« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月30日 (日)

「月読くんの禁断のお夜食」ヘルシーグラタン

漫画家の富永一朗さん、
もう死んじゃったけど
新聞の訃報で発表された富永さんの
代表作が「チンコロ姐ちゃん」です。
私は思いました。
死んだあと人様に笑われるタイトルをつけちゃ
いけないな、と。生涯心血をそそいで頑張った
漫画家の仕事をこんな風にまとめられては!
********
「チンコロ姐ちゃん」のひとつに、
兄が「意思を強くしよう」と改心して
これまでの、自分の部屋での
ただれた生活に終止符を打った。
でも家族は大迷惑でね、ついに妹が音(ね)を上げた。
「お兄ちゃん、お願いだからもう我慢するの、やめて」
禁欲生活で兄はイライラして家族に当たり散らして
被害者の家族はもうウンザリなのだ。
(これは下ネタです。私だって下ネタくらい書きます)
*********
トリンドルは
カリスマ・トレーナーの名に恥じないように
食欲と闘って来た。
仕事から帰り道、空腹で歩けないほど。
前出の漫画の兄は家族に迷惑をかけた。
トリンドルはジムの会員2人にライザップして
退会させた。月読くんの禁断の夜食によって
食欲がよみがえり、
そのイライラを会員に向けてしまった。
禁欲と克己心が戦っているのだ。
********
今回の夜食はグラタン。豆腐の。でもベーコン、チーズ
ハチミツ、オリーブオイルが入っている。
デザートはトマトのジェラート。
「気になるなら、明日、走ればいい」と月読くんは言う。
しかしそう簡単には。
月読くんにヘッドハンティングされる頃
トリンドルの腹まわりは子豚ちゃんになっている。

2023年4月29日 (土)

朝ドラ「あまちゃん」ウニ本気獲り

テーマ曲のリズム
ズッタカタッタ ズッタズッタ
調子が良くて、ぼんやり観てられなくなる
なんせ
ズッタカタッタ ズッタズッタだもの

アキが本気獲りで初めてウニを獲ったアレ
あの叫びは、よゐこ濱口の「獲ったどー!」とは
違うらしい、なんだツマラン
お前の話は、ツマラン

じゃ
夏ばっぱの、海さ潜る時は「何も考えるな!」は?
アキへ、あのアドバイスは?
ブルースリーの「考えるな、感じろ!」から
きたんではないの? 「関係ある訳ないべ」
な~んだ、そうなのか
やっぱ お前の話は、ツマラン!

あのな
世の中には、伝説というものがあるべ、
事実より、ウソでもいいから伝説にして、
そっちを事実にしろよ
どんだけ面白くなるか 、だべ?

2023年4月28日 (金)

朝ドラ「らんまん」綾はふところが深い

綾は、大奥様に万太郎と結婚しろと
命令されてビックリ仰天、

好きだった幸吉には
予想もしなかった形で失恋して
頭が混乱しているはずなのに、

それでも竹雄に優しい言葉をかけてあげる。
自分の気持を押さえる強さがありますね。

2023年4月27日 (木)

「わたしのお嫁くん」視聴率苦戦が残念

視聴率が低いらしい。
最終回までネタが続くかどうか心配なホド。
けど、私は好き。
キャストのキャラが全員立っていて
そのアンサンブルがすごく明るく素敵に感じます。

古賀さんは、顔がいかにも「ザ・博多」でね、
私の偏見でしょうけど、6年博多にいた私には
博多のいい男という感じが強くします。

人事部の赤嶺さんはYouTubeのギャグネタの
福井アナにそっくりで、とても面白い。元ヤンの。

波留さんの親友である花屋のヒコロヒーが
また好きでね、仕事をしながらでも相談の
相手してくれる所がうらやましくて。
あんな親友がいたらと。

山本くんちの、2人の兄と
速見家の両親がそろって子離れ出来ていないのが
おかしくないですか?笑えるけどなぁ。

波留さんは自分の魅力にまるで無頓着でね。
仕事ではキャリアなのに私生活はズボラで
女としても無防備で鈍感で、
あまりにも非現実的すぎる。
そこがコメディに思えて
私は好きなのですが。


朝ドラ「らんまん」相関図

朝ドラ「らんまん」の相関図を見ると
ヤジ将軍の酒井和歌子の役名が
「民権ばあさん」と書いてあった。
確かに「ばあさん」と呼ぶ年齢の範囲だけど
ドリフ大爆笑に出てた頃は、あれでも
舌足らずのしゃべりをやってたんだよ。
猫をかぶって、ぶりっ子してた。
今でも当時の彼女をたまにBSのドリフで観ますね。
「ばあさん」はひどいな。他に何か言い様が?
「民権女闘士」「謎の女」「民権かぶれ」かぶれは
もっと気の毒か。
「民権女先駆者」これがいいね。
とにかく「ばあさん」は世の中の「ばあさん」を
馬鹿にしてる。視聴者の大半は「ばあさん」の
許容範囲に入る人たちだよ。年齢差はあるものの。
「ばあさん」はひどいな。
「ばあさん、ばあさん、あんたが一番うるさいよ!
だれも気にもしていなかったのに」

2023年4月26日 (水)

朝ドラ「らんまん」人間は自由?

万太郎は落ち着きがない。
群衆に綾を見つけ出して安心したか
「雑草」を誤解した演説に反射的に反応しちゃった。
その言葉聞き捨てならぬ!(演説とはまるで関係なく)

おかげで話が余計ややこしくなったじゃないか。
「自由」なんかどこにもあるもんか!
生きている限りずっと「不自由」で
みんな我慢して生きなきゃならない、だよね。
「雑草」も不自由だと思うけどなぁ。
*******
幸吉には嫁さんがいたの?ま、そうだろうね。

2023年4月25日 (火)

やるみさん、当選おめでとう3553票獲得6位

所沢市議選における
長谷川りな先生当選おめでとうございます。
とろみさんのサポートが素晴らしかった。
それと
やるみさん本人が「絶対一発決めてやる!」
という気構えが勝因だった気がします。

誰も知らないだろうけど
むらまこが予想を的中させていました。
「当選するのはやるみちゃんだけ」
******
一方の品川での学くん落選の原因ですが
一番は本人の油断でしょう。
選挙戦の最初の頃はのんびりしてた。
本気を出したのは土曜日の夕方あたり。
あれじゃあね。

ニンポーさんの応援演説が悪かった、と
言う人が多いけど、
私はシケキノコがまずかったかな、と思います。
真剣で一生懸命だったけど、ビラくばりがねぇ
さかなクンみたいなしゃべりで、目が飛んでて
それに時間が長すぎましたね。
サダさんみたいに普通にやれば良かったのに。
野田草履のは、ユーモアなのか本気なのか
分かりにくかった。

要するに、スタッフのボランティアたちが
ただほど高いものはない、という残念な結果で
終りましたかねぇ。
しかし、やじの選挙妨害はすごかったなぁ。
あんなの初めて見た。すごく面白かったけど。

朝ドラ「らんまん」綾の結婚

万太郎と綾の結婚はまだ
世間に公表されていないのが、せめてもです。
どうなるのかは分かりませんが、
どうなるにしても、
お披露目前ならまだ間に合います。

万太郎の草花好きがなおらないのは
私らはね、万太郎が大きな仕事を残したのを
承知していますから、
峰屋の当主が無理なのは歴史で分かりますけど

大奥様は当たり前ですが何も知らない訳です。
仏壇に手を合わせたあと、万太郎と綾に
天地がひっくり返る様な話しをしましたね。
正直、中味は複雑でよく分からなかったですが
2人はいとこだから、結婚して峰屋を盛り立てろ
そういう事ですね。

しかし万太郎には草花があり、綾には幸吉がいて
竹雄には綾さまがいる。これは簡単じゃないなぁ。
世間がこの縁談を受け入れるかも微妙ですよ。
分家が騒ぎそうだし。蔵人や使用人だって動揺する。

でもまぁ、みんなが言いたい事を全部吐き出して
しまいましたから、どっちにしろ、話しは加速するでしょ。

2023年4月24日 (月)

朝ドラ「らんまん」万太郎、土佐に帰る

土佐に帰った万太郎の態度が別人になったのは
東京にかぶれた訳でも
竹雄の説教がきいた訳でもないと思うけどなぁ。
やはり頭の中は草でしょ。そんなに簡単に
人は変われませんよね。

東京の先生たちの話を聞いて万太郎は悟ったじゃない。
日本は海外に比べて研究で遅れをとっている。
ここは、腰をすえて長期戦でやらないと、って。
家業ときどき草木で、
一日は昼もあれば、夜もあります。ランプもある。

それに東京へ行くには家業の酒を大切にしないと。
酒が評判になれば酒が東京へ連れて行ってくれます。

それに今日はまだ月曜日ですしね。
*万太郎はカエル、でもしばらくはタヌキかも。

2023年4月23日 (日)

トリンドル玲奈「禁断のお夜食」怪しさが魅力

仕事帰り空腹から血糖値が下がり
糖欠で道のベンチでぐったりなる。
(トリンドルはカリスマトレーナーなのに)
(飴ちゃん1個で元気復活するのに用意なし)

謎の料理男子がオニオンスープを差し出す。
(栄養ドリンクでも缶コーヒーでもなく)

トリンドル夜、女一人暮らしの部屋に招き入れ
夜食を作ってもらう事に。初対面の男を。
(食材は近所のスーパーで2人で買ったハズ)

メニューはカロリーを考えた、ささ身のから揚げ。
ひと口大にしてジップロックで味付け。たぶん
竜田揚げ。醤油みりん酒砂糖。片栗粉をまぶす。
(フライパンに油大さじ1。焼から揚げ、と申します)
(肉は火がとおりにくいけどね油が少ない)
付け合わせはみょうがの千切りと、あと忘れた。
そうだ、白髪ねぎもあった気がする。

トリンドルは「料理の制限時間は30分ね」
(後片付けまで入れて?無理だよ)

でも白くからりと焼きから揚げが出来上がり
鼻が上にツンと向いたトリンドルが恍惚状態で
美味しくいただきました。

料理男子、材料費の受け取りを
断固拒否してクールに去る。(謎の出張料理人かも)
(遠慮ご無用の、押し掛け料理人)

料理男子の家では豪邸マンションのソファーで
兄がシャンペンを冷やして座ってる)
料理男子の兄、弟と空気感がよく似ている。
クールで謎多く生きている人かも。
帰宅したばかりなのに、疲労感なしの弟が「つまみ」
としてイチゴのへたをとって、半分に切ったやつを
兄のシャンパングラスに入れてやる。
(冷蔵庫にいつもナッツやイチゴが常備してある)
(男世帯なのに、どこまでカッコいいのだか)

どうやら弟がトリンドルを兄の計画に
ヘッドハンティングする展開らしい。夜食を
食べただけのトリンドルの才能を見抜いたのだ。恐い)


2023年4月22日 (土)

「わたしのお嫁くん」いろいろ、助けてぇ!

部屋のドアが開かなくなり
密室状態、男のお嫁くんと
女の旦那さんが閉じ込められてね
まるでパニックルームですよ。
今こそ大黒柱の先輩の出番ですけど
女の旦那さんは何もせずにベッドの
準備なんかやってる。

火事になったらどうすんだろ。
ないとは言えないよね。
3階ならはしご車がとどくか、火事はいいかな

スマホが通じないのを心配した両親が
警察に通報するかも知れないでしょ。
引っ越したのを連絡してないから。

山本くんは先輩が自分を「お嫁くん」の
「くん」の部分を忘れたのか、全くの無防備
なので男の自尊心が傷ついた。
だから、ついね、意地悪したくなったんじゃない。
狼に変身した山本くんに押さえられ
驚いた先輩は今寝る所なのに目が覚めちゃった。

2023年4月21日 (金)

朝ドラ「らんまん」東京最終日

男には女の人の存在が大きいよね。
女の人がいなかったら、こういう
うるおいのある話、作れないもんね。
今さらあらたまって何だけど
神様どうもありがとう、じゃない。
******
万太郎と竹雄の2人にとって
東京は土佐からは遠い場所だったけれど
喧嘩してようやく理解しあえてね
予期しない収穫がありましたよ。
特に竹雄は鬱憤がはれて良かったですよ。
自分のボスは若じゃない、大女将だって。
ハッキリ言わなきゃ分からなそうだから若は。
******
それに
峰屋の酒が牛鍋屋のお客(東京人)に好評だったし

万太郎は草木研究所で心の師である野田先生と
「友よ!」の仲になれてねぇ
ハグして泣いて、すこ~し気持ち悪かったけど

饅頭屋の娘からは土産に饅頭をもらったし

竹雄は高知の綾さまに櫛を買えたしね
あれは幸吉のかんざしに対抗できますね。
******
饅頭屋の娘とカエルの殿様との最後の会話は
歯切れが良かったよね。笑顔で。
「今日は木に登らないんですか?」
「ええ、明日土佐に帰るので、カエルだ・け・に」

2023年4月20日 (木)

朝ドラ「らんまん」植物の学名

植物は新種が見つかると、後ろに
発見者の名前がつくのですか。じゃあ、
分かりやすく人間に例えるなら
山田花子さんは生まれた時は新種だから
人物分類学だと正式名称は
「はなこYamada」 そういう事ですよね。
ちょっと変な例えだけど。
第一発見者は母親だから一番後ろにつけて。
**********
(博物館)
万太郎「わしなんぞが来て良かったんじゃろか」
あこがれだった東京の博物館に来て
万太郎は気おくれしたかな。
万太郎くん、君だから、いーいんです。このあと
初対面の野田先生とすぐにうちとけてね。
あんな初対面は中々ないですよ。
睡眠不足でお疲れの野田先生
「誰か面白い話をしてくれ!」
それが万太郎の植物の標本の話でしたからね。
*********

2023年4月19日 (水)

朝ドラ「らんまん」万太郎、東京に行く

「大ですか、小ですか、お持ち帰りですか
お召し上がりですか」
東京の饅頭屋は現代の
マクドナルドと変わらないね。
あの接客文句にも伝統があるんだ。

万太郎は
飲めない酒に悪酔いしてカエルになり
木に登ったかと思ったら
心配して見上げて声をかける
饅頭屋の娘の目に胸を深々と射貫かれて
恋する蛙に変身したり、そのあと
やっぱりね、お約束で、木から落ちたり
連れの竹雄は世話をするのに
骨が折れて大変だ。
木から落ちたのは若なのに
別の意味で、竹雄は骨が折れる。

2023年4月18日 (火)

朝ドラ「らんまん」花ならつぼみの綾さま

見合いのあと山寺の石段で見つけた
バッタに大騒ぎするくらいだから
綾は幸吉の存在にはまだ
気付いていなかったのですね。
ちょっと意外な感じがしましたが
それがあの人の魅力になっていますね。
家業に熱心でも、まだ幼いんだ。
幼かったんだ。幸吉が懐からかんざしを
出すまでは。

峰屋を訪ねた校長が帰りながら万太郎の事を
「あいつはアホやな」
とつぶやいきましたが、みんなそう思ってるでしょう。

2023年4月17日 (月)

朝ドラ「らんまん」博覧会に峰屋の酒を出品

万太郎は家業にまるで関心がないのに
よくもまぁ、ベラベラと嘘が口から出ますね。
しかもみんなを納得させた。
大奥様でもこの万太郎の変身ぶりには
首を傾げてましたよね。
何か裏があるとは感じているんだけど。
まさか万太郎のねらいが、
博覧会ではなく東京の里中先生だとは。
いくら首をかしげても分かりませんよね。

姉の由衣は花でいうと、今こそさかりですね。
花のさかりは短い、万太郎が言うこれは
姉の縁談とは的外れだけど、当たってる。
でも好きな相手が蔵人の幸吉では
「身分が違う」と叱られそう。

万太郎が教師になるのは、まだ早くない?
もっと自由に遊んでからの方がいい気がする。
それより由衣の花をどうにかしてあげないと。
しおれる前に誰かがつんであげないと。

2023年4月16日 (日)

「コタロウは一人暮らし」「藤田ニコル」「私のお嫁くん」

好き嫌いは人それぞれだけど
コタロウは可愛いの?
子供は「可愛くてなんぼ」
という気がするけどなぁ。
私には大人たちがコタロウに
振り回されている様に見えて仕方がない。
***********
藤田ニコルが松ちゃんたちに
「私はトリンドルの出来損ないと
 よく言われる」
最近、再放送を含めて、私
トリンドルを2回観ました。
ニコルは歳をとると余計そう言われそう。
「酒のつまみ」の藤田ニコル。
***********
波留の「私のお嫁くん」は私は観ます。
夫の高杉が重労働で体をこわさなければ
新しい夫婦の形の誕生です。
結婚となると両家がご対面ですよね。
かぁ~!楽しみ

「グランマの憂鬱」#2スマホ依存と免許返納

萬田久子は村の大地主だったのかなぁ?
村長までペコペコしてる。
愛ある「喝」か。
問題が随分、今風の社会問題だよね。
ドラマのタイトルにある
「グランマの憂鬱」は何がグランマは
憂鬱なのだろうね。気分よさそうに見えるけど。
反対に泉谷はいつも怒ってる。「泉谷の怒り」

「娘を売る母親たち」鬼か、愛情か

昨日のniftyニュースで
「娘を売る母親たち」というのがあった。
どうも娘を芸能界入りさせたいらしい。
その撮影現場を余計なお世話のヤンチャな
3人組が取材して怪しげな現場に警察まで
出動していた。
(疑問)
国会で法律が決まったんじゃない?
あれは関係ないの。
確か小学生は水着の撮影も禁止されたよね。
それが「ありあるdeepジュニアアイドルまんだらげ」
として、なんとあの、まんだらげが堂々とやっている。
中川翔子や私も好きな店だったのに。どういう事。 
https://www.youtube.com/watch?v=POTS9DNJH3U

https://www.youtube.com/watch?v=S0iqlWCyHao&t=5s

https://www.mandarake.co.jp/ariaru/shop/ja/category/deep8

2023年4月14日 (金)

朝ドラ「らんまん」退学

古来、天才という者は迫害を受ける
それは世間とは毛色が違うけに
多数派の奴らには理解できん、

天狗のワシが言うじゃけホンマの事じゃ。
万太郎、おまんもひどい目におおとるけ
まっこと天才なのかも知れんのぅ
*******(段落)
小学校をやめた万太郎は米国なら
「飛び級だ」。
天才は狭い世界から広い野に解き放たれた。
******
影響を受けやすい私は、大きく
手遅れだけど、植物学者になるべきだった。
こないだまで夢はパイロットだったのに。
恥ずかしい、本当の話だから。はずかしい
*********
「どんな疑問でも答えは本屋にある」
と言った人がいる。
今ならネットだ、時代はめぐるから。

でもランコウ先生は
さらにその上をみて「実物を見るに勝るものはない」
*******
私もかつて石膏の代わりに本物の女性モデルを
描いて確かに、実感した。実物にまさるものはない。
あの授業は廊下にまで無関係なギャラリーが
あふれていた。かゆいのか股間を掻くモデルには
ガッカリしたけど。
あの時は石膏もいいかなと思った。

2023年4月13日 (木)

朝ドラ「らんまん」名教館は 閉鎖なのかぁ

どの世界にも「専門家」がいる。
長い年月の修行と経験で誰にも
負けない知識を得た者たちで
YouTubeには大勢が、ど素人に
向かって、さも「あなたもやれる」
みたいな嘘をつきチャンネル登録を
増やしてる。

万太郎には酒蔵の大人たちがその
「専門家」だ。
専門家は知識を出し惜しみして中々
本気で教えない。簡単に教えられるか!
てなもんで、意地悪です。
相手が子供の当主となれば、なおさらです。
やつらは分家の連中なのでしょ?

万太郎はその分家の蔵人たちが理解不能な
草花の「専門家」になろうとしている。
大奥様の気持ちは分かりますが、子供の
才能をつんではいけないと思う。
子育てのたまらない醍醐味に大奥様が、
気が付くかどうか。
ここが思案のしどころなんですが。

2023年4月12日 (水)

朝ドラ「らんまん」好奇心、芽生える

子供には「いい先生」が必要。
今も小学校の担任がハズレだと、
子供の将来に大きく影響する。

草木の研究は中国の漢方から。本草綱目。
時代劇で医師が薬研で粉にしているアレ。

懐中時計を取られた番頭は気をつけないと
万太郎に体を解剖される。
心の臓も動いていますけに。

町方の万太郎はやる気と植物への好奇心。
お武家の子は興味は世界。
目標が違えば将来も違ってくる。

万太郎みたいな子供の目、
白目と黒目がクッキリしてる。

大奥様は万太郎の興味が峰屋の家業に
いづれ向いてくれればと希望。
草花にはすぐ飽きるじゃろと楽観。

そうでなければ名教館へ通わせた甲斐がない。
いや、困る。
万太郎は峰屋の当主じゃけ。
でも草花に夢中の万太郎の姿に、嫌な胸騒ぎが。

2023年4月11日 (火)

「幸福な人」<「グレースの履歴」面白さ比較

「グレースの履歴」
何度みてもいい話だ。
実名がポンポン出て来るけど
バイク屋の昔話は実話かも知れない。
本当なら寒気がするほど感動する話だ。
別れの時バイク屋が
「俺の寿命がつきるまで、この車の面倒を
 みてやるよ」と言ったこと
バイク屋の娘が自分の名前と携帯番号が
書かれた紙を手渡したこと
以上の事から、旅の終わりにはまた
ここに舞い戻って来るのだと思う。
グレースにみちびかれて

「幸福な人」
肺がんは苦しいよ。
ノドにタンが詰まって息が出来ないから
吸引器でそのたび吸うんだ。
死期が近いのにあの人はクラスで生徒たちに
最後の授業をした。強い精神力だ。
ラグビーの新日鉄釜石の松尾が話して
いましたが、スポーツで一流を極めた人は
普通の人とどこか違うらしい。

朝ドラ「らんまん」名教館

万太郎の世話を大奥様に命じられた
竹雄は世の中の変化など気にもせず
相変らず若の世話をしている。
竹雄は、男前だと思う。

女は汚れていると、繰り返し言っても
いいのだろうか。朝ドラのファンは
女の人ですけど。

六角精児の呑み鉄では各地の酒蔵で
女の杜氏が酒をつくっていました。
女の人が汚れているなど。

花は毎年変わらずに時期が来ると咲きますね。
梅、桜、つつじ、あじさいと。
毎年不思議に思います。変わらないのが
いいものもあります。

2023年4月10日 (月)

「グレースの履歴」#4

放送を観たあとの爽快感
これはたぶん、前半部のセリフが伏線になり
後半部でそれが謎解きの様に回収されて
いるからだと思いました。
観たあとの後味がなんとも言えない。

それとドラマはやはり女優で決まりますね。
女優がいい。このドラマの今回も、
これまでもみんな。

歳をとるにつれていい味が出る俳優がいますが
宇崎竜童もその一人、私の中では仲間入りです。

朝ドラ「らんまん」

万「な、な、な、なんと、きれいな花じゃ」
姉「今みたいな事やめや」
万「な~んでや~」
姉「明教館にはお武家がいて恥ずかしい」
万「ど~してじゃ~」
姉「そういうもんじゃ」
万「なあ~んでじゃ」
姉「草と話せるのは屋敷の中だけ!
  どうしてと言わんといて。ボンが
  いじめられん様に言うようがよ」
万「だ~れがじゃ~」
竹「若にはこれからお友達が出来るじゃが、
  いくさごっこしたり相撲とったり
  お武家のかたと一緒したら、きっと
  丈夫になります。楽しい事もじゃんと
  できますけに」
万「ど~してじゃあ だれがじゃ~」

婆「万太郎、ちゃんとし、
  背すじがまるまっちょる」
万「だ~れがじゃ~」
姉「万太郎、骨ないんか」
万「カルシウム足らんねん」
婆「ここがおまんの学び舎じゃ。
  何事も初めが肝心じゃ。挨拶はしっかりしいや」
万「な、な、な、なんと」

先生「峰屋の当主と聞いとったけが、小さいの」
万「おっさん、血すうたろか」
婆「万太郎、しっかりし、竹雄も頼んだよ」
万「いくつになっても、甘えん坊」
竹「若、初めが肝心ですけに」
万「ど~してじゃ、な~~んでじゃ~」

同級生「剣の稽古つけてやる。 
    峰屋の当主。さぞ強いじゃがじゃろうの」
万「わしゃ、止まると死ぬんじゃアヘアヘ
  すきがあったら、どっからでもかかってこんかい」

2023年4月 9日 (日)

土ドラ「グランマの憂鬱」#1

千と千尋の湯婆婆みたいなグランマですが
子供が恐がらずに、なついて寄って来るのは
見かけによらず湯ばんばが優しい証拠です。
子供は人を見る目が敏感ですからね。
子供が嫌いな人の猫なで声はすぐ見抜きます。
そして警戒して近寄らない。
****
舞台は田舎なのに題材はきわめて現代的。

随分、感覚が若い婆さんなのだ。
にしても、グランマの憂鬱とは何だろ。

2023年4月 8日 (土)

朝ドラ「あまちゃん」全部録画するど!

朝ドラ「あまちゃん」の、あまちゃんの
髪の毛の美しさが尋常でない。16歳。
つやといい、黒さといい、
誠にもって申し分ない。

ロシアが毒殺に失敗したあと
支持者の心配をよそにロシアに
帰国したナワリヌイ氏が
空港で政治犯として当局に拘束され
ロシアで最も過酷な刑務所の独房に拘留され
現在、容態が悪化しているそうですが

誰でしたか、日本の
酒毒に犯された平和ボケのオッサンが
「ロシアの女の人は世界一美人だよ」と発言。

ナワリヌイ氏の娘さんがアメリカでテレビの
インタビューに応じているのを見ましたが
確かにオッサンの言葉は「言えてる」でした。

でもね、髪の毛だけは、あまちゃんが勝ってた。
これだけは頑固に譲れないと思いました。
あまちゃんの髪の毛の美しさときたら
世界一だと思います。

2023年4月 7日 (金)

木ドラ「ヒヤマケンタロウの妊娠」

上野樹里が「ラスト・フレンズ」で
ベリーショートにした時は
あまりにも似合っていたんで
見とれてしまいましたが、今回再び
ボブショート。これまた似合ってる。
要するに上野樹里はボーイッシュな
ヘアスタイルが似合うという結論ですか。
それかぁ、
美人はどんな髪型でも美人という事ですか。
不公平な感じはしますけど。
******
仕事と女性関係で調子に乗りすぎている
齋藤工が反省してどんな男に生まれ変わるのか
それが楽しみです。自信家ナルシストの崩壊。

朝ドラ「らんまん」#5広末涼子死ぬ

母親が死にそうなのに山に雪まで
降らせて子供たちが遭難するかと思った。
番組スタッフはひどい事をする。
これでもか、これでもかと、
幼い子供にひどすぎる!

と、ウチのが文句を言っていました。
あぐらをかいて
かかとの角質にクリームを塗りながら。
*******
私も同感です。
朝ドラであって夜ドラではないのですから
放送時間わずか15分間に
意地悪の詰め合わせはやめて欲しい。
もっと小分け出来るでしょ。出来ないの?
こっちは放送後1日暗い気分になる。
******
死ぬ前の
「ともしび消えんとして光を増す」は
実際あるのかも知れません。
昏睡だった母親が突然意識を回復する、アレ。
ビックリして一生忘れないヤツ。

今朝の番組後半は
猪俣宏なら1日は喜んで語る、霊の世界でした。
猪俣宏、知っていますか?
宜保愛子や丹波哲郎と同じく
顔からして恐い人ら。 

2023年4月 6日 (木)

朝ドラ「らんまん」#4

万太郎は姉とは
いくつ違いの「きょうだい」なのだろう。
子供の頃の、この歳の差は大きい。
姉は、この世にはどうにもならない事が
あると気がついており
それを運命として
受け入れようと耐えている。
万太郎はまだ理解できない。
うろたえるばかり。
母の死のあと、
この気丈な姉が万太郎の母親がわりです。

*天狗はたぶん忙しいんじゃない。
 自分の尻に火が付いて
 私はそんな気がするけど。

2023年4月 5日 (水)

朝ドラ「らんまん」#3

子供は世の中を吸収するのが早い!
万太郎の蔵人への挨拶は
誰が教えた訳でもないのに
万太郎は健気にやりとげた。
子供は見ていない様で
見て学習しているのだ。

ドラマに出てくる子供たちの身なりがいい!
服装だけで仕事の役目まで察しがつく。
正座した角帯が凛として。
幕末子供スタイルブックを作りたいくらいだ。

2023年4月 4日 (火)

NHKドラマ「幸福な人」

子供を作るか、どうかは、
肺がんを宣告された夫 生田斗真より
年齢的にタイムリミットの近い妻 多部未華子が
決めるべきです。
あとに残される妻が決めるのが正しい気がする。
もし運良く妊娠出来たら、母親として
子供を育てる準備や覚悟もついてくると思うから。

朝ドラ「らんまん」神様はいるの?

万太郎が木の上から声をかけられたのは
天狗か山の民ではなかろうか。
森林浴の中で
異次元での2人だけの会話

あの人は山の民ではなくて植物の精ではあるまいか。
あるまいね。腹がすいてたもの。
*******

いい姑だ。松坂慶子のポイントがひとつ上がった。

 

2023年4月 3日 (月)

「グレースの履歴」#3失われた家族

フランスのバス事故で死んだ希久夫の
妻の美奈子は・・たぶん
「家族」に対する自分の悔いがあるんだろう。
自分は旅人で、旅人には帰るべき所がない。
それがとても寂しい。

夫、希久夫の家は父親の浮気で一家が崩壊。
夫を愛する美奈子は死ぬ前に夫の家族を
立て直すつもりだ。・・たぶん
フランスで病死するハズだから、その前に。

案外バイク屋の孫娘の山崎紘奈が希久夫の
帰るべき家になるのかも知れない。
美奈子がグレースでめぐる旅に登場する
女たちはみんな「腹がすわっている」
バイク屋の孫娘も美奈子に性格がそっくりだ。

朝ドラ「らんまん」

主人公は好奇心が強い子だ。体が弱いぶん、
見えない景色が彼には見えているのでしょう。
知識がどんどん増えて行き
いつの間にか植物博士になるんだね。

母親は家のかなめで、いわば太陽です。
家業が傾いても、母親が笑っていると
「まだ大丈夫なのかな?」と安心してしまう。

母親は病気ですか。よくなるといいですね。

 

2023年4月 2日 (日)

大谷翔平

「大谷くんはどんな人と結婚するのかねぇ」
恵はこの発言だけで大谷ファンから
失言だと、ひどい口撃を受けた。

恵はテレビの中にいるからまだ安全だ。
ウチみたいにすぐそばに熱「狂」的な
ファンがいると、気を使って大変よ。

アスレチックスとの開幕戦で大谷は
いいピッチングをして勝利投手の権利を得て
マウンドをおりたのに、リリーフ陣が
いつもの様に不甲斐なくて大谷の勝ちを
消してしまった時なんか、罵詈雑言だった。
しつこいんだ、これが。

一日機嫌が悪くてさ、いい迷惑だよ。
私は大谷にはすでに彼女がいると思う。
だって野球は3時間で終わりでしょ。
1日は24時間ありますからね。
彼女がいない訳がない!
こんな事、口をすべらしたら、殺されかねないけど。

*WBCのあおりを食って選抜球児は注目度が
 低くて何だか可哀想だったね。

2023年4月 1日 (土)

「男はつらいよ」再び

「男はつらいよ」シリーズがBSでまた放送が
始まった。
これほど皆に愛されている映画があるだろうか。
渥美清の熱演もありますが
たくさんの芸人がモノマネをして
それが客席に大ウケして
こんな映画はちょっとないと思う。

北朝鮮のロケットを打ち上げるのが
趣味な人も大好きらしい。今は知らないけど。
東海林さだお だってエッセイに書いてる。
マドンナ役に選ばれると、時代を代表する
美人だとハンコを押されたみたいで
嬉しいと思うよ。

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »