、偉そうな事は言えないのです。
私はテレビ依存症であり、
テレビ中毒なのですから。

*************

プレバト

梅沢富美男のオッチャンは
えらそうだよね。いばってるよね。
なんで?
上手な俳句がよめそうなタイプには
どうしても見えません。
Eテレの俳句番組では武井壮が司会を
やりつつ、うまい俳句をよんでるから
俳句は。みかけじゃないのは判りますが
それにも限度があると思う。

でもRGやHGが石にかいたあの絵
あの2人に、あんなうまい絵がかけるでしょうか。
疑惑の二文字の感じがします。
番組全体に。

*************

村田兆治さん
かわいそうです。
空港でもめて逮捕されたニュースも驚きましたが
気の毒としか言葉がありません。

モルツ球団で投げたのが
私がみた最後の雄姿になりました。

2022年11月10日 (木)

水曜日のダウンタウン モノマネ替え歌選手権

水曜日のダウンタウン

モノマネ替え歌選手権

優勝は順当に、嘉門タツオ
準優勝も当初の予想通り、清水ミチコ

この2人はキャリアが違ってた。
替え歌は言葉が命なので
替え歌の歌詞をお客にハッキリ伝える為に
それを意識して歌っていました。
さすがだと思いました。

替え歌のお題が、お客の後期高齢者に分かりやすい
高校三年生、上を向いて歩こう、
また会う日まで
いずれも名曲です。

クロちゃんのは、いらない。
替え歌モノマネだけで十分楽しめた。

*************

映画「ボルサリーノ」「恐怖の報酬」
今はどうか知りませんが
この頃のフランス映画では
ラストで主役が死ぬのがお決まりでした。

「ボルサリーノ」はもっとドキドキしたはずなのに
今みるとつまらないストーリーだ。
アランドロンとJPベルモンドのアイドル映画みたい。

ウエンツ瑛士がフランスにいた時
パリの交差点で信号待ちをしていると
とまった車から声をかけられた。
「君の顔はフランスでは完璧だ」
ウエンツはアランドロンに顔立ちが少し似ている。
身長は低いけど。

「ボルサリーノ」のラストでは
JPベルモンドが銃に撃たれて死ぬ。
そして字幕が出る。
「その後ロコ(アランドロン)がどこへ
 行ったのか、消息は誰も知らない」
まるで長谷川伸の股旅シリーズのラストと
同じ〆言葉だ。

JPベルモンドは、
私はカトリーヌスパークと共演した
「ダンケルク」が好き。

「恐怖の報酬」
イヴモンタンが若い!
最初は誰なのかよく分からなかったくらい。

*************

ウッチャンNHK 「四大化計画」

とにかく明るい安村が裸の持ちネタを
披露したとき、デヴィ夫人が顔をしかめて

「ここ、NHKですよね」と嫌味を言いました。

それを言うなら
あなたがNHKに出演しているのも同じくらい
変です。と私は思いました。

2022年11月 9日 (水)

華大さんと千鳥くん

6連単は当然のルールだと思います。

もし6連複なら、テーマが何であれ
常に必勝だし。
「成程ですね、確かに 言えてる」

例えばテーマが小学生の女の子に人気があるのは?
だとすればランキングは
「基本、1位は華丸さんでしょ」
「確かに、ほぼほぼ、そうだよね」

聞けば、華丸さんが参戦すると
大抵上位にランクインするのだそう
「確かに、一応、それはありかも
 華丸さんはめちゃめちゃカッコいい」

*************

世界ふれあい街歩き
今回は、カナダのバンクーバー
前回はペルーで、
その前がブルガリア

私個人的には
ペルーは住むのはもちろん
旅行もかなりハードルが高い。
この3つだと
私はブルガリアかな

***********

ドリフ大爆笑を観た。
「笑点」も観た。
姿がいなくなった人を思うと
これがいい勝負でね

かたや、長さんがいない、志村がいない
仲本と荒井がいない。

かたや、歌丸がいない、こん平がいない
円楽と楽太郎がいない

お笑いは長生きだと言う人もいるけど
あれはアテにはならないね。

***************

ソーイング*ビー
いつも思うのですが
服の制作時間が短すぎる
もっとじっくり作らせてあげればいいのに
まぁそのぶん、緊張感はでますが

*************

朝ドラのヒロインはいつも
表情がせつなそうでいかにも女子なのに
やっている事は男顔まけなのです
口は大抵、半開き

「それがどーした、文句があるか」

文句はないです?
ただ顔が一本調子の表情なので
飽きがきそうでそれがちょっと

2022年11月 8日 (火)

今日のテレビ日記

w杯南アフリカ大会
オランダVSスペインを観て
いよいよ始まるという実感がわく。
両チームの選手は試合の最初から
最後まで、延長までいれるともっとの時間
アドレナリンマックスで
戦っていて、よく体がもつと、いつもながら
感心するやら驚くやら。
イエローに抗議するテンションはすごいよね。

ドーハで、日本はドイツとやるのか。
先取点が欲しい。
或は、ドイツに先制点を取られたくない。

**************

ワイルドライフ
カマキリは可愛い姿からは想像できないくらい
狂暴なんだね。
あの細い体で小鳥をつかまえて食べるんだよ。
びっくりした。カエルも。
繁殖のためにメスの背中をめざすオスは
うまくやらないと、メスに食べられる。
子孫を残すのも命がけなんだ。なるほどねぇ。

くさり虫という寄生虫がいて
これがカマキリの体に寄生すると
カマキリの神経をのっとって、カマキリを
無意識に川に飛び込ませる。
泳げないカマキリが死ぬと、カマキリは他の
魚のエサになり、くさり虫は川の中で子供をつくる。
なるほど。

昆虫研究家や昆虫画家とかも
別の番組でありました。
ついでにオオカミのも観た。
いや~影響を受けやすいタチの
私はすっかりワイルドライフになりました。

***************

歌舞伎の中村仲蔵の出世談は面白かった。

ワープして、敵討ちを実況中継する番組も
タイトルは忘れたけど、なかなでした。
要潤と杏が出演する。

***************

エキサイトマッチの
世界ヘビー級タイトルマッチも
最終盤の12ラウンドに左フック一発で
決着する見ごたえのある試合だった。

*****************

演技がヘタな本田翼
セリフとお芝居がバラバラでね
芸能界で
人もうらやむポジションにいるのに
これはまた、どうしたことでしょうか。

CMだとイキイキしているのに
ドラマになると、とたんにセリフがなげやり
になる。機嫌が悪いのかな、とさえ思ってしまう。

2022年11月 7日 (月)

私はやっぱりテレビと映画が好き

◎朝ドラのヒロインはペダルをこいで
 体を鍛えています。
 暑い夏でしょ。
 汗はどうするのか、いつも気になる。
 サークルだからシャワーはないだろうし。
 長い髪でね。
 汗臭いのは家に帰るまで我慢なのだろうか。
 
 それと骨折した先輩の子。
 2か月の入院あけ。
 松葉づえで、
 Cmう座らない人だよね。
 サークル仲間が気をきかせて
 イスを用意してあげればいいのにと思う。
 
◎民放はCMがうるさいし、長い!
 打ち切りが決まった私のお気に入り
 月曜日のポップUP!
 これもCMが多くて、中味がうすい感じで
 もうCMには、うんざりだ。

◎有吉の壁をみていると
 ジャンポケ斉藤は仲間2人をリードしているのか
 それとも足を引っ張っているのか
 どうも分からない。
 ジャンポケは斎藤のキャラでずっといくのかね。

 アニマル浜口親娘は、あとひとつくらいギャグが
 欲しい。笑えるネタが。
 でないと、観ているこっちがつらくなる。

◎木村拓哉信長に観衆46万人とは驚き。
 競馬の天皇賞でも10万人はいきません。
 そうだ。
 SMAPといえば中居くんはどうしたのか心配だ。
 病状をハッキリ説明しない所が変。
 深刻な病気でなければいいのですが。
 明るくて歯切れのいい毒舌が私は好きなのです。

いろんなテレビをみた

◎イッテQ!の宮川大輔は海外ロケだと
 衣装の背中にある「祭」の文字が
 華やかで外人さんにウケるんじゃないか。
 メガネをかけた宮川の体形もいかにも
 日本人で、好感が持てると思う。
 少なくとも反感は感じないんじゃない。
 宮川は
 お祭りを盛り上げるのも上手だしね。
 日本人が一人参加の、いわば日本代表の
 お祭り男を、あたたかく受け入れてくれた
 ベルギーはいい所だと思いました。

◎BS おぎやはぎ の愛車遍歴にゲスト
 アンタッチャブル柴田
 大声で大口あけて、よく笑う。
 今はベンツ。その前がレクサス
 「値段はそんなに高くなく、お手頃」だそうだ。
 芸人は売れると大金が入るのだ。

◎世田谷ベースを、そのあと観たら
 そのベンツが無造作に置いてあった。
 所さんクラスになると、どれくらい収入が
 あるのか想像つきません。
 所さんはむしろ大金を使うより、いかに
 安い買い物をするか、こちらが自慢らしい。

 入り口にあった冷凍庫(アイス用)
 配送業者は梱包をとかずに、置いて帰ったのか。
 番組で使うと初めから決めてたんだろうな。

◎感染防止のマスクはすぐ、ずれる。
 だから頻繁に手でなおさなくてはならない。
 その手は大丈夫?

◎感染といえば
 「確かに」は感染力が強い。
 ほぼほぼ、こちらが何とかになります
 そう、や、し、で止めるやつ 語尾あげ
 でも「確かに」はかなり強力で
 出川なんか、30分間に5回言ったよ。
 信じられな~い


 

2022年11月 2日 (水)

プロレスって、何?

てな訳でね、
今日はプロレスについて書こうと思います。

私はプロレスには詳しくはないです。
プロレスの放送視聴歴が長いだけの
ただのファンで、オタクではありません。

最近、フワちゃんのプロレス参戦や
有田がアントニオの特番で熱く語るのを観て
私はまた分らなくなりました。

「プロレスって何?」
プロレスの定義を誰か教えて!
何を今さらですが。

フワちゃんは先輩女子プロに協力してもらい
体力作りをやった後、試合形式の練習まで
体にあおあざが出来るほど激しくやっていた。
仲良く、わきあいあいと明るい雰囲気で。

それがデビュー戦になるや
状況は一変して、あれほど仲の良かった
練習仲間が敵と味方にわかれ
気が狂ったみたいに殴ったり蹴ったり
まるで修羅場だ。

野球はね、よく言われますよね。
「野球は筋書きのないドラマ」だと。

ならプロレスは
「筋書きのあるドラマだ」ですか

でも有田が熱く語るアントニオ伝説を聞きますと
まだ他に定義の仕方がある気がします。
試合をみた後の熱狂と感動を考えると、そんな
単純な言葉では表現がたりないと思うのですが。
どんなものでしょうか。

« 2022年6月 | トップページ | 2022年12月 »